『Zeissレンズがでるみたいですね』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信53

お気に入りに追加

標準

Zeissレンズがでるみたいですね

2007/07/05 09:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1574件 新デジカメ鉄道風来記 

海外情報ですが、Zeissレンズが出る噂がでてますね。

http://pentaxlife.com/carl-zeiss-zk-lenses-for-pentax

魅力的な単焦点が多いPENTAXユーザーさんには朗報ですね。

書込番号:6502118

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 09:44(1年以上前)

なにぃ〜!?
嬉しい誤算です^^

書込番号:6502150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 09:47(1年以上前)

よく読んでみたら・・・
凄いですねぇ〜!!
フルラインナップの様です♪
FA&☆レンズ売却しよぉ〜と♪

書込番号:6502153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2007/07/05 09:59(1年以上前)

ライカさんもお願いします。
マクロ100mm F値は4ぐらいでもかまいませんので。

そしたら念願の2本揃う事になります。て1本もまだ無いのに。

書込番号:6502170

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/07/05 10:02(1年以上前)

これはペンタックスユーザーにとっては朗報ですね。
発売は順次になるのでしょうけど…フルラインナップとはスゴいですね。

個人的にはα-7DやE-410でも併用出来るM42の方がイイんですけど…

書込番号:6502178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/07/05 10:17(1年以上前)

ペン好き好きさん
情報ありがとうございます。

ペンタユーザーには選択肢が広がって朗報ですね。
ユーザーが広がっているからでしょうね。
発売が楽しみです♪

>FA&☆レンズ売却しよぉ〜と♪

ラピッドさん資金源がすごいですね(^^ゞ




書込番号:6502200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/05 10:33(1年以上前)

ペンタのレンズ沼からは撤退作戦中なのにぃ・・・Zeissの出現とは(◎◇◎)

書込番号:6502230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/07/05 11:30(1年以上前)

このPentaxLifeの記事って、結構ガセネタも多い様な。。。(失礼)
スペインのディーラーが発信源のようだけど大丈夫かなぁ?
まだコシナは何も発表して無いし。
本国ドイツのサイトにはZSの紹介もない様な。。。
半信半疑。。。

書込番号:6502338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 11:38(1年以上前)

カルロスゴンさん
  早速ですが、コシナさんに聞いてみた所・・・
  「何時発売出来るとは、断言できませんが、
   色々やっています・・・」
  と、やんわり肯定意見を頂ました♪

書込番号:6502352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 11:46(1年以上前)

⇒さん
  以前コシナさんの設計者から聞いた話では
  「後玉の設計が困難を極めているので
  M42では、85mmとマクロはやりません・・・」
  と言っておられました。
  ですので・・・
  「M42マウント形状では、テレセン設計に制約が
  でてしまうのでは?」
  と妄想しています♪

書込番号:6502370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 12:02(1年以上前)

あっ!
コシナさんにペンタマウントかどうかを
聞くの忘れてた^^;

書込番号:6502398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/07/05 12:19(1年以上前)

AF?と期待してしまいましたが、
ZSをマウントだけ変えるような。
実際ユーザーの方はZSとKマウントで使用感に差があるのですか?
実はZFだとニコンの下位機種で露出計が使えないのでペンタかキヤノンあたり追加しようか考え中です。

書込番号:6502424

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/05 12:19(1年以上前)

プラナー85/1.4がほすぃ

書込番号:6502427

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/05 12:31(1年以上前)

>ZSとKマウントで使用感に差があるのですか?
「KA」って書いてありますよ。
めんどくささが段違いです。

書込番号:6502449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/07/05 12:37(1年以上前)

>ZSをマウントだけ変えるような。

コシナ製とはいえZEISSブランドですから、お互い会社のメンツ?もあるのでしょうかね。 スクリューは標準規格でも、Kは事実上ペンタだけだし。そのうちEOSマウントなんかも出てきたりして、コシナさん大繁盛〜。

# MFレンズなんで需要は少ないとは思いますが。。。

書込番号:6502468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/05 13:00(1年以上前)

>バカちゃんさん
ZKが出ればペンタックスのカメラに装着することを考えれば手間が大幅にはぶけて魅力的。いろんなマウントのカメラで順繰りに使うにはM42のほうが便利って感じだと思います。

書込番号:6502531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/07/05 16:44(1年以上前)

>ペン好き好きさん
はじめまして

とてもありがたい情報で、勇気が湧いて来ました!
(K10Dは欲しくて欲しくてタマらなかったのですが、85mmレンズだけが引っ掛かってました)



コシナさん!
ありがとぉ〜!
(^0^)/

これで、ハチゴーイチヨンの心配が無くなりました!

出たら、ソッコー購入です!

書込番号:6503001

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/07/05 16:49(1年以上前)

これですね。コンタックス復活って感じ。

ZK Planar 50mm f1.4 (一番最初?),
ZK Planar 85mm F1.4,
ZK Distagon 25mm F2.8,
ZK Distagon 35mm F2.0,
ZK Macro-Planar 50mm F2.0
ZK Macro-Planar 100mm F2.0.

25mmを常用にしたいです、私的には。

$500 で Planar 50mm F1.4
$1,500 で Macro-Planar 100mm F2.0
と言う価格レンジ。

全部揃えると50万か・・・・?うーん。出せません。

50はXR 50 f2.0で
85は77で十分
25-28 ALの28かDistagon25で悩みますが、AF、MF2本立てになっちゃうかな。
35は 今のとこパス。 
Macro はN用のタムロン90で大満足していますのでパス。

これで行こうこれで!
この記事見てかなりグラグラきましたが、これで心の整理がつきました。
あーすっきり。

これで後はマニュアル専用スクリーンをペンタさん出して下さい。

書込番号:6503013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/05 16:50(1年以上前)

PENTAXユーザはレンズに飢えてるのでかえってZFよりも売れたりして。
世界的にはビビターがあったり(あ。あれ、コシナだ!)、サムソンがPENTAXからKAマウントのデジイチを供給受けていたりしているので、徐々にではありますが増えていそうですね。
そう言えば、コシナがM42マウントのフィルムカメラを生産中止にしたので現役カメラで考えれば、Aポジションつけて、KAマウントにするのが得策のようにも思います。
本当になれば、とっても楽しみです。


でも、ZFマウントの50ミリと85ミリ持ってたりするんですけど。私。(どうしよう。。。)

書込番号:6503018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2007/07/05 21:48(1年以上前)

所詮コシナですよね、Zeiss純正でないため、そんなにいいレンズですか疑問が残りますが・・・純正ですと表示価格より2倍以上の価格になりますが・・・純正でしたら買いますが、ハッセルブラッドのZeissは最高な写りです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1019542&un=134067

書込番号:6503821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/05 22:03(1年以上前)

製造はコシナですが、加工機械や計測機械はツアイスの規格に合ったものを導入し、精度等もツアイスの規格で製造しているそうですよ。
また、レンズ設計はツアイス財団ですし、その前に50ミリと85ミリはコンタックスに出していたものと基本的には同じ設計ですね。(一部、現在、入手できないので硝材を変更しているとのことですが)ZFマウントのレンズが出たときのカメラ雑誌の記事では一部デジタル化に合わせてコーティングなどを変更しているかも?ということでしたが。
コンタックス時代の笑い話ですが、ドイツ製の高いツアイスレンズよりも、日本製の安いツアイスレンズの方がレンズの製造精度が高いので当たり外れがないということで、珍重されていたそうな。
中判用のレンズはPENTAXのものでも、高価でもそれに見合う性能は出ていますから、そういったレンズと135ミリのレンズを比較されることが無理があるかと。

まあ、ハッセルはレンズで残っているわけですし。。。

書込番号:6503889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2007/07/05 22:12(1年以上前)

>中判用のレンズはPENTAXのものでも、高価でもそれに見合う性能>は出ていますから、そういったレンズと135ミリのレンズを比>較されることが無理があるかと。

現在ハッセル用のレンズをペンタに付けて撮影しています、解像度発色等ペンタレンズより上と思われます。


書込番号:6503939

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/07/05 22:31(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

・ゾナー135mm

ぜひ出して欲しい(^^;;
ZKでもZSでもかまわないです(^^;;

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6504027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 22:41(1年以上前)

sa55さん
  >マニュアル専用スクリーンをペンタさん出して下さい。

  本当ですねぇ〜!
  私もお願いしたいです!!。

書込番号:6504081

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/07/05 22:57(1年以上前)

最近レンズ欲が薄くなってきていた私ですが、興味をそそられます。
ちょっとボディ(他メーカー)も浮気しようかなぁと考えていたのですが、本当ならボディ我慢しようかなぁ。

やっぱZK Planar 85mm F1.4が一番興味ありますね。
この写りを確認してから他のレンズを物色したいと思います。
焦点距離近くても77mmは別物(独特)ですからねぇ。

書込番号:6504157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/07/05 23:23(1年以上前)

kohaku_3さん カルロスゴンさん tai-tai-taiさん

ありがとうございます。他マウント使ってますとあまりこういうニュースの意味がピンとこなくて。
キヤノンでツアイス使おうとすればレンズごとにアダプター用意しなくてはならないのですが、
ペンタだとボディ側につけっぱなしで楽なことがメリットだと思っていたもので。
なんかメリットを打ち消すような話だと思っていたので皆さんの書き込みで理解できました。
たしかにプラナー85mmがあるなしはでかいですね。
ZSもZFと同じラインナップだと勘違いしていました。

kokutetuobさん

ペンタとツアイスの比較結果はある程度予想はしていましたが銀塩ではなくデジタルになるとここまではっきり出てしまうものなんですね。
ただコシナ製といえど純正でしょう。
京セラ製がドイツ製に劣るとは思っていなかった(昔の話ですが)ので、コシナ製でも問題ないと思っています。
だいぶコシナもツアイスには泣かされたと記事もあったのでかなり厳しい基準を押し付けられていると信じてます。

書込番号:6504279

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/07/06 02:01(1年以上前)

■kokutetuobさん

こんばんは。
私とはコシナ認識が違いますね。「所詮コシナ」ではなく「今だからこそコシナ」てな感じ。

ドイツブランドのコシナ、スンゲー良いですよ。
R3Aで使っているヘリアー50mm f3.5、沈胴で使いづらいですが写りすごく良いです。
今、狙い中がノクトン40mm。早くほしいです。
カラースコパーの35Pもかなり切れます。
アポランター90も買いました。Ds用。写りもヘリコイドの操作感も最高の部類。

下請けはどこでも良いんですよ。Zeiss名で出す限りZeissです。
欧州人でどれだけの人がコシナで作っていることを知っているでしょうか。
ライツも一部シグマじゃなかったっけ?
「所詮コシナ」をZeiss本体が信頼して、自社基準に合致してないと当然ブランドつけられませんよね。
もし写りでも悪かろうものなら、全部Zeiss本体の責任になってしまいます。
今時、返ってMade in Japanが信頼が置けてよろしいです。

私もハッセル愛用者ですが、ハッセルはハッセルで使用しております。100のf3.5がほしい。

■buebueさん
ですよね、85mm 1.4と77mmはねらい所が違いますよね。
77mmは人のバストショット専用にしてます。なんか満足してます。
後はアポランター90でカバー。

書込番号:6504762

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/07/06 08:35(1年以上前)

アポラン90mm買ったばっかなんですけど・・・・・

Planar 50mm f1.4
Planar 85mm F1.4
MacroPlanar 100mm F2.0

この3本が気になりますぅ。
でも、3本揃えたらいくらになるんだろう?
やっぱ簡単には手が出せないですね。
皆さんからの作例出てくるの楽しみにしています。

書込番号:6505098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/07/06 10:02(1年以上前)

MFレンズでも、個性的なレンズが出るのは楽しいですね。
KAマウントだったら、絞り込んでもファインダーは暗くならず
に撮影できますし、手ブレ補正も効くので最高ですね。

Planar 50mm f1.4ZMをK10Dで使っていますが、描写には満足
しています。

書込番号:6505279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/06 10:11(1年以上前)

Distagon 25mm F2.8 ZSをずっと待っていましたので、良いニュースですね。
VoigtranderのSLシリーズを揃えましたが、COSINA製だからどうこうと言うことは有りません。みんな良いレンズです。

Planar 85mm F1.4、Distagon 25mm F2.8とマクロ2本が気になりますが、格安なVoigtranderに比べるとかなり高額になるので、一気呵成にと言うわけには行きません。

書込番号:6505298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/07/06 13:57(1年以上前)

>沼の住人さん

「コンタックス時代の笑い話ですが、ドイツ製の高いツアイス
レンズよりも、日本製の安いツアイスレンズの方がレンズの
製造精度が高いので当たり外れがないということで、珍重
されていたそうな」

に反応しました。ペンタの85/1.4とツァイスの85/1.4の
関連性はどうなんでしょう。

日本ではビンテージバイクといえば、トライアンフ、ノートン、
ハーレーとか欧米のメーカーモデルですが、欧米ではホンダが
ビンテージバイクになる。カメラ、レンズも同じですね。

トヨタが世界一になろうとしているのは、やはり技術だろうから、
レンズ、カメラも同じ様相を示すだろうと考えています。

書込番号:6505774

ナイスクチコミ!0


Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件

2007/07/06 17:03(1年以上前)

135フィルムカメラで最後まで残っていた、*ist の販売終了が決まって直後のこの噂。

本当ならば、コシナとZeissの心意気に乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )
Nikonの時(ZFマウント)もそうだったけど、何かしらのメッセージ性が感じられるものですね。

狙うは1,4/85, 2/50かな。一体いつになることやら…。

書込番号:6506145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/06 18:04(1年以上前)

ヘンリースミスさん

> に反応しました。ペンタの85/1.4とツァイスの85/1.4の
> 関連性はどうなんでしょう。

PENTAXのスターレンズとの関係ですか?
その辺に詳しいPENTAX研究会のページで見ても関係なさそうですね。

PENTAX研究会
 http://www.ucatv.ne.jp/~tweety/
A☆ 85-F1.4
 http://www.ucatv.ne.jp/~tweety/MiddleTele/A85_14/A85_14_j.htm
FA☆ 85-f1.4
 http://www.ucatv.ne.jp/~tweety/MiddleTele/FA85_14/FA85_14_j.htm

ZFレンズとZKレンズということだと、基本的に変わるのはマウントだけのようにも思います。
ただし、まだ、情報は出てこないですけど。

書込番号:6506295

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/07/06 18:59(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

水を差してしまうようで申し訳ないんですが、ちょっと
気がついてしまいました。

記事にはKAマウントと書いてありますが、写真を見ると
絞りリングにAポジションがない。。。
文章のミスなのか、記事自体がガセなのか。。。
ちょっと信憑性に疑問符がついてしまいました。


最初のKマウントは仕様が公開されたユニバーサルマウント
ですが、KA以降はPENTAX社は仕様公開してないのですよね。
(まぁ、シグマやタムロンに作れるのですからコシナに
作れないわけはないと思いますが)

無印のKマウントの誤りだとすると、実はZSのが使い勝手
よかったりするのがちょっと難点ですね。

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6506406

ナイスクチコミ!0


Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件

2007/07/06 19:08(1年以上前)

ALPHA_246さん

噂サイトの写真はZFマウントの写真です。だから当然Aポジションはありません。

Aポジションについては、たしかフォクトレンダーSLマウントでKAマウントがあったかと思いますが。

書込番号:6506429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/06 19:23(1年以上前)

フォクトレンダーのPKマウントはAポジション付ですよ。

書込番号:6506472

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/07/06 19:24(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

> [6506429] Manjusriさん

あ、あの写真はZFでしたか。
英文苦手なのでナナメ読みでしたが、、、失礼いたしました。

ホントにKAマウントで出るならすごくうれしいですね。
ウチの*istDS2でもPモードで普通に使えるし

# 出来ればゾナー135mm。。。(まだ言ってる^^;)


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6506475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/07/06 19:38(1年以上前)

>あ、あの写真はZFでしたか。英文苦手なのでナナメ読みでしたが、、、失礼いたしました。

大丈夫です。ちゃんと読んでも、あの写真がニコン用ZFマウント品ですなんて記述はないです。ニコン用は既に販売しているとしか書いてないので、分かりにくいですネ。まぁ、あのカニ爪を見て分かる方は分かると思いますが...。


>ウチの*istDS2でもPモードで普通に使えるし
Pモードで使えるのですか?

書込番号:6506511

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/07/06 19:53(1年以上前)

あるふぁです。

カルロスゴンさんwrote:
>>ウチの*istDS2でもPモードで普通に使えるし
>Pモードで使えるのですか?

私の理解に間違いがなければ、無印のKマウントに、絞り値
伝達用の電子接点を備え、レンズ側にAポジションを備えた
のがKAマウントです。

これによりボディ側からの絞り制御が可能になり、プロ
グラム露出やシャッター優先露出が可能になったはずですが。

・・・もし間違いがあったらご指摘よろしくです


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6506557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/07/06 20:10(1年以上前)

失礼しました。Aポジションを、TakumarとかのAutoと勘違いしてました。恥ずかし。。。

書込番号:6506591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2007/07/06 21:43(1年以上前)

sa55様今晩は、コシナの作例があれば見せていただきたいのですが、いかがですか。デジタル一眼が買って、ハッセルを使わなくなりましたので、現在ペンタにつけて撮影しています。

書込番号:6506860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2007/07/07 09:32(1年以上前)

本当?(◎∪◎)X 画質革命ですね!!

書込番号:6508431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/07 11:59(1年以上前)

ちょっと驚いたので久々の書き込み

ZeissレンズがKマウントで出るのは、
PENTAXユーザーには喜ばしいですが、
一方でPENTAXにとって良いことなのか、
どうなのかは微妙かなと思いました。
ニコンほど売れてれば、プラスになるでしょうが…

以前どこだかの記事で、PENTAXユーザーは
レンズの所有本数が多いと出てました。
Limitedなど個性的レンズが多いからだそうで、
それだけレンズに依存してる部分が大きい。
ZeissのKマウントが出ると、Limitedレンズの売り上げに
影響が出てしまうかもしれないな〜と思いました。

と言いつつも私もPlanar 85mm F1.4は欲しいかな〜(^^;)

書込番号:6508846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/07/07 15:04(1年以上前)

Limiレンズの売上にはあんまかんけいないかも
純正じゃMF専用ってないし
焦点距離がかぶらなければマニアは別腹だし
同じ焦点距離なら味が違うとか言うだろし

この価格帯のレンズだと
深入りしない人は買わないだろし
欲しくなる人は女房を質に入れても・・・

書込番号:6509329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/07/07 22:46(1年以上前)

kokutetuobさん

>ハッセルブラッドのZeissは最高な写りです。

多分半ば自慢気にこう仰ってるんだと思いますが、ライトビール感覚で、発色に伸びやかさはありますが、そんなにシャープな画像じゃないですね。ペンタとは発色の傾向が異なりポップな写真むき。
ペンタの方はハッセルブラッドのZeissより、だめだというお話ですが、世界ではこの方が陰影(たとえばレンブラント風の絵画に見られる陰影だが。。)に富んだよい写真がとれると判断されると思いますね。
というわけで、あなたが言ってるほど最高な写りではなく、単なる個性の違いだと思うけどね。

「最高の写りって」、たぶんに情緒的な言い方だけど、なにが最高か・・わかってはるの。

話題になってるZeissもふるい銀塩用の設計で、まあ出してくれるのならうれしいね暗いの印象ですね。2007年暮れなると噂の信憑性が明らかになるでしょう程度のことのようですな〜。

ところで白河って左京区の?

書込番号:6510586

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/07/08 01:54(1年以上前)

ところでコンタックスて、どうなったの?

書込番号:6511325

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/07/08 18:11(1年以上前)

■kokutetuobさん

レス遅れました。

>ハッセルを使わなくなりましたので、現在ペンタにつけて撮影しています。
ですよね。180mmをペンタ用に買いませんものね。
もったいないですよ。ハッセル使いましょう!
私のハッセルのレンズは3馬鹿兄弟(50,80,150ね)で頑張ってます。本体は503。903の38mm最近出番なし。でも100mm 3.5ほしい!!!近接ポートレート、すんげーいいです。

さてヘリアーもカラスコも紙焼きしかないので、ここでは割愛。
アポランターはちょこっと以下に載せました。拙くてすみません。
アポランターのフォルダを見て下さいまし。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/asimo53/lst?.dir=&.view=t

コシナのフォクトレンダーシリーズ良いでっせ。
買いましょう、フィルムのベッサ。レンズにはまります。

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-camera/rangefinder/r-4m-4a.html


ではでは

書込番号:6513330

ナイスクチコミ!0


Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件

2007/07/10 20:21(1年以上前)

マジで発売された

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/html/notice.html?date=20070710200439&db=fujiyacamera

1.4/85欲しいけどGP予約している。。。涙

書込番号:6520330

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/07/10 20:36(1年以上前)

うっはー。ホントに出ましたね(^^)(^^)

お金貯めないと(笑)
それはともかく、Planar50はZSで持ってるのですよねぇ
買いなおすのはちょっともったいないなぁ

あとは、ゾナー135mm(まだ言ってる^^;)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6520388

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/10 21:02(1年以上前)

Manjusriさん に同じです。
でも85/1.4は ほしぃ〜〜〜
A☆中古より安いですね。

書込番号:6520485

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/10 21:41(1年以上前)

>ニコンほど売れてれば、プラスになるでしょうが…

売れるかどうかは別にして
ソニー純正を除けば
現在ZEISSレンズで手フレ補正の利くのはペンタックスだけです。

でもAFも確かに欲しいですね!
さらにズームも欲しい!

書込番号:6520649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/07/10 22:11(1年以上前)

>現在ZEISSレンズで手フレ補正の利くのはペンタックスだけです。

手が震えてはるの?
私には、そもそも手ぶれ補正はまったく不要です。

8月には判るだろうと書いてましたが・・・出ましたねぇ(Big Smile)

書込番号:6520803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/11 14:21(1年以上前)

本家(ドイツ)にも、分家(日本)にも、別宅(コシナ)にも正式発表はでていないようですが、フジヤカメラで受付ということはどこかから情報が肯定されたんでしょうね。
ZSマウントが品切れということで、どうなったのかな?と思っていましたが、ベッサフレックスも生産中止ということでコシナはKマウントに来ましたか。
もしかして、ビビターをベースにツアイスイコンブランドでKマウントのMFのフィルムカメラを売る気だったりして?

とにかく、コシナ、ツァイスから目が離せません。

書込番号:6522817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/07/11 15:57(1年以上前)

>フジヤカメラで受付ということはどこかから情報が肯定されたんでしょうね。


コシナの話では確実に発表・発売の準備を進めているとのことです。但し7月末に出せるかどうかはビミョーらしいです。

書込番号:6523008

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング