


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
はじめまして、ここのクチコミを参考に3ヶ月前にK10Dを購入しました超初心者です。その後もクチコミを参考に機材の購入を進めてきました。ありがとうございます。
現有の機材はレンズ シグマ17-70マクロ・70-300マクロ・ペンタ10-17魚眼・タムロンテレ1.4X、ストロボはペンタAF540FGZ、三脚ベルボンEl Carmagne 535 を使用しております。
さてこれからが本題ですが、先日、シグマ17-70で梅の花のマクロ撮影に挑みましたが、対象物が小さい場合は構図が難しいと感じ、倍率の高いマクロレンズが欲しいと思いました。クチコミを参考に自分なりの候補はタムロンモデル272EかシグマMACRO 70mm F2.8 EX DGを考えています。好みは切れの良いシャープさがいいです。タムロンはペンタとの相性が悪くAFでの合焦がダメとクチコミには書かれていましたが、全くダメなのでしょうか?ポートレイトは良いがマクロはだめとか?シグマでのAFには概ね満足していますので、そこらへんも知りたいです。
諸先輩のご意見をお待ちしています。また候補以外で良いレンズご存知でしたら教えてください。
書込番号:6069356
0点

こんにちは。
絞り開放からキレ味のよいSIGMA70mmマクロ。シャープさの中にとろける様な美しいボケ味が魅力のTAMRON272E。という感じでしょうか。当方は272Eを所有しております。
いずれにしても、被写体が近ければ近いほどピントがシビアになりますので、正確なピントの山を掴むには、やはりMFがベストだと思います。花などは、AFで一旦ピントを合わせた後に、MFに切り替えジャスピンの処を掴む訳ですが、ちょっとした風でも揺れてしまい、微妙にはずしてしまいますので、自分の体を前後にズームして微調整しています。
書込番号:6069475
0点

> ピノキッスさん
せっかく三脚をお持ちなので、望遠マクロになさっては如何でしょうか。私のお薦めは、タムロンの180mmF3.5マクロレンズです。
屋外では、三脚の雲台を固定せず、風が止み次第、構図を決めてMFでピントを合わせ、シャッターボタンでレリーズします。このとき手持ち撮影のように、カメラとレンズを両手でホールディングします。
望遠マクロが良いのは、背景が多く写り込まないからです。マクロでも、絞りをF16とかに絞って、立体的な花全体を被写界深度に入れたりします。マクロ撮影では、背景をどうするかを考えるのも必要条件です。絞ったりすると、ファインダーをただ覗いただけでは、開放絞りですから、背景の不用な部分が見えません。プレビューを活用して、背景を決める、すなわち、構図を決めることになります。
花を撮られるなら、順光より、逆光、半逆光(逆光の45度傾け)での撮影を試しになられたらどうでしょうか。花びらを透かして、陽を浴びますから、花が綺麗に輝きます。
書込番号:6069659
1点

ピノキッスさん はじめまして
ボクは一眼デジ(kiss DN)買って約2年。レンズもそんなに持っていませんが
タムロン90mmでお花の写真を思いきり撮っています!
梅のマクロ写真ブログでアップしています 少しでも参考になれば嬉しいです(^^ゞ
ペンタとの相性はわかりませんが。。。
マクロだとマニアルフォーカスと三脚必修でしょう!(^^ゞ
三脚の使い方の練習にもなりますよん!三脚って高さの調節かなぁ〜と思いきや。。。
前後も出来たりするからビックリ!(笑)
ボクもはじめは マニアルでピント合わせるなんて難しいだろうなぁ〜と思っていましたが
慣れれば被写体がどこにあっても AFポイントなんて気にしないで撮れるので
構図重視できるから 是非なれるように頑張ってください!
シグマ70mmカミソリマクロも評判いいですからねぇ〜
どちらを買っても後悔はしないと思いますよ!って答えになってないΣ( ̄ω ̄;) あせあせ
ボクはシグマ50mmマクロが欲しいなぁ〜♪
書込番号:6069746
1点

私は純正DFA100mmF2.8をお勧めします。
サードパーティのものに比べて、軽量・コンパクトで描写も優秀です。マクロレンズは上着のポケットやバックに入れて持ち歩くことが多いと思います。軽量コンパクトさは結構重要です。
また、クィックシフトフォーカスは便利です。何の切替もなしに、AFからMFに移行できます。マクロ撮影では絶対に重宝します。
何よりもK10Dなら、MTFモードで、Fレンズ以降の純正レンズなら、描写性能の一番良いF値領域だけを使った撮影が可能ですよね・・・。私はデジカメWatchで、その記事を見て、俄然、K10Dが欲しくなりました。 ただ、先立つものがないので、*istDSとK100Dで我慢しています。
書込番号:6069758
4点

こんにちわ〜。
>タムロンはペンタとの相性が悪くAFでの合焦がダメ
仮にそれがホントだとしても、MFレンズだと思えば問題なしです。(^_^
たまにはMFも新鮮でイイかも知れませんよ。
タムロン90mmマクロのピントリングの感じは、かなり高得点だと思います。使いやすいですよ〜。
シグマだと、なんか150mmマクロに魅力を感じますね。個人的にですが。
>望遠マクロになさっては如何でしょうか。
これも楽しいですよ〜。
書込番号:6069770
1点

>私のお薦めは、タムロンの180mmF3.5マクロレンズです。
>シグマだと、なんか150mmマクロに魅力を感じますね。
私も ↑ を真っ先にお勧めしたかった・・・のですが・・・残念ですね・・・(涙)
望遠マクロ(150mm・180mm)の背景のボケは50mm・70mmとは比べ物にならないくらい大きく、小さな前ボケ用の固体ひとつで、画面一杯をその一色にできるできるほどですが・・・残念ながらペンタ用のがありません。
ペンタのファインダー(ペンタプリズム使用)は他社に比較してMFし易いので残念です! 早く出して下さいな(笑)
追記・・k10Dのファインダーは *istDシリーズのプリズムファインダーより更にMFし難いと聞きました・・・(涙)
他人のメガネを掛けてみてください。度が合わずともボヤケて見えるはずです。目(水晶体)が懸命にピント合わせをしているからです。
スドウシに近づいているのでしょうか・・・? ユーザーの一人として残念です。
書込番号:6070100
1点

高画素K10Dのマクロは
D FA100mmでしょうね。
対象によっては50mm。
クィックシフトフォーカスができるKマウントマクロです。
書込番号:6070150
1点

272EをDS2では大層お気に入りの一本として使っていましたが、K10Dでは何となくピンと来ない。
他のスレにも書きましたが「絶妙」と言われるボケ味に変化が、むしろ「シャン」としたシャープさが欲しくなってきた。
そこで272EからDFA100mmに最近買い換えたばかりです。
DFA100mmは噂にたがわずシャープ!
それになんと言ってもコンパクト。
普通はMFを使いますが、コレはAFも早いですよー♪
272Eと違ってコレならAF常用出来るかも^^
書込番号:6070153
1点

272EのAFについて注意喚起をしている者の一人です。
私が喚起したいのは「買うな」ということではなく、買うなら「わかった上で買ってほしい」というだけです。
272Eの描写力はまさに絶品です。素晴らしいです。
あとAFについては「マクロレンズ」ということで2つに切り分けて考えてください。
一つは等倍マクロを活かしたマクロ撮影です。
これを目的に買われる分には、AFよりもMFが基本の世界ですし、272Eは非常にMFしやすいレンズだと思いますので、迷う必要はないと思います。
もう一つは通常撮影。スナップ撮影やポートレイトです。
こちらでも静物のようなものを撮る時は多少AFでもたついても何度も半押しトライをしたりいろいろで解決できます。
AFが全くできないわけではなく、何割かの確率で合焦をあきらめるだけですので大丈夫です。
問題はポートレイトなどのような動きがあったらりシャッターチャンスでドン!と撮りたいようなものの場合で、実は私が272Eを購入した最大の理由が「マクロではなくポートレイト」でしたのでけっこうこれには気を使いました。私は視力が悪いので離れた被写体をMFするのはけっこう苦痛で・・・。
なので、まとめると、AF悪いといってもそれが問題になっていい写真が撮れないってのは限られた環境下なので、特にマクロ撮影をメインに購入される分には272Eはお勧めできる銘玉だと思います。
書込番号:6070305
0点

>残念ながらペンタ用のがありません。
シグマの150mmマクロも、ペンタ用はまだ出てなかったのですね...
ちょっと哀しい。
すると、望遠マクロで選べるのは、純正FA★200mmマクロとシグマ180mmですか...
タムロンが180mmを早く出してくれるとイイですね〜。
書込番号:6070367
0点

皆様、短時間に貴重なご意見を頂きありがとうございます。
マクロ撮影の方法まで教えていただき感謝です。目からウロコが・・・・取れません!! これは練習あるのみですね(笑い)
皆さんのご意見からペンタのマクロ 100mm F2.8にも俄然興味が沸いてきました。でもこのレンズは実勢価格が6万円近いとは・・・
マクロのために6万円はレンズ沼に一歩踏み出しそうで正直こわいです。今までのレンズは最高では無くてもCPの高いものを選んできたつもりなので・・・。
まだまだ思案中なので、貴重なご意見お待ちしています
書込番号:6070611
0点

はじめまして。K10D初心者の髪結い屋と申します。
私はキスデジNで60ミリマクロ→K10Dで272Eとまだ二本しかマクロを知りません。もっとも私は花ではなく料理ばかり撮っていましたが・・・花は難しいでしょうね。
私はこの掲示板や色々なサイトやブログを見て272Eに決めたのですが、90ミリは結構使いやすいと思います。花を専門に撮影なさるのでしたらもっと望遠のほうがいいかもしれませんが、90ミリだと手持ちでも色々撮れます。純正よりは大きくて重いですが・・・。
お恥ずかしながら少しは作例があります。初心者の作品だと思って見てください。ちなみにすべて手持ち撮影です。
あっ、AFは基本的にアテにしないほうがいいかもしれません。遅いし悩むのは皆さんおっしゃっている通りだと思いますけど。でも、写りはかなり気に入ってます。
書込番号:6070829
0点

ピノキッスさん はじめまして^^
候補にされている SIGMA 70mm Macro を使っているので
もしよければサンプルをご覧ください^^
http://fotologue.jp/sakataka#/2681558/2681586
http://blog.golfdigest.co.jp/user/sakataka/archive/116
僕はK10Dとこのレンズの組み合わせが気に入っています
色の再現性がすばらしく とくに白の諧調性が秀逸だと思っています^^
AFは必要にして十分ですよ たまに迷いますが ほぼスムーズです
おしべの先端を狙っても 一瞬でピタッ! ってかんじです^^
もちろん 人など他の被写体でも同じです
↑のサンプルは全てマニュアルフォーカスですけどね(^^;
K10Dなら みなさんのオススメのレンズのどれを選択されても
満足されるとおもいますよ^^
いやぁ 最高ですよ K10D♪
書込番号:6071120
1点

私も100mmクラスのマクロ購入を検討しておりましたが、やっとDFA100mmを購入する決心がつきました。
現在DFA50mm、EOS用のTAMRON90mmDiマクロを保有しておりますのでこんどはシグマ105mmマクロにしようとも思いましたが、手振れ補正との相性も考えて結局DFAに決めました。
サードパーティー製は焦点距離の認識が大まかで恐らく純製には相性でかなわないのではないかと思った次第です。マクロでのAFはもともと期待してないので気になりせんが、せっかくの手振れ補正は最大限に活用したいです。
書込番号:6075071
0点

純正DFA100mmに関心のある方々へ
せっかくK10Dで純正レンズ使うなら、ぜひMTF優先プログラムをご堪能下さい。前の返信でもコメントしましたが、どなたからもMTFに関する反応がないので、念のため、これを推奨している記事を下に紹介します。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/12/5357.html
K10Dを持っている人が羨ましい・・・!
書込番号:6075833
3点

皆さん、沢山のご意見ありがとうございました。
色々悩んだ末(悩んでいるうちが一番楽しい)、シグマの70mmに決め、今日発注しました。
タムロン90mmのペンタマウントは2ヶ月待ちだそうです。(春に間に合わない)
ペンタの100mm6万円はハイアマチュアで無い私にはもったいないです。
最終的に背を押してくれたのは さかたかさんの作例で、このレンズの開放から使えるカミソリマクロと色の再現性が私の好みにピッタリでした。(ポートレイトにも良さそう)
これからも諸先輩のお知恵を拝借いたしたく宜しくお願いします。
<m(__)m>
書込番号:6078741
0点

ピノキッスさん こんばんは
参考になったようでよかったです^^
タムロン90mmやシグマ105mmよりも太くて重いですが
K10Dぐらいのしっかりしたボディにはマッチすると思います
マニュアルフォーカスも操作しやすいですしね
シャープなのはもちろんですが ボケもいいと思います
背景の光源はキレイに丸くボケますし そしてうるさくない
花びらでもピント外れた部分から ゆるやかに やわらかくボケていく・・・^^
レンズ性能なのか K10Dの22ビットなんたらかんたらなのか よく分かりませんが(笑)
あの階調性がたまりません ムラムラしてしまいます(笑)
↑のアルバムの20枚の写真が 簡単に撮れてしまったことは
シロートの僕にとっては衝撃的でした 自己満足ですけどね(^^;
ちなみにアルバムの写真の _IMGP2032だけは絞り開放ですが 他はF8ぐらいまで絞っています
開放は僕には難しすぎて使えません(^^;
開放でもシャープなのは確認していますので ご安心を
僕 ポートレートはやったことがないのですが
あの雰囲気だと結構イケるのではないかと思います
AFもふつーに使えますしね
長くなってスミマセン
このカメラとレンズ 僕にとって最愛の組み合わせです♪
書込番号:6080161
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





