


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット


これまで コンパクトカメラ以外は使ったことはありません。
娘の結婚式のために istDSを購入しました。
どんな点に 注意したら 良いでしょうか?
また ストロボをつけないと 披露宴ではうまく写らないでしょうか?
その場合 購入するとしたら どんなストロボが良いでしょうか?
そのほか 気をつけなければならないこと ありましたら ご指摘ください。
書込番号:3824698
0点

慣れてる人なら話は別ですが、
DCJさんの話しようでは大光量の外付けストロボは必須です、
純正のオートストロボAF360GZを買って撮影はフルオートで挑みましょう、
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/accessory.html
感度は上げすぎてもあれなのでISO400位で、
レンズはレンズキットのものであれば最大望遠でもいい具合ですね、
望遠側なら被写体の背景の面積がほとんど無い位近づいて撮りましょう、それ以上はなれるとフラッシュの光量が危ういので、
再度言いますが、慣れてる人であれば、フラッシュを使うシーンと使わないシーンを上手に使い分けできますが、
正直この程度を他人に質問されるレベルの方であれば使い分けを今聞いたところで実際の撮影時には使えず、かえって頭を混乱させるだけですので
うまく撮るコツは
フラッシュは常に使う、
変にいじらずオートで挑む、
被写体にできるだけ近づく
この三点に集約されます。
書込番号:3825131
0点


2005/01/23 21:48(1年以上前)
変化球な意見も2つ
1.カメラに詳しい甥っ子や部下を呼んで徹底的に練習させることでは。
お父さんは被写体側に居たほうが良いです、撮影なんかしていないで色々な方とお話してる方が他のカメラマンにもありがたいですきっと。
2.披露宴は他のみんなが撮ってくれるので控え室やらでお父さんにしか撮れないものを撮るとか。
控え室でけしょうしてるとことか、娘さんと色々コミュニケーションもとれていい思い出になると思います、その際は内蔵ストロボで充分だと思います(結婚式より前の日に奥さんで練習しとくべきです)。
書込番号:3825214
0点

確かに花嫁の父は写真は撮らん、って言うか撮ってるヒマないんじゃない??(挨拶したり泣いていたりと)
書込番号:3825305
0点

既出のネタもありますが・・・。
ストロボ撮影は、結構、奥が深い撮影法ですから、事前にしっかり
練習しておいた方が良いです。
******* 凝った撮影をしたいなら(今回は見送った方が良いかも) *********
練習パターンとしましては、(人物モデルを用意してください)
部屋の明るさを少し暗めにしてみる。
人物と背景(壁等)の間を極端に空けて、写り具合を見る。
逆に、壁際に人物を立たせてみる。
ストロボ使用時、極端に近づいて撮影する。
ストロボ使用時、極端に遠のいて撮影する。
スローシンクロ撮影を試してみる。(夜景+人物で使う撮影と同じ撮影法)
ノーストロボで撮影してみる。(夜景撮影と同じ撮影法)
高感度ISOで撮影をしてみる。(同じ条件で低感度ISOも試す)
絞りを目一杯開ける(低F値)。
絞りを深めに絞る(高F値=F8ぐらい)。
これらの組み合わせをいろいろ試してみることです。特に、人物と背景の距離を離しておいて、
1.高感度ISO。ストロボを使用。絞りは浅め(低F値)。撮影距離がやや遠め。
2.低感度ISO。ストロボを使用。絞りは深め(高F値)。撮影距離がやや近め。
の写りの違いを比べてみてください。高感度ISOやスローシンクロ撮影の
良さをお感じになれると思います。
注意点を書いておきます。
高感度ISOは、高い感度を使うほど、画質がざらつきます。400あたりを
常用して、暗いときは、800〜1600に切り替えてみるのも良いと思います。
スローシンクロでは、使用されるシャッタースピードに目を配ります。あまり
遅い速度では手ブレしてしまいます。
*****************************************************************
******** 複雑な操作を嫌うなら(今回はこちらがお薦め) *************
一般的には、室内の撮影はISOが400(もしくは800)ぐらいで、プログラムモード、
ストロボ使用時は被写体に極端に近寄るのは禁物、かといって離れすぎてもダメです。
また、絞りは、時には開放(一番明るい=低F値)にして、シャッタスピードを稼ぐのも有効です。
絞り優先モードなら、F5.6あたりを中心に開放〜F8ぐらいで。絞ると背景が
暗くなります。
*****************************************************************
純正の外付けストロボをご用意なされた方が良いように思います。
内蔵のストロボはあまりパワーがありません。撮影距離が遠のいたりすると
役に立たない事が予想されます。ストロボ撮影では、最短撮影距離と最長撮影
距離の2つがあります。近づきすぎてもいけませんし、離れすぎてもいけません。
その距離は、ストロボの大きさやISO感度、セットした絞り値で変化します。
詳しくはストロボの説明書をよく読んでおいてください。
画質が許容の範囲なら、ISO感度800あたりもお考え下さい。
ストロボが届いていないところも若干写りやすくなります。
ただし、最短撮影距離が延びてしまいます。近づいて写すのに適さなくなります。
長文、失礼致しましたm( _ _ )m。
書込番号:3825602
0点


2005/01/23 23:00(1年以上前)
若輩ながら、失礼します。
たけみんCさんのご意見にかなり強く賛同いたします。
結婚式&披露宴の写真は他の方に任せた方が無難ですね。
それ以外のシーン(結婚式前日とか、当日の準備、移動などのシーン)を撮ると良いですね。親戚と花嫁の記念写真などというのは式中はまず撮れませんし。
しかし、ご自分で写真を撮りたい、というのも人情でしょう。バンツさんのアドバイスなどを参考にチャレンジされても良いと思います。その場合、ずっとカメラを持っている(ぶら下げている)のは厳しいと思いますので、息子さんなどご親族に助手をお願いされたらどうでしょうか。
書込番号:3825802
0点



2005/01/24 17:54(1年以上前)
皆様方からの いろいろなご親切なアドバイス有難うございました。
ご丁寧な内容で よく分かりました。
娘の結婚式は来月半ばなので 早速 ストロボを買って練習
してみます。
また アドバイスをいただいたように 私が走り回って写真を
撮るわけにも行きませんので 当日は 息子たちにも手分けして
手伝ってもらうつもりです。
なにぶん カメラのことはほとんど知りませんので また 教えて
いただくこともあるかと 思いますが その折は よろしく お願いします。
有難うございました。
お礼まで
書込番号:3828969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





