『ボディの質感とシャッター音』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ボディの質感とシャッター音

2006/10/28 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
カメラは全くの初心者ですがデジイチデビューすべく機種選定に迷っているところです。
当初はコストパフォーマンスに秀でたK100Dに傾いていたのですが、キャッシュバックに間に合わず年末までにじっくり考えようと思っています。

時間に余裕が出来、冷静にカメラ店で実機を触ってみると、当初手ぶれ補正やゴミ取り機能も無い割りに高いので全く興味の無かったニコンD80が何ともいえない質感の高さ、ファインダーが大きくクリアーで見やすいこと、心地よいシャッター音等に非常に惹かれました。ただ、手ブレ補正付きレンズの高さもあり、購入に踏み切れません・・・。

ペンタックスであれば、どのレンズでも手ブレ補正が効くのが魅力ですし、何といってもこの板の皆様の温かさも魅力です。(お世辞ではありません。)
D80と同じクラスは発売前のK10Dになると思うのですが、まだ実機を触ったことがありませんのでフォーラムで実際に手にした方から以下の2点についてお聞きしたいです。
・ボディの質感(高級感や所有する喜び)
・シャッター音(K100Dのシャッター音はバシャッと言う感じで好み ではありません)
その他、D80よりここがいいよ〜って所があれば・・・。
長くなりましたが、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:5577904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/28 02:08(1年以上前)

↑上にも書きましたが、

D80はほとんど触ってないんですが、一般的にニコンの質感の高さは素晴らしいので(値段もいいですけど)並べて比べてしまうと厳しいかもしれません。でも、K10Dも良いと思いますよ。(友人でニコン使いがいるのですが、「ニコンらしい機材を」とこだわると100万円は予算がないと厳しい感じです。)

フォーラムで触った限り、K10Dは非常にボディバランスが良くて、持っていて気持ちよいです。K100Dとはかなり違います。

値段を感じるのは、スイッチ類。きちんと動作はしますが、「意味もなく触ってみたくなる」というような気持ちよさには欠けます。たぶん、コストのかからない部品を一生懸命チューニングして使っているんだろうと思います。

外見は、高級感というほどではなくて、まさしく値段相応な感じ?私的には、むやみに高級そうでもかえって使いにくいので、まあ、悪くないと思います。

シャッター音、製品版でどうなるかまだ不明ながら、キレのある良い音してました。

ファインダーは大きさ、明るさで負けないでしょう。

それから、DALimitedレンズが付いてましたが、ファインダーを覗いて良し、レンズを眺めて良し、K10Dとのバランスも良いです。あのコンパクトさで手ぶれ補正付きというのは、ペンタックスユーザーの特権ですよ。

書込番号:5578078

ナイスクチコミ!0


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/28 02:16(1年以上前)

 Mr.potatoheadさんこんばんは 私今はα7D使いです この度このカメラの発売を知り予約をしてます 何故かレンズだけは先に手元に届いてます 今日もネットで中古200ミリF4を買ってしまいました 元々のぺんちゃん使いでは無いので偉そうな事は言えませんが私の場合は使いたい味のレンズがあるからです この掲示板を覗いていくうちにすっかりハマッテしまいました 元々istDの頃からお店で触るたび気になっていたメーカーであった事も事実です 本体スペックは半年もすれば他から追い抜かれるのであまり細かい事は気にしてません(充分過ぎる位ですが)後はきっとぺんちゃんが私に幸せを運んで来てくれるという感です 答えになってないと叱られそうですが参考になりますでしょうか?

書込番号:5578095

ナイスクチコミ!0


PUTCHOさん
クチコミ投稿数:38件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/28 02:33(1年以上前)

istDの頃から、ファインダーはペンタのストロングポイントでした。
ペンタユーザーからすれば、D200/D80でようやくニコンがペンタに追いつきつつあるかな、と言った印象です。しかしD200/D80はスクリーン交換ができないので、まだまだペンタに追いついたとは言えません。
とは言え、単純にファインダーが明るいのはD80の方です。じゃあD80の方が良いファインダーかと言えば、そうではありません。試しにMFしてみるとわかるんですが、ペンタはMFしやすさにこだわっているので、マット面をザラザラさせて、ピントが見えるように若干ファインダーが暗めになってるんです。

書込番号:5578127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/28 02:34(1年以上前)

初志貫徹(?)で、
手ぶれ補正 約2.5〜4段分を本体に持ち、
お掃除もしてくれる、
K10Dがいいのではないですか?

書込番号:5578130

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/28 09:21(1年以上前)

D80と比べたら…K10Dがかわいそうですよ。
僕が思うに…D200と比べても良いのでは?と思います。
さすがにD200の質感やシャッター音等、とても良いと思います。
でも、D80とK10Dとが、大体同価格ですので…それを考えると、どう考えてもK10Dが絶対にお得に思えますよ。
今までにニコンを使って来て…レンズ等を沢山持っているのでしたら、D80を選ばれたら良いと思いますけど、やっぱりK10Dの防塵防滴や手ブレ補正、それらを考えると…この価格は激安ですよ!。
ファインダーも「PUTCHOさん」の仰る通り、このクラスのデジ一の中では…*istDからダントツだったと思います。9点クロスセンサーAFだって、未だにペンタックス以外のメーカーでは…このクラスには付いてませんし。
是非、実機を触って…お決めになられて下さい。

書込番号:5578517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/28 11:31(1年以上前)

 巷で「質感!質感!」お題目みたいによく言います。特にニコンユーザーにその傾向が強いと思います。
 ニコンのフィルムカメラを3台持っています。オートフォーカスの1台は、巻き取り機構が故障してしまったため、泣く泣く下取りに出し、EOS20Dのストラップ代位になりました。

 私は、質感は二の次です。先ず、自分が望む、機能、スペックが満たされているかです。
 肉厚でシボ加工のオールプラスチックで結構。持ちやすく、撮りやすく、耐久性があれば文句無いです。

 昔のように、本皮が貼ってあれば、質感が良いかもしれませんが、滑り止め加工のプラスチックでいいです。その分値段を抑えてくれた方が有難いです。
 質感は、ライカMシリーズのようなカメラに任せたら良いのではないかと思います。

 ところで、ペンタックスK10Dに揺れているこのごろです。これで、高感度のイズががEOS並だったら、EOSをトレードに出して、文句なしの選手交代です。惜しむらくは、CFが使えない事です。

書込番号:5578836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/29 00:11(1年以上前)

早朝から外出していたため、お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答いただいたみなさん、本当にありがとうございます。
K100Dとかなり違い持っていて気持ちよく、D200と比べても良いくらい、ファインダーもニコンより優れてるなど、かなりK10Dのポイントアップです。味のあるレンズが揃ってる所も魅力ですよね。
確かに、D80を購入して、純正レンズにこだわったら費用も相当かかるので、VR18-200mm1本だけで完結してしまいカメラにはまる事も無い様に思えて来ました。
後は、実機を触っていろいろ確認したいと思います。
(キムタクのCMは見てると、いいな〜と思ってしまうのでなるべく見ないようにします。対抗でオダギリジョー辺りで、CMを打ってくれないですかね。)

書込番号:5581198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2006/10/29 03:55(1年以上前)

> その他、D80よりここがいいよ〜って所があれば・・・。


背面LCDモニタ左下に再生ボタンがある etc.


個人的には、D200/D80 に良い所があるのなら (逆に) 教えて欲しい
ような気も :-)
完成度の低い D-SLR と比較しては、K10D がちょっと可哀想です.
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/10/27/4918.html
睫毛とか縞々のノイズで有名な D200 の質感・シャッターの切れ味・
タイムラグは、F1桁台の SLR より劣ると思います.
D200/D80 共通のAFモジュールやバッテリーなどはよく判りませんが、
機種によりCFの挿入向きが異なったり、SDカードしか使えなかったり
(少なくともD200の) 使い勝手が良いとは思えませんでした.

書込番号:5581684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2006/10/29 16:11(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/05/4527.html 【新製品レビュー】ニコン D80
http://ascii24.com/news/specials/article/2006/09/02/664355-001.html? この夏に出た「買い!」の一眼レフデジタルカメラカタログ


ちょっと古い記事ですが、D80 の位置付けって微妙すぎるかもしれません。
D200 > D80 ≒ A100 なのか D80 ≒ A100 > D200 とすべきなのか?
質感だけでしたら α-7D もアレなんですが・・・

書込番号:5583148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/30 00:01(1年以上前)

こんなブログ記事もありました↓

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-80.html

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-79.html

田中希美男さんのサイトです。

書込番号:5584888

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング