『格子グリッドは』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『格子グリッドは』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

格子グリッドは

2006/07/10 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件

ニコンのようにファインダー内に格子グリッドは入れるように設定できるんでしょうか?
 仕様をみても書かれてないんですが、製品紹介サイトの中のオートフォーカスのページの写真には格子が入っているんですよね・・

書込番号:5241234

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件

2006/07/10 01:04(1年以上前)

このページの一番最初の写真です:

http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/feat03.html

書込番号:5241347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/10 08:26(1年以上前)

おはようございます。

僕の触った機体には格子のファインダーは入っていませんでした。
従来通りオプション設定だと思われます。^^

書込番号:5241670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/10 08:38(1年以上前)

フォーカシングスクリーンは「オプションなし(交換スクリーンなし)」になっているようですのです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/spec.html

標準で格子が入っていなければないでしょう。
(現物をまだ見たことがないので(触りに行きたいのですが時間が・・・・)わかりません。)

H/Pの画像ではあるようですが、田舎のブライダルカメラマンさん の書き込みでは「なし」、ですか・・・。

H/Pは試作機?どちらで出るのでしょうか?

駄レスで失礼しました。

書込番号:5241681

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/10 11:16(1年以上前)

私が、ショールームで見たときも、格子はありませんでした。αSDと同じです。
オプションもありません(交換不可)ですから、画像で勝手に格子をつけているのでしょうね。

しかし、いい情報ですね。
これをネタにクレームつけて値引きに活用できないかな?(^_^)

書込番号:5241936

ナイスクチコミ!0


スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件

2006/07/10 11:51(1年以上前)

やはり、設定項目にないんですね・・がっかりです。
パナソニックの一眼でも搭載されてるのにソニーの一眼と言っても所詮旧ミノルタの頭の固い「昔の」連中が作ってるんでしょうね・・・

パナソニックの「撮影ガイドライン」:

http://panasonic.jp/dc/l1/product/liveview01.html

ソニーだからこういったデジタル分野に期待していたんですがね。
ここまで待ったんですが、やはりミノルタから完全撤退するかな・・・

書込番号:5241994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/10 12:06(1年以上前)

光学ファインダーに格子を出すためには、フォーカシングスクリーンに物理的に格子が入っている必要がある。これはどこのメーカーでも同じ。で、α100のフォーカシングスクリーンは格子が入っていない、格子入のフォーカシングスクリーンに換えることもできない。

パナソニックに格子が設定できるのは液晶画面に電子的に合成(TV放送の字幕と同じ)しているから。

という理解でいいんでしょうか?

書込番号:5242021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/10 12:08(1年以上前)

>パナソニックの一眼でも搭載されてるのに

パナの値段はいくらですか?
(10万以上差がありますが?)

>やはりミノルタから完全撤退するかな・・・

格子グリッドが絶対条件でしたら、スクリーンが交換できる上位機種を待つか、パナ?か、NIKONにするしかないでしょう。
さようなら〜。

ちなみに、このクラス(エントリークラス)であるのはNIKONだけでは?
(KissDNにはないです。(30Dでもなかったような。))

>[5241936] 業界者さん これをネタにクレームつけて

どこかにお決まりの、「仕様は変更される場合があります。」と記載されているのでは?

書込番号:5242022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/10 12:16(1年以上前)

>パナソニックに格子が設定できるのは・・・

パナは見たことがありませんのでなんとも。
NIKONは多分スクリーンかどこかが液晶になっています。
(電池を抜くとファインダーが暗くなるので。また、液晶(黒線)なので暗い場合などは格子は見えなくなると思います。)

書込番号:5242035

ナイスクチコミ!0


スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件

2006/07/10 13:01(1年以上前)

ニコンの格子グリッドはαyamanekoさん の言われるとおり「黒線」の非常に品のいいものです(今使用中)パナのグリッドは白線で撮影に邪魔になります(笑)(これも使用済み)
しかしこれがあると構図を作る上に非常に参考になります。
ニコンの低価格帯のものにも搭載されてるのにやはり残念です。

ただ、これがあるとCCDの傾きが顕著に分かります。α7Dの時にこのグリッドのお陰で(笑)3回傾き修正の末に半年後に新品交換になりました。どうもソニーがこれを搭載しなかったのはこの辺の事情があるように思えるのですが・・私の思い過ごしならいいのですが。

書込番号:5242134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/10 13:44(1年以上前)

ニコンの格子グリッドって、便利ではありますけど、その代わりファインダーが若干暗くなりますよ。
MFで確実にピントを合わせたいときには、ミノルタのファインダーの方が良いですね。

わたし的には、なんでニコンがファインダーの質を落としてまでこんな不必要なものを付けているのか、理解できません。(笑)

でも、風景を撮られる方には、有ると非常に便利ですからね。

書込番号:5242209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/10 13:57(1年以上前)

私がNIKONのデジ一を店頭ではじめて触った時は、(そんなことは全く知らず(想像もしていなかった))
バッテリーが入っていなかったため、ファインダーを覗いた瞬間、ファインダー一面にグレーがかって、とんでもなく暗く、「何じゃこれ!?」でした。
で、他のバッテリーが入っているデモ機も若干暗く感じましたが。

本当にそこまでして、エントリークラスに要るのでしょうか?

書込番号:5242224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/10 14:52(1年以上前)

一眼レフに透過型液晶表示スクリーンを最初に導入したのは、ミノルタのα-7xiです。
意気込みは良かったのですが、ファインダーが見にくいとさんざん叩かれました。

なお、ソニーのH/Pに掲載されている写真の格子ですが、単にAFセンサーの配置バランスを表示しているだけです。

書込番号:5242295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/10 15:06(1年以上前)

どうしても必要なら、ソニーに問合わせしてみてはいかがでしょうか?
着いてない場合は、要望しておけば今後検討してもらえるかも?

書込番号:5242311

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/07/10 21:13(1年以上前)

>[5242134]
>ニコンの格子グリッドはαyamanekoさん の言われるとおり「黒線」の非常に品のいいものです

 自分は nikon方式は否定的です。
理由は、ファインダー光学系に液晶パネルが入る為です。
そんな所に、偏光素子を入れないで欲しい。


書込番号:5243150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/07/10 21:37(1年以上前)

黒線であれば被写体が黒い場合には見え難い。
白線であれば被写体が白い場合には見え難い。
ということで白(0xffffff)との排他的論理和(XOR)を採用すれば
どちらも対処可能です。
もっともこれを実現するには背面液晶によるライブビューを採用する
必要がありますが。

書込番号:5243217

ナイスクチコミ!0


ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/11 01:04(1年以上前)

>パナソニックの一眼でも搭載されてるのに・・・

 これってライブビューだけじゃないんですかね?
 ファインダー経由でも出るんですか?
 だとしたらちょっと感心。

書込番号:5244059

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2006/07/11 01:46(1年以上前)

この機能は手ぶれ補正との組み合わせでより正確になると思われます(リリース時に傾いても補正される筈?)ので、設定されていないのがちょっと残念ですね。

まあ、それを言えば視野率も100%欲しいということになりますが。

書込番号:5244153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/11 08:21(1年以上前)

>この機能は手ぶれ補正との組み合わせでより正確になると思われます(リリース時に傾いても補正される筈?)ので、

回転方向は補正されないはずですが?
(7DもSweetDもレリーズ時に傾けば傾いて写りますし。)

書込番号:5244427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/11 09:15(1年以上前)

X・Y軸ガイドレールがあり、組まれたときのまま傾きは補正されません。

書込番号:5244495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/07/12 00:25(1年以上前)

みなさん、エントリーモデルに
何でもかんでも望みすぎじゃないですか?

より上を望むなら上位機種へどうぞ。

書込番号:5246723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/12 08:02(1年以上前)

望むのは勝手です。

書込番号:5247219

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング