


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

こんばんは!!
私はDL2持ちで、K100Dが気になっている者です。
本日はSonyのα100の発売日で気になってデンキ店をのぞきましたが、α100やばいですね。あれで売れるのかな・・・
新しい試みはいろいろとありますが、、、、
価格コムのα100のところでも評価は散々。。。レビューを見る限り高感度時のノイズもひどいですし(コンデジよりはまし)、これはK100Dにとってはかなりの追い風かもしれませんね。
価格は安いし、使い勝手はよいし、画質性能でもこっちがましとなると・・・
ご紹介いただいたレビュー記事を見ましたが、やはりK100Dの評価はいいですね。
書込番号:5275345
0点

Yバシカメラでライバル?α100は特別にブースを構えて展示してありましたが、たしかに急いで仕上げた感は否めません。全体的なフィーリングはSweetそのものでした。それでも買われている方をちらほら見ましたが初老の方ばかりでしたね。ブースにいる方も老年の方が目立ちました。なんかソニーらしくない雰囲気でしたね。
書込番号:5275432
0点

ichibeyさん こんばんは
K100D+645A 200F4+Macro TELEPLUS MC7 ヘリコイド最長端 35mm換算600mmで SS 1/15秒 手振れ補正オン 5段強相当 レンズ先端からのワークディスタンス 1100mmで14” 1450*1050のノートパソコンの液晶画面を撮影してみましたが、そこそことまりました。レビューの評価も高まる一方ですが、確かにこのカメラの色々なレンズで使える手振れ補正、半端な性能じゃありませんね。
書込番号:5275503
0点

どんなレンズでも手ぶれ補正が!しかも無理な(無駄な?)高画素化されていない!
ということで手を出してしまいましたが、K100Dは完成度というか非常にバランスが
とれたカメラですね。
自分の場合、高感度のノイズは余り気にしない方だと思ってますが、逆に高感度に
なることでディテールが失われてしまうのが好きでは無いのでK100Dの画像処理も
気に入ってます。(恐竜博で最初感度戻し忘れてISO3200を使いましたけど、
ディテールも結構残っていい感じに撮れていました)
K100Dの手ぶれ補正は結構強力ですよね。ただ自分の場合、遅いシャッター速度
の場合、手ぶれが収まっても体の前後移動のせいでピンぼけっぽくなることが
ありますけど...σ(^◇^;)
書込番号:5275611
0点

>体の前後移動のせいでピンぼけっぽくなることが・・・
そうそう、それってヘタの手持ちマクロの天敵ですよね〜
でも、大ボケ・マクロを山のように撮りまくっているうちに段々上手になったような気がしてくるから不思議なものです(笑)
書込番号:5275667
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





