『最近活気がないという書き込みを見て・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

『最近活気がないという書き込みを見て・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近活気がないという書き込みを見て・・

2006/08/05 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

そうだなぁ、、、とちょっと寂しくなり、何となくここのところ気になっていたカメラの話題で、独り言・・書いてしまいました。


最近、パナソニック、ソニー、ペンタックスなどから立て続けに新しいカメラが発売になり、E500ユーザーと言えどもみなさんも多かれ少なかれ気になってる今日この頃ではないでしょうか?!

某フォーサーズユーザーBBSでも「いくらフォーサーズ互換とは言え、今回のパナ・カメラにはあまり興味がわかないんじゃないか?」という話がありましたが、はたしてここの常連のみなさんはどうでしょうか?

僕的には、値段とスペックのコストパフォーマンスを考えると、やっぱり食指が伸びませんし、「カメラ」としても魅力に感じる部分が足りないような・・(^^;>

フォーサーズユーザーであろうがなかろうがライカレンズにはもちろん興味は多少ありますが、α100本体付属のキットレンズは、どうもレビューやサンプルを見る限り、ズイコー14ー54mmの方が断然上と言う気もしてます。

ライカレンズだけがどうしても欲しい人はとりあえずキット箱を買って、本体だけを売るなりして手放すんじゃないか?・・なんて書きこみもあった位ですが(苦笑)



ソニーのαカメラは、発表された前後は凄く強い好印象を(特にDレンジOPT機能に)持ったんですが、発売後の実機を触った感触と、持ち込みCFで店頭で撮影させてもらったのを家でプリントしたのを見た感想、各WEBや雑誌等のサンプルも含めて見ても、僕の中では結局E500が勝ってしまいました☆

目新しい機能で、“アイスタートAF”も僕にはどうも思ってたほど使いやすい感じがしなかったのが意外でした。
ま、5〜10分ほどしか触っていないので、100%断言は出来ませんが。

今後続々と発売される豊富なレンズラインアップには少〜し“羨ましさ”を感じますけど・・(笑)


また、ソニー機の売りの一つでもある手ぶれ補正機能は、完全にペンタックスK100の方の勝ちだと思いました。
これも自分で店頭で撮ったものを家に持ち帰って、比較してみました。
某雑誌の比較も2冊ほど出ていたのも見比べました。
雑誌のコメントにも(手ぶれ補正に限っては)ペンタの勝ちだとありましたし。。。


ただ、このペンタ機も発色はちょっと好みっぽい感じでしたが、何はともかくシャッターが鈍い(速度が遅い、という意味じゃなく)・・というか、タイムラグが長い・・と言うんでしょうか。
これがちょっと鼻に付く、というか・・。
(カメラの場合だから)目に付く、と言うか・・?
(笑)

でもペンタックスには、本体は持っていないのにちょっと、、、欲しいかも・・みたいな気持ちにさせられるようなレンズがいくつかあるので、それはそれでまた気になるトコです(^^)


あとは数日後に詳細が発表されるニコンの新モデルがどんなものなのか・・が、興味津々なトコですね。


そして今年の秋かそれ以降には、もしかしたら、E500の後継機(これまたもしかしたら、手ぶれ補正が付いてるかも?)発売の可能性も?・・ですか。。。



ところで話は変わって。

シグマ30mmF1.4 と パナ25mmF1.4 では、みなさん、どちらに興味をお持ちでしょうか?

先日、発売日が延び延びでずっと未定のままだったシグマ>フォーサーズの新しいレンズの発売日決定が告知されました。


シグマの板でも少し書き込みしましたが、この間行きつけのカメラ屋さんに行って、店員さんに、発売予定の8/10に間違いなく入荷するなら、購入を考えてもいいかも?・・と話したその翌日、早速その店から「メーカーにトラブル等がない限り、予定日には入荷しますと確認が取れました」と電話があったんです。


で、頭の中では“1〜2日、もういっぺんよく考えて!”と言い聞かせたつもりが、口が勝手に「あ、、、じゃ、そのまま注文しちゃって下さい」ってな事になってしまいまして(笑)

・・実はこの30mmF1.4は、ニコン・キャノンマウントが発売された当初から凄く気になってたレンズだったので、あぁ、やっぱり買っちゃったな〜♪という気持ちです、心の中の半分は。

これはこれで、入手後にはちゃんとここで、みなさんに報告しますね。

同じく他にもし30mmF1.4を買われた方がおられたら、一緒に報告し合いましょう。



対してパナの25mmF1.4はどんな写りでいくらなんでしょうか・・。




・・なんだか、とても長く主題の定まらない取り留めのない話になってしまいましたが、もし“自分はこう思う”なんてコメントがあったら、聞かせて下さい。

E500のお喋り、盛り上がりを復活させましょう!
(笑)

書込番号:5320147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/08/05 19:26(1年以上前)

コレイイ!さん、今晩は。オリンパスのデジ1ユーザーです。
少数派?ゆえボディー沼もたかが知れているし、ズイコー沼もあの
深み(松)にさえ注意してれば大丈夫って思っていたら、あれ?パ
ナはフォーサーズじゃん。ふーん、ライカDバリオエルマリートの
L1ボディーキット (☆_@;)☆ \(^^;
へー、里子に出されたE−330の晴れ(変わり果てた?)姿か。
ウーン予定の8mm魚眼が・・・
コレイイ!さん、今晩は。フォーサーズのデジ1ユーザーです、アーア。
明るい標準系単焦点は是非ほしいですね。今の所シグマは他マウント
から傾向がわかるのでチョッピリ興味、内定している(オイオイ)
ユーザーレポートに期待しています。パナはOISでは無いようだし
詳細不明なのであまり気にしていません。

昨日、オリンパス・プラザでC−770UZのホットシューカバー
(銀)を買ってきてE−500Sに付けてみました。浮いた黒(カ
バー。銀ボディーになぜか黒だった)をL1にまわしました。撮り
に行けない時はこんな事をしています。

書込番号:5320728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/06 00:46(1年以上前)

今L1と同じお金をかけるなら、フォーサーズなら、E-1+ZD14-54+ZD50-200の方が断然良いかと思います。

書込番号:5321742

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング