『AF合焦テストの方法、教えて下さい。』のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DL2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:470g PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

PENTAX *ist DL2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月下旬

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

『AF合焦テストの方法、教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

AF合焦テストの方法、教えて下さい。

2007/07/12 02:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:95件

いつもお世話になっておりますm(_ _"m)ペコリ。

今日はAF合焦テストの方法についてアドバイスをいただきたく参上いたしました。
FA35の板の方で、『AFが迷う』という書き込みをさせていただいたのですが、サービスに送ってからその後、『異常なし』で戻ってきました。

私が感じている症状は以下のとおりです。

・日中でも薄暗い室内で、子どもの動きにAFがついていかない。コンティニュアスモードでなんとかいけるかどうか。
・当然のことながら、夜間の照明下の室内でもAFがついていかない。ISOを800にし、コンティニュアスモードでもついていけず、ブレブレ。
・明るい屋外、薄暗い室内でも静物なら大丈夫。


昨日、子どもの誕生日だったので、その様子を撮影しましたが、以前の子どもの誕生日とは明らかに違い、ストレスが溜まる撮影でした…(T-T) 。

夜間の屋外ではまだ試してません。
あちらの板に書き込んだときに、『SIGMAの2.8通し18-50では問題ないように思う』と書き込みましたが、今晩室内でどちらも使ってみたところ、SIGMAも広角端ではあまりそう感じませんでしたが、望遠端ではAFが迷い、合焦マークが点滅することがありましたので、やはりカメラを一度点検してもらったほうがいいのかな?と思った次第です。


一眼レフのことについてはまだまだ私自身が発展途上ですので、知識不足で申し訳ないのですが、カメラ側、レンズ側問わず、AFの合焦不良というのは『明るい状況でも発生』しなければ不良とは言えないのでしょうか。
今まで特にFA35については、夜間の撮影時に重宝していたので、今の状態では持っている意味がありません。
いろんな条件下でテストをして、その結果をもってサービスに点検を依頼するなりしたいと考えていますが、「こういった条件でテストをするといい」というアドバイスがありましたらお聞かせください。

念のため、まわりにペンタユーザーがおりませんので、カメラを借りて比べてみるということはできません。
レンズは現在、
【SIGMA】 18-50 F2.8、18-50 F3.5-5.6、55-200 F4-5.6
【PENTAX】FA35 F2、SMC 50mm F1.7
を所有しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6525107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2053件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2007/07/12 07:06(1年以上前)

わたしのBLOGの記事でよければ
http://yaplog.jp/poko_9/archive/89

書込番号:6525362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/07/12 08:06(1年以上前)

秀吉家康さん、レスありがとうございます。
前ピン、後ピンの裏ワザというヤツですね(^-^)
静物に対しては大丈夫…だと思うのですが、念のため静物のテストもやってみます。
『裏ワザは自己責任』と各所で言われておりますので、
私のような初心者はなかなか勇気が出ませんが…(^^;)。
頭の中に入れておきますね。


動くものに対してのAFの追従のテストなんてのは、方法はないものでしょうか。
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:6525416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/12 08:31(1年以上前)

>動くものに対してのAFの追従のテストなんてのは、方法はないものでしょうか。

走ってる車撮ったら怒る人もいるだろうから
電車でも撮ってみたら、都市部ならひっきりなしにくるでしょう。

書込番号:6525451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/07/12 08:59(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

残念ながら、私が住んでいるところは標高の高い山でして…。
電車はおろか、車ですら1日に何台通るのやら…。

書込番号:6525496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/07/12 09:40(1年以上前)

ぼくちゃん.さんから『電車』と伺ったのですが、AFの追従テスト、電車のものを多数発見しました。

今回の場合、明るい屋外ではストレスを感じることはありませんが、夜間の室内、薄暗い日中の室内で特にAFの遅さを感じます。
まぁペンタはAFの遅いところが弱点だというのは百も承知なのですが…(-_-;)
光量不足の条件下に限り、余計遅く感じるっていうのはおかしいでしょうか。

特にこのあたり、DL2にFA35をつけて、お子様やお犬様を撮ってらっしゃる方に、同条件下での使用感についてお伺いしたいのですが。

書込番号:6525592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/07/12 12:23(1年以上前)

かなち125さん こんにちは

あたしはワンコ撮りですがDL2+FA35を使っても
光量の不足する夜の室内ではAF迷いまくりですよ ^^;;;
ワンチャンスをものにするという使い方には向いてませんが
動体は、置きピンやMFでやってます

書込番号:6525977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/07/12 16:36(1年以上前)

~(・・ )~〜さん

待ってました!!
やはりお犬様も子ども同様に難しいですよね(^^;)
置きピンやMFですか…。
かなり腕を必要としそうですが、これからそれも頑張ってみます。んー、やっぱりこれくらいの遅さは許容範囲なのかな…。私が欲張りになってきたとか…(-_-;)
~(・・ )~〜さん のブログを見ていたら、50mmF1.4とか30mmF1.4くらいのやつが欲しくなってきました…。

書込番号:6526523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2007/07/12 23:47(1年以上前)

>動くものに対してのAFの追従のテストなんてのは、方法はないものでしょうか。

テスト方法はぼくちゃんさんが仰ってるようにいろいろあります。前後方向に移動する被写体、左右方向に、それぞれ低速・高速など身の回りにあるいろんな状況を使ってテスト可能です。

DL2を使ってそれらのテストを?
わたしはDL2の性能で(通常は)十分だと思っているのでカメラの性能テストは特別にやったことがありませんし、そのようなテスト記事にも特段関心はありません。

あまり意義を感じないっていえばいいのでしょうか。

カメラの性能はDL2で十分です。~(・・ )~〜さん が示唆されてますように、問題は使いこなす能力・テクニックではないでしょうか。

WBにしてもマニュアルで微調整可能ですし、高速で動くものも、流し鳥など相応のテクニックさえあればDl2で可能です。
AFが遅いのなら、MFを使ってすばやくやるテクニックさえ身に着ければよいことだと思ってます。

何でもかんでも自動では、趣味としての写真撮りも味気ないものになるのでは・・・。

どなたかも仰ってましたが、そういう意味では~MFを常用されている(・・ )~〜さんなどは名人です。
AFは、高性能に越したことはありませんが、MFでそだったわたしにはお気楽写真愛好者専用の機能のようにも感じることがござりまする。

書込番号:6528069

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/07/13 08:45(1年以上前)

かなち125さん、こんにちは。
もしお近くの方で、プラレールとか、
ラジコンとか持っている方がいたら、それを使えないでしょうか。
チョロQでもいいと思うのですが、これはかなり早く難しい。
プラレールなんて、結構面白い画が撮れますよぉ〜。

書込番号:6528773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/07/13 09:49(1年以上前)

秀吉家康さん

とても意義のあるご意見、ありがとうございます。
確かにMFを使いこなして写真を撮ることは、『写真を撮ってる』と感じることができますね。
私もお下がりではありますけど、Mレンズはとても難しいけど楽しいと感じています。
AFレンズだからついその性能に頼りすぎてしまっていることに気付かされました。

私もDL2の性能については現状で満足していますが、今回は『以前と比べて遅くなったように思う』ということで、いろいろと質問させていただいた次第です。
DL2への愛着は変わらずありますので、ぜひこれを使いこなせるように更に精進していきたいと思います。


やむ1さん

プラレール!!そうですね、気付きませんでした。
我が子が山ほど持ってますので、(電池切れのまま放置多数…)早速試してみます!!

書込番号:6528885

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DL2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月下旬

PENTAX *ist DL2 ボディをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング