『アンダー気味』のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンダー気味

2004/03/10 06:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

同じディスプレー上でオリンパスやニコンのコンパクトと比較して、istDは一絞り分くらいアンダーがでているように思うのですが、そのような傾向はありませんか。
ハイライト部が暗く、全体的に光量不足気味です。ホワイトバランスがはずれているような印象もあります。
istDそのものの傾向なのか、調整が必要なことなのか・・・。
また、露出やAFの調節を依頼するとどのくらいの経費がかかるものなのか・・。
知ってらっしゃる方おりましたら教えて下さい。

書込番号:2567547

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビの兄貴さん

2004/03/10 07:21(1年以上前)


*istDだけでなく銀塩フィルムも感度設定がアンダ-気味になっているようです。私の場合、*istDでは+0.5の露出補正で好結果を得ています。ポジフィルムの場合は、+0.3の露出補正を常用しています。

書込番号:2567614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/03/10 13:02(1年以上前)

コンパクトデジカメは暗部ノイズを飛ばす為に
オーバー傾向が有るような気がするかも?
アンダーにしたくてもコンパクトはしにくいっぽいです。

書込番号:2568377

ナイスクチコミ!0


グレイレンズさん

2004/03/10 19:07(1年以上前)

コンパクトカメラとの比較をしたわけではありませんが、*istDの標準設定のままで、シャープネスとコントラストは、控えめのようですが、露出は普通と思えます。
ディスプレイの較正は難しいと思いますので、一度プリントにしてみては、いかがでしょうか。
元々自動露出は、被写体の明暗の、それぞれの占める比率が変われば、標準のままとはいかず、露出補正は、その都度、意図によって変えますから、特に問題は無いような気がします。
デジタルカメラは、リバーサルフィルム以上に白飛びしやすいですから、低目といえば、そうかもしれませんから、後で補正しないのであれば、+1/3くらいにすると良いかもしれません。
ホワイトバランスは、普通の昼間の光源は、オートでも良いと思いますが、それ以外は選んで設定した方が良いかもしれません。
コントラストとシャープネスは、被写体やライティングの条件にもよるでしょうが、どちらか一方だけを強くしてみるのも良い結果になることがあるようです。
調整モードは簡単なほうですから、調節の依頼は、一通り自分で設定や調節をしてみてからでよいのではないでしょうか。

書込番号:2569223

ナイスクチコミ!0


スレ主 plusXさん

2004/03/10 20:57(1年以上前)

なるほど、了解しました。
ギンエンの頃は現像しなければわからなかったことがディスプレイで即座にわかるので、シビアになっているのかも知れません。確かにギンエンの時は、多少の露出の不適正は自動的に修正されていて気にならなかっただけかも。
思い通りにならない時に、思い通りにカスタマイズできるのが、一眼レフの最大の魅力なのだしね。
そう言った意味では、デジカメは撮影時の設定に細かな設定が必要で、またそれが可能だという意味では、なかなか趣味性が高いなと思ったりもします。
実際、雪景色の撮影で、白が飛ばずに快調を保っていたことに感心して、このカメラ、そういう配慮がありがたいなと思ったりもしました。
更に、使いこなしのテクニックをいろいろ教えて頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:2569588

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2004/03/10 22:11(1年以上前)

デジカメ写真をカメラ店でプリントアウト出しても
自動で露出補正かかるらしいです
店長いわく 自動でかなりきれいに修正されるらしいです
それを前提にすれば
多少アンダーで白飛びしないのが良いのかもしれません

書込番号:2569946

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
惜別 1 2021/09/13 23:48:09
そろそろかな・・・ 2 2018/11/30 1:46:33
時々は使わないと! 7 2025/05/16 16:41:31
撮った画像が真っ黒なのですが。 18 2017/06/22 3:03:50
リバーサルフィルム 4 2015/12/09 23:05:32
PENTAX *ist D シャッター数 15 2016/04/07 23:56:54
PENTAX istDにCR−V3型リチウム充電池 6 2015/11/03 6:38:29
*istD2015年秋 1 2015/10/14 11:47:19
*istD、中古で購入しました。 16 2015/08/11 11:31:50
*istDユーザーの皆様、春ですね。 9 2015/03/30 22:26:18

「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」のクチコミを見る(全 6172件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング