『カメラの寿命』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション
RSS


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信39

お気に入りに追加

標準

カメラの寿命

2007/03/13 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして 波乗り男ともうします。
今 デジタル一眼レフの購入を検討しているカメラ初心者です。
候補としては D80 EOSDX K10Dで考えていたのですが
今回購入にあたり疑問に思ったことがありまして・・
というのは フィルムの1眼レフは一生もののイメージがあるのですが(まちがってたらすいません)
デジタル1眼レフはどれくらいの寿命なんでしょうか?
みなんさんはどれくらいの頻度で買い替え及び買い替え予定をしてるのですか?

寿命が5年くらいであれば今初心者なのでD40で使い倒して次に良いカメラを購入と言う選択肢もあるとおもうのですが・・

ちなみに撮影予定は スノーボード・サーフィンの写真・景色
最近子供ができたので、子供の撮影(屋内も多い) 妻も写真に興味があるらしいので女性が使い易いものです。


皆様のご教授よろしくお願いいたします。


書込番号:6108568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/13 01:38(1年以上前)

基本的にデジタルカメラはパソコン周辺機器なのでそんなに長寿ではない感じかもしれないですね〜。
でも今でもWindows95で十分という人もいるのでその人次第かも?

書込番号:6108639

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/13 01:41(1年以上前)

こんばんは
デジイチは光学製品でありながら、実体はデジモノです。
結構、成熟してきた面も出てきていますが、まだ、進化の途上でしょう。
従って、デジモノとしての陳腐化を感じなければ寿命まで使えます。

ヘタって来るのは充電池ですがこれは新しい物に替えていけばよいでしょう。
(手にはいるまでは)
シャッターユニットの耐久性ははっきりしませんが数万シャッターくらいでしょうか。
修理費を払えば使えるわけですが、このあたりが代替のきっかけになるかもしれません。
なので、年数では書きにくいですね。

書込番号:6108648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/13 02:05(1年以上前)

何を持って「寿命」と定義するかだと思います。

シャッター回数:10万回・・・でも、
生産終了してから数年以内だったら、
メーカーサービスで修理可能ですからね。

スペックは、日々進化しているデジ一ですから、
5年も経てば使う気がなくなるかもしれません。
しかし、そればっかりは、個人の感覚ですから、
一概には決まりませんよね。

機械的には、メーカーサービスが修理できなくなったとき、
自分的には、同じ価格帯の新カメラが発売され、2世代古くなったとき・・・かな。

書込番号:6108710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2007/03/13 04:55(1年以上前)

私は最近D100を持ち出すようにしています、これ以後の機種なら
まだまだ使えるという実感です

D1とかのニッケル水素だと最近は電池の問題がありますし
E2/3とかだと周辺デバイスに不自由します

書込番号:6108878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/13 06:50(1年以上前)

デジタル一眼のボディ寿命ですか? 面白い質問ですね (^^)

意外とデジタル一眼レフを購入する方で、ボディ寿命を考えながら購入する事って、稀かも知れませんね
皆さんの書かれてる通り、デジタル一眼レフは「デジタル機器」と云う性格も持ってる商品ですから、「寿命」をどう云う意味で捉えるかで変わってきそうです

メカとしても寿命であれば、シャッターなどの駆動部品の修理やバッテリーの買い換え等は必要かも知れませんが、恐らく5年程度は使えると思います
しかし、デジタル機器として見た場合の「製品寿命」は、多分、持って2年、普通は1年半程度で後継機種が出るか、より性能の良い機種が同等かそれ以下で発売されると覚悟した方が良いでしょう

デジものとしての「製品寿命」を気にしないのなら、Nikonにボディなら修理体制もしっかりしてますから、多分長く使えると思いますよ (^^)

書込番号:6108948

ナイスクチコミ!3


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/03/13 08:55(1年以上前)

ボディの寿命自体は、シャッターユニットの耐久性とかメカ的なものである程度ハッキリするとは思うのですが、
新機種続々発表のサイクルの中での「賞味期限」は、
人それぞれの受け止め方次第と思います。

デジタルモノではありますので、新しい方が改良されているのは基本だとは思いますが、
実際は大きなところはあまり変わってないのでは?と思う場合も多いです。

デジタル一眼ボディの要素の、
・撮像素子
・カメラとしてのつくり
・画像処理エンジン
の3つのうち、
個人的には「撮像素子」は数年前から進化の度合いはそんなに大きくないのでは?なんて感じています。

D40はもともと使い倒された600万画素の撮像素子を使ってますが、
最新の1000万画素の撮像素子と遜色ない部分は多いですし、
それだけに「カメラとしてのつくり」「画像処理エンジン」は非常に練りこまれていて、
お買い得感は強いと思ってます。

書込番号:6109108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/13 09:26(1年以上前)

カメラに限りませんが(家電でも、車でも)、

「(自分が)使わなくなった時点」または
「修理不能になった時点」でしょう。


個人的には使わなくなることが多いです。
(そうなった物は、買い換え時に下取り交換等に出しますが。)

書込番号:6109157

ナイスクチコミ!2


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/03/13 09:33(1年以上前)

寿命というのは本来壊れるまでということになると思いますが、そういう意味ではアナログカメラも電子機器を実装し、電気で動くものについては大差ないのかなと思ってます。
メーカーと新機種が売れないと食いっぱぐれる雑誌などの情報ソースに踊らされなければ、現行機種ならかなり長い間満足して使えるはずなんですけどねぇ。コンテスト等でも多くの場合、フィルムと互角に比べられてますし。
もちろん、画質以外にも発展性のある分野ですから個人的には新機種を楽しみにしていますがf^_^;
まぁでも5年使えばよしとすべき機器でしょう!

書込番号:6109176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/03/13 10:43(1年以上前)

私は、故障しなければ5年使いたいと思っています。(D70をあと3年)
勿論、故障すれば修理しますが、故障内容によっては買い替えも考えるつもりです。(某お店の5年保証にも加入済みですが)

書込番号:6109346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/13 10:48(1年以上前)

  ・銀塩では、ライカなどは60年前のレンズでも現役。
  ・マニュアルカメラでは電子部品内蔵カメラよりは長寿命。
  ・例、ライカでもM6までは、電子部品はなく日本国内で
     大概は修理可能。
     M6TTL以降は電子部品内蔵で、修理はドイツ工場へ。
  ・ニコンでもメカカメラの中では、NewFM2はメカ主体。
   FM3aは電子部品一部内蔵。

  ・デジ一眼では、私のあくまで個人的考えですが、現状では、
   商品開発速度が速くまだ技術的飽和点には至っていない?
   商品域に属しているのではと考えていますので、本人が
   デジ一眼を欲しい時、デジ一眼を買換えたいと思うときが
   寿命と考えればいいのではないでしょうか。

  ・私の所有機の中では、
      NewFM2、M6、F6,D200
   は、結構長い期間使える機材との、使ってみての感触です。
  ・私は、大事に使い、使えるならできるだけ長い間愛着を持って、
   使っていきたい性格です。
  ・と言っても、厚生労働省の年齢別平均余命22年の範囲内ですが、(笑い)
  ・本人にとって、いくら愛着のある機材でも、あとに、遺された者にとっては、
   趣味が異なれば、ただのごみの塊ですから。売っても売るときは
   二束三文。諸行無常の世界ですね。(笑い)

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6109356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/03/13 15:29(1年以上前)

皆様早速のご返答ありがとうございます。
とても参考になりました。

やはり今のデジタル機器の変化をみてますと
4.5年がいいところなんですね

機械的には大丈夫そうですが
メディアもかわっている可能性もありますし
なにより5年後は今よりもっといい新製品がでてるでしょうし・・


そうなると安くなったとはいえけっこー高い買い物ですねー
はじめはD40かK100Dで勉強してカメラの面白さを知ってから
上位機種に以降したほうがよさそうな気がしてきました。
もう少し悩んでみます・・

ただ以前にショップの方にD40やK100Dは画素数も低いしコンデジに毛が生えたようなものだからお勧めはしないといわれました。そうなんでしょうか?
そうなるとやはりD80なのかなー 迷います・・(泣)

















書込番号:6110029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/13 16:01(1年以上前)

>ショップの方にD40やK100Dは画素数も低いしコンデジに毛が生えたようなものだからお勧めはしないといわれました。そうなんでしょうか?

どこの店でしょうか?
二度と行かないか、その店員は相手にしないほうがいいと思います。
素人さんと見て、高い物を売りつけようとしているか、
それか、単なる無知か。


「本腰を入れてこれからずっと趣味にしていく」という覚悟、または
「経済的に余裕があって万一浪費になってもは痛くない」というのでしたら
中級機から入るのもいいと思いますが。

D40かK100Dでも永く使うことは可能だと思いますけど。
(600万画素あればA3プリントもできますし。)

使い始めてから、もし物足りなさを感じ始めたりして上位機種を買うにしても、
ちょこっと持ち出したい時などのサブ機としても、小さく軽くて便利だと思います。
状況によっては、奥さん専用にしてもいいでしょうし。


>メディアもかわっている可能性もありますし

SDはしばらくは大丈夫だと思いますが・・・・・。
というか、SDが主流になりはじめていますから。


どちらかを買われて1、2年使い倒してみては?
例えばそのカメラで1万枚撮れば、撮影コスト的には1枚あたり数円です。
フイルム代などを考えれば安い物です。
という考え方も。

書込番号:6110093

ナイスクチコミ!2


ひとはさん
クチコミ投稿数:44件

2007/03/13 16:53(1年以上前)

本人に使う気があれば長く使える。

カメラメ−カ−は沢山売りたいためにモデルチェンジを頻繁に繰り返すということです。

書込番号:6110215

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/13 20:08(1年以上前)

>カメラの寿命<
使い方で 変りますが…
シャッター周りが、一番早く故障と言う事に成ります。
D200とかは、メーカーで耐用シャッター回数を公表していますが、D80は されていません。しかし7万〜10万回位でしょうか?

2年もすると 当然新しいのが、出て来ますから買い替え、サブ機にと、次のが欲しく成りますので、駄目に成るまで使い込む人は少ないです(D40は2ヶ月でD40xが出ましたね)。

よって
メイン機としての、カメラの寿命=次機種購入までの期間
と 言う事に成ります。
今の時代 カメラの寿命は、使えなくなると言うより、使わなくなる!ですね (^^

書込番号:6110742

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/13 22:15(1年以上前)

我が家のD30(D40のマイナーチェンジじゃないよw)の
サンプル画像をみてどう感じるか・・・お暇ならどうぞ.
前世紀の遺物かもしれませんが,この夏,シャッター幕の
予防修理をする予定です.

7年前の製品を見れば,7年後に今の製品を見る気分が
わかるかもしれませんね.

古い機種と新しい機種の一番の違いは連射能力や各動作の
キビキビ感が大きいかなと思います.

書込番号:6111299

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/03/13 22:55(1年以上前)

こんばんは

カメラもレンズも写真を撮る道具です。手に良く馴染んだ使い易い道具、心底気に入った道具なら、周りのことは気になりませんし、長く使えると思います。

> D40やK100Dは画素数も低いし
> コンデジに毛が生えたようなものだから・・・

最悪の部類の店員ですね。カメラのことなんか何も判っていない人の台詞です。そんなことを真に受けてはいけませんし、こんな人から買ってはいけません。そんな店員を雇っている店も真っ当な教育が出来ないと思いますし、信用も出来ませんから、わたしなら二度と行きません。

書込番号:6111545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2007/03/13 23:14(1年以上前)

波乗り男様、こんばんは〜〜〜

カメラに限りませんが、飽きた時が一種の寿命だったりしませんか。
但し、経済的な裏づけがあればの話ですが・・・。
小生、CANON30Dを使っていますが、可也長寿命になりそうな予感が
しています。
                「さんまる亭」

書込番号:6111683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/03/13 23:23(1年以上前)

波乗り男さんこんばんは

私はデジカメは家庭電化製品と同じようなものだと思っています。

ですから4〜5年で買い替えでしょうか?

新車を3年後の車検時に買い替える方に比べれば安いものです。
(比較しても意味はない!!!)

書込番号:6111737

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/14 00:04(1年以上前)

まだ成熟している市場では無いですからね・・・(^^;
今から5年前を考えるのと、これから5年後を考えるのは
難しいのがデジタル物です。

ただ5年前の、キヤノンEOS D60・EOS-1D・1Ds、ニコンD1x/H
D100辺りですか?画素数と高感度時のノイズを言わなければ
十分使えるレベルには有ると思いますが・・・。

現行の600〜1000万画素クラスなら、5年〜7年ぐらいは使える
とは思います。ただシャッターの耐久性等がありますので、
年数だけの判断は難しいかも知れませんね。
液晶のバックライト・専用電池の供給状況など、フィルム
カメラにないファクターも問題になるかも知れませんし。

書込番号:6111986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/14 01:33(1年以上前)

純粋に物理的寿命ということでレスさせていただきます。


レンズ交換式デジタル一眼ではないのであまり参考にならないかもしれませんが、姉の使っているオリンパスC-700Ultra Zoomが四〜五年程度使われています。電池のフタに少々ガタがきている以外は、特に問題なく使えているようです。

カメラで傷み易いところといえば、シャッター関係や露出計の光電変換素子ということがよく言われると思います。高級機でのシャッター寿命が10万回とよく言われるのはその昔、丈夫なことでも名の知れたニコンFが一応寿命10万回を基準にしていたことがあったから、と記憶しています。またデジタルカメラの場合はイメージ・センサーの寿命も問題になるでしょう。イメージ・センサーは、ある種の宇宙線で劣化することもあると言われているそうです。


うちには、すでに製造後10年を超えていて、まだ使用できるパソコン、ゲーム機などがいくつかあるのですが、そこからすると電子回路やマイコン自体は、意外に物理的寿命が長いのではないか、という気がします。10年超の「デジモノ」の中に、1991年購入の任天堂ゲームボーイがあるのですが、これもまだ使用できる状態です。
 

書込番号:6112383

ナイスクチコミ!4


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/03/14 02:45(1年以上前)

新しモノ好きの私などは、次々に出る新型に目移りしながら財布と相談して「買い換えよう」と思ったときが寿命といえるのですが、すべての人がそういうわけではありませんよね。
事実、7年ほど前に買ったコンパクトデジカメ1台を修理しながらずっと使い続けている友人もいます。

違っていたら申し訳ないのですが、文章から波乗り男さんは壊れて使えなくなるまで(あるいは修理代が高く買い換えたほうがマシと思えるまで)どのくらいかと尋ねられているようにお見受けしました。

デジタル一眼レフが普及してまだそれほど経っていませんし、使い方によっても大きくかわってくるはずですから一概には言えないと思いますけれど、個人的には「数年」と思っています。
特に根拠はないのですが、写画楽さんもおっしゃっているとおりデジカメは光学機器というよりデジタル機器になっていますから、他のデジタル機器の寿命を考えてのことです。

また、技術の進歩著しいジャンルの製品ですので、個人的にはたとえば50万のデジカメを10年使うより、10万のデジカメを2年ごとに買い換えるほうがトータルとして得るものは大きいと思ってます。
もちろん実用としての話です。趣味として高級機を手に入れることを否定するつもりはまったくありません。

というわけで、AFレンズの制約を気にされないのであれば「D40を使い倒す」ほうに賛成です。
ただし波乗り男さんが何事にも凝るタイプのかたであれば、もうひとつ上位の機種にされるのが良いかもしれませんね。

書込番号:6112546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2007/03/14 03:25(1年以上前)

こんにちは。

ひとはさんもおっしゃっていることですが、メーカーは値崩れを防ぐためにマイナーチェンジを繰り返すので、これに惑わされないようにしなければいけません。

モノにもよりますが、僕の場合は4世代ぐらい、年数にして3年ぐらいを目途に買い替えています。これぐらい経たないとメジャーな違いを味わえないんですよね。あと、2年ぐらいしか経っていないと、カミさんに「こないだ買ったばっかりじゃない」と言われて、そもそも買い替えられません。財布もついてこないし。

D80 などへのアップグレードになると話は違うかもしれませんが、基本的には D40 を使い倒す方に一票です。D40 で将来買う上位機種を使いこなせるだけのスキルを磨きましょう。

ひろ君ひろ君さんと同じく、僕も D100 を使い続けています。購入から丸4年になりますが、D200 を使いだして以来、改めて D100 の良さを実感しています。特に 6MP のサイズ感というか、扱いやすさ、発色の良さが気に入っています。手ぶれに強い点も良いです。新旧は関係ないなぁ、というのが最近の感想です。

ちなみに僕の D100 は故障知らずでした。ただ、パーツ類が製造中止になることがありますので、予めスペアパーツを買い置きしておくことをお勧めします。僕は D100 の LCD カバーの入手に苦労しました。

書込番号:6112604

ナイスクチコミ!2


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/14 07:50(1年以上前)

波乗り男さん 、

 普通に写真を楽しむ分には、フィルムの1眼レフの寿命と
いうのは考えたことがありませんでした。(EOSはシャッター
幕の問題があり廃棄しましたが・)デジタル1眼(D70)を買って
シャッターを押す回数が、フィルムとは桁違いに多くなって
います。

 フィルムの時は、36枚撮りで1日に2〜3本撮れば「今日は
たくさん撮ったなあ〜」と感じていましたが、デジタルになって
1日に100枚撮ることは珍しくなく、数百枚撮ることも何度か
あったように思います。

 シャッターユニットの耐久性が数万回とすると、数年で
これに達するユーザも少なくないような気がします。
普及品のデジタル一眼の場合は、交換・修理をしてまで使うか
と考えると、買い換えるかなあ〜と思ってしまいます。

 シャッターを押す回数が、私のようなユーザーでも桁違いに
多くなったので、確かに寿命が気になりますね!

書込番号:6112796

ナイスクチコミ!1


コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/14 16:51(1年以上前)

こんにちは。
壊れるまでが寿命と考えた場合、壊れやすい環境とそうでない環境があると思うんですよ。
波乗り男さんが撮影する場所が海辺、砂浜が多いとすれば、塩水や砂は精密機械には大敵ですので室内使用のみの状況よりも壊れやすくなるのではないかと。
とすれば使用後のメンテナンスはもちろんですが、防塵・防滴、ノイズリダクション機能のついているものの方が、長期的に見ると安い買い物かもしれません。
ただ、中級機クラスはどうしてもゴツクて初期投資も高くなっちゃいますけどね^^;

書込番号:6113941

ナイスクチコミ!1


V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/15 09:18(1年以上前)

こんにちは。

一眼レフカメラは本体(ボディ)とレンズによって
構成されていますが、一般的にはレンズの寿命の方が
長いです。システムカメラとしての1眼レフはマウント
(本体とレンズの接続方式)が同一なら、今買ったレ
ンズが今後発売となるボディで使えるというわけです。

ただし同じメーカーでも、AFの方式やカメラの進化
等によってマウントを変更することがあり、古いレン
ズが全く使えなくなったり、機能上の制限を受けたり
する場合が有ります。実際D40は古いレンズに対応
していません。

しかしながら、逆に考えると、D40のキットレンズ
は新タイプのレンズですから、今後発売となるボディ
で使えなくなる可能性は低いと考えてよさそうです。

個人的な意見としては、ニコンを選択されるなら
高感度特性にすぐれたD40(D40xは・・・)が良い
ような気がします。

書込番号:6116661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2007/03/15 21:40(1年以上前)

こんばんは^^

毎年買い換える方もいらっしゃれば
未だにD100で婚礼のスナップを撮ってる同僚もいます。

ただ言えるのは
例えばC社の場合ですが
5DよりKissDXの方がいい画質なんです。
画像処理やローパスフィルターの特性なんでしょうが
高いものよりも新しいものの方がデジモノはいいようです^^;

ですので安いもので乗り継いだ方が後処理が楽チンです。

僕もサーフィンを撮りますが塩にさらされるので寿命は縮みますよ。

書込番号:6118607

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/15 21:56(1年以上前)

確かに・・・ブライダルカメラマンさんが言うとおり、
1年半毎に新機種が投入されるご時世。
価値がゼロになる前に、新しいカメラを購入して
古い方は売却するというサイクルもありなんでしょうね。

5DとKissDXの画質・・・出目のJPEGはほんと最新モデルほど
良くなっていますよね。D200とD40もしかり・・・

反面、D100の600万画素・秒3コマもあれば、スポーツ以外の
商業写真は何とかなってしまう画素数と性能。
結局堂々巡りなんですかねーーーー   


あ、オチありませんので(^^;

書込番号:6118687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/03/15 23:13(1年以上前)

自分は初代KissDを使い続けてます。
普通にスナップや風景
運動会やサッカーの大会などの撮影等でも
実用上使うには画質や性能には特に不便をしてません。
だからシャッターの不具合やその他の電子部品の不具合で
交換部品がなくなったら寿命ですね。
その時は割り切って最新機種に乗り換えましょう。

もちろんフィルムの1眼レフも同様でしょうね。
修理できなければただの箱ですね。




書込番号:6119087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/16 08:16(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん。

>5DよりKissDXの方がいい画質なんです。

ほんとうですか?
まぁ、何をもっていい画質と言うかで違うとは思いますが、
私はいまだに 5D の方が良いと思ってます。
どの部分がどの様に良いのか教えて下さい。m(_ _)m
周辺部の画質かな?

5D を買わなくて済むようになるかもしれないので。σ(^^;)ゞ

書込番号:6120000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件

2007/03/16 10:16(1年以上前)

おはようございます^^

>F2→10Dさん

5DとKissDXは僕が持っているのではなく
同僚のを借りて色々と触ったり聞いたりしたのですが。
まず
5DよりもKissDXの方が
「画像の調整(レタッチ)が少なくてすむ」
です。
画像処理エンジンやホワイトバランス、ローパスフィルターなどの味付けによると思います。
デジタルは日進月歩で技術=画像は変わってきます。

更に極端に言うと1Dより5D、5DよりKissDXと
値段に関係なく新しいものがレタッチの頻度が少なくて済むいい画質です。

まぁ未だに最古参の旧型1Dをかなりレタッチしながら僕は使っていますが。。。(笑)


でも5D、そろそろ新しいのがでそうですが^^;

書込番号:6120263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/16 10:31(1年以上前)

>でも5D、そろそろ新しいのがでそうですが^^;

5D で 10月までのキャンペーンが始まったので、最低限それまではないような。(-_-;)

書込番号:6120291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/03/16 19:11(1年以上前)

ライバルから登場するであろうフルサイズの撮像素子を搭載したカメラの仕様と値段によって5Dの寿命は決まる.
というとちょっと乱暴で反感を買いそうですか?

デジタルなんてもうつまんない.
それより一生分のフィルムと現像代とを負担してくれるというサービスがあったら,そっちに走る人いますか?

書込番号:6121633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2007/03/16 21:25(1年以上前)

まずは、寿命など考えずに気に入った機種を買うことをお勧めします。

>寿命が5年くらいであれば今初心者なのでD40で使い倒して次に良いカメラを購入と言う選択肢もあるとおもうのですが・・

何年使うかというより、「どれだけ使用するか(撮影するか)」だと思います。
撮影枚数によっては、2年程度でシャッターユニットが消耗しきるかもしれません。

そこらへんを考慮してみてはどうでしょうか?


>一生分のフィルムと現像代とを負担してくれるというサービスがあったら,そっちに走る人いますか?

はい!真っ先に申し込みますわ。
毎日、プロビア・ベルビアで撮りまくりです!
一生分ってどの位の量かわかりませんが、それこそ自分の寿命がくるまで銀塩カメラ使います。(デジタルも使いますが)

書込番号:6122098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2007/03/16 22:55(1年以上前)

こんばんは^^

>5D で 10月までのキャンペーンが始まったので、
>最低限それまではないような。(-_-;)

SONYでもα100のキャンペーンが始まりました。
過去にも往々としてそうですが、
キャンペーンは発売時の予約の確保か在庫を掃きたい時が多いです。


メーカーさんあいすみません^^;


あとFUJIのベルビアの再販が決まりました。
フィルムを必要とする方の情熱です^^

KODAK残念っ!

書込番号:6122547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/03/17 06:33(1年以上前)

さんまる亭さんも仰ってるように「飽きた時」が寿命じゃないですか?

書込番号:6123566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/17 23:23(1年以上前)

皆さん とても参考になるご返答ありがとうごいざいました。

皆さんのお話を聞いてD40・K10Dも選択肢に入れてもう少し検討してみたいと思います。
自分の性格は一度はまると泥沼です
また金食い虫がひとつ増えそうですね(笑)

また購入したときはご報告したいと思います
皆さん 本当にありがとうございまいた。

書込番号:6126819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/03/20 07:23(1年以上前)

例えば買って帰り道で道路や海に落としたら即寿命ですね。

↑寿命というならこれも寿命になります。

経年変化もあるし周辺のパーツまでトータルに見れば数年でしょうか?
たとえデジカメが十年以上使えてもパソコンや取り込み機器が進化してるので使えなくなる可能性もあります。


フィルム(銀塩)カメラの方が総じて寿命は長いように思えます。

書込番号:6136679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/20 12:08(1年以上前)

フィルム機の場合20年前のモノでも十分使えますからね。
性能は進化しないけどフィルム、現像処理は時代と共に進みましたから。

当然デジタル機はそういった進歩がありません。
ただし画質が劣化するわけでもないですね。
心配するとしたら電池の方です。
ある意味VTR系の考え方の方が近いのかもしれません。
(まだ使えるけどいつ換える?)

ちなみに初めは入門機は賛成です。
海辺行くと潮風かぶるし、砂は入るし。
ある程度経験と対策グッツをそろえるまでは心配ですよ。

書込番号:6137293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/20 17:05(1年以上前)

経年変化と使い方、それと周辺機器の関係。
尤も寿命が来る前に買い換えになるかもしれないですよ。

書込番号:6138005

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング