『ピクチャーモードなどないですが?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

『ピクチャーモードなどないですが?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ピクチャーモードなどないですが?

2007/07/05 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

一眼レフ初心者ですが「10D」には「100D」みたいにピクチャーモード(シーンモード)などございませんが「10D」で夜景人物撮影、動体モードのような写真は撮れるんですか?難しくないですか?100Dと迷ってます。宜しくお願いします。

書込番号:6503339

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/05 18:51(1年以上前)

 もちろん撮れます。

1. Pモードにプログラムシフト
2. それに Av/Tvモード

をマスターすれば初中級は大丈夫です。


書込番号:6503346

ナイスクチコミ!0


スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

2007/07/05 22:25(1年以上前)

頑張って勉強します。質問ですが、D100の方がフラッシュ禁止場所でも綺麗に撮れるんですか?ISO3600まで対応とのことですが?

書込番号:6503999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/07/05 23:14(1年以上前)

カメラを使い慣れてくるとシーンモードは、使わなくなると思いますが どうなんでしょうね??

自分は、殆んどがAvモードで 時にPモードです。DL2、E-410でもシーンモードは、使ったことが無いですよ。各自それぞれとは、思いますけど・・・

書込番号:6504239

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/05 23:37(1年以上前)

ここはK100Dを購入されるほうがよろしいのでは???
この書き込みを見る限りでは、本当の初心者の方のようですからね。
まずはシーンモードで一眼レフに慣れることをお勧めします。
とはいえK10DのPモードで慣れるという手もありますから、欲しいほうを購入して、練習でしょう♪
よくありがちなのが、何かのイベントに向けてあわてて購入したけど、使い方がよく分からず結局失敗写真ばかりというのがあります。
ISO3200は非常用と考えたほうがよろしいでしょう。

書込番号:6504342

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/07/06 08:50(1年以上前)

6336さん、おはようございます。
自分はK100D使いですが、ピクチャーモードはほとんど使いません。
通常は絞り優先モード(Av)を使ってます。
設定等迷った時に、試しに撮ってみる程度でしょうか。

もし、デジイチを勉強される気があるのであれば、
ピクチャーモードは特にこだわる必要無いかと思います。
手軽にデジイチでの画質・操作性を手に入れたいってだけであれば、
ピクチャーモードのあるK100Dがよろしいかと思います。

ISO3200まで設定可能ですが、これは非常用と思った方がいいと思います。
私はノイズが気になりだすってことで、通常ISO800までが常用範囲で使ってます。
ただ、ノイズ耐性?は600万画素のK100Dの方が有利とされているみたいです。

書込番号:6505136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/07/06 13:58(1年以上前)

>6336さん
こんにちは!
私は*istDL2→K100D→K10Dとペンタックスのカメラを使ってきましたが、ピクチャーモードはほとんど使用したことがありません。

あと、それとは別の話ですが、ペンタの機種って「鮮やか」or「ナチュラル」と設定が2つしかなく(各パラメータをいじれるので実際はもう少し複雑ですが)それがかえって私は気に入ってます。

他のメーカーのように、いろいろな色の設定やシーンによる画質の設定などがあると私の場合かえってこんがらがりそうですし、結局、後処理優先で使わないような気がします。

K10Dは最高にシンプルでそれでいて多機能で私的にはサイコーです。

書込番号:6505777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2007/07/06 15:11(1年以上前)

6336さん こんにちは

一年前にK100Dでデジイチデビューしましたが、いつまで経っても初心者です。

ピクチャーモードを使わない方が多いようですが、私は多用しています。(だから上達しない?)

カメラ任せの方が気楽に撮れるし、我が家の古いMacではRAW撮り後の現像もままならないし・・・

特に風景モードでの空の青さや木々の緑、夕景モードでの夕焼けの色などはお気に入りです。

とはいってもボケを重視するときにはAvモード、P-TTL非対応の外付けストロボを使用するときにMモードを使用しますけどね。

初心者がK10DのPモードやAvモードでK100Dの夜景人物モードと同じように撮ったり現像したりするのは難しいのではないかと思います。
少なくとも私には難しい・・・

ISO3200は確かにノイジーだし非常用かもしれませんが、かなり暗い条件でもストロボなしで写真が撮れると考えればすばらしいことだと思います。
この辺は人により考え方がいろいろあると思います。

私のアルバム「2006年夏本栖湖」にISO3200の撮影例をアップしています。(IMGP0556.JPG)
この日の東京での日没は16:30,撮影時刻は16:53で空は暗くなっていました。

と言うことで初心者にはK100D+ピクチャーモードがうれしいのではないかと思います。

もちろん初心者を卒業してもK100Dはしっかりと応えてくれますよ。

書込番号:6505919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/06 17:54(1年以上前)

夜景人物撮影 → ストロボのメニューで低速シンクロを指定する。

動体モード → カスタムメニューのプログラムラインをHi Speed(高速優先)にして、フォーカスモード切替レバーをAF-Cにする。

Pモードのままで上記の設定をすれば同じようなことはできるはずです。
ただ、K10DでもK100Dでも低速シンクロになるとシャッター速度がうんと遅くなるんでSRでも追いつかないことが出てくるはずです。三脚使うのが嫌なら、SRでやれる程度のシャッター速度を自分で選んでやる必要が出てくるんで、結局シャッター優先かマニュアルの方が良くなりそうな気もします。

高速プログラムも本当はプログラムラインを選ぶより、前ダイヤルでシャッター速度を選ぶ方が手っ取り早いんですけど。どんなときにどれくらいのシャッター速度を選べばよいかが、本でも読まないと初心者には分からないのでしょうが、フイルムと違って簡単に試し撮りもできますから、1/250秒くらいからいろいろやってみてもいいのではないでしょうか。

書込番号:6506270

ナイスクチコミ!0


スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

2007/07/07 12:17(1年以上前)

みなさんアドバイス有難うございます。
やはり初心者には夜景モードは重要みたいですね?シャッタースピードと絞りと露出の関係は難しいですね。私は水族館に行くのが趣味で暗い水槽で魚などを撮影したく今回購入を考えております。キャノンのXも考えましたがAF補助光が強制発光するとのことでK10Dに決めましたが…暗い場所で動く魚などの撮影にはどのモードで撮影したら宜しいのでしょうか?今まではコンパクトカメラのみの経験しかございません。皆さんすいません。宜しくお願いします。

書込番号:6508893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/07/08 07:57(1年以上前)

>私は水族館に行くのが趣味で暗い水槽で魚などを撮影したく今回購入を考えております

>暗い場所で動く魚などの撮影

結構 難しいシーンですね・・明るいレンズ、高感度設定でAFに頼らずMFで撮った方が良さそうな気がします。AFだと水槽ガラス面にピントが来る率が高そう・・


書込番号:6511739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2007/07/10 23:37(1年以上前)

今晩は夜景の写真をUPしました。
Mで絞りを開放、シャターを1/125前後でISOを変えながら撮影か。
魚の動きでシャター速度を変化させてみてはいかがですか。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073799&un=134067

書込番号:6521214

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング