【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
明日からE500ユーザーの一員になる予定です。
今までkissデジとSWEETデジを使ってきたのですが、無性に超広角レンズが欲しくなり、先週土曜日にボディも持っていないのにズイコーデジタル7−14ミリを購入しました。そのためのボディとして予約したわけです。
今後、レンズを増やして行くにあたって、手持ちのズイコーレンズ群が実用になるかどうか、悩んでいます。もちろんズイコーデジタルが良いのはよくわかっていますが、OMレンズがそこそこ使えれば、当面、特に望遠系のレンズとして使いたいのです。
ちなみに、現在OMレンズとしては24ミリF2.8、シフト24ミリ、35ミリF2、シフト35ミリ、50ミリF1.4、90ミリF2、100ミリF2.8、135ミリF3.5、及びタムロンの28−200と500レフを所有しています。
マウントアダプターを購入する価値があるかどうか思案に暮れています。あまり実用的でなければ、ズイコーデジタルに専念した方が良いとも思いますので。
既にE−1,E−300等でOMレンズを使われておられる方のご意見を伺えればありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:4568746
0点
こんばんは。
わたしは E-1ユーザですが、
OM用レンズは、50/1.4、50/2.0マクロ、200/5、タムロン500/8レフ
あとベローズとベローズ用の80mm、135mmを持っています。
普通の撮影には あまり使いません。
マクロと500レフが ほとんどと言っても過言ではないですね。
三脚に付けて使うのであれば大丈夫だと思いますが、用途は建築写真なのでしょうか。
正直、広角系のピント合わせは辛いと思います。
露出バラしならぬ、ピントバラしが必要かと。
書込番号:4568778
0点
私もそれを一時期考慮に入れてOM用フォーサーズマウントアダプターを入手したのですが海野先生のHPで実用性に関しては今一なようだったのであきらめてZDデジタルのみにしています。ただ、OMレンズは今でも大変人気があり、独特のボケ味などは高く評価されていますので考えようによってはそれなりに撮影を楽しめるのではないでしょうか?ただしZD(デジタル専用レンズ)にはかなわないと言うことは銘記しておいたほうが良いようです。手放してもそれなりの価格になりますのでZDシステム変更されることを個人的にはお勧めします。(あくまでも私の素人考えです。)
書込番号:4568794
0点
自称建築写真家さん 、こんばんわ。
自分はE-1でYC・Zeissを楽しんでします。
あくまでその発色や描画感を楽しむレベルですので、実用とは隔たりがあります。
take525+さんが仰るように、露出、ピントへの留意が必要だと思います。
ちなみに自分はE-1のファインダーをNIKONのDK-17Mで改良しています。
E-300&500用にマグニファイアーが発売されるようですので、
デフォルトよりはピントが掴みやすくなるかとは思います。
実用はズイコーデジタル、OMはお楽しみ、というのが理想でしょうか?
書込番号:4568826
0点
Zuikoレフレックス500mmF8は日中晴天なら手持ちでも使えるし、
周辺光量落ちも殆どないので、用途限定で(野鳥相手とかに)使えます。
(レンズの解像度からいけば、150mmF2.0+EC-14で撮ってトリミングの方が綺麗かもしれませんが。)
書込番号:4569033
0点
take525+さん 、 ヒロトラさん、 Y氏in信州さん、 R2-400さん、 レスどうもありがとうございます。
実用と言うよりはやはり趣味の部類の様ですね。
昨日E500がやっと手に入りました。まだ部屋の中で使い方を確認しながらファインダーをのぞいているだけですが、やはり像が小さくてピントはわかりにくいですね。マニュアルフォーカスではちょっと無理かな?と思いました。
マウントアダプターが発売になっていたら一応購入しようと思っていたのですが、販売店ではまだ発売になっていないという話で、取りあえず予約だけ入れておきました。
ほとんど眠っているOMレンズにもう一度活躍の場を与えたいと思うのですが、仮にマウントアダプターを購入してもあまり使わないような気もして、無駄な買い物はやめようかなと思ったり、まだ行きつ戻りつしています。
一番使いたいシフト24ミリも、フォーサーズでの焦点距離ならばあまり意味が無くなりますし。
ズイコーデジタルで、銀塩の35ミリF2や50ミリF2にあたる単焦点などの手軽で良質なラインアップがあれば、迷わずそちらへ進むのですが。
今はお手軽レンズと重量級レンズの落差がちょっと大きすぎ、次のレンズに悩んでしまいます。
書込番号:4573023
0点
アダプタと言えば「近代インターナショナル」が良く知られていますが、
オリンパス純正のアダプタは 同じ価格とは思えない程、造りが良いですよ。
(たぶん、キャンペーンの品物と同じでしょうから。)
近代インター製のものはめっきの様に見えますが、
オリンパス製は 含油ステンレスの様です。
書込番号:4573077
0点
>ほとんど眠っているOMレンズにもう一度活躍の場を与えたいと思うのですが
ほとんど眠っている方のOMレンズを下取りに出して、
50mmマクロか35mmマクロ、14-54mmを買うのも良いと思います。
OM用Zuikoレンズを探しているユーザーはまだいるので、
今ならまだ値段の付くレンズもあるはずです。
書込番号:4573953
0点
take525+さん 、ヒロトラさん 、Y氏in信州さん 、R2-400さん 、色々有り難うございました。
やはりOMレンズには思い入れがありましたので、手放さずに、眠らさずにいたいと考えまして、MF−1を購入することにしました。
take525+さん の書かれたとおり、なかなか立派なアダプターで、以前EOSマウント用に購入した近代インターのOMマウントアダプター より遙かに高級感がありました。
思い切って購入して良かったと思っています。
今、取りあえず24ミリF2.8、50ミリF1.4での写りを試しています。一つ楽しみが増えてうれしいです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4585441
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/02/08 10:25:10 | |
| 6 | 2022/04/07 20:37:34 | |
| 5 | 2017/11/26 8:28:50 | |
| 7 | 2015/03/15 16:53:01 | |
| 12 | 2014/05/24 10:41:02 | |
| 12 | 2014/05/13 1:16:12 | |
| 8 | 2013/09/03 20:55:10 | |
| 19 | 2013/04/20 8:11:17 | |
| 7 | 2013/02/18 14:20:43 | |
| 12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









