『標準レンズのマクロ撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様

※smcPENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6AL 付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS2 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 1日

  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのオークション

『標準レンズのマクロ撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

標準レンズのマクロ撮影について

2006/05/30 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件

デジ一を購入したくうずうずしている状態なのですがマクロ撮影での事でお教え願えるでしょうか。レンズセットに附属する18-55mmではどのくらいマクロで寄れるのでしょうか。

被写体は主に料理でできれば1センチくらい寄れ素材感などを撮りたいと考えております。やはりマクロ専用のレンズが必要でしょうか。現在Fuji FinePix S602を使用しているのですが同じような接写ができればと考えております。もし標準レンズで駄目であればお勧めのマクロレンズなどもお教え願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:5124243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件

2006/05/30 14:19(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10504511344

DA18-55の撮影倍率は0.34倍。最短撮影距離 0.25m です。
最短撮影距離 は映像素子(CCD)から被写体までの距離です。

コンデジと違って、「〜cmまで寄れる」という表現でマクロの
性能を考えず、撮影倍率で考えた方が良いです。

0.34倍 というのは映像素子に投影された画像と被写体との比率で
考えています。
APS-Cの映像素子が23.5×15.7mmなので、キットレンズで55mmの
焦点距離ですと69.1×46.2mmの範囲が画面いっぱいに写るという
ものです。

書込番号:5124414

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件

2006/05/30 19:59(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんありがとうございます。
比率からの計算式があるとは初めて知りました。
標準レンズで25センチまでしか寄れないとなるとやはりマクロ用のレンズが必要になるようですね。マクロレンズをキーワードに色々と探してみます。ありがとうございました。

書込番号:5125074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/30 22:26(1年以上前)

良平さん こんばんわ。

>1センチくらい寄れ素材感などを撮りたいと・・・

コンデジの1センチってあまり実感がないんですが・・・超ドアップなんでしょうか?

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん もご教示のとおり、このズームの撮影倍率は0.34倍です。
でも、これって結構な倍率なんですよ。

照明を明るくし、絞り開放付近で、感度を少しアップ・・・三脚がなければ枕でも・・・。そんな事だけでも十分お楽しみいただけるような気がします。

そんな訳で、マクロレンズはいつでも買えますから、お手持ちのキットレンズでまず試してみては如何でしょうか?

書込番号:5125574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/30 22:42(1年以上前)

>お手持ちのキットレンズで・・・

まだこれからだったんですね・・・失礼しました m(..)m
ついでに、キットレンズも素晴らしいですが、私は16-45mmをお勧めしたいですね。

書込番号:5125657

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件

2006/05/30 23:00(1年以上前)

マクロスキ〜さんこんばんわ。
蝶のマクロ撮影綺麗ですね。見惚れました。マクロレンズを使用されたのでしょうか。腕を磨いて良い写真を撮りたくなります。先程NHKの趣味悠々最終回のデジ一入門見たりとただ今勉強中です。

>コンデジの1センチってあまり実感がないんですが・・・超ドアップなんでしょうか?

イチゴを約レンズ先より1cmで撮ったものを載せてみました。

http://blogs.yahoo.co.jp/junshin_123/33652196.html

istDS2のレンズキットはまだ購入していないのですが今度発売されるK100Dにしようかと考えております。

書込番号:5125739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/30 23:42(1年以上前)

良平さん ありがとうございます。

イチゴ美味しそうですね。しかも新鮮で手にとって食べてしまいたい位綺麗です。
それにしても1cmまで接近して撮影されるワザはたいしたもんだと思います。

キットレンズではここまで大きく写らないはずですから、
まさにコンデジ侮れずですね。いや 良平さん の腕かな?

2枚目の写真の蝶は 1,5mm程の大きさの蝶ですが、これくらい大きく写すならやはりマクロレンズが必要になります。でも、本当にこんなに大きく写す必要があるのかどうかが、問題ですね。

>今度発売されるK100Dにしようかと考えております。

良い選択だと思いますが、マクロの撮影はファインダーが命です。そんな訳で、K100Dも選択肢の一つとしては良いと思いますが、ペンタプリズムを搭載しているDSかDS2を私はお勧めしたいです。

書込番号:5125948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/30 23:46(1年以上前)

>1,5mm程の大きさの蝶

1,5cmでした m(. .)m

書込番号:5125970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/05/31 02:56(1年以上前)

http://www.istdzone.com/test/macro/

イメージをつかむためのヒントになれば・・・

何種かのレンズで最短撮影距離で単三電池を撮影したものです。
DA16-45の例なんかもありますので。

ちなみにDA16-45は最大撮影倍率は0.26倍です。キットレンズの
方が大きく写せます。
DA16-45で最大撮影倍率の時はレンズ先端から10cm程度かな?

あと、シグマの17-70なんかは倍率がもう少し大きいはず。
大きく写ればそれで良いなら、トリミングしてしまうとか
クローズアップレンズを使うなんていうお気軽な方法もあると
思います。

まあ、専用のマクロレンズを用意できるならそれが一番ですけど。

書込番号:5126480

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/31 06:32(1年以上前)

>あと、シグマの17-70なんかは倍率がもう少し大きいはず。

最初にマクロレンズ1本だけだと何かと不便でしょうし、シグマ17-70なら十分に代用が利きますよ。

書込番号:5126585

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件

2006/05/31 12:27(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。

マクロスキ〜さん
>ペンタプリズムを搭載しているDSかDS2を私はお勧めしたいです。
やはりファインダーが命ですか、昨年DLの発表会でファインダーを覗いたのですが素人目に明るく見やすいなと感じたのですがピントの山を見るのとはまた違うのでしょうね。K100Dにペンタプリズム搭載があればよいのですが手ぶれ補正も欲しいものでして。う〜ん、悩み所ですね。

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
マクロのテストサンプルありがとうございます。ものすごく判り易いです。参考になりました。中でもタムロン SPAF90mmF2.8での撮影等倍マクロはは凄いですねENELOOP電池の表面塗装の状態まで見れて驚きました。

TryTryさん
シグマの17-70も一度探ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:5127068

ナイスクチコミ!0


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/05/31 21:51(1年以上前)

私はマクロレンズがないので(Σ28-70結構寄れますが)
ハードオフで中古smcクローズアップレンズ49S25が600円で安かったので買いました。
気軽に使えていいですね。
S25というのは何だろ?現行品のT160とは倍率違うのかな?
カタログでは43o〜200oレンズで使えますと書かれてますが
銀塩でケラレルからでしょうか?DSのFA35で普通に使えますが。
この組み合わせで最短撮影http://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK076_556&p2=74531204819qz1&p3=0jpg&p4=7052132&p5=

書込番号:5128289

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今さらですが、 6 2022/08/28 23:08:08
町の夏風 9 2021/11/27 12:31:12
虫干し 2 2020/09/02 12:58:31
夏の画像をお見せください。 2 2017/07/01 10:02:24
春の画像をお見せください。 6 2017/04/27 9:08:09
冬景色! 14 2017/03/09 11:34:34
FlashAir使えますか? 5 2016/12/11 12:37:20
*ist DS2 で撮った冬の画像を! 9 2017/01/06 11:48:22
*ist DS2 で撮った初冬の画像をお見せください! 8 2016/12/05 15:42:45
*ist DS2 で撮った秋の画像をお見せください。 21 2016/11/07 18:04:06

「ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット」のクチコミを見る(全 3644件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 1日

PENTAX *ist DS2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング