『いいカメラですよね?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

いいカメラですよね?

2008/08/31 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 沈々さん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

素人レベルの私ですが、クラシックで無骨なスタイルそしてLUMIXというマニアにとっては邪道(?)な雰囲気にほれ込んで衝動買いをしてしまいました。2ヶ月前にヤマダ電機駒入店で表示価格13万五千円を2日粘って、11万2千円(ポイント10%)で購入しました。展示品販売のはずでしたが、バッテリーパックを店が紛失していたらしくなんとパナソニックから新品を取り寄せてくらました。(昨日宇都宮のアピタの前の店舗で89,000円で10%。さらに値引きとありました。勿論展示品です!)重くて使いずらく、オートでしか撮っていませんがとにかく形に満足しているその程度のレベルです。但し後から700万画素しかないことを知り愕然としました。コンパクトカメラが1000万画素の時代に700万画素で1眼の必要はあるのでしょうか?もう1台LX2を持っているのですが、写真を比較してみても1020万画素のLX2のほうが綺麗な気がしてきました。全くの素人で恥ずかしい限りなのですが、1020万画素のコンパクトよりも実際写りはいいのでしょうか?これからどんどん画素数は多くなると思いますが対抗できる画質なのでしょうか?本当に気に入っているのですが、マニュアルであるというメリットだけで考えればコンパクトのLX3のほうが軽いしいいのかな・・。最近思うようになってしまいました。(スタイルは今でもゾッコンですが)
実際どうなのか皆さん教えてください。目の肥えた方教えてください。

書込番号:8281908

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/31 21:04(1年以上前)

LXシリーズは使ったことありませんが、コンデジはTZ-3とGX100を使っています。
TZ-3は家族用に便利な高倍率、GX100は自分用に一眼レフを持ち出すほどではない時に利用しています。

これらと一眼レフ比べますと、画質・操作感・拡張性等全て一眼レフの方が私は良いと思います。
コンデジに求めるのはやはりコンパクトさですね。

画質に関しても明るい晴天屋外であればコンデジでも結構綺麗に撮れると思いますが、屋内撮影ではかなり厳し場合が多いですね。(高感度はヒドイ・・・)
屋内ISO400くらいで比べられると差が出てこないでしょうか?

かといって外部フラッシュ持ち出すくらいなら一眼レフを持ち出したいですし。
位相差AFと光学ファインダーはやはり撮影レスポンスに大きく影響するかと思います。
あと、ズームレバーがあまり好きになれなくて・・・

でも人それぞれかもしれませんけどね。(^^;

私はL1を昨日注文しただけでまだ手元に届いていないのですが、絞りリングとシャッターダイヤルに惹かれて購入に踏み切ったという変わり者だったりします。(^^;
# 他にはオリンパスE-SystemとシグマSD14を使っています。

書込番号:8282177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/08/31 21:15(1年以上前)

 ”両者の画像をピクセル等倍でモニター鑑賞すると、コンパクトデジカメ独特のノイズ処理が見える。
しかしこの程度のノイズ処理は、大判サイズにプリントして展示したり、雑誌などの印刷物に掲載した場合、意外と気にならないものだ。
特に被写体に目を奪われるような写真の場合、人は画質のことなど気にしないのだ。”


他のサイトからの引用ですが画素数も同じ、私はL1も欲しいと思うしE-1(500万画素)も欲しいと思ってます。

書込番号:8282244

ナイスクチコミ!0


スレ主 沈々さん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/08/31 21:16(1年以上前)

こんばんわ。早速教えていただきありがとうございました。そうなんですか〜画素ですべて決まるわけではないようですね。今度は是非使った感想を教えてください。ありがとうございました。

書込番号:8282248

ナイスクチコミ!0


スレ主 沈々さん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/08/31 21:19(1年以上前)

画素はあんまり関係ないと聞いて安心しました。ずっと大事にしたいと思います。

書込番号:8282263

ナイスクチコミ!0


スレ主 沈々さん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/08/31 21:21(1年以上前)

こんばんわ。早速教えていただきありがとうございました。そうなんですか〜画素ですべて決まるわけではないようですね。今度は是非使った感想を教えてください。ありがとうございました。

書込番号:8282270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/31 23:54(1年以上前)

単純に考えて、口径の大きなレンズで光をしっかり集めて、大き目(といってもフォーサーズなので他のメーカーのデジ一よりは若干小さいですが)のセンサーに感光するのですから、基本的にはダイナミックレンジ(写し込める白から黒までの階調の深さ)はコンデジとは比較になりません。
というより、ついているライカレンズ代と考えても十分ですよ。
気になるならボディだけでもE-420あたりを買い足してレンズを使ってあげてください。

(というより、私はレンズ目当てで買おうかどうか、まだ悩んでます・笑)

書込番号:8283203

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/01 00:11(1年以上前)

KCYamamotoさん

> というより、ついているライカレンズ代と考えても十分ですよ。

私がL1レンズキットを購入したのが104,000円、14-50mm F2.8-3.5のここでの最安値が現在111,777円です。(^^;
http://kakaku.com/item/10504311824/

個人的にはオリンパスのシステムとは別と考えているので相互に使い回す気はないのですが、オリンパスユーザーがレンズだけ買うならボディをオマケで付けた方がお得だったりして。(笑)

よく、ボディのみよりレンズキットのほうが安いという逆転現象は聞きますが、逆のバージョンは珍しいかも。
レンズはあまり値下がりしないものなので、これだけ高価なレンズの場合、生産完了のボディが付いてきてしまうんですね。


> (というより、私はレンズ目当てで買おうかどうか、まだ悩んでます・笑)

新品在庫は店頭ではほとんど無くなっているみたいなので、お早めにどうぞ。(^^;

# L1後継機でないのかなぁ。
# L10ではなくてね。
# 絞りリング・シャッターダイヤルあってこそのパナライカだと思うんですけどねぇ。

書込番号:8283301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/02 00:11(1年以上前)

でも、逆にこのレンズ、単独で店頭販売しているのを見たことがない(笑)
(もちろん通販ショップやお取り寄せは別にしてね)

しかしパナはもう完全にマイクロフォーサーズに頭が移っちゃってますね。
本当ならあと2-3本レンズが出てたはずなのにねぇ。
まあ、電気屋さんだからなぁ。1眼デジカメはシステムの継続性が大事で、「次の進化」
が見えなければユーザーが付いてこないのにね。(この場合、4/3もm4/3も並行して
商品化していきます、位のアナウンスをする。オリはそうですもんね)
シグマも最近はあまりフォーサーズには積極的ではないみたいですし。

書込番号:8288052

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/09/02 07:44(1年以上前)

沈々さん
初めまして。
つい最近、待望のDMC-L1Kユーザになったばかりのものです。
非常に、良いカメラだと思います。
そして、カメラの良さは、単純に、画素数だけではないことの実例が、フォーサーズにおいては、オリンパスのE-1だったり、このLumix L1だったりします。

画素数の多さは、1つの物差しですが、その画素数は、イメージセンサーの1画素の大きさの問題、レンズが多画素に追いついているかの問題、なによりも、カメラとして、出てくる写真が希望する撮りたい写真になるかが重要です。

画素数、高感度、レンズの良さ、ダイナミックレンジ、ボケ、レンズ交換といったことが、画素数の多さ以外の点では、一眼レフデジタルカメラの方が優れる訳です。

また、画素数の多さと、高感度・ダイナミックレンジは、相反関係にありますから、一概に、画素数が多くなれば、画質が良くなるよりも、悪化することもあります。

そして、なによりも、撮りたい写真を撮るという点の自由度において、一眼レフデジタルカメラと、高級・高画質モデルでもコンデジとは雲泥の差があります。

逆に、あまり、目的を持たずに、コンデジと同じように写そうとして、かつ、コンデジと同じ、評価を下すと、最新の多画素数のコンデジの方が写りが良く見えてしまうこともありえます。

L1は、フィルムっぽい写真が撮れる、一種独特なカメラのようです。
L1で撮られた写真を拝見していると絵のような写真も見受けられます。

多画素でないことを、恥じ入ることはない写真が撮れると思いますので、是非、スレ主さんの納得の写真を撮られて、アップして頂けると良いのではと思います。

ToruKunさん
ご購入おめでとうございます。
ToruKunさんが使われれば、百人力だと思います。
画素数ではない、L1独特な写真を撮られて、いろいろアップして頂けると嬉しいです。

あと、L1後継機が出ると良いですね。
L10は、フォーサーズでは、最も高解像を誇る性能は高いようですが、マニュアル感覚が無くなっていて、コンデジっぽいですから、勿体ないですね。


KCYamamotoさん
レンズ目当てでは悲しいです。
逆に、ボディ目当てで、レンズを放出する話しも聞きます。
是非、ご入手頂いて、L1ボディの面白味、フィルムのような写真撮りを試してみてください。



書込番号:8288950

ナイスクチコミ!0


スレ主 沈々さん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/09/02 13:46(1年以上前)

KIYO KUNさん、こんにちは。ご意見ありがとうございました。自信を持って愛用したいと思います。いままでオートでしたが、マニュアルを使っていろいろとってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8290002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/03 11:15(1年以上前)

kiyo kunさん、もちろん買うとしたらレンズのみ目的の購入ではないんですが、なによりオリのE-300と組み合わせて使ってみたい(現在あまりにおかしなカラーバランスのため修理中)という気持ちが強いんですね。
コダック製CCDの(本来なら(^_^;))鮮やかなカラー表現に、ライカヴァリオエルマリートはどういう光を当てるのか、に興味があります。(もちろん手ぶれ補正もね)
まあ、今まであまりにお値段が張っていましたので、諦めてたんですが、ここにきて展示品在庫とはいえ手が出る価格になってきて、物欲が再燃してきている次第です。

書込番号:8294262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/09/10 20:57(1年以上前)

みなさん、このカメラ、レンズキットは15万円までなら安くて絶対に’買い’だと思いますよ。自分は今買ってお得なのはこのカメラとニコンD60だと思います。どちらも今ひとつ波に乗り切れていないが、機能や特徴も充実していて、なおかつ値段も安くて’買い’だと思います。

書込番号:8329575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング