


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
デジ一未経験ですが、K100Dの購入を検討しています。
目的は、室内での赤ちゃんメインなので、明るいレンズがいいのかと思い、調べてみました。
目標としているのが、ダカフェ(http://dacafe.petit.cc/)風なやわらかくて、後ぼけ重視の写真です。
このサイトでは推薦するカメラ、レンズとして、
・Kiss Digital N + シグマ30mm F1.4
を押しているので、それがいいのかと思いましたが、
やはり手ブレ補正付きのK100Dにしたいと考えています。
そこで、K100Dとシグマ30mm F1.4はどうでしょうか?
この掲示板ではほとんど出てこないので、どうなのかなと思っています。
他に検討しているのは
・レンズキット
・シグマ 24-60mm F2.8
・シグマ 18-50mm F2.8
・シグマ 24mm F1.8
あたりです。
初心者はこうしておけというようなアドバイスがありましたら、お願いします。
書込番号:5408699
0点

EF50mmF1.4のボケ方はEF50mmF1.4特有のなので、PENTAXでも50mmF1.4とかの感覚が似ていると思います。
K100DやKissDのようなAPS-Cサイズの素子をもつカメラだと、50mmは少し望遠気味なので、画角中心で描写の点からもPENTAXからだと35mmF2辺りが良いのかな?という気もしました。
(撮像素子のサイズ違いによる使う焦点距離の違いも出てきますので、全く同じ感じにボカすという事は難しいかもしれないですが、、、)
書込番号:5408756
0点

こんにちは!!
私は先日より、FA35mm/F2ALを使っています。
FA35mmは安い割りにはよいと思います。
あとその用途で思う浮かぶのは、DA21mmもいいかもしれませんね。
DA21mmを勧める方が多いかも知れませんね。
書込番号:5408760
0点

ちなみに参考になれば・・・
まだ作例は少ないし、赤ちゃんではないですが、ボケ味とか描写とか、FA35mmで撮ったやつですので多少参考になると思います。
都電荒川線&鬼子母神の情景(雑司ヶ谷)
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/18901768.html
書込番号:5408766
0点

mana365さんはじめまして。
私は室内での撮影では「FA35mmF2 AL」を頻繁に使用しています。
買いやすい価格と使いやすい画角、明るいレンズなのでシャッタースピードを稼げるうえ、K100Dには手ブレ補正機能があるので室内では心強いかと思われます。
室内ポートレートでは「FA31mmF1.8AL Limited」の評判が良いのですが、なにせ値段が高いので手が出しにくいですよね。
大した写真ではありませんがFA35mmの参考にして下さい。
http://pentax.blog70.fc2.com/blog-category-3.html
書込番号:5408896
0点

mana365さんこんにちは。
僕も生まれたばかりの息子を撮るために、シグマ 24mm F1.8を買いました。
室内ということで、やはりなるべく広角のほうがいいと判断して購入しました。
このレンズは最短撮影距離が18cm・撮影倍率1:2.7なので、赤ちゃんの小さくてかわいい手や足、鼻や口をアップで撮るにも重宝してます。
描画は、解放では少しポヤッとしますが、ちょっと絞れば芯が出てきます。ボケ味もクセがなくて奇麗に出ます。
しかし難点もあります。
発色がペンタ純正レンズに比べると薄いと言うか、アッサリしています。
室内に差し込む柔らかい光を利用して赤ちゃんを撮るときは、そのアッサリ傾向がちょうどいいのですが、夏の暑い日に屋外で風景とかを撮るときには、発色に物足りなさを感じます。
また、レンズの大きさと重さがかなりのものです。
ペンタ純正レンズの小ささ/軽さになれた体にはキツイものがあります。
という事で僕は、シグマ 24mm F1.8は室内子供撮り専用として使っています。
書込番号:5409930
0点

mana365さん こんにちわ。
目標とされるHP写真のボケ味。。。すごいですね。。。
kiss+sigma30/1.4なんでしょうかね?
ひょっとしてフィルムカメラかキヤノンのフルサイズ?
こんなボケはペンタ純正だとFA50/1.4しかないかも。。。
ただ、画角が狭いので使い勝手はどうかなとおもいます。
私はM50/1.4を常用してますが、画角がスナップ向きじゃないですね。
FA35は、ここまでボケないですね。
sigma24/1.8も無理ですね。。。。
なおFA31とsigmaの30/1.4は知らないのでごめんなさい。
ただ、サイトで
「Kiss Digital N + シグマ30mm F1.4を押している」
とのことであれば
ボディをK100に置き換えて判断されて宜しいのではないかと想像します。
書込番号:5409953
0点

こんばんは、mana365さん。
ボケ味の目標がここのサイト風ならば、ボディも同じEOS5Dが良いのでは?
書込番号:5410037
0点

開放命撮りですね。
5Dと11月発売のEF50mm F1.2L USMが最強でしょうか...
書込番号:5410132
0点

[5409953] DULL'Sさん
サイトの中でも紹介されていますが、5DにEF50mmF1.4というレンズです。
書込番号:5410321
0点

*istDS + FA43mmF1.9Limited です。
http://www.flickr.com/photos/tsubomi/12735149/in/set-310418/
UPした画像がちょっと小さいのですが・・・
PENTAXならくっきりのDAより、開放で柔らかめのFAがお勧めかな?
Cよりコストパフォーマンスはいいですよ。
書込番号:5410481
0点

fioさん こんばんわ。
ご教示ありがとうございます。
了解いたしました、さすが5Dですね。
あとPlanar T* 50mm f1.4ですか。。。すごすぎます。
Qupyさん こんばんわ。
うちのツレが全く同意見だそうです。
外出用じゃないという使用法も全く同じですし、
室内の赤ちゃんにはちょうど良い焦点距離ですよね。
書込番号:5410740
0点

何処までを求めるかが難しいですよね…
私の場合はDS+FA35mmで3歳と10ヶ月の子撮りですが、
その前がDA40mmだったんで、5mmの焦点距離と1段分の明るさは
決定的違いでした。
室内ではF2でギリギリいける感じですよね?
距離的には私の場合は35mmでも十分ですが、
もう少し広角気味なほうが撮影の幅は広がりそうですね…
そうなると、
確かにSIGMA 30mm F1.4とかはよさげですよね…
友人のブログで拝見しても、SIGMAらしいシャープな芯の残る
画が撮れるみたいです。
コストパフォーマンスを考えるならFA35mmはオススメなんですがね…
書込番号:5410913
0点

質問者です。
みなさまありがとうございます。
いろいろな意見とても参考になります。
FA35mm/F2ALは存在自体知りませんでしたので、これも気になりますが、30mm F1.4と比べて価格の差があまりないことを考えると、数字的には30mm F1.4の方がいいのかなと考え込んでいます。
予算的にせいぜい12万くらいがいっぱいいっぱいですので、
ボディは5Dとか30Dはちょっと…。
目標のダカフェ風は見る人が見てもやはりボケが強いんですね。
やはりF値は2以下でないとダカフェ風にはなれなそうですね。
なにぶんわからないことだらけで、「ダカフェの写真はやわらかくていいな〜。デジ一ならこんな写真も取れるのかな?」くらいに思っていました。
他には、フェリシモのカタログがかなり好きです。
(http://www.felissimo.co.jp/kraso/の左の「デジタルカタログを診る」から見ることができます。)
フェリシモのカタログ雑誌は写真がとても素敵で通販目的でなく写真観賞用としてもいいです。通販雑誌ですので、安い(380円とか)
ここもとても柔らかい感じで、なんと表現すればいいのかわかりませんが、色がいい感じなんです。なんというか色が濃いというか、ビビッドなのかな。
totmasuさん のお子さんの写真とても素敵ですね。ほっぺたがとても気持ち良さそうですね。
FA50mmF1.4あたりも候補に入ってくるんですかね。
書込番号:5410919
0点

DSで50mmの単焦点を使っています(F1.7の方ですが)。室内がメインとなると画角の狭さが辛いかも知れません。私もこのレンズは子供の撮影が主ですが、狭い我が家では使い勝手はあまりよくありません。ですので、もう少し広角の単焦点が良いかも知れません。SIGMAの18-50 F2.8も使用しています。画角の点ではズームレンズはともて使い勝手が良いですが、ボケやポートレート的な写りを考えると、やはり単焦点の方が断然いいと思います。
書込番号:5411360
0点

赤ちゃん撮りですか?
私は、来年孫が生まれる予定です。
現在はFA43mmF1.9とPlanar T* 50mm F1.4で遊んでいます。
※Planar T* 50mm F1.4はMFになります。
FA43mmを付けますと、K100Dは最高のスナップカメラですね。
最近はDA21mmも欲しいんですけれども(画角の点で)。
そして、Planar T* 50mm F1.4を付けますと「ダカフェ風」は腕に関係なく簡単に撮れます。
少し重いのと、画角で使い辛い事もあるでしょう。
「ダカフェ風」を撮りたい時だけに限定するのが無難。
ダカフェ風に拘るならば、次の組み合わせは如何でしょう。
1.K100Dレンズキット(定価89800円、14%ポイントサービス、1万円キャッシュバック)
2.Planar T* 50mm F1.4(私は楽天でほぼ5万円で入手)
マウントアダプター(近代インターナショナル)が5000円ほどです。
12万円ぎりぎりですね(泣)
でも、Planar T* 50mm F1.4を暮のボーナスに回せば楽勝です(笑)
書込番号:5411477
0点

はじめましてzerozerostarといいます。
DL2からK100Dへ先日ステップアップ?したものです。
K100Dとシグマ30/1.4ということですので、投稿は初めてですが仲間に入れてください。
私もちょうどダカフェさんやぽちさんやアリアパパさんのサイトに刺激を受けて、DL2+シグマ30/1.4+シグマ28-50/2.8を購入しました。やはりボケ味を生かした写真は大好きで、もぅ絞り開放命!くらいなもんです。
その後、手ぶれ補正機能は外せないと思いK100Dへ変更しました。(DL2は手放しました)
恥ずかしながら少し写真をアップしておりますので参考になればとおもいます。写真の番号がIMGP3500位まではDL2でその後の番号がK100Dです。(ピンの甘いのが多々ありますが、ご容赦ください)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=847776&un=132080&m=2&s=0
そのほか、知りあいがD80を購入しましたので少し撮り比べをしています。
レンズについての感想はやはり30/1.4は明るいので28-50/2.8と比べてもSSがかなり稼ぐことができます。室内でもぶれを気にすることなく撮れます。
ただ、K100Dに変更してから後ピン気味で被写体まで50cmくらいの距離で開放で撮影した場合にピントの範囲は1cmくらいと思いますが、実際には奥1〜2cm位にきています。MFでは問題ないのですが。
開放で撮るとなると流石に疲れます。
ので、最近ブルーです。
悩んでいるうちは楽しいもので私も次のレンズ選びを悩み楽しんでいます。
書込番号:5411872
0点

zerozerostarさん!おもわず(ここには)初書き込みしちゃいました。
お写真拝見して…感激しましたよ〜(涙)
あんな写真、取れるようになりたいなぁ。
実は今日、K100Dと10-20、18-200のレンズが届き、
デジイチデビュー記念日のド素人です。
…まだSDメモリーカードが届かず、記録はできてませんが(汗)
ちょうど明るい単焦点を探してたところにzerozerostarさんの写真。
背中をド〜ンと両手で押された感覚です(笑)
ここのクチコミ板で、ホントにたくさんの“有益な”情報をいただきました。
皆様に感謝。これからもよろしくお願いします。
書込番号:5412727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





