


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
怪人様
どうしてももう一点ご意見伺いたく。
ペンタの28mmはSMC28とFA28が同様の形でありますよね。
これは光学構成が違うのでしょうか?品名だけ変えたマイナーチェンジ?
もしご存じでしたらご意見など伺いたく一筆啓上。
リコーは良さそうなのはご意見頂いておりますが、こちらはいかがでしょう。
実はペンタにメールにて同内容を問い合わせ中ですが未返事です。
回答ありましたらご報告させて頂きます。(「そちらを待てば良いものを」とおしかりは覚悟です)
皆様で、両方使われている方がおられましら使用感なども伺いたい次第です。
なんか私って暇?
書込番号:6494461
1点

sa55さん
こんばんは
>SMC28とFA28
聞いたりした話で恐縮ですが(^^ゞ
とりあえず28mmあたりの話を。
SMC28はF2しかなくペンタとCarlZeissの提携話が進んでいたころのレンズで
ディスタゴン28mmF2と酷似していてツアイスの設計(同じ光学系)だともっぱらの評判です。
当時としては珍しくフローティング機構が採用され
描写も評判ですがその分大きく28mmとは思えないほどです。
中古は流通量が少なく大変高価です。
見かけたら手に入れたいのですが、はたしてお値段が・・・
M28F2はフローティングをやめて(提携話がなくなって使えなくなったのか)
他のMシリーズ同様コンパクトな設計になりました。
smcM28F2.8もTakumarにF2.8がなかったので新設計で
他のMシリーズ同様コンパクトにしたもので描写はやや平凡なようです。
やや大きい後期型があるようで何かが改善されているのだとか。
流通量も多くお安く手に入るようです。
A28F2.8はM28F2.8と光学系は同じで、コーティングが改善されこちらのほうが写りもいいのだとか。
FA28F2.8はハイブリッド非球面レンズが採用され、
安価に非球面レンズが供給さえるようになって
ペンタのカタログでも「スターレンズなみの高性能」とうたっていますが、
「隠れスター」の名はそれまで途切れていて、久しぶりに出されてペンタファンが待ちのぞんでいたFA35についてしまいました。
他にもFA35はスターで出すつもりだったとか、いろんな都市伝説も・・・
こちらを参考に
SMC28F2
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0100&cate=L
M28F2.8
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0132&cate=L
A28F2.8
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0166&cate=L
F28F2.8
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0208&cate=L
FA28F2.8
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0233&cate=L
いま、フィルター径49mmで28mmを探していて
M28F2.8を物色しているところです(^^ゞ
書込番号:6494827
2点

sa55さん、こんばんは。
怪人さんじゃないですがよろしいでしょうか?^^
まずはFA28mmF2.8AL。
ムック本で「隠れスター」と紹介されていたので欲しかった
のですが、私は運良くフジヤカメラで数ヶ月前に手にすることが
出来ました。写りはとても気に入っています。
SMC28のほうは、SMC PENTAX-M 28mmF2.8をこれは中古で
購入しました。完全マニュアルレンズですが、両方のレンズを
比べてみたい、ってことがありましたので。
4月で古いですが、両レンズの撮り比べをブログに
アップしました。もしよろしければお立ち寄りください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tanamanz/9095213.html
やはり年代の差はあると思いますし、わざわざオールドレンズを
使うのが面倒な方には、Mレンズはお勧め出来ないでしょうね。
>同様の形?
うーん、外観は全く違いますねぇ・・・
これまた年代を感じますが。
またフジヤカメラに新品が出ましたら、情報入れますね^^
PS 逆に怪人さん、レンズについて教えていただいて
ありがとうございました!
書込番号:6495282
0点


■怪人様
またまた詳しいご教授感謝致します。
色々あるモンですね。ディスタゴン、グッときますが探すのが大変そうです。そして値段も。こんなに詳しく教えて頂き本当にありがとうございます。
■がんちゃん1さん
どもです。
実写見させて頂きました。と言うか貴ブログは何回も拝見させて頂いております。
うーん判別付かないですね。と言うことはどちらも可でしょうかね。
でも色々と研究なさってますねぇ。
■マリンスノウさん
初めてのご対応感謝です。
ご紹介のページ大変参考になります。
ありがとうございました。
10000投稿、おめでとうございます。
私はあまり参加致しませんが、いつも影ながらご意見読ませて頂いておりますです。
ご紹介のページは大変残念ですがFAはあってAが見られませんでした。
皆様、私の説明が悪かったです。
今回お聞きしたかったのは、FA28 2.8ALのいわゆる「隠れ」と評判の高いものと形がそっくりでFAの表示がないものでした。
店で何とか読めたのがsmc Pentax 28だったと思います。
形はあのチープな感じのままのAFであります。
そしてネーミングが違うのです。
これって同じものでしょうか?と質問したかったのです。
結果、怪人さんがご指摘のA28とFA28の比較がお聞きしたかったようです。
7群7枚と5群5枚で非球面採用。
と言うことでFAがいいでしょうと言う結論です。
オークションで探します。
現在28mmはシグマの単焦点を(f1.8)使いますが、どうも写りは「うーん?」と言う感じで「すんげー」という感じはどうも得られておりません。
そこで純正だったらと思いまして質問させて頂きました。
私の質問の仕方が曖昧で皆様に調べて頂いた時間を思うと大変恐縮してしまいます。
すみませんでした。
書込番号:6495672
0点

M28mm/F2.8もFA28mm/F2.8も、遠景の描画がいまいちですよ。
解像感がありません。
軽く絞って風景なんかを撮影するには向きませんが、近〜中景ならそこそこ見れますから、使い方次第でしょうね。
はやくDA28mmが出てこないかなぁ〜
書込番号:6495704
0点

sa55さん
>形はあのチープな感じのままのAFであります
ならこちらのF28F2.8(ちょっとややこしい・・・)
ではないでしょうか。
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0208&cate=L
A28F2.8はマニュアルレンズです。
書込番号:6495733
2点

sa55さん おはようございます。
http://www.bdimitrov.de/kmp/
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/primes/wide-angle/index.html
外観とレンズ構成についてはこちらがわかりやすいかと思います。
sa55さんの仰るレンズはありますでしょうか?
書込番号:6495864
0点

sa55さん おはようございます。
FA28mmは持ってませんが、smcP-M28mm F2.8とSMCタクマー28mm F3.5(絞りが16ですから後期型)を使ってます。28mmはデジイチではちょうどよい画角になりますね。
ところで上記smcタクマー28mmはF3.5(M42ですのでアダプターが必用です)と暗めですが、絞り込むとキリッとした画になり、気に入ってます。
このレンズ、『ニューフェース診断室』(朝日新聞社)の冒頭でも紹介されています。こちらもいかがでしょ?
書込番号:6496030
0点

■nanzoさん
ご紹介ありがとうございます。
そうなんですよ28mmってAPSの準標準か標準の画角ですよね。
で、35mmが標準の限界。
これ以上はもう中望遠でしょ。銀塩時代はそんなに頻繁に出動しない。
デジタルでカメラ初心者の方がドット参入してきてレンズの使い方が変わってきているんでしょう。
私は銀塩機で云う28から50mmにこだわってしまいます。まあ、自分が広角近寄り系と言うこともありますが。
18mm、23mm、33mmのスンゲー単焦点でないでしょうかね。
■怪人さんそしてDULL'Sさん
これです、この比較です。
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/primes/wide-angle/F28f2.8.html
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/primes/wide-angle/FA28f2.8.html
で上記に皆さんの指摘があるようにやはりFAが良さそうですすね。
そしてPremieremさんのご指摘「遠景の解像感」云々、なんか理
解できます。
ペンタのスターではないやつって、近距離すごく良くて、遠景があれって感じで、わかるなあ、その感じ。
皆さん本当に色々なアドバイスありがとうございました。
私が何回か、くどくレンズの性能を皆さんにお尋ねする理由は、うまく撮れない責任をすべて自分のせいにしたい為であります。
カメラだったりレンズだったり自分であったりと、うまくいかないファクターが多すぎると、どう対処して良いかわからないためです。
K10Dもどうしても満足のいくピンが出ず、フォーラムでも治らなかったため、DSを購入し今に至ります。SRは良かったんですがね。
そのうち買い足します、K10Dか後継のK10Ds(かな?)を。現在はしょうがないのでSRいるような場面はPANAのFZ7使ってます。
のろいカメラですがSRは「すんげー」良く効きます。VR2ぐらいかな?400mm相当手持ちでビシビシピンが来ます。
なんちゃってライカレンズも結構良いみたい。
で、本当は中判モノクロを専門としており、写真に絶対的な解像度を求めた時期もありました。
幸いカメラもレンズもすばらしいものに当たり、だめ写真はすべて自分に原因が帰結していたため、
次なる手が考えられたのです。露出計もついていないため、だめ写真はすべて自分のせいでわかりやすいのです。
フィルムもテクパンを専門に扱い減感で使用。超超微粒子派でした。
うまくいったときは、135でシノゴ並、120でバイテン同等の写真が撮れます。
最近はテクパンもなくなり家の在庫限りとなりました。
ローライから出ているISO25の2種類は試しておりません。
なんか、関係ない内容をくどくど書いてしまいました。
と言うことで、ここ何回かレンズの話題を出させていただきました。そんなやつはここに来るなとか5Dに行けとか言われそうです
が・・・。
ペンタ好きなんですよ。
Nには大変満足しておりますが、持っていて全然つまりません。Nファン御免ね。
繰り返しになりますが、皆さん色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:6496772
0点

■ご報告
上記に色々皆様のご意見頂きありがとうございました。
下記にPENTAXより回答がありました。
転載不可の案内もないことから、内容をご報告致します。
私の拙い質問に対し詳しく回答頂けました。
概ね、皆様と同内容の回答が得られました。
要はFAのALが宜しいようです。
---------------------以下転載
この度は「ペンタックスインターネット問合せ」を
ご利用いただきましてありがとうございます。
28mmF2.8のレンズをご検討とのことですが、お知らせ
いただいた種類でも、複数のレンズがございます。
FA28mmF2.8は1種類だけになり、オートフォーカスに
対応したレンズとなります。
※AF対応レンズでは、F28mmF2.8もございますが、
こちらはALレンズがございません。
ただ、「SMC28mmF2.8」についてですが、こちらは、
絞りに「A」が付いている「SMC-A 28mmF2.8」レンズ、
絞りに「A」が無い「SMC-M 28mmF2.8」レンズをご用
意しておりました。
FA28mmF2.8ALレンズと比べた場合は、AL(非球面
レンズ)が他の製品では使用しておりません。
このALレンズがあると、球面収差を抑制させる効果が
ございます。
また、FA、Fレンズ以外は、マニュアルフォーカス
レンズとなり、FA、F、Aレンズでは、絞りに「A」が
ございますので、カメラ内で絞り操作を行う場合に
便利です。
各レンズの構成について、下記をご参照ください
ますよう、お願い申し上げます。
-----------------------------------------
レンズ名称:構成枚数:フィルター径
smcPENAX FA28mmF2.8AL:5群5枚:49mm(AFレンズ)
smcPENAX F28mmF2.8:7群7枚:49mm(AFレンズ)
smcPENAX A28mmF2.8:7群7枚:49mm(MFレンズ)
smcPENAX M28mmF2.8:7群7枚:49mm(MFレンズ)
-----------------------------------------
なお、弊社ホームページでは、全ての製品をご案内
しておりません。そのため、詳細な比較が行えない
状態でございますこと、誠に申し訳ございません。
このたび頂戴いたしましたご意見につきましては、
早速担当部署に回付いたしました事、ご案内申し
上げます。
今後ともペンタックス製品をご愛用くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:6497195
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





