『過去のフィルムカメラ用レンズを使用した場合』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

『過去のフィルムカメラ用レンズを使用した場合』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Cherry-Pさん
クチコミ投稿数:20件

現在、このデジカメを買うべくお金を貯めているところです。

質問なのですが、一昔前に買ったフィルム一眼レフカメラで
同じペンタックスの「MZ−7」を持っています。

これに合わせて使用していた以下の2本のレンズは、
この「K10D」にも使用できるとは思うのですが、
レンズキットの標準ズームレンズや、
最新のデジカメ用レンズと比較して、遜色なく使えるでしょうか?

また、撮影した画像や明るさなどにどのような違いがあるのか教えてください。


○FA28-90mm F3.5-5.6
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_others.html#normalzoom_03

○FA80-320mmF4.5-5.6
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_others.html#longzoom_02

書込番号:6594345

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/07/31 09:25(1年以上前)

FA80-320mmを所持していますが…遜色なく使えていると感じています。
K10Dで使うと焦点距離が1.53倍となり122.4-489.6mmの超望遠レンズになります。
FA28-90mmは使ったコトは無いのですが…こちらも1.53倍となり広角が不足するコトが考えられますね。

とりあえずレンズキットで購入されるのがよろしいかもしれませんね。

書込番号:6594363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/31 09:34(1年以上前)

遜色なく使えるか?と聞かれると、答えは「従来、フィルムカメラで使っていた大きさくらいなら問題ないでしょうね」ですかね。
例えば、サービス版くらいに印刷するなら問題ないです。全然、使えます。

でも、PCで見るならば、A4か、もっと大きく拡大して見る事になりますから、少し画像の輪郭がぼやっと見えるかもしれません。まあ、それで問題なし!と判断される方もいますし、やはりデジタル対応のレンズじゃないとと言われる方もいます。なので、後はご自分で画像を見ながら判断されるのが宜しいかと。一般的にデジタル対応したレンズは、画像の輪郭がはっきりとする(カリッとする)傾向があります。

あと、28ミリといっても、APS-CタイプのCCDでは画角として135ミリフィルムで使っていた時の画角に対して1.5倍換算した広さになりますから、フィルムでの42ミリ程度のレンズと同じ画角になります。なので、少し広角側が弱いでしょうね。

そのあたりを考えてレンズの計画を立ててくださいね。

広角側が16ミリとか、18ミリの標準系のズームレンズをひとつ加えて、後は持っているレンズで試写しながら、そのまま使っていくか、それともデジタル対応のレンズに更新するかを考えればいいでしょう。

書込番号:6594376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2007/07/31 09:42(1年以上前)

○FA80-320mmF4.5-5.6
K10Dでは写していませんが*istDのとき、250-300mmほどからボケが汚いはピント合っている所まで紫色が出たりで即売ってしまいました。
200mmまででしたらM,Aレンズでも良いものがたくさんあるのですが、スターレンズを覗いて300mmクラスはいいものがありません。

書込番号:6594388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/31 10:21(1年以上前)

こんにちは。
お持ちのレンズでは広角側が不足しますので、先ずはレンズキットで購入され、お持ちのレンズを使用してみてから自分として使えるか使えないか判断されたらどうでしょうか。買い換えるにしてもその判断後で遅くはないかと思います。

書込番号:6594462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/31 10:23(1年以上前)

>最新のデジカメ用レンズと比較して、遜色なく使えるでしょうか?
>撮影した画像や明るさなどにどのような違いがあるのか教えてください。

取敢えずボディだけ購入してからレンズを検討しても遅くは無いでしょう。
なお、明るさは撮影時の露光の問題で、このレンズだと明るく写るということではありません。

書込番号:6594466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/07/31 11:02(1年以上前)

>レンズキットの標準ズームレンズや、最新のデジカメ用
>レンズと比較して、遜色なく使えるでしょうか?

沼の住人さんにもろに賛同します。結論を先に言ってしまえば、
ご自身の使い方に依存しますが、十分使えると思います。

ただ、私の認識は下記のようです。

評判の良かったFA24-90mmを、Sigma17-70やDA16-45、
DA18-55などと比べてみました。ディズプレイでピクセル
等倍で見ると悲しいほどぼけているし、像も流れています。

でも、A5ぐらいまでならそれに気がつきません。銀塩時代の
普及タイプレンズの性能なんでしょう。

*istDが出た時点で、ペンタ自体がFAリミティッド三姉妹は
(具体的には何がそうとは指摘しませんでしたが)デジタル
向きではないと言ったことに現れていますね。解像度重視の
デジタル向けではペンタ自身も自信がなかったと思われます。

けれどその後、市場ではFAリミティッド三姉妹を賞賛する
声がずいぶんあがったので、あのどちらかという柔らかい
描写が、カリカリ描写のDAリミティッドより好まれている
と思います。ペンタにとってもうれしい誤算だったのでは
ないかと思います。


書込番号:6594553

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cherry-Pさん
クチコミ投稿数:20件

2007/07/31 12:43(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。

「ボディーだけ買ってほかは順次・・・」と思っていたのですが、
広角側が弱いのならちょっと一考の余地ありですね。

しかし、標準のレンズキットは・・・。

シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROあたりはどうなんでしょうか。

これだと、マクロから通常の広角でポートレートや風景あたりまでカバー可能だと思うのですが。

もし他にも良いものやお勧めがあれば教えてください。

書込番号:6594765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/31 13:29(1年以上前)

> シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROあたりはどうなんでしょうか。

はい。
シグマの
18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM
以外でも

シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSM
PENTAX DA 16-45mmF4ED AL

などもいいでしょうし

高いけど

PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM

あたりも高いけれども選択肢に入るだろうと思います。

あと、きちんとデジタル対応していますから贅沢をいわないのなら

PENTAX DA 18-55mmF3.5-5.6AL <キットレンズ
シグマ 18-50mm F3.5-5.6 DC /HSM

もいいかもしれません。
特にPENTAXのキットレンズは商業誌のテストでは各社のキットレンズを比べると一番いいと評価されていたりします。

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
も評判はいいんですが悲しいかな、Kマウントを作ってくれてないです。

書込番号:6594874

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング