


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
超初心者です。ライブなどの撮影に使いたいと思い購入を考えております。(撮影OKです)会場はさまざまで、小さいところ4-500人くらいのところから、大きなホールでの場合両方撮りたいと思ってます。ストロボもOKの時とダメな時があるので、ダメな場合でも対応できるものがいいのですが。。。
写真を撮る事自体とても下手なのですが、相手が動く場合は一眼レフしかないとお店の人からススメられました。
人をとる場合はcanonが絶対だと言われ、EOS KISS デジタルNをススメられたのですが、手振れ補正もついてませんし、ISOもこちらのカメラに比べますと、かなり低いようです。
それで、その辺の事を良くご存知のみなさんにお伺いしたいと思い、書き込ませていただきました。
高度な質問の中、恥ずかしいくらいの無知な質問で申し訳ないのですが、超初心者でもわかるように、教えていただけませんか?
レンズキットと望遠の場合は18-200mmのタムロンのレンズを使用では?と考えてます。このレンズを選んだ理由はただでさえ、ドン臭いのに、レンズをその場で変えるのは無理だと思い、今使っている、デジカメぐらい倍率が出るものを想定しました。
書込番号:5370849
0点

レンズの選択をしなおさなきゃいけないかもしれないです。
会場で、どういう風な撮影するのか?について具体的に書かれた方が、ベテランの方からのアドバイスも的確なのがかえってきます。
撮影する被写体の様子・距離・会場の明るさなど・・・詳細になればなるほど良いと思います。
書込番号:5370857
0点

ストロボが使えて、光の到達範囲なら、
そのレンズでも問題ないかもしれませんが、
殆どの場合明るいレンズが必要だと思いますが、
ズームレンズではF2.8がもっとも明るいと思いますので、
その辺から選ばれるのがいいかと、
但し、値段は高いですよ。
カメラは手ぶれ補正ついていていいと思います。
書込番号:5370898
0点

>ライブなどの撮影
がどうなのかわかりませんが...
日舞をする姪(小学生)を撮るのに「85mmF1.8」というキヤノンのレンズ(もちろんキヤノンのカメラ)を最前列から使ってました。
今はもう少し長いのが欲しいので物色中です。
ペンタックスですと選択肢が少ない(無い)状態なので、キヤノン/ニコンの方が選択の幅が広いと思います。
書込番号:5370920
0点

こんばんは。
私もカメラよりレンズの選択の方が問題だと思います。
まずはタムロンの18-200mmではどんなカメラでもだめでしょう。^^;
私も日舞をする孫(年長さん)や友人のフラ(婆さん ^^; )を撮るのに、
85mm F1.8 とか 135mm F2.0 とかのレンズを使ってます。
最低でも F2.8 の明るさがあるレンズが必要ですね。
焦点距離の不足は撮影距離で稼ぐようにした方が良いと思います。
書込番号:5370955
0点

>今はもう少し長いのが欲しいので物色中です。
135/2.0Lしかないですね。V(^-^)
良いレンズですよ。
書込番号:5371121
0点

ライブ撮影は撮影対象が遠くなればなるほどカメラにかける費用も(莫大?に)高くなると考えてください。
手振れ補正はあくまで保険であって、万能ではありません。
機材の優先順位を挙げていくと、
1.レンズ(F値の明るさを優先、大口径望遠レンズ)
2.外付けストロボ(大光量のもの)
3.手振れ補正(レンズ又はボディー)
4.高ISO対応ボディー
です。
小さいところだと、ストロボの光は多分届くでしょうが(注:大口径望遠レンズなら)、大きいステージでは、前列近くであればまだしも、少しはなれると、ストロボは使い物になりません。1,3,4で勝負するしかありません。
かなり強烈なスポットライトで被写体が照らされている場合は、スポット測光がかなり役立ちます。
御相談の被写体の撮影は、カメラ撮影の中でも難易度が高いものになります。残念ながら手軽に撮影して苦労せずに綺麗に撮れるとは思わないで下さい。それなりの参考書もあわせて購入し、かなり練習することをお勧めします。
書込番号:5371130
0点

・・・小さいところと言っても4〜500人ですか・・・。よほど前列の方でないと外付けストロボは役に立たないかも。
書込番号:5371202
0点

私もタムロン18-200mm使ってますが、その使用条件は厳しいかもですね。あとは、露光不足を覚悟で、シャッタースピード優先モードなどにしないと手ぶれは防げても被写体ブレはどうしようもないかも。。。
何もいじらないとSSはやすぎで暗い写真になりますが、修正してやれば見られる写真になることもあります。
いろいろと試行錯誤してみてください。
書込番号:5371405
0点

>135/2.0Lしかない
>良いレンズですよ。
えっ!!
そんなに良いんですか!!
書込番号:5371663
0点

>えっ!!
>そんなに良いんですか!!
またまた、今さら白々しい。(^^;;
書込番号:5371718
0点

手ぶれ補正があるとはいえ、補正の限界はあるでしょうね。
K100D + FA☆200mmF2.8 のセットにし、ISO1600(場合によってISO3200)で撮れば成功確立は高くなると思いますが・・・
どのみち、値段の高い明るいレンズが欲しいですね。
書込番号:5371741
0点

皆さん、親切丁寧に教えて下さって、ありがとうございますm(__)m
店員さんは全て一眼レフにまかせたらやってくれる、って感じで言われたので、軽く考えていました^^;
やっぱり薄暗い会場で被写体が動く撮影はかなり難しいんですね。&レンズもしっかり考えないと物凄く大切なコトなのですね。&かなり予算もUPしてしまうのですね。
あまりにもカメラまかせで考えていたので、反省してます。(本当に素人ですみません。)
もう一度、どんなカメラがいいのか、カメラの種類から考えなおした方がいいのでしょうか。
もしかして、コンパクトと一眼レフの間にある、手ぶれ補正、被写体ぶれ補正がついたカメラの方が撮りやすいんでしょうか?
本当に貴重なご意見ありがとうございました。
引き続き、このスレの中では主旨が違ってしまいますが、手ぶれ補正の付いた、このK100Dの撮影方法、それともこんな素人に向いたデジカメ全体で何かオススメ等あれば教えていただきたいと思います。目的は先に書いた、ライブ(薄暗い会場、被写体が動く)での少しでも綺麗な写真を撮りたいのです。これを綺麗にとれればどんなカメラでもいいので。。。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:5372346
0点

大きな栗さん。
コンパクトと一眼レフの間にある、手ぶれ補正、被写体ぶれ補正がついたカメラ
もしや、一体型(ネオ一眼)に、被写体ぶれ補正機能が付きましたか? そんな
画期的なものが出たのでしたら、是非教えてください。
それはともかくとして(ともかくです)、fioさんやridinghorseさんの助言は、お目に
留まりませんでしたか? 少なくとも、今までに、コンパクトデジカメで悲惨な経験
をしていないのなら、まず手持ちのコンデジで実体験してみるのが良いでしょう。
少しは皆さんの指摘が身にしみて判るようになりますよ。
そちらの情報が概略なので、皆さんの回答も概略なのです。開放F値が明るい
レンズも、暗く撮れた中から明るく引き出す補正も、必須ではありますが十分で
はありません。
条件が色々とあり過ぎるので語りにくい、ということでしたら、「ライブ」で検索を
してください。検索対象カテゴリは「カメラ」で。ライブビューが沢山ヒットしますが、
「ライブ撮影」で限定するよりは、実質的に有益な情報が得られるでしょう。
私個人の助言は、K100Dとキットレンズを購入されてから、昼間の野外ライブで
試して、それから次の方向を決めていくという路線が無理なく安全(一眼で悲惨
続きにならないように)ということに尽きます。悲惨続きも経験としては貴重です。
書込番号:5372665
0点

ライブの撮影は私も好きで、よく撮っています。すごく難しいので、
悲惨な経験もたくさんありますよ。ご参考になるかどうか・・・
http://www.onjix.com/tez/photo/yokohama1210/
http://www.onjix.com/tez/photo/stage
この中の何枚かはフィルム(NIKON F4に105mm F2のレンズ、ISO400の
リバーサルあるいはモノクロ)で撮っていますが、デジタルは*istDs,レンズは
ペンタックスの DA16−45mm F4を使っています。状況によって、
ISOを800か1600に設定していますので、中にはノイズがひどい写真もあります。
これを許容値と捉えるか、NGと捉えるかによって、揃えねばならない機材の
レベルがまた違ってきますね。
「カメラまかせで何でもやってくれる」という考えは捨てた方が良いと思います。
ピントの位置も露出の決め方も自分で考えて対応しないと上手くはいきません。
「○○を撮るなら○○が絶対」なんて言うような店員は信用しない方が良いです。
どのカメラでも揃えている基本的な機能の組み合わせで撮影できます。
多くの方がおっしゃっているように、それよりも明るいレンズが重要ですね。
私は、この秋に出ると言われているF2.8のズームに期待してます。
それから、ライブでストロボの使用は*絶対に*やめた方が良いです。
ストロボを使うと、会場の照明の効果が全て殺されます。
その上、演奏者や他のお客さんにこれ以上迷惑なものはありません。
書込番号:5374629
0点

ありがとうございましたm(__)m
ライブ撮影をかなり甘く考えていたようです(>_<)
やっぱり色々試して失敗もしないといけないですね(>_<)
とりあえず、レンズキットから始めて、レンズはもう少しカメラを理解できるようになってからの方がよさそうですね。
本当に助かりました。
忘れ物王さん、写真見せて頂きありがとうございます。
めちゃくちゃ綺麗ですね!ビックリしました。ストロボなしで、あんなステキな写真が撮れるんですね。
やっぱり悲惨な経験も必要、一朝一夕に撮れるものではないのですね。
頑張ってみます。
本当にみなさん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:5378098
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





