『K100Dの使用報告』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

K100Dの使用報告

2008/09/03 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:14件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

普段から、皆さんからの貴重な情報をありがたくROMしています。
K100Dを買って1年が経ち、満足しておりますが、初心者なりに総括をしてみました。

■はじめに
デジ一はK100Dが初めて。通常はシグマ18-50F2.8MACROとAPO70-300を使っています。ひょんな事で手に入れたM28F2.8やA50F1.4でMFを楽しむ時もあります。主に家族や風景、スナップ写真を撮っています。

■K100Dでよかったなあと感じている編
1. SR付き
2. (比較的)小さくて軽い。
3. 単三電池を使用する。
4. 少ない画素数(←うちのPCにも優しいです)
5. MFで合焦しやすいファインダ(あくまで主観です。他機種はよく知りません)。
6. 古いレンズも楽しめる

この秋に第二子が誕生予定です。バリバリ撮りますよ。まだまだ現役です。

だけど、こんな事も考えちゃっています。
■こんな新機種があると買っちゃうよ編(優先順位の高い順で)
1. もちろんSR付き。
2. より小さく軽く。E-520程度だと非常にうれしい
3. 単三電池使用。ただし、2.のためなら専用電池も可
4. 高感度特性の強化。K100DのISO800程度の画質のまま3200以上で使えるとすごくうれしい
5. 多すぎない画素数
6. ファインダを覗くと丸があって、合焦すると丸中の像が一体化するファインダ(←昔、銀塩一眼であったやつ。名称分かりません。)
7. シャッタースピードが1/8000まで

HOYAさんどうぞよろしくです。
こんな僕ですが、皆さんよろしくです。

書込番号:8295344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/03 18:32(1年以上前)

井岡春三さん こんにちは

 >■K100Dでよかったなあと感じている編

 まったく同じ様思います〜。
 さらにオールドレンズもSRが効いてくれるのも嬉しいですね。
 そして焦点距離を入れるので、どのレンズを使ったのかも後で
 確認しやすいのも良いです!!


 >■こんな新機種があると買っちゃうよ編(優先順位の高い順で)

 私はistDSサイズになってK100Dの機能があるだけでいけてるように
 思いますよ〜!!
 高感度も他のエントリーモデルと比べて不満はないです〜!!

 スプリットスクリーンに関しては実装してほしいですね!
 以前ヤフオクで入手できる物を、K100Dに付けたことが有りますが
 これは、pentaxに出して頂かないと精度に問題有りです。

 pentaxさんには是非スプリットを出して欲しいです〜!!

 このような物がスプリットスクリーンとして出ていますので参考になるかと
 思います〜!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7104685/

書込番号:8295531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/04 01:11(1年以上前)

井岡春三さん こんばんわ

K100Dは使うほどに愛着が湧きますね
楽しく失敗を重ねながら(時々反省)、
ごく希に「ヨッシャアー うん」と
一人悦に入ってます

7歳の娘を撮ることが多いので
FA35 FA50(f1.7) タムSP90(f2.5旧タイプ)がメインです
家族旅行時は トキナAT-X242 が大活躍
以前はシグマ18-50(f2.8)マクロがメインでしたが
お蔵入りが多くなってきました

高感度特性は現状でも満足です
(さらに良くなることにこしたことはないが……)

それより、私のボディに限られるのか?
レンズによる前ピン 後ピンの差がちょっと辛いので
裏メニューではなく 
表メニューによって調整できるようになると嬉しいです

ファインダーは拡大アイカップを付けると
さらに見易くなって楽しいですよ

それ以外は井岡さんとほとんど同じ意見です
被写体のメインが変わってくると 違うかもしれませんが……

書込番号:8297683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/09/04 06:42(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは

他人のistDSをさわったら、小さい上に握りやすく感じました。グリップ形状のせいでしょうかね。そう言う意味でもC'mell に恋してさんに全く同感です。
スプリットスクリーンっていうんですね。しかも、交換レポートまで有ったとは。下調べが悪くてすみません(←会社なら大目玉ですね)。不器用な僕にはちょいと荷が重いので、メーカ純正が出るのを気長に待ちます。ありがとうございました。


米人88号さん こんにちは

FA35はぜひ欲しいですねえ。シグマ18-50F2.8MACROは写りも明るさも満足していますが、単焦点レンズにも憧れがあります。それぞれ特徴があって楽しいんでしょうね。
ピント調整に関しては、米人88号さんと同感です。ある程度の製作誤差があって、それが写りに影響するのであれば、ユーザーが容易に調整できるようにするべきでしょうね。まあ、僕は眼力ではよく分かりませんが(←ここ笑うところ)。
拡大アイカップの紹介、ありがとうございます。


※HOYA(PENTAX)さ〜ん!istDシリーズの復活をお願いしま〜す!

書込番号:8298097

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/04 08:27(1年以上前)

井岡春三さん、こんにちは。
以前K100Dを使っていました。
今は手放してしまいましたが、余裕があれば傍らに置いておきたかったです。
K20Dの機能をK100Dのサイズに収めてくれるだけでいいかなぁ〜。
istDでしたっけ。2ダイヤルにプリズム、これにDR/SRが付いてれば。

FA35いいですよぉ、室内でお子さん撮るのにぴったりです。
お子さんが産まれるということで、これをネタに奥様に交渉いかがですか(笑)

書込番号:8298252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/04 10:13(1年以上前)

井岡春三さん,おはようございます。

私も2年前に子供が生まれたのを機にK100Dでデジイチデビューしました。
3ヶ月前にK20Dを買ってしまいましたが,K100Dもまだまだ活躍してます。

>■K100Dでよかったなあと感じている編 1〜6
まったく同感です。

>■こんな新機種があると買っちゃうよ編(優先順位の高い順で)
これも同意見です。
しかし,4.は要求が厳しすぎる気がします。もちろん良くなるに越したことはないですが。
6.のスプリットスクリーンはオプションで。

風丸さんのスレ[8281090]にもありましたが,小型軽量を求める声って結構多いですよね。私もその一人です。

>やむ1さん
>K20Dの機能をK100Dのサイズに収めてくれるだけでいいかなぁ〜。
>istDでしたっけ。2ダイヤルにプリズム、これにDR/SRが付いてれば。

まったく同感です!
画素数は低くて良いから。多少高くなってもいいから。

でも「だけでいいかなぁ〜。」って,これが難しいんじゃないかな?

書込番号:8298529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/09/04 18:18(1年以上前)

やむ1さん お返事ありがとうございます。

「K100Dサイズで機能がK20D」ですか。贅沢ですねえ。いいですね〜。小さいのに本格派ってのはいける思います。K300Dはこれでよいのではないでしょうか。
でも僕はやっぱり「istサイズおよびファインダで機能がK100D」が欲しいです。もちろん機能がK200Dだと尚いいですが。

FA35は欲しいです。でも、この秋に何かが発表されて僕を虜にするのではないかと思うと、今は安易にお金を使えません。グッと我慢です。
…とにかく妄想は楽しい上にお金がかからなくて好きです(笑)。


にわかタクマルさん こんばんは。

K20Dとの2台体制ですか。うらやましいです。
やっぱり「K100D ISO800の画質で3200まで」ってのは厳しすぎますか。じゃあ、1600で勘弁します(笑)。年に何度かですが、あんまり明るくない室内で舞台衣装を着た女性を撮らないといけないことがありまして、少しでも高感度特性が良くなればいいなって思っています。

> 多少高くなってもいいから。
賛成です。技術的には難しくても、HOYAには頑張ってもらって軽量小型機を出して欲しいです。携帯電話も昔は弁当箱みたいで、今は手のひらサイズ。この縮小率を勝手に適用すると…。おお〜!!

…また、妄想してしまいました。

書込番号:8299837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/05 12:05(1年以上前)

当機種

ISO3200 FA50mmF1.4

井岡春三さん こんにちは

 スクリーンのマット面の取り付け精度は、聞いた話では1〜2/100mmくらいの
 精度が要求されるみたいで、素人にはその精度の調節は難しいので、私はそれ
 以上の調整を断念しました(笑)
 (私が行ったいた調整は5/100mm単位の調整でした)

 それを考えると、やはりメーカーに出して欲しいところです。

 しかし、canonでもフラッグシップ機である1D系のみしかスプリットスクリーンの
 設定です。フルサイズの5Dの製品精度では、スプリットスクリーンの設定はないので、
 20万円以内のモデルに搭載するのは難しいのではと思っています。


 しかしK100D系のISO3200は、エントリーモデルの中では良い出来ですよね〜!!

書込番号:8303192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/09/05 15:10(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

その精度はかなり厳しいですね。僕の指先は人並み以下の製作精度なので、無理です。

スプリットスクリーンは銀塩一眼レフの普及クラスにも付いていたのでしょうかねえ。もし、付いていたなら、K100Dクラスでも可能じゃないかなって、勝手に想像しちゃいます。
少なくてもPENTAXは現状ではニッチな存在ですから、そういうマニア受けする路線に進んで欲しいな。

書込番号:8303727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 11:55(1年以上前)

井岡春三さん こんにちは

 昔のフィルムには付いていましたね。
 pentaxMGを持っていますが、スプリットです(笑)
 AFになってからは、全面マットが主流かも・・・?

 フイルムと違い、APS-Cではホーマットが小さく結像した物を拡大しているのに
 モニターでさらに拡大していますからね〜。

 昔のフイルムの精度ではとてもではないが、話にならないでしょう!

 実際、調整不十分の自分のスプリットですら、昔のような使い方で使うなら
 IS0100で、晴天時の50mmでF8で1/200ssとかで、2Lサイズで観賞するなら
 まったく問題なしですから〜(笑)

 でも、モニターで等倍で見れば、ピントが甘いとなりますでしょう〜。


 ですので、デジタルではレンズもしっかり作り込まないと、アラが目立つと
 いうことで、レンズ開発に手間が掛かるようになったようですね。

 同じ様にファインダーも、アラが目立つでしょうから作り込みにはコストが
 かかるので普及版には無理でしょうね〜。

 普及版に組み込むのであればスクリーンマット固定でないと、安くは出来な
 いでしょうね〜。

 K20Dは、元々交換式なので、取り敢えず出して欲しいかも〜。

 ヤフオクで出ていますが、おそらくそのままでは使えないのではと思い、購入には
 至っておりません〜。

書込番号:8308127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/09/09 09:44(1年以上前)

Cメルさん、素晴らしい写真にいつも感服してばかりです

たまには違う写真も貼って戴けると、より写真の勉強にもなりますので宜しく願います

書込番号:8322365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/10 14:57(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

pentax67-120mmF3.5soft

85mmF2.2soft

MC ZENITAR-K 16mmf2.8 FISH EYE

tamron350mmF5.6(レフレックス)

インディヂョ〜ンヅさん こんにちは

 まだまだ素人ですので、あまり参考になるような物が無く恐縮ですが、参考に
 なればと、拙いサンプルですが幾つか挙げてみたいと思います。

 インディヂョ〜ンヅさんの作品も拝見したいと思いますので、できれば作品を
 上げて頂きたく思います。 宜しくお願いします〜!!

書込番号:8328226

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング