『シャッター音とAF速度とISO』のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

シャッター音とAF速度とISO

2004/01/22 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

はじめまして、こんにちは。
ずっとcanonNewF-1を使っていて、デジタル一眼の購入を検討中です。
EOSkissDと*istDで迷っています。
店頭でいじってみたところ、*istのシャッター音が凄くカッコよくて、
今は、*istに傾いています。(あのシャッター音は電子音で意図的に作ったものでしょうか?)
気になる点が2つあるので、教えてください。
店頭の展示品では、*istのAFがなかなか合焦しなかったのですが、
たまたま展示品が良くなかったのでしょうか。それともAF速度は、
EOSが圧倒的に高速なのでしょうか?
また、ISO感度が*istは200からとなっていますが、実際に使われていて不都合は感じませんか?
私は、できるだけ絞りを開放して背景をぼかした写真が好きなので、この点が少々気になります。

書込番号:2374540

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NewF-1さん

2004/01/22 13:09(1年以上前)

↑すみません。間違えました。私は男です。

書込番号:2374546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/22 14:28(1年以上前)

>あのシャッター音は電子音で意図的に作ったものでしょうか?
いえ違いますよ〜

*istDのAFですが暗いところには弱いです。
また慎重なピント合わせの傾向は有りますね。

>それともAF速度は、EOSが圧倒的に高速なのでしょうか?
10Dも持ってますが圧倒的と言うほどではないですがEOSが早いのは事実です。
ただ人によっては圧倒的と感じるかもしれません。

絞りですが私は不自由してませんが、晴天下で
単焦点の明るいレンズで絞り開放は無理ですね。

書込番号:2374687

ナイスクチコミ!0


スレ主 NewF-1さん

2004/01/22 15:28(1年以上前)

ZZ−Rさん、返答ありがとうございます。
10Dと両方お持ちの方からのコメント、大変参考になります。
慎重なピント合わせの傾向、ということはつまり、
合焦まで時間の時間はEOSよりもかかるが、
合焦精度はEOSよりも良い。という事でしょうか。
であれば、*istの方が良いですね。
あと残るのは、

>絞りですが私は不自由してませんが、晴天下で
>単焦点の明るいレンズで絞り開放は無理ですね。

という点だけです。ん〜。迷うなぁ。

書込番号:2374801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/01/22 16:19(1年以上前)

ファインダーの見えも良好です。

書込番号:2374912

ナイスクチコミ!0


Hiro@akashiさん

2004/01/22 16:38(1年以上前)

話題とは違いますが、KissDの起動時間は約3秒、*istDは約1秒です。
スリープからの復帰も有りますので、このアドバンテージは大きいと思います。(D100の方がさらに速いそうですが)
私は、KissDと、*istDとを比較して、*istDにしました。
主な比較の対象は、見た目でしたが(笑)

書込番号:2374952

ナイスクチコミ!0


八王子の猿さん

2004/01/22 17:56(1年以上前)

絞り開放に拘るのなら
NDフィルターを使ったら如何ですか?

書込番号:2375179

ナイスクチコミ!0


*85mm好きさん

2004/01/22 19:46(1年以上前)

正直言って、AF性能については何とも言いようがないなあ、というのが、私の感想です。

私はいろいろあって現在3台目の*isdDを使用していますが、現在の個体のAF性能には不満はありません。でも、初めの個体は相当な前ピンだったと思います。アサヒカメラの2月号でもその点はやはり指摘されていますね。ただ、デジタル一眼のAF性能については、キャノン機でもニコン機でも同様な問題を抱えていることは、ネット上のサイトを見ていると容易に分かります。ペンタックス機が特別問題ということでもないようです。

私はキャノンのハイテクにはずっと魅力を感じ続けてきましたが、どうしてもキャノン機を買うことが出来ませんでした。それはファインダーの問題からでした。間違い無く*isdDはデジタル一眼では抜群のファインダーを持っていると言って良いと思います。使えるマニュアル・フォーカスを望むのであれば、*isdDは悪くない選択だと思います。

書込番号:2375509

ナイスクチコミ!0


三重のメダカさん

2004/01/22 21:21(1年以上前)

シャッター音は結構良いですが、作られたものとは思っておりませんでした。
あまり気にしてはいないのかも知れません。
AF速度はキャノン・オリンパスの超音波モーターが速いのは機構的に違うのですから仕方ありません。
しかし、*istDが実用的に遅いかというと、そうは思いません。問題ない範囲と思います。
レンズさえそろっているのだったら、kissにしますけどねー。
それだけ*istDに検討するだけの魅力があると言うことでしょうか。
当方もオリンパスからの乗り換え組でもありますが、この小さな中に秘められた機能の良さは何よりとおもいます。
ISO200は何も気になりません。むしろ暗いめの小型レンズで、感度を上げて撮影することが多いようです。
後ろをぼかすのには不都合かも知れませんね。

書込番号:2375869

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/01/22 22:27(1年以上前)

私も10Dと*istDを使ってます。
カメラの性能、特にストロボの使い勝手で10Dの出番は多いのですが必ず*istDも使います。AFの速度は明らかに10Dは早いのですがレンズを含めて*istDはなぜか楽しいカメラです。
もし仕事で使うなら10D,遊び趣味で使うなら*istDですねー
私は遊び趣味で写真を撮りますので*istDが好きです(^^)v

書込番号:2376127

ナイスクチコミ!0


スレ主 NewF-1さん

2004/01/23 15:52(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

kissDの起動時間が3秒というのは、知りませんでした。
起動にそんなに時間がかかるのは困りますね。

NDフィルターは、使ったことが無いのですが、
画質は落ちないのでしょうか?

交換レンズに関しては、FDレンズしか持っていませんので、
EFマウントへの拘りは無いんです。

値段を考えるとkissDだと思うんですが、
実物を見ると*istが欲しくなります。

書込番号:2378328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/23 15:55(1年以上前)

>AF速度はキャノン・オリンパスの超音波モーターが速い

キヤノン、ニコン、シグマ、は超音波モーターのレンズがあると思いますが、
オリンパスに超音波モーターのレンズはあったのでしょうか?

書込番号:2378339

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/23 17:13(1年以上前)

NewF-1さん、こんにちは。

ISO200と絞り開放についてですが、
日中の日が当たっているところの明るさはおおよそISO100でEV13〜14、ISO200でEV14〜15くらいです。
この明るさに対して *istD や EOS KissD にある最大シャッター速度 1/4000で適正露出を与える
絞り値は、ISO200で F2〜2.8 になります。
ですからF1.8やF1.4などの一部の大口径レンズを除いてほとんどのレンズが開放から使えると思います。

書込番号:2378532

ナイスクチコミ!0


スレ主 NewF-1さん

2004/01/23 18:35(1年以上前)

言われてみれば1/4000秒のシャッターがあるのでしたね。
であれば、心配する必要もなさそうです。ありがとうございます。

ところで、AF速度は、レンズの性能に依存しているのでしょうか。
であれば、*istでも、シグマなどの高速モーターを使ったレンズを使えば、
kissDと同等なAF速度になるということでしょうか?
AFの機構について、根本的に何もしらないので、妙な質問でしたらすみません。

書込番号:2378764

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/01/23 21:30(1年以上前)

残念ですがシグマのHSMはペンタマウントには対応してません。
私は実際10Dと*istDを使ってますがAFスピード、AFの駆動音共に気になりません。スポーツ、鳥撮るかたは気になるかも。

書込番号:2379355

ナイスクチコミ!0


誠一0228さん

2004/01/23 21:44(1年以上前)

シャッター音はミラーアップの音ですよ。電子音ではありません。

書込番号:2379431

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2004/01/23 22:29(1年以上前)

キヤノン、ニコンはレンズにモーター内臓で
ペンタックスはカメラからの駆動伝達のはずですね

書込番号:2379630

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/23 22:33(1年以上前)

シャッター音はミラーだけでなく、フォーカルプレンシャッターとの合成音ですね。
カタログやホームページに『電子制御式縦走りフォーカルプレンシャッター』と書いてあります。
これはフィルムの一眼レフと同じメカニズムのシャッターです。

書込番号:2379657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/24 08:29(1年以上前)

補足するとニコンはレンズにモーターを搭載してないAFレンズも
有るのでボディにもモーターを内蔵してます。
使用するレンズによりますね。


書込番号:2380975

ナイスクチコミ!0


三重のメダカさん

2004/01/24 09:49(1年以上前)

オリンパスはE−1で超音波モーターを使っているのではないでしょうか。
ネット上では確認できませんでしたが、あの早さと静かさは超音波しか考えられません。
次世代の共通マウントとして考えた上での駆動方法の選択だったのでしょう。
駆動装置がシンプルなことで故障やゴミの出ることは少ないと思います。

書込番号:2381125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/01/24 10:58(1年以上前)

E−1に使用出来るデジタル・ズイコーレンズは超音波モーターでは無さそう
ですよ。(同じくネット上では確認できませんでした)
ちなみにピントを外すと結構元気にミーミー鳴きます(笑)

>あのシャッター音は電子音で意図的に作ったものでしょうか?

皆さん仰る通り音自体はシャッターユニットの駆動音ですが、“音質”に関し
ては絶対にこだわったと思いますね。

“ペンタックス商品開発室にて”

 カポッ!
「何だこの気合の抜けたシャッター音は!例え性能が良くてもこんなユニットじゃ
撮影意欲が湧かないぞ!次持って来い!」

シャキーン!
「これだよこれ!istDのユニットはこれに決定〜!」

・・・などと言う会話が交わされたいたら面白いな〜(笑)

書込番号:2381318

ナイスクチコミ!0


Sekicchoさん

2004/01/24 12:27(1年以上前)

NewF-1さん、こんにちは。
悩み多い時期ですね。3ヶ月前の自分を見ている様です(^^
価格的にはKISSでしょうが、機能面と使いやすさでは*istDですね。特にグリーンボタンは本当に便利ですよ。押しすぎて壊れるんじゃないかと思うくらい頻繁に使ってます。KISSを買ってしまえば、それはそれで満足できるかも知れませんが、自分なら後悔するでしょうね。それ程この*istDに愛着を覚えています。10Dとも最後まで悩みましたが、最終的にはグリップを握った時のフィーリングが、よりしっくりきたので*istDにしました。長い付き合いになるので、この点も選ぶ際の重要なポイントかと思います。
また、いずれにせよアフターケアーのしっかりしたお店で購入することをお勧めします。発売当初にくらべれば落ち着いてきているのでしょうが、初期不良が意外に出回っていますので快く交換に応じてくれる所がいいですね。私は2回交換しましたが、快く応じて頂いて助かりました。
大いに悩んで良いカメラを手にされることを祈っています。

書込番号:2381572

ナイスクチコミ!0


スレ主 NewF-1さん

2004/01/24 13:07(1年以上前)

みなさんのアドバイスや、自分が触ってみた感触などを総合的に考えると
AFに関してはEOSの方が良さそうにも思えますね…。
しかし、kissDのボディの質感と、あのシャッター音だけはどうにも納得がいかないので、
やはり*istかなぁ、と思っています。
今まで使っていたNewF-1の高品質な感触が気に入っているので、
その点でも*istは魅力的ですね。

書込番号:2381693

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2004/01/24 19:51(1年以上前)

