


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
昨年まで書き込みがあったので、まだまだ見てもらえることを期待して、私も書き込ませていただきます。
よろしくお願いします。
DSを使って2年以上経ち、そろそろK10DかK100DS、または他社D80あたりにしようかと思っていたのですが、K10Dは重くて今となっては辛い、K100DSは借りて使ってみてもそれほどの感動がなかったので、使い慣れたDSをそのままに、資金はDSのオーバーホールと21mmリミ購入に充てようと思ってます。
やっぱりファインダの見やすさと、コンパクトさ、軽さが素晴らしいですね。ハイパー系が大好きな私ですが、これなら仕方なし、であきらめてます。「チャッコンッ」っていうシャッター音もご愛敬。
そして、ボディ右側のウィング、これがとってもありがたい。これがないボディは操作するときにとても使いづらいです。
私にとっての問題は暗いところのAFの迷いだったのですが、最近の機種でも迷って遅いなら、マニュアル or QSFで対応、ということであきらめました。
それで、QSFなんですが、例えばAFで合焦不能なとき、その時点でピントリングは動かせるんですが、シャッターが切れないんですよね(動体モード除く)。これがシャッターを切れるように、ファームウェア更新によってはできないものなんでしょうか。おそらくファンクションで項目が増えることになるんでしょうが。
ついでに、プログラムライン選択→MTF選択ができるようにしてくれたらいいんですが・・。
最近ファームウェア更新も1年以上されていないみたいで、これでもうないのか、と不安になってきました。
みなさんは、何か期待していること、ありませんか?
書込番号:7211704
0点

大徹さん、こんにちは。
DS、私も使ってます。DSはオールドレンズが一番使いやすいんですよね。2,3ファームアップで対応してくれたらいいな、と思っているところはありますが、まあ現状で大きな不満もないので上手く使いこなしていけたらと。
>QSFなんですが、例えばAFで合焦不能なとき、その時点でピントリングは動かせるんですが、シャッターが切れないんですよね
私はOKボタンにAFをアサインしています。自動的にシャッターボタン半押しでのAFがキャンセルされます。QFSレンズでしたら、フルタイムMFとしていつでもシャッターが押せますし、AFもOKボタンで可能です。お奨めの設定ですので是非お試し下さい。
書込番号:7214612
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





