


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
IT mediaに畳家さんのインタビューが出てます。
今回は前半で後半は10/31とのこと。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/30/news079.html
内容はトークライブのおさらいですね。
「撮影することが好きな人にとって、いちばん使いやすいカメラを完成することができました」
この考えがあるからこそスペックが生きるんでしょうね。
何か畳家さん、顔写真が出る毎に写真映りがよくなってませんか?1枚目なんか精悍ですねえ。
書込番号:5587133
0点

相変わらず、正直にしゃべってますね。(^^;
K100DのほうがK10Dよりノイズが少ないって・・・そんなこと
言っちゃっていいのかなあ。でも総合的な画質はK10Dがいいようです。
22bit処理も、RAW12bit化や、JPEG8bit化でちゃんと生きているよう
ですし。(^^)
(ちなみに先日、ペンタックスに22bitについて質問したら、ちゃんと
返事が返ってきました。RAW12bit化や、JPEG8bit化しても22bit処理
した恩恵がちゃんと得られるとの回答でした。詳細は秘密らしいですが)
>もちろん、こうした説明はメーカー側のウンチクのようなもので、
>肝心なのは結果として出てきた絵の良し悪しです
これには思わず笑ってしまった。(^^;
書込番号:5587511
0点

いいインタビューですね。
続きが早く読みたいです。
ヽ(`○´)/
書込番号:5587706
0点

非常に正直なインタビューって感じですね。
私の場合は、高感度ノイズはNeatImageで消せばいいのですw。
書込番号:5587979
0点

「圧縮RAWに対応」だそうです。(2ページ目)
そういう大事なことはきちんと言ってくださいよ>ペンタックスさん
書込番号:5588381
0点

あまり改良点がなかったのですか?
K100Dですが暗闇に弱い、AFが迷う話は良く聞いていました
AFスピードはこれから出る新しいレンズに反映されているようですが、飛び物も苦手とどこかで読んだ記憶があります
よりいっそうのレスポンスを向上させて頂きたいです
K10Dが中核機ですので、K1Dとか出たとしたらそこのところでフラグシップとなるのでしょうね
書込番号:5588752
0点

>1枚目なんか精悍ですねえ。
K10Dの出来に満足してか、ニヤケて見えます。(?)
書込番号:5588838
0点

良い内容の記事だと素直に思います。
圧縮RAWってサイズのメリットは解りますが
画像はどうなんでしょうか?
いつも容量が気になっていたんで期待します。
続きも読みたいです。
書込番号:5588871
0点

圧縮RAWでも画質は変化ないはずです。(可逆圧縮)
ただ、他社製現像ソフトの対応が遅くなる可能性はあるのでは。
書込番号:5590386
0点

やはり高感度ノイズは多いんですね。
ソフト的にあえて消さなかったと言う点はよくわかりますが、「ノイズの発生を極力押えるようなハード的には工夫をしています」というコメントがなかったところを見ると、要は何もしなかったということかな。
K100Dには改善点がいっぱいあってなんていうわけにはいかないでしょうから、記者の質問の仕方も悪いですが、「カメラの性能に関しては、実はあまり改善要望はいただいていません」はないだろうと思います。
ましてやK100DのAFで満足されていては困るなあ。まあ多少の改善はされているようですが。
K100DをK10Dに買い換えるかというところでは、
@ノイズはK100D並ならよし
AAFの迷いの改善
BAWBの改善、特に白熱電灯で
Cレリーズタイムラグの改善
あたりを気にしていたのですが、このインタビューで@とAについては何ともいえない微妙な回答でした。うーん、悩ましい。
後編が楽しみです。
書込番号:5592190
0点

mm_v8さん
>「ノイズの発生を極力押えるようなハード的には工夫をしています」という
>コメントがなかったところを見ると、要は何もしなかったということかな。
いや〜、そんなことはないと思いますよ。期待しましょう。(^^;
書込番号:5593182
0点

畳家さんのインタビュー後編がきました!!
が、ちょっと微妙ですね。
画質革命とはノイズも含めた考え方・・・とか、
ノイズでみれば評価が低くなる覚悟というような表現が。
つまに、「ノイズ=悪」という観念への挑戦ということでしょう。
かなり大きく出たな!という感じですが、
これはK10D発売後、賛否両論吹き荒れそうな予感です。
なんせ、K100Dまでは高感度ノイズが少ないというのもPENTAX機の魅力でしたから。
K10Dになって急に、ノイズが乗っててもよいんだ!と、ユーザー側の考え方も急に変わるか微妙ですね。
α100がさんざん叩かれ、K100Dが結果的に予想以上に売れたのも、
値段もさることながら画質面で無理をしていない600万画素が高く評価された部分もあると思いますし。。。。
書込番号:5593822
0点

ん〜確かに微妙ですね。
ソニー製CCDはノイズを無理に減らすとのっぺりした画像になってしまう。
じゃあ無理にノイズを減らさずにそれを活かした画像作りをしよう!
と、まぁそんな風に読めますね。
たぶんソニーのα100も同じ方向性だと思いますが、かなりの批判をもらっていますよね。
以前コニミノαSDとK100Dではαの方がノイズが少ない、というようなコメントがありましたが、私は同程度かな、という気がしています。
α100も実質的にはコニミノ陣が作ったと考えると、同じ方向性を目指す(ような気がする)K10Dも、もしかするとかなり高感度は厳しいかもしれませんね。
どちらにしてもあと1ヶ月です。
わくわくどきどきしながら待つとします。
書込番号:5594221
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