NewF-1 さん F1って良いカメラですよねぇー
今まで銀塩マニュアルフォーカス機をお使いの熟練者マニアのようなので
そんなにAFの速さに拘る必要はないかもですよ、、
・レンズに関してはFDレンズしか持っていませんのでEFマウントへの拘り無い
・値段を考えるとkissDだ、AFに関してもEOSの方が良さそうにも思える
・kissDのボディの質感と、あのシャッター音だけはどうにも納得がいかない
・今まで使っていたNewF-1の高品質な感触が気に入っているので*istは魅力的
・やはり*istかなぁ、と思っています。
そこで、もう一押ししましょうかねぇー、
kissDが初めての1眼デジカメ購入者向けである理由に
・モード別にAF機能と測光方法にはいろいろな制限がある って事です。
通常モードでは評価測光、マニュアル撮影モード時には中央部重点測光、
A1フォーカスはスポーツモード時のみ可能、というように
マニュアル撮影で慣れてきた銀塩マニアにはイレギュラーな点が多すぎます。
モード別に撮影方法が指定されているので初心者には楽かもしれませんが、

書込番号:2382862

ナイスクチコミ!0


ペンタ好きさん

2004/01/25 00:18(1年以上前)

シャッター音についてお聞きします。個人的にあの音は好きなのですが演奏会などではちょっとつらいですね。電子音ではないということは消すことはできないのですね?

書込番号:2384067

ナイスクチコミ!0


犬神さん

2004/01/25 00:23(1年以上前)

シャッター音ですが、結果的にああいう音になったそうです。
(アサヒカメラ今月号より)

書込番号:2384082

ナイスクチコミ!0


ペンタ好きさん

2004/01/25 00:32(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます。購入を検討していたのですがもうちょっと検討してみます。

書込番号:2384124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/25 00:55(1年以上前)

一眼レフは構造上ミラーとフォーカルプレーンシャッターで音を消すことは困難です。

しかし電信音と思う人が居るってのは時代を感じますね。

書込番号:2384227

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2004/01/25 08:27(1年以上前)

キヤノンG3や携帯電話の擬似シャッターの影響でしょうね
知り合いに*istD見せると
「一眼レフと変わらないね」と言われます
デジタルでも一眼レフなのに

書込番号:2384896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/01/25 13:24(1年以上前)

わたしは「*istDって、ムービーは何分撮れるの?」って聞かれました。(笑)

書込番号:2385860

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/25 17:25(1年以上前)

ペンタ好きさん、こんにちは。

昔からフォーカルプレーンシャッターのシャッター音を小さくするために防音ケースというものが
用意されており、ニコンやキャノンの一眼レフ用には以下のものが発売されています。

Nikon 共用防音ケース
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/camera_case/common.htm
Canon防寒防音ケース
http://www.sun-studio.co.jp/canon/case1.html

完全に消音はできませんが少しは効果があるかも、また、ペンタックスのボディーは小さいので
サイズが合えば、これらが使えるものがあるかも知れません。

また、本格的にはジャコブソン消音ケースなるものもあります。
http://www.aoren.co.jp/list/jacof100.htm

レンタルもあるようです。
http://www.ginichi.com/rental/p_list5.html#a

書込番号:2386648

ナイスクチコミ!0


ペンタ好きさん

2004/01/26 00:28(1年以上前)

yasumtkさんありがとうございます。
防水はよく目に付きますが防音もあるのですね。
一眼を出してるということでペンタックスも作ってくれることを祈ります。

書込番号:2388699

ナイスクチコミ!0


cloud8さん

2004/02/01 20:58(1年以上前)

シャッター音は中のステンレスフレームに反響しているのであんな音になったらしいですよ。
ペンタの人がそう答えてるのをDCMで見ました。

書込番号:2415618

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
惜別 1 2021/09/13 23:48:09
そろそろかな・・・ 2 2018/11/30 1:46:33
時々は使わないと! 7 2025/05/16 16:41:31
撮った画像が真っ黒なのですが。 18 2017/06/22 3:03:50
リバーサルフィルム 4 2015/12/09 23:05:32
PENTAX *ist D シャッター数 15 2016/04/07 23:56:54
PENTAX istDにCR−V3型リチウム充電池 6 2015/11/03 6:38:29
*istD2015年秋 1 2015/10/14 11:47:19
*istD、中古で購入しました。 16 2015/08/11 11:31:50
*istDユーザーの皆様、春ですね。 9 2015/03/30 22:26:18

「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」のクチコミを見る(全 6172件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング