デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
レポート「良」ではありませんが。
>2008年1月9日 22:28 [7226017]
で、Z-50Pの仕様を知りたいという質問があったので、ペンタックスのHPを覗いていて
ちょっと感心しました。現行のデジタル一眼レフやコンパクトの説明書がPDFで提供
されているのは当たり前だと思うのですが、MZシリーズのみならず、Z-1やZ-50P、
懐かしのSFXやSFXN、エスピオ全機種、LX、アサヒSPまで説明書を公開しているんで
すね。こういう、ユーザー重視の部分は非常に好感を持ちました。
一応・・・
ペンタックス
>http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html
キヤノン
>(デジタル一眼旧製品)http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index-old.html
>(現行製品)http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
旧フィルム一眼レフの説明書は確認できず。
ニコン
>http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03
フィルム一眼は、F6/F5/F100/F80/FM3Aのみのようです。
オリンパス
>(フィルムコンパクト中心)http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/camera/manual/
>(デジタル関連)http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_man.cfm
旧コニカミノルタ
>http://ca.konicaminolta.jp/support/manual/slr/alpha.html
ソニーはフィルムはないので・・・
ちなみにに世の中には製品の説明書・マニュアルを検索できるサイトもあるんですね。
>http://www.manualnet.jp/
ご参考にどうぞ。
こういうところで、メーカの姿勢というものも出てきますね。
書込番号:7226326
8点
へぇ〜♪
親切なんですね。ペンタックスのファンで良かったわ♪
>ちなみにに世の中には製品の説明書・マニュアルを検索できるサイトもあるんですね。
参考になりました。ハイ!
書込番号:7226425
1点
昨日か今日の新聞記事にPENTAXの取り説を担当している方のコメントがでていて、
film一眼のときといまのデジタルカメラでは、用語の意味合いの表現が違ってきているという
のがありました。昔はカメラはわかっている人向けの機械で、そのプライドをくすぐるような表現であり、最近はホワイトバランスを"白いものがきちんと白く写る"ような設定みたいな誰にでもわかりやすい表現にしている、みたいなものだったようにおもいます。
これもある意味まじめということかもしれません。ただ、PENTAXの場合は機械そのものが使い易いので、そもそも取り説はいらない?なんて考えもありますが。。。いかがでしょうか。
書込番号:7226465
0点
取説読んでません!(キッパリ
読んだのはココだけ!(サッパリ
書込番号:7226503
0点
私も一年前の取説ピッカピカです。
ウチのヨメさんの取説どこかにないですか!
書込番号:7226577
1点
>くりえいとmx5さん
僕も嫁さんの取説欲しいです!(笑)
というか、"女"の取説が…(マテッ
書込番号:7226601
1点
取説で何とかなるなら、有史以来、女性が原因で国が傾く事もないでしょうに!(^^;
楊貴妃や日野富子・北条政子・クレオパトラ・エリザベス女王二世・マリーアントワネット
などなどw
いやーー女性心と秋の空とも申しますし・・・
書込番号:7226635
1点
:> ペンタの取説
説明書(PDFファイル)の文章にリンクが設けてあって、該当ページへ
すぐに飛んで行けるようになってるから、これまたエライです!(^^;)
(目次ページでポインタを当ててみると判ります。)
:> 嫁さんの取説
『故障かな?と思ったら・・・』 の項目があると思いますが・・・(笑)
書込番号:7226738
0点
> 嫁さんの取説
私チラッと見てあわてて隠してみなかったこと、なかったことにしました。
警告とか注意のマークばっかりで、
誕生日と結婚記念日には...とか、
お弁当箱は洗って...とか、
お小遣いの金額変更には...
> ペンタの取説
カメラ本体は使いやすいのですが、
外部ストロボはマニュアルと首っ引きです。
書込番号:7226798
0点
嫁さんに『水着姿撮らせて』とお願いしたら怒られました(´・ω・`)
故障でしょうか。
書込番号:7226840
0点
>TAILTAIL3さん
現役であるエリザベス二世はまずいでしょう。(゜o゜)
書込番号:7227068
0点
ペンタの取説コーナーにはよく立ち寄ってます。
昨年よりマニュアル機の取説やカタログを中心に集めておりますが(myHPにUP)、もうペンタにも残ってないのでしょうか。
もしあるのであれば、SP以降SF7以前の銀塩の取説を公開して欲しいのですが。
>説明書・マニュアルを検索できるサイト
これは、参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:7227509
0点
ペンタックスは感度優先プログラムや、追従式オートフォーカス、グリーンボタンと、他社には無い思想の機能があって、キャノンから移行のわたしは最初ちんぷんかんぷん(^_^;)
わたしには、マニュアル必要でした。使い始めると、なぜEOSにはこのボタンがついてないのかと不便に感じていますが。初めてのペンタユーザーにとって、はじめて真剣にマニュアルよみました。
ヨメの方は、ファームアップやら裏メニューやら色々試しましたが、上手く作動するときと作動しないときがあって、メーカーにクレーム出したら、使い方が間違っていると、そのまま戻ってきました。送料分損しました(^_^;) もう、愛着があるので買い換えも買い増しも無い予定ですが、バッテリーは生産中止みたいで、だましだまし使い続けます。
お前もな(-_-メ)←ヨメ語る(爆
書込番号:7227599
1点
私もマニュアルは読んでませんが、確かに使っていない機能は
あります。一度しっかり読んでみよう、その前に探そう。
ヨメ
私のマニュアルには見えない位小さい字で「不正に改造したり開けては
いけない所を不用意に開けると生命に危険を伴う故障や誤作動を起します」
と書いてあります。
書込番号:7227625
0点
>ヨメの取説
↑でこれを書き込みしようとしたら、わがヨメ殿が部屋に入ってきたので「削除」しました(笑)。
わがヨメ殿の取説は優に1000頁を超え、冒頭の10頁辺りで挫折してます。
取説は可能な限り「簡にして要を得た」ものに限りますね。
書込番号:7227863
0点
うちの嫁はフルオートなので融通が利きません。
ファームアップとかで感度優先モードくらいは追加して欲しい…(ぉ
書込番号:7227881
1点
yukiss50さん
>
>嫁さんに『水着姿撮らせて』とお願いしたら怒られました(´・ω・`)
>
>故障でしょうか。
取説に、
---
当機能はオプションとなっておりますので、ご利用には
別売りのアクセサリーが必要です。
アクセサリーの金額により、露出と撮影可能枚数が変化
します。
---
と書いてあったりして…
書込番号:7228306
1点
TAILTAIL3さん こんにちわ
シリアスな投稿がとんでもない盛り上がりを見せてますね。
くりえいとmx5さん、あなたのせいですよ! 困りますねえ。
私も入れてください。
わが妻(bunny1)形状記憶合金のようなグリーンモードです。
ちょっとダイアルをいじってもすぐ戻ってしまいます。
ただ良いことは、カメラのことに疎く、
昨年3月ボディ購入時2本、今5本のレンズを、
一緒に歩く時、極力2本ぐらいを持ち出すだけにしているせいか、
気づいている様子を見せません。
(もしかすると手のひらで遊ばされていたりして)
今はバッグに分けて保管し、キチンと閉じて置いてあります。
さすがにDA☆デビューの時は、「あれっ少し大きくない?」と言うので、
「えっまあモグモグ」とか言って流しました。
防湿庫が来たらバレるのでしょうね。
ウケる言い訳があったらどなたかご教示を・・・
書込番号:7228438
0点
説明書がPDFで自由にダウンロード、閲覧できるのはありがたいです。
できれば、レンズやストロボの説明書もPDF化してもらえるともっとありがたいです。
MF一眼レフカメラの説明書がLXとSPしかないのも寂しいですね。せめてKマウント以降の全カメラの説明書をPDF化してくれないかなぁ。
書込番号:7228529
0点
bunny2さん
中古店か何かで古ボディだけ安く入手して、
「レンズ付きで安かったので買ってしまった」ってのは?
わざわざ領収書もらったりとか。品名は「カメラ一式」で。
この作戦はKマウントじゃなきゃできません。PENTAXエライ!
仕事中にカメラバッグや防湿庫開けられないか心配ですよね。
(鍵つけたらそれこそ怪しいし)
フタに開けたら落ちるように髪の毛一本挟んでおいたりとか。。
気分はハードボイルド!
書込番号:7228544
0点
カメラ屋で「買うから」とか言って、店員に新品を開けさせて
持参したゴーヨンをいろんなボディに付けて空シャッター切るようなマネはもうしません。
書込番号:7229054
0点
いやぁ〜、皆さんのおくさんに対する取説のはなし、おもしろいです^^
ボクも気をつけていますよ、決してK10Dの方を大事にしてるなんて
思われないように…。
書込番号:7229272
0点
盛り上がっているところ申し訳ありませんが、、、英語でもよければ、
http://www.pentaximaging.com/customer_care/manuals_literature
で、
Free Download of Owner Manuals → Cameras → FilmSLR → Go!
を選ぶと、ペンタックスの各種フィルム一眼レフのpdfファイルを入手できます。
書込番号:7229595
1点
>感度優先モードくらいは追加して欲しい…(ぉ
いい感じ!(悶絶)
ごーんにマジレスしますが、最近のマニュアルってページ数が多すぎると思います。
携帯もそうだけど、ホントもう少し端的に著せないないかしら?
ある程度のことはわかってるつもりだけど、たとえばCFの内容がが多すぎて覚えきれないわ。
まぁ、努力するしかないのでしょうけど、使わないファンクションも実際多いわ。
購入直後の設定でほぼ固定しちゃうけどね。
最近simple is bestって言葉に重みを感じるようになりました。カメラに限りませんが。
書込番号:7229693
1点
manbou_5さん
ありがとうございます。こんな(↑)サイトがあったんですね。感謝感激。
つい先だって「A3000」というアメリカ輸出用タイプのボディを手に入れました。
ご紹介のページにチャンと「A3000」の取説があり、びっくりしました。
もっとも仕様は「A3デート」とほぼ同様ですが。
欲をいえばもう少しスッキリPDF化してもらいたかったのですが・・・
書込番号:7229917
0点
ことは重大なので、また戻りますが...
>嫁さんに『水着姿撮らせて』とお願いしたら怒られました
原因は「露出倍数」かも?
初心者がよくやると聞きます。
アノー下記が解りません。
ウチの奥さんに「好きです」と言ったら
「ハイハイ」としか言いません。
モウ一言欲しいのですが操作を誤ったんでしょうか?
書込番号:7230384
0点
>くりえいとmx5さん
チチチ、ちがいます。
でも、僕チョンガーだから、よくわからないや・・・・。
書込番号:7230561
0点
露出倍数ですか…
普段はモデルをよくやってくれるんですが、露出を上げようとするとかなりのブロックノイズでガードされます…。
若いうちに、保証期限内に…とお願いしてみたものの…
ヨメって難しいですね。
これからもここの口コミをしっかり読んで、勉強します。
今夜辺り、感度優先を試してみたいと思います(マテッ
書込番号:7230578
2点
感度優先の「御試し」その後気になります。
ドーなりました?!yukiss50さん!
書込番号:7252452
0点
>くりえいとさん
それが…感度優先モードを試そうとしたら…
逆に僕が絞り優先モード、更に1/8000でシャッターを切らされてあえなく終了でした…(謎
まだまだ修行が足りませぬorz
書込番号:7253370
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/17 18:52:42 | |
| 6 | 2024/10/10 1:10:09 | |
| 8 | 2024/05/12 17:53:02 | |
| 10 | 2024/08/26 23:04:11 | |
| 11 | 2023/05/03 16:25:31 | |
| 57 | 2024/03/31 7:46:16 | |
| 29 | 2023/09/30 8:10:15 | |
| 64 | 2022/09/07 22:12:14 | |
| 7 | 2022/02/18 21:10:26 | |
| 30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








