『14-50mm F2.8-3.5 or 14-54mmF2.8-3.5』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

14-50mm F2.8-3.5 or 14-54mmF2.8-3.5

2007/08/19 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

後継機の発表間際今更にしてE-1を購入しました。

まだ合うレンズが手元にありません。
今まで、K10Dシグマ17-70で撮ってた、風景画像をレベルアップしようと思い
PKマウントに好みのレンズがなさそうなので、オリンパスを導入
主に広角側に使っていきたいのですが

LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5はL-1の掲載画像も綺麗で
純正の14-54mmF2.8-3.5は評判も良くどちらが良いやら

この板のリンクでしたか、外国の比べた写真も見ましたが
掲載画像も少なく、決めかねます。

掲載写真からは、たしかにライカの方が解像度はありそうですが
価格がかなり違うだけに、余計に迷います。

どちらか使ったことがある方、詳しい方よろしくお願いします!

書込番号:6656326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/08/19 12:51(1年以上前)

画質はどちらもけっこーいいかんじですが、14-50mmは手ブレ補正があるのでシーンによっては有利かもしれないですね〜。

書込番号:6656397

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/08/19 13:39(1年以上前)

どちらかと言えば14-50の方が広角端で解像度は少し良いみたいですが、個人的には目に見えて差が有るとは感じ
ませんでしたよ。
手振れ補正も強力に効くって感じじゃ無くて、効いてるのかなっ?て感じです。

L1にくっいてきたレンズですが、接写能力やレンズの質感自体は14-54の方が上ですし、価格差を考えるとあえて
差額分を出して購入する価値があるかどうかは、ライカブランドの神通力が通じる人かどうかにかかってるような
気がします。
個人的にはE-1には防塵防滴の14-54のほうがしっくり来ますし、折角の本体機能を活かせるレンズだと思います。

書込番号:6656509

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/19 16:52(1年以上前)

14−54は持っていますが、現在は12−60が気になっています。
お急ぎでなければ、もう少し待たれたらいかがでしょう。
それまでの繋ぎに、レンズセットから外れた、14−42ならお安いかと思います。
あるいは、何れお求めになるであろう、25/1.4とか7−14とか、あるいは11−22を、前倒しで購入するとか…。

書込番号:6656947

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2007/08/19 18:14(1年以上前)

皆さん参考になる書き込みありがとうございます。
idosanHPの写真拝見しました、光のとらえ方が綺麗でこれからも覗いて勉強させてもらいます。
D200も柔らかくで良いですね。

レンズの方やはり価格の差が大きいだけに14-54mmが無難でしょうかね。

影美庵さん、
>何れお求めになるであろう、25/1.4とか7−14とか、あるいは11−22、
図星です!
今はPKでシグマ10-20mmを使っていますが、広角はオリンパスに移行して行こうかとも思っています。

7−14も10万以内であれば直ぐに移行したい所ですがこの辺りの価格のレンズは今だ購入したことが無いのでまだ手が出ません。
どうせ、11−22を買い足すならとこちらも近い将来なやみそうです。

書込番号:6657133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2007/08/19 23:22(1年以上前)


hanakabuさん、こんばんは。

どちらも使っていますが、それぞれに良さがあり甲乙つけ難い状態です。

ZD14-54は最短距離が全域で22cmと準マクロレンズ的な使い方も出来ますし
防塵防滴仕様は雨天時や埃の多い場所での撮影には強い味方です。

LEICA14-50mmは上記のレンズほど寄れませんが(29p)、自然なボケ味と手ブレ補正は
魅力です。

ただ、主に広角側でと仰るのであれば、11−22mmをまず先に選択するも有りかと思うのですが
如何でしょうか。



書込番号:6658322

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/08/19 23:34(1年以上前)

こんばんは
近接能力では14-54mmの方ですが、比べればの話で14-50mmもそこそこ寄れます。
14-50mmの単独の印象ですが、描写性はいいですね。
ボケのつながりが滑らかで、自然な実在感が感じられます。

ただ、これからとなると12-60mmの出来具合と価格が気になりますね。
ベトナム観光には11-22mmと14-50mmを持参しましたが、12-60mmのレンジなら一本でまかなえそうな感じがします。

フォーサーズも結構レンズ選択肢に迷うようななってきて、喜ばしい傾向ですね。(笑

書込番号:6658393

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2007/08/21 20:27(1年以上前)

AEロマンさん、写画楽さんこんばんわ

やはりライカはライカの良さがありそうですね。

HP拝見しました、沢山の綺麗な写真の中でも
透明感があると言うか空気感よりが伝わるのは、松レンズの様ですね。
やはりそれなりの投資が必要でしょうか。

明日やっとE-1が試せます。
と言っても、3/4レンズまだ無く、アダプターが届きますので
取りあえず、手持ちのPKレンズとミノルタMD50mmマクロ&100mmを取り付け試し撮りしながら、楽しく悩んでみます。



書込番号:6664366

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2007/08/21 20:36(1年以上前)

>これからとなると12-60mmの出来具合と価格が気になりますね。
こんなの出るんですねぇ〜
これで画質が14-54mmと変わらないなら言う事ないですけどね。

まだ、発売日や価格の噂も無いのでしょうか?

マウントが増えると出費がかさみますね、ポリポリ、、、

書込番号:6664405

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング