『今日ですね。』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ104

返信58

お気に入りに追加

標準

今日ですね。

2007/03/05 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:51件

何が出てくるか楽しみです。

書込番号:6076721

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 07:29(1年以上前)

おはようございます。

まだ変わっていませんね。 10時? 12時? もしかしたら9時ですかね?

やっぱりこういうときって、当日ぎりぎりまで準備は終わらないんですかね? 準備万端整っているなら、もう作業することはなくて、例えば午前0時に書き換えるというようなこともできるような気がしますが。

書込番号:6076737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/03/05 07:47(1年以上前)

発表は、10時〜15時位ではないでしょうか??日経に載ってるかな??

書込番号:6076753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/03/05 08:23(1年以上前)

おはようございます。3時くらいかなと予想します。

キヤノンもたしかそのくらいの時間だったと思います。

今日は仕事に集中できそうにありませんね。

書込番号:6076803

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/03/05 11:27(1年以上前)

遅いですね

11時も過ぎているのにいまだ、
オリンパスのHPは替わってなかった

書込番号:6077178

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 12:11(1年以上前)

じゃ 12時の分を私が。

12時10分 今だ変化なし。

書込番号:6077282

ナイスクチコミ!0


鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2007/03/05 12:22(1年以上前)

14時に発表です。

書込番号:6077309

ナイスクチコミ!1


MESMERさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/05 12:25(1年以上前)

>14時に発表です。

そうですか、鹿島さん、ありがとうございます^^
(ファインダーは大きくなっているかな・・・)

書込番号:6077325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/05 13:09(1年以上前)

変化ありませんね

書込番号:6077473

ナイスクチコミ!0


鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2007/03/05 13:44(1年以上前)

あと15分。

書込番号:6077578

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 13:57(1年以上前)

変わりましたが、E-510登場となってます。

書込番号:6077615

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 13:59(1年以上前)

戻ってみたら、E-410登場となってます。 もう一回戻ったら...

書込番号:6077620

ナイスクチコミ!0


LVC2005さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 14:05(1年以上前)

ニュースリリースでE-1後継機について発表されています。
年内発売予定だそうです。

書込番号:6077638

ナイスクチコミ!0


鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2007/03/05 14:07(1年以上前)

画素数のアップだけ。
AF測距点も3点のままだし‥‥。
少しがっかり。

書込番号:6077646

ナイスクチコミ!3


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/03/05 14:11(1年以上前)

E-1後継機にライブビューがつくのは間違いないようですね。さらにボディー内手ぶれ補正機構がつくんでしょうね。そうなるとやっぱE-510はとばして、E-1後継機まで貯金に励もうかな。あと、ファインダーが気になります。

書込番号:6077656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 余花のページ 

2007/03/05 14:23(1年以上前)

こんにちは。余花と申します。
スペック的には、大きな進化は無かったように思います。

ISO感度はどうなったんだろう。
まだ調整中でしょうか。

カメラは使って見ないと分からないからやっぱり
発売が楽しみです。

書込番号:6077684

ナイスクチコミ!1


コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/05 14:25(1年以上前)

双子機のようですね。
1000万画素、4/3型Live MOSセンサーのライブビュー。
視野率 / 倍率 約95%/約0.92倍で共に新発売のUSBリモートケーブルが接続可能。
510にはボディ内手ぶれ補正を乗せて、410はその分を小型軽量化。およそ100g軽くなってます。
410にはシーンモードに水中ワイド、水中マクロがあるので、300系を引き継ぐのかな。
510にはホワイトバランスブラケット、2種類のカスタムセッティングも付く模様。

書込番号:6077688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 14:29(1年以上前)

オリHPでE-510、E-410の製品紹介がされました!

E-1は年内発表(ちょっと残念・・・)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070305edevj.cfm

でも今後発売される交換レンズに超音波駆動(SWD)搭載はありがたいです

書込番号:6077694

ナイスクチコミ!2


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/03/05 14:38(1年以上前)

発表、自分としては残念でした。
E-1の後継がないこと。(少なくとも秋まで待たなければならないこと。)
バリアングル搭載がないこと。

他社既存技術のIS搭載のために7月まで待たせるというスタンスも素直には受け容れられません。

E-330はバリアングルと発色の良さでとても気に入っているのですが。
今回の2機種は完全にスルーです。

書込番号:6077717

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 14:44(1年以上前)

ニュースページのE-1「後継機」の写真は、昨年発表されたモックの写真から変わっていますね。 名称未定とは、E-1はE-1の可能性もあるということでしょうか? まあ、やっと3月5日がきて、また半年 待ち の状態に入るということになりました。 拍子抜けしたようなしないような 変な感じです。

書込番号:6077730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 15:05(1年以上前)

何よりレンズが衝撃的。
12-60mm(換算24-120mm)って…50-200mmもリニューアルって…
しかも、どちらもHGシリーズ。
現在11-22mmと14-54mm、50-200mmを揃えている方も多いと
思うのですが、そういう方には難しいレンズの登場ですね。
新規ユーザーには魅力的なレンズになると思うのですが、
既存ユーザーにとっては…
もし12-60mmが11-22mmより寄れたりすると…ううん(_ _;
第2章を良いことに、全部置き換えろということでしょうか。
ちょっとだけ見捨てられたような、フクザツな気分です。
これでE-300〜E-330系廃止ならもっと悲しいでしょうね。
バリアングル(限定方向だけど)液晶捨てるのか残すのか、
注目してます。

単焦点はパナ・ライカに期待するしかないのかな…
シグマさんが律儀にレンズ揃えてくれるところが、何か
本当にアリガタイ気がします。

E-1後継機はまた半年待ちですね。

書込番号:6077777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/05 15:06(1年以上前)

デジカメwatchによると、
ボディのみの店頭予想価格は

E-410 9万円前後
E-510 12円前後

だそうです。微妙。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/05/5713.html

書込番号:6077782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件

2007/03/05 15:16(1年以上前)

この2機種の最大の利点は、Live MOSセンサーでしょう。

コンデジで使われるインターライン型CCDと同じく、もうひと工夫して「動画」も撮れるようにしておくと良かったですね。フルフレーム型CCDのDSLRでは出来ない事ですから。

あとは見るべき特徴は、他の方の意見と同じく、無しです。他社製DSLRでは、既に常識化している機能ばかり。

レンズの自動ピンズレ・キャリブレーションとか、被写体ぶれ電子補正とか、各社開発中の新しい機能が欲しかったところ。

書込番号:6077808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 15:22(1年以上前)

E-410はお散歩カメラという位置づけだと考えるとあの仕様でもよいと思うのですが、
E-510があの仕様とはちょっと「うぅ〜む・・・」
と言う感じがします。
もしかして、次の機種にネタを持ち越したとか?
この時点でネタの出し惜しみというのもどうかと思うけど、
どうですかね?

書込番号:6077822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 15:30(1年以上前)

E-1後継機については年内発表で発売については
明らかにされていませんね。

E-510の例をとると3/5発表7月発売ですので
12月ごろ発表ですと発売は3月〜4月かな。

まだ、1年も先の話になりますね。
ちょっとまちきれませんね。


書込番号:6077845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/03/05 15:36(1年以上前)

E-1後継機年内ですかうーん謎が多い

書込番号:6077856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/05 15:47(1年以上前)

うーん、これを見るとライブビューはかなり良くなっているようですが、

http://www.dpreview.com/articles/olympuse410/page7.asp

確かに、機能の項目で見ると他社と代わり映えしないのですが、中身はだいぶ磨かれてきてますね。

やっぱ、ちょっと欲しいかも...

書込番号:6077886

ナイスクチコミ!1


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/03/05 15:53(1年以上前)

ライブビューですが、バリアングルはないかわりに174度という広視野角の液晶モニターを採用したのかなと思います。これでちょっとましかなと思うんですが。

あと、いいなと思ったのは低ノイズという点と画質劣化なしの圧縮RAWです。
低ノイズについては実写を見てみないとなんともいえませんが、RAWについてはサイズでかすぎと思っていたので、これでRAWでの撮影も少しは気兼ねなくやれそうです。先日RAW用に8GのCFを買ってしまいました。

書込番号:6077913

ナイスクチコミ!2


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/03/05 16:03(1年以上前)

pontaponta123さん

E-1後継機はオリンパスの発表では2007年年内の発売を予定です。

この年内というのは年度内ということなのかどうかは知りませんが、年内発表ではありませんので念のため。

書込番号:6077932

ナイスクチコミ!2


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/05 16:07(1年以上前)

正直なところ、ほんと、がっかりです。
久々に購買意欲が出たのに。
フォーサーズのレンズを持っていない人には510の仕様は今ではそれほど魅力ないでしょうね。それも7月発売。
せいぜい410の軽さと小ささくらい?
あとは実売価格がうーんと安くなければこれじゃあ他社に太刀打ちできない。
なんか、こういう調子だとフォーサーズの将来は暗そうです。
せっかく7−14をはじめ何本かレンズをそろえてきたけど、この際全部処分しちゃおうかな。
それとも410買って全部女房に払い下げるか。
老い先短くなってきたら気も短くなってきました。
もうE1後継機は待てませんわ!

書込番号:6077944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/05 16:16(1年以上前)

よくみると、
レンズと一緒に移っているE-1後継機、モックアップとちがいますね。
商品っぽくなってます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/83645-5726-1-1.html

これも、やっぱ欲しい...

書込番号:6077970

ナイスクチコミ!1


ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2007/03/05 16:18(1年以上前)

E-1後継機は一応「――2007年中に発売する。」とインプレス記事中に明記されているので年内には買えるんでしょうけど…ちょっとがっかりですね…気長に待ちたいと思います…

ただ、E-1後継機の写真見ると、以前から出てたモックみたいに、レンズマウントからアイピースまでの距離が長ーーーい気がするんですけど、これは兼ねてどこかでウワサになってた新しいファインダー光学系を押し込んで膨れて伸びてるんですかね???

とりあえず、図ると言われてる「大幅な性能/機能強化」の一部でも教えて欲しいなぁ…(T-T

書込番号:6077979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/05 16:32(1年以上前)

> レンズと一緒に移っているE-1後継機、モックアップとちがいます

すみません、梶原さんがすでに言っておりました。

お詫びに、ここに少しE-1後継機の情報が。

http://www.digitalkamera.de/Info/E1-Nachfolgerin%44_E-410%44_E-510%44_mju_780_und_SWD-Linsen_von_Olympus_3900.asp

書込番号:6078030

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 16:44(1年以上前)

どうもありがとうございます。

例によってまた読めませんが、E-1「後継機」(名称未定)の背面液晶は、動くんですね。

ドイツ語。 誰か読んで、主なところだけでも教えてください。

あ、前からの写真で真っ黒なレンズは、下の方の写真を見ると12-60のズームレンズのようですね。 レンズ前面には文字を入れなくなるんですね。

書込番号:6078072

ナイスクチコミ!0


Siwaさん
クチコミ投稿数:34件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 16:46(1年以上前)

私もガッカリです。
E1後継機のもっと具体的なスペックや発売時期の発表を待っていたのに。

書込番号:6078080

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 16:56(1年以上前)

イカノン様ご紹介のページで、50-200の鮮明な写真を見ることができますが、見たとこ私のもっている50-200にそっくりですね。 ただ、ブルーと銀の帯が違いますが。

オートフォーカスの駆動方式が違うそうですが、今のレンズのユーザーには1万円くらいでアップグレードサービスとかないでしょうか?

書込番号:6078113

ナイスクチコミ!2


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/03/05 17:30(1年以上前)

イカノンさんから教えていただいたサイトを見ると、私としてはE-1後継機が本命ですかね。これだけ待たせただけのことはあるんだろうと思います。

後、確かに期待していたぶんE-510には最初がっかりしたのですが、ともかく機能的に他社比較でそれほど劣っていないというか、ファインダーは別として、ニコンにはダストリダクションの本体手ぶれ補正もないし、キヤノンにも本体手ぶれ補正がない、ペンタックス、ソニーには手ぶれ補正はあるけれども、ゴミ取り機能は??だし、ライブビューはニコン、ペンタックス、ソニーにはない。また手ぶれ補正も撮像素子が小さい分だけ補正移動量が小さく、その効果は他社より高いという言葉を信じれば、まずまずかなと思います。これ以上と欲張れば

あとは高感度ノイズ低減がどれほどのものかですかね。

あっ後それからAFの測距点が3つという点ですが、いままでの経験で二人の人間が並んで向こうのほうから歩いて近づいてくる際に真ん中のフォーカスポイントが使えなくてうまく撮れないと言うときがありました。そのときだけはもっと欲しいと思ったことがあります。でも対象が止まっている場合には真ん中1つで十分だと自分は思っています。


書込番号:6078209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/05 17:36(1年以上前)

何か拍子抜けした感じですね・・・
一番気になるのはスタンダードシリーズに超広角ズームがロードマップに記載されていることでしょうか。
あと他の方もおっしゃてましたが12−60mmも気になります。
以前はE−1に14−54+50m+50−200+他で楽しんでいましたが、一昨年にすべてフォーサーズシステムは手放しました。
しかし、ライブビューの搭載によりE−330をあらたに購入し35mマクロをメインにアダプタつけて他社レンズでたのしんでおります。
他レンズはスタンダード2本なのですが、広角欲しさのために11−22は今ひとつ購買意欲はそそられず・・・。
2008年までは現在のフォーサーズシステムで楽しむことでしょう。
E-1の後継機はもうどうでもよくなってきました^^;

書込番号:6078230

ナイスクチコミ!1


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/03/05 17:42(1年以上前)

発表内容に何故か、具体的なISO感度の記述がありませんね。

ちょっと気になります。わざとなのか???


書込番号:6078247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 17:52(1年以上前)

>nobitarou さん

オリンパスのニュースリリース
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070305edevj.cfm

の太文字の部分には 2007年年内の”発売”を予定しています。
とありますが、下の方の各製品の主な特長 「E-1」後継機(名称未定)
には仕様の詳細については2007年年内の”発表”を予定しています。
とあります。

わかったような、わからないような?

書込番号:6078280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/05 18:04(1年以上前)

ED12-60mm/F2.8-4.0SWDとED50-200mm/F2.8-4.0SWDの組み合わせは理想的ですね。

ボディの方は、AF測距点は相変わらずの3点ですか...(溜息)。
いずれもお値段はちょっと高めですね...。
実際の発売時にE-510が10万円位なら...それでもちょっと割高かな?

E-1後継機の詳細が発表されなかったことは残念ですね。
PMAでのリップサービスに期待でしょうか?

書込番号:6078320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 18:36(1年以上前)

 本当にがっかりです。
 フォトキナから後の色々な発言経緯を見てE-1を三度買いなおした身としては、だまされた思いすらします。どこにも具体的な発表なんてないじゃないですか。時期も価格もスペックも。
 竹レンズはしっかりリニューアルされる。
 けれど竹ボディは出すつもりがないようだ。
どこまでも古くからのE-1信者がないがしろにされているようで悔しいです。
 第一章を振り捨て、今までのE-1の客層を切ってでも新しい歩みに振り出す。
 そうか、これが、第2章の正体ですか。
 捨て駒はなかったけど、捨てられたユーザーがいたわけですね。

 僕たち消費者は、お金をそうそう、捨てられません。
 もういいです。
 第2章の始まりは、僕にとっては終わりの始まりかもしれません。
 

書込番号:6078443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2007/03/05 19:40(1年以上前)

>いーくん@E-1板さん
今まで待ったのだから、もうチョイ待ちましょう。

発表された機種はE-1と購買層が違うのだから。

と、思いたいのですが、
両機種とも予想どうりの内容で、D80,K10Dとかの気合の入り方からすると、チョイがっかりかな?

レンズも70-300、いいかもと思ったのですが、スタンダード!
50-200は超音波モーター付いただけ、
テレコンつけても大丈夫な、全長変わらない50-200F2.8の新レンズとかにしてほしかった、

E-1後継機、今年中に出ても、今シーズンの撮影には間に合いません。
購入は早くても来年ですね。

書込番号:6078680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 与太郎日記 

2007/03/05 19:43(1年以上前)

私はこれでゆっくりとE−1後継機を待てる覚悟が出来ました

待てるのか 待つしかないの 第2章
腕をカバーできる速写機を別に考えないと今シーズンが(^^;

オリンパス それほど待たず 早4年 ?

7月は夏です

秋以降 いつのことやら オリンパス

お粗末
私の川柳 ... いいえ オリンパス です
まるで 恨み節 (^^;
ガンバレよ 頑張ろうよ オリンパス

お後がよろしいようで



書込番号:6078689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/03/05 20:00(1年以上前)

正月から、新製品を期待していたが、購入計画は[白紙・撤回]です。
 相変わらず、<「消費者の心」が分からない、商品計画(商品の発売報道や、CMなどを含めて・・)>のようですネ!?!。{私の期待値が、異常なのか?!?}

 八つ当たりになるが、「コンパクト・デジカメも欲しい新製(商)品が見当たりません!。」
 お客の深層心理も加味した総合・営業を、今年は期待しておきます。(来年は、鬼が笑いますから***。)
 

書込番号:6078759

ナイスクチコミ!2


mach-gogoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/05 20:24(1年以上前)

たとえが悪いかもしれませんが、OM-4が必要とされている時にOM10とOM20を同時に出してどうするの、なんて考えてしまいました。E-300発売当初は、ハイエンドは1桁、中級機は2桁、初級機は3桁とメーカーでは言っていたように思いますが、そのライン分けもどこかに消えてしまったようです。銀塩時代のような、オリンパスの迷走が始まらなければいいと願います。

書込番号:6078850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/05 20:30(1年以上前)

私も期待ハズレの一人です。
「何も驚くようなものは無いじゃん」

E−300の時の方が驚きはずっとあったのに。

E−410、E−510とも他のメーカーだったらこんなに騒いで発表するのかなぁ。
両機ともあとひとつ何かが付加される、例えば防塵防滴とかがあればおもしろいかもしれないけど。

レンズも相変わらず同じような焦点域を重ねて発表している感じだし、何よりコンパクトな広角から標準域の単焦点が無いし。
コンパクトズームと言ってもいわゆる「梅」クラス。
魅力ないなぁ、という感想。

本当に消費者調査しているのでしょうか。

ま、しばらくはE−1を使いますが。

コンパクト機だけどRicohのGR−Dが発表された時も、それまでの期待値が高まっていただけに「プシュ〜〜」という感じでした。
まぁ、あの機種は一定の顧客層を掴んだので成功なのかも、ですが。

書込番号:6078877

ナイスクチコミ!4


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/05 20:36(1年以上前)

 E-510の手ぶれ補正が「最大4段」と言うのは、お手並み拝見
ですね。

書込番号:6078899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件

2007/03/05 20:58(1年以上前)

小生にとっては E-410の小型は 買いですね・・^^
そんなに 何でもかんでも欲張っても出来ない物は出来ないのですから・・・^^;

書込番号:6079011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/05 21:02(1年以上前)

もう一言。
これはフォローです。

> 画質劣化のないRAWデータ圧縮

これは欲しいです。
E−1でもファームウエアのアップデートで実現できないかなぁ。

書込番号:6079029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2007/03/05 21:43(1年以上前)

こんばんは。
私は最近E−1を手に入れて、やっとオリンパス第一章にたったばかりです。

長年E-1をお使いになってこられた皆さまには、なんとももどかしい発表となりましたね。
E−1は2003年にオリンパスが技術を傾注して送り出した自信作だったと思います。さすがにスペック的に見劣りする部分も多いですが、それでも今でも十分通用する、ボディの設計を含めた基本性能の高さが物語っていると思います。

そのE−1が商業的には失敗したということが、今もって尾を引いているのでしょうか。
本来これだけのスペックのE-1ですから、途中熟成させるべくマイナーチェンジでも行うべきだったのでしょうね(キヤノンが20D⇒30Dとしたように)。
それをさせなかったのも、E−1の不振だったのでしょうか。

いえ、これまでE−1を製造中止にせず販売してきたのは、不振と思われながらもE−1の性能のよさに自信を持ち続けていたのかもしれませんね。(このようなことがあだになる事も・・)

他社のモデル変更のサイクルが短くなってきているのかどうかは別として、E−1販売から今日まで何も手を加えてこなかったというのは、ユーザーの心理をつかんでいるとは言いかねますね。

あとは、素晴らしく磨き上げられた後継機の発表があることを望むばかりですね。早く後継機をと言う気持ちはよく分ります。気持ちを落ち着かせ現状の体制でこれから迎える季節を楽しんではいかがでしょう。

書込番号:6079263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/03/05 22:08(1年以上前)

液晶は可動式って記事が
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20070305/121094/

書込番号:6079419

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/05 22:24(1年以上前)

E−1後継機種を期待していた皆さんには、今回の発表はいささかガッカリだった様子ですが、私には充分でした。。。 (^ω^)
E−410もE−510も悪くないと思います。。。でも。。。

『オリンパスの何が変わったのか?』
→『…デザインかな』

3月5日に発表したE−510が、実際には4ヶ月以上も経ってからでないと店頭に並ばないのはヒドイです。。。

『オリンパスの何が変わらなかったのか?』
→『客の気持ちがイマイチ分かってないとこかな…』

書込番号:6079519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 22:30(1年以上前)

個人として発売が適度?に伸びるのはいいのですが、
E-1後継機の全体像としては好きです。
ただストロボ内蔵のように見受けられる部分と
可動式の液晶は使いやすいのでしょうが、フラッグシップ機
にはもっと違うところに意味を持たせて欲しいと望みます。
これが二桁モデルなら一つの理想系と私は理解できますが。

書込番号:6079556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/03/05 22:31(1年以上前)

今回は少々がっかりでした。E−410/510は悪くないどころか、けっこういいものに仕上がっていると思います。それでもがっかりだったのは、E−1後継機の情報があまりに少ないからでしょうね〜。

Ascii.jpにUpされている開発機の画像を見ると期待できるところもあり、先送りだと資金を貯める余裕もでてくるので、他のものを買わずにもう少し待ってみようと思い直してます。

書込番号:6079567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 23:04(1年以上前)

「さほどお待たせしないで」で4ヶ月待たせる。
・・・GWも夏ボーナスも間に合わない。
 これがオリンパスの感覚なら、笑ってしまいます。
 ま、そんな程度の感覚だからこれだけE-1後継機を待たせても自分ところの社員がメディアに言った事をすっとぼけていられるのでしょうが。
 それとも、オリンパスの夏ボーナスは8月支給ですか?

書込番号:6079782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/03/05 23:08(1年以上前)

 怒りと嘆きで日本語めちゃくちゃ(-_^;)
「自分ところの社員がメディアに言った事をすっとぼけていられるのでしょうが。」
 訂正します。
「自分ところの社員がメディアに言った事をすっとぼけても平気でいられるのでしょうが。」

書込番号:6079817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/05 23:30(1年以上前)

あらら、AFは3点ぽいですね。。。。
自分は中央1点派なんでOKなんですが。。。。。が、微妙。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/05/news084.html

書込番号:6079974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/03/06 00:00(1年以上前)

みなさんE-1後継機の発表がなかったことに落胆していますね。
まあ、楽しみが先に伸びたとポジティブに考えましょう。
それより、2倍のテレコンと超音波モーターのレンズは楽しみですね。
実際、購入の際は、ポイント付で予想値段の2割引き程度でしょうから、まあまあでしょうね。ドイツの記事だと、E410が6月発売、E510が7月発売になっているので、E400を投入していない日本市場には少しだけ早く発売してくれるようですね。

書込番号:6080170

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング