


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
子どもの成長記録に活躍中のK100Dですが、最近は、毎日朝夕、犬の散歩の時に電源ONのまま首からさげ、ブラブラ歩きながら被写体を探しています。
今までに、虫や花、燃える様な夕焼け等々、色々撮ってます。
犬の散歩中は、片手で操作なんてことが結構ありまして、小さめの自分の手にしっくりくるグリップと、軽いシャッターに手ぶれ補正のお陰で結構マトモに撮れるのがとてもありがたいです(コンパクトデジカメの様に右手で操作の出来るズームレバーも付いていたらもっと助かるな〜)。
今日等は、犬のリードを持つ左腕にてんとう虫がとまり、かなり難しい条件でしたが、常日頃シャッターは連写モードにしていたお陰で、何枚かはブレずにしっかり撮れていました。
今までは同じ事をPanasonicのFZ3でしていましたが、K100Dのほうが重い分、片手でシャッターきっても安定する様です。
画質も文句無しだし、いや〜こんなに手軽に使えるなんて大満足です。
書込番号:5405401
0点

「犬の散歩」に反応しました。
*ist DLで「犬の散歩」の時に写真を撮ります。
ブレ補正がないので片手撮りは辛いですが...
書込番号:5405451
0点

私も「犬の散歩」に持ち出してます ^^
日頃はMF派ですが、さすがに犬と一緒だとAFに頼ってます。
私も手ブレ補正がないので片手ではブレ頻発です ^^;
書込番号:5405521
0点

参考までに、
中指の長さ75mm
中指の先端から手首の付け根までが175mm
握力60kg
で肉厚な手をしています。
AUTO PICTで撮ってます。
FZ3の時の癖で1点フォーカス&露出計測にしておくことが多いです。
結構いけますよ!
書込番号:5405900
0点

ヤマダイクマンさん、私も最近K100Dを買いました。
まだ試し撮りの状態で外へ持ち出したりしては撮っていませんが、それでもピクチャーモードやらシーンモードやらで、どんな感じに撮れるのかで遊んでいます。
>手ぶれ補正のお陰で結構マトモに撮れる・・・
やっぱり、手ぶれ補正はいいですよね。
>右手で操作の出来るズームレバー
確かに気軽にバシャバシャ撮れると、そんなこともできて欲しくなっちゃいますよね。
>常日頃シャッターは連写モードにしていた・・・
あっ、なるほど。デジカメだから無駄にシャッターを切っても構わないんですね。いいことを聞きました(読みました)。ありがとうございます。
>何枚かはブレずにしっかり撮れていました
たとえブレても「あっ、あの時は犬に急に引っ張られてブレたんだな」とか、いい思い出になるのではないでしょうか。(って勝手に決めつけるなって怒られそうですが)
書込番号:5406271
0点

ヤマダイクマンさん私はネコを撮っていますが
動き回るのでSCNのペットモードを使用しています。
動物の動きにAFが追従しますのでネコの早い動きも
結構いけます。(室内は厳しいですが)
書込番号:5407459
0点

ヤマダイクマンさんこんにちは!
私もめでたくK100Dを購入できました。横浜周辺の価格情報の際はご返信ありがとうございました。
品薄の様子ですが、8月27日(日)に在庫なしで注文して、8月31日(木)には入手でき、ラッキーでした。
さて、K100Dの手ぶれ補正は、本当にすごいです。
というのは、私じゃなくて、4歳の愛息が、私のシャッターを切る姿をみてものすごい形相で自分にもやらせろと、K100Dを奪い取ると、片っ端からカシャカシャ!
被写体はろくなものはないんですが、素人目でブレた写真は一つもないんですよ。
書込番号:5408170
0点

私は今、konicaminolta A200を使ってますが、pentax K100に魅力を感じてます。先日近くのビックカメラに立ち寄ってK100を手にとってみてA200との重さの違いに驚いてます。A200は非常に小さくて軽いのでいつも持って歩くには丁度いいと思ってましたが、K100は非常に重く感じたのです。大した違いではないのかも知れませんが、
一眼レフカメラってのは実に大きくて重い物なんですね。何だか今までの買いたいという気持ちが一遍に萎えてしまいました。
皆さんは重いとは思われないのでしょうか?個人差の問題ですかね。
書込番号:5409356
0点

そう言われて持ってみたら、確かに重い。
でも基本的に「重さ」と「強度」は比例してると思うから、重さだけで考えれば自分の許容範囲内で重い物を選んだ方がいいと思ってます。(あくまで個人的な見解ですが)
ですから特に女性の場合は許容範囲外の人もいるでしょう。
ざっと見たところ、A200の方がスペック的には優れていて、無理にK100Dを買う必要はないのでは?
書込番号:5410342
0点

iPod nanoさんの、
>皆さんは重いとは思われないのでしょうか?
…私は重いと感じます。しかし、
1. 写真を「撮る」楽しさが上
2. 写真の出来上がり内容が変わる
3. 満足感がある
ので一眼を買ってよかったと感じています。
今となってはコレが無い生活は考えられませんね。
書込番号:5410584
0点

ちょっとだけ盛り上がってくれたので、自分なりにお返事してみます。
>たとえブレても「あっ、あの時は犬に急に引っ張られてブレたんだな」とか、いい思い出・・・
ですよね。実際スピード感のある夕焼け写真結構撮ってますよ(笑)
>動き回るのでSCNのペットモードを使用しています。
動物の動きにAFが追従しますのでネコの早い動きも
結構いけます。
そうですか!応用で、バイク乗ってる子どもたちの写真撮る時に使えるかも?
動物のモードって、犬と猫あるんですよね。
気になってるんだけど、近所の猫は犬の散歩中近寄っても微動だにしないし、家の犬はリード外すと何処行くか判らないしで、全然テスト出来てないです(^-^;
>STARPRINCEさん
ご購入おめでとうございます!
>4歳の愛息が、片っ端からカシャカシャ!ブレた写真は一つもないんですよ。
凄い高級なおもちゃですね!
しかしさすがK100D、写りは本物ですか(^o^)
子ども目線で撮った写真って言うのもおもしろそうですね。
>皆さんは重いとは思われないのでしょうか?個人差の問題ですかね。
私はPanasonicのFZ3からの買い足しですが、やはり重いと思ってます。
ただ、FZ3と比べて、首から下げて歩いている時に重さが腹にしっかりかかってポンポン跳ねたりあまりしなくなったので、腹の出た自分には意外と快適です(笑)
とちょっと背中を押してみたりして。腹出てない人には関係ないか・・・
>特に女性の場合は許容範囲外の人もいるでしょう。
でも、そんな女性(綺麗な人限定)が使ってるの見ると、「カッコええな〜〜」ってしびれちゃうかも♪
書込番号:5410602
0点

CCDの大きさが、A200は2/3型ですから、CCDの幅でK100Dは約2.7倍で、面積で7倍近いし、レンズ交換しますから、フランジバックの精度や手ぶれ補正機構の精度が保たれるように、十分な強度にしたりしています。
中上級機になると、もっと重くなります。
レンズも実質大きくなって、ガラスの体積も増えています。
ストラップの幅が広くてクッション性のあるものにすると、重さを感じなくなります。
将来、2/3型くらいのCCDのレンズ交換式一眼レフなど出ると良いですね。たぶんレフではなくEVFになってしまうかも。
書込番号:5410605
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





