


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


はじめまして。
いまはIXY DIGITAL Lと、Revio KD-510Zを使っているのですが、
写真は8割くらいが室内で人物を撮るような感じなので、
室内でフレッシュを使わずに綺麗に撮りたいと思い、
明日からの正月休みに1眼レフのデジカメを買おうと思っています。
1眼レフでもやはり重いと使う機会が自然に少なくなってしまうと思い、
とくにメーカーにこだわりなどもないので、
軽量小型で評判も良いist DSにしようかと検討中です。
初めて買うレンズにすごく迷っています。
過去の書き込みをいろいろ見たのですが、
どれもよさそうでなかなか決めかねています。
単焦点1つと標準ズーム1つ買って、慣れてきた頃に望遠ズームを1つ買う予定で、
自分の希望は下記のような感じです。
●室内でフラッシュを使わずに綺麗に撮れる。
●コンデジでは撮れないような背景がボケた写真が撮れる。
●Revio KD-510Zの解像感が気にいってるので、カリッとシャープな解像感。
●本体が小型軽量なので、できればレンズも小型軽量。
●安いレンズを買って画質がRevio KD-510Z以下で
ガッカリするのは辛いので、予算は10万円くらい。
(でもできればもっと安い方がいいです・・・)
わがままな要望ですが、みなさんのおすすめのレンズを教えていただければと思います。
よろしくお願いします <(_ _)>
書込番号:3702025
0点

1.DA14F1.4 + Tamron28-75/F2.8
2.Sigma18-50/f2.8 + FA77/F1.8
3.Sigma18-125/F3.5-5.6 + FA43/F1.9
など魅力的な組み合わせが考えられ
ますね。
案1は標準ズームで室内も、ボケの美しさも狙い
足りない広角はDA14で補う。
案2は室内はズーム、外のポートレートはFA77
案3は汎用的ズームで屋内ノンフラッシュ用には
明るい単焦点
という案ですがどれがエクスペリエンスさんの用途に
合ってるでしょうか?
書込番号:3702405
0点

万人が希望するような
二律相反のご希望満載ですね。
2L版程度の伸ばしならば
キャノンIXYでも撮影条件を整えれば
良い写真が撮れるのでは?
書込番号:3702507
0点


2004/12/29 16:31(1年以上前)
Sigma18-50/f2.8に賛成^^
私も同じような悩みなんで
断言は出来ませんが これをまず購入予定^^
シグマさん(メーカー)
40くらい〜120くらいのズーム F2.8レンズ出して頂戴ね。^^
書込番号:3702605
0点


2004/12/29 20:03(1年以上前)
解像度で飛躍的な期待をしていると裏切られます。
ぼくは、ミノルタA1からのステップアップですが
ぱっと見た目には正直言って落胆しました。
自分の希望的一眼レフ高画質が妄想であったことに気付きました。
ただし、彩度、シャープネス、コントラストが調節できるので
かりっと感が欲しいならシャープ+2とか、
ある程度はカスタマイズできることと、
レタッチ性がコンデジとは比べ物にならないので
フォトショップ(エレメントでも良いです)等で
手を加えれば見違えるようによくなります。
jpegでノーレタッチならこの機種にする意味があまりないと思います。
書込番号:3703522
0点

>エクスペリエンスさん
写りの良さを、となると単焦点システムは魅力的ですよ。
幸いペンタックスの単焦点レンズは手頃でありながら素晴らしい写りのものばかりです。
しかも、小型軽量タイプが多いです。私も撮影システムは小型軽量でありたいですね。
個人的には、欲張ってズームレンズに散財するよりは、
良質な単焦点レンズを味わう方がハッピーかなと思います。
室内用途となるとFA28/2.8AL FA35/2.0AL FA43/1.9LTDあたりが画角的に良いでしょうか。
まだ本当の実力は未知数ながらDA40/2.8LTDも楽しみです。
FA28/2.8ALなんかは値段的にも買いやすいですし、オールラウンドに使える一本と思います。
>Revio KD-510Zの解像感
コンパクトデジタルカメラ特有のパキっとした感じですね。
ただ、APS-Cデジタル一眼から得られる画はちょっと一味違ったものだと私は感じています。
フッと浮き出てくるような、言葉で表現するのは難しいですが、そんな感じです。
シャッキリした画を吐くためには解像力の高いレンズが求められます。
この点では上の話に戻ると、単焦点レンズの独壇場といった所です。
書込番号:3703662
0点

>ぱっと見た目には正直言って落胆しました。
ccboy さんには…E-300とかの方が良かったのかも?
書込番号:3705945
0点


2004/12/30 10:14(1年以上前)
A1と比べてがっかりというのは僕にはよく分かりませんが、それはそれとして、ぼけの大きさはCCDサイズに大きく依存しますので、これは間違いなく満足されると思います。反面でピント合わせはシビアになりますので、明るいレンズで室内撮影すれば、というのはデジタル一眼ではある程度限界があります。たとえばF1.8なんかだとピントの合う範囲はものすごく狭いので、動く被写体を撮るには絞り込む必要があります。
ただ、ISO感度が3200まで使えますので、コンパクトデジカメとは比較になりませんが、ノイズと色かぶりの問題もあるので、通常の蛍光灯だけでは限界があるので、ここにもご注意を。
ノイズ許容範囲は個人差があります。僕は1600までは常用しますが、3200を使うくらいなら撮りません。他の方の意見を聞くと1600は駄目だという方も多いようです。
1600でどれくらい撮れるかと言うと、外光がある程度差し込んでいれば
大丈夫ですが、蛍光灯だけだと厳しいです。あいまいな言い方ですが、他にいいようがないのですみません。
レンズですが、ズームはシグマ18−50F2.8と、単焦点ならFA28/2.8、FA35/2.0ALあたりでしょうか。撮るものによってはDA14ミリもいいですが、でかいです。
でもまとめて買うよりズームだけ買う方が絶対いいですよ。必要な焦点距離が分かってからの方が選びやすいし、広角になるほどぼけは小さくなるし、単焦点でも歪みが出やすくなるので。
書込番号:3706249
0点


2004/12/30 12:26(1年以上前)
Revio KD-510Zという気に入っているコンデジがあり、スペックの不満もないならばわざわざ一眼にする必要はないのでは。目がKD-510Zに慣れてしまっていると、何を買っても不満に感じてしまいますよ。
それでも一眼を買うなら、KD-510Zとの両立を考えてKD-510Zでは足りない広角側のレンズをまず1本買ってみてはいかがでしょう。みなさんおすすめのSigma18-50F2.8 か 単焦点でDA14F2.8 、焦点距離はKD-510Zに近くなりますがFA★24F2 というものもあります。 スターレンズなら「不満」の場合も高く売れるでしょう。
書込番号:3706673
0点



2004/12/31 23:08(1年以上前)
みなさんありがとうございます!
まずは本体とSigma18-50/f2.8 を買ってみました!
これからいろいろ撮ってみようと思います!
書込番号:3713157
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





