『皆様、清き1票を!』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆様、清き1票を!

2006/10/15 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:526件

K10Dを触るまでは決心がつかないため、キャッシュバックを見送り当面は最初のレンズを先に決めておこうかと思いましたが、ボディ以上に選択肢が多く難しい・・・。

タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical がペンタックス仕様で出ていれば文句なしなのですが、レンズ設計上ペンタックス仕様にできないのか、スケールメリットが無いから出さないのか、多分後者でしょうね。

ボディと違って気に入ればこの先長い間付き合えることや、私の撮影対象ではレンズが増えても80%は標準ズームでまかなえることなどを考えると1本目は利便性と性能にこだわりたい思いがあります。

SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED ALは重さや価格、性能も魅力的ですが、付けっぱなし用としては明るさが少し足りない・・・付けっぱなしレンズに明るい単焦点レンズを選ぶ場合は2本目としておもしろいですが・・・。

来年発売予定のDA☆16-50F2.8ED AL、価格は上のタムロンレンズの3倍近い?重さもキットのレンズの3倍?、経済的にも体力的にも限界を超えてくると予想しています。

シグマの18-50mm F2.8がモデルチェンジで最短撮影距離20pに対応し標準価格も1万円下がるらしいので、それも注目していますが、広角端の1oは意外に違いが大きいのが悩みどころです。

ペンタ党入党宣言をしておきながら、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical欲しさにペンタを裏切るようなことにでもなれば本末転倒!。

お願いですタムロン様。私を晴れてペンタ党に入党できるようペンタ仕様のスクランブル開発をお願いします。

私もこのレンズのペンタ仕様買いたい、欲しいという方がいらっしゃいましたら、清き1票をお願いします。

書込番号:5538066

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/15 00:52(1年以上前)

A09でいいのでは?
で、広角はDA21o!
ヽ(`○´)/

書込番号:5538211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/15 01:14(1年以上前)

ペンタの内蔵スピードライトはレンズ焦点距離何mm〜対応していましたっけ?

よくオススメされるのは、DA LIMITEDやFA LIMITED(チャンポンも有り)
 
DA21+FA50+272E+18-200とか比較的お安くまとまるかと。

書込番号:5538295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2006/10/15 01:33(1年以上前)

どちらも魅力的なレンズですね。私の場合35mm1眼レフの単焦点でよく使う順番は・・・

35mm>50mm>28m>100mm=24mm>200mm

になると思いますので

標準ズーム35mm換算で35mm>50mm>28mをカバーして、少しでも広角側、望遠側に余裕があり、F値2.8が理想です。

撮影目的以外の持ち出しはレンズ付けっぱなしになる使い方なのでA09では広角側が物足りなくなりそうです。

書込番号:5538341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/15 01:56(1年以上前)

>ペンタの内蔵スピードライトはレンズ焦点距離何mm〜対応していましたっけ?
K100Dは、35mm判換算28mmの焦点距離相当のレンズの画角をカバーしていますね。
だから、17mm〜ならOKかな。

書込番号:5538394

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/15 09:06(1年以上前)

おはようございます!

私もA14のPENTAX仕様を待ちわびている一人です!
このレンズの存在があるのでシグマの18-50mmや17-70mmの購入にどうしても踏み切れません。

これはA09の出来が自分にとっては大変素晴らしいからであり、それが17mmから使えるということであればこのレンズを使わずに何を使うかっという感じです。

というわけでスレ主さんの意見に賛同ということで一票です。


でも、PENTAXにもいっぱいいいレンズはあるのでまずはそちらで楽しみながらA14を待つのはどうでしょう、スレ主さん♪

書込番号:5538834

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/16 14:34(1年以上前)

Hiroyukiさん、お気持ちはわかりますが、タムロンには期待しない方がいいと思います。

タムロンの大株主がソニーだということはご存知でしょうか?これまではコニミノとペンタのマウントはキャノンとニコンにしばらく遅れて発売というパターンが多かったですが、今後はキャノン、ニコン、ソニーの3つのみ対応というケースが増えるでしょう。

キャノン、ニコンは商売上無視できないからしょうがないとして、一眼市場でソニーのシェア3位を確立させるために子会社にできることは他の3位候補の邪魔をすること。ペンタは当面の最大のライバルですから、17-50mm F2.8のような人気レンズは多分対応させないでしょう。

素直に純正を買うか、シグマの18-50mm F2.8、または17-70mm F2.8-4.5かという選択だと思います。

書込番号:5542284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2006/10/16 22:37(1年以上前)

>タムロンの大株主がソニー

知りませんでした。もしそうであれば私がタムロン株買い集めて筆頭株主になるしかなさそうですね。

本日タムロン株が急騰しているのは、私が・・・なわけありませんが、もしタムロンがユーザーの声を聞かずに、大株主の顔色伺うような会社であれば本末転倒!こちらからご遠慮させていただきます。



この内容を読んだタムロン社員A氏(隠れペンタファン)が、匿名で社長にメールを入れる。

今某掲示板でタムロンの不買運動が広がっています。首謀者はHiroyuki0606というミノルタファンくずれのチンピラで、今すぐA14のPENTAX仕様を出せと・・・。社長ご決断を!

と言うことでめでたく、来春にはA14とK10Dを入手し念願のペンタ党に入党を果たす。


この内容はフィクションであり、タムロンにはそんな暇な社員はいないと思われますので、A14のペンタ仕様を期待して待つのは自己責任でお願いします。

書込番号:5543493

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/10/16 23:16(1年以上前)

突っ込みで済みません。

 A14 −> 18-200mm/F3.5-6.3
 A16 −> 17-50mm/F2.8

です。m(_ _)m

書込番号:5543703

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング