デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
素人なんですが、現在MZ-5、レンズPENTAX-FA28-70、-F100-300mmのカメラを持っているのでデジタルカメラ購入はPENTAXを主に考えています。しかし、検討すると3機種の比較が難しい気がします。
================
項 目‖istDS |istDL |istDS2
最安価格‖56,800円|57,800円|73,800円
レンズセット ‖64,800円|65,000円|86,730円
液晶モニタ ‖2インチ|2.5インチ|2.5インチ
インターフェイス‖USB|USB,AV出力,外部電源|USB,ビデオ端子,外部電源
他 機 能‖リモコン|リモコン|なし
重 量‖505g|470g|505g
ユーザ評価‖大|中|大
発 売 日‖4年11月|5年7月|05年9月
================
大まかにこんな感じでしょうか?
@液晶モニタが0.5インチ差で約1.5万差(DSとDS2比較)は大きい
AAV出力は便利そう(DSにはない)
Bユーザ評価でDLがDS,DS2より悪いのが気になる
※DS発売後液晶を大きくモデルを変えたDLを出したがDSの方が評判がいいのでDS2を出したの?(DSとDL安値価格変わらないし)
・レンズ互換性を重視
・被写体は子供が多い、細かい技術はこだわらない
・安くあげたい
・レンズセットを購入したほうがいいのか?
よかったらアドバイスください。
書込番号:4756260
0点
できるだけ安くあげるには今お持ちのレンズと被写体から考えると
明るい単焦点1本+DL単体でいいと思います。広角は必要になって
から考えられてもいいとワシは思います。
書込番号:4756288
0点
DSもDS2もビデオ出力があったような??
DS系とDLだとファインダー周りの性能が違うので、その辺りもポイントかな?
書込番号:4756295
0点
DSを使い始めて10ヶ月のものです。
それを買うにしろ、レンズ付きとの価格差が8000円程度のようですのでレンズキットが良いと思います。
DS・DS2とDLの一番の違いはファインダーの見え方の違いだと思っています。簡単に言うとこの価格帯ではワンランク上の、ピントの山が掴みやすいファインダーだと思えば良いと思います。
ぼくは9割方MFでの撮影ですのでDLには食指は動きませんが、AFならDLで充分かと思っています。
書込番号:4756346
0点
僕ならistDSを買い、レンズを流用しますね。
istDSならマップカメラで\53,800
書込番号:4756627
0点
よく勉強されていますが、一部修正箇所があります。
>項 目‖istDS |istDL |istDS2
>インターフェイス‖USB|USB,AV出力,外部電源|USB,ビデオ端子,外部電源
>他 機 能‖リモコン|リモコン|なし
正確には、
項 目‖istDS |istDL |istDS2
インターフェイス‖USB,『ビデオ端子,外部電源』|USB,AV出力,外部電源|USB,ビデオ端子,外部電源
他 機 能‖リモコン|リモコン|『リモコン』
です。さらに、
項 目‖istDS |istDL |istDS2
ファインダー‖ペンタプリズム |ペンタミラー |ペンタプリズム
測距センサー‖11点 |3点 |11点
となります。
DSもファームアップで、液晶サイズ以外はDS2とほぼ同じ仕様に出来ます。
>@液晶モニタが0.5インチ差で約1.5万差(DSとDS2比較)は大きい
私も大きいと思います。
コンデジのようにファインダーとして使うなら別ですが、デジイチは液晶を見ながらの撮影は出来ませんので、それほど大きい必要はないと思います。
>AAV出力は便利そう(DSにはない)
上記の通り、DSにもあります。
>Bユーザ評価でDLがDS,DS2より悪いのが気になる
>※DS発売後液晶を大きくモデルを変えたDLを出したが
>DSの方が評判がいいのでDS2を出したの?
>(DSとDL安値価格変わらないし)
DLはDSの廉価版なのですが、液晶サイズや感度オートなどの一部機能はDLが上でした。その差を埋めるためにDS2が登場し、DSは在庫処分でDLより安くなりました。
DSもファームアップで感度オート等が出来るようになり、液晶サイズ以外の機能はDLの方が下になりました。そういう経緯があります。
もしDLがDSより安かったら、評判は違うものになったと思います。例えばDLが3万円で買えるなら、DLを選ぶ方も多いでしょう(ありえないけど)。
フィルムカメラのレンズ流用でネックになるのは、デジタルだと画角が狭くなることです。
*istDシリーズの場合はフィルム換算で1.53倍ですので、今お持ちのレンズは43-107mm、153-459mm相当になります。ですので28-43mmの広角域での撮影は出来なくなります。
多くの方はレンズセットや広角ズームの買い増しで対応していますが、広角域はMZ-5で撮影するという方法もあります。というか、そうでもしないとMZ-5の出番がなくなる可能性大です。
まゆみこさんの撮られる写真で、広角域を多用するならレンズセット、そうでないならボディのみがよいと思います。
あとから広角レンズを買い足すのは、予算的に厳しいかと。18‐55mmが2万円以上、16‐45mmが4万円以上、12‐24mmと20mm単焦点が7万円以上します。
一応DSを購入してファームアップされることをお勧めしますが、DLやDS2でも反対はしません。好きなのを選んでください。DSは店頭からも消えつつありますので、決断はお早めに。
書込番号:4756683
0点
よくある話ですが、DSをファームアップすればDS2と同等の機能。お値打ちのDSが無難かと思います。
書込番号:4756692
0点
最近、あまりPCの前に座らなくなった現状。
朝一に発信した「くちコミ」に6通のクイックレス返信。
それも明快な内容のアドバイス。ありがとうございます。
内容をプリントしてゆっくり読解して決めたいと思います。
■DSレンズセット有力?!
(比較は、本HPの製品比較機能で貼付ましたが完璧ではない様ですね)
書込番号:4757082
0点
まゆみこさんこんばんわ。
私は、MZ-5と*istDSを使っています。
安く上げたいのであれば、*istDSを購入し、ファームアップが一番ですね。たいくつな午後さんも言われていますが、液晶のサイズは気にならないと思います。
レンズは、FAJ18-35mmというのはどうでしょう?
(一部の方には、評判は良くないようです。)
私の場合は、MZ-5でより広角側の撮影をしたくて、FAJ18-35mmを購入しました。*istDSで使用すれば、28mm〜をカバーできます。今なら、15k以下で手に入れられると思います。
(もう市販されていないかも? yodobashi.comには未掲載。)
FA28-70/F4は、*istDSとの相性も良いようです。(Webなどで作例を報告されている方も多いです。)
まず、*istDS+FA18-35+FA28-70で開始されてみてはいかがですか? MZ-5にFA18-35を使用すれば、手軽に超広角の撮影が楽しめます。
MZ-5でFAJ18-35mmを使用したサンプルです。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/2005392000161b9ea394d879d42ffab118c63f430/120511312091297311
FA28-70は、軽く、*istDSと一緒に持ち歩くのも苦にならないです。
書込番号:4757230
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/08/28 23:08:08 | |
| 9 | 2021/11/27 12:31:12 | |
| 2 | 2020/09/02 12:58:31 | |
| 2 | 2017/07/01 10:02:24 | |
| 6 | 2017/04/27 9:08:09 | |
| 14 | 2017/03/09 11:34:34 | |
| 5 | 2016/12/11 12:37:20 | |
| 9 | 2017/01/06 11:48:22 | |
| 8 | 2016/12/05 15:42:45 | |
| 21 | 2016/11/07 18:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









