『これからニコンは・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『これからニコンは・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これからニコンは・・・

2006/07/21 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:32件

苦しいでしょうね。第二の・・・にならなければいいのですが。レンズ駆動のキャノンはレスポンスが速く低ノイズ。スポーツには,絶対キャノン。ノイズザラザラが将来解消するはずのボディ駆動の低速カメラ,ソニーはISO100に限るという条件で,静物には,いけるので風景ではコストパフォーマンスが高そう。(以上比較した感想です。)
 というわけで,用途でキャノ・ソニを使い分ける幸せを皆様にもお薦めします。
 P.S. α100の 数字の意味は,ソニーがISO100には自信がありますと解釈しました。 それほど高感度では,使えません。→しかし,ISO100は,以前購入したニコンD200と同レベルです。これはすごいかも! ISO100固定でがんがん使いましょう。とにかく軽くて気持ちいいカメラです。2万円の差でKISSDはお薦めできません。

書込番号:5275714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/21 22:33(1年以上前)

>ISO100は,以前購入したニコンD200と同レベルです。

だから、CCD同じだって言ってるの(笑)

書込番号:5275745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/07/21 23:20(1年以上前)

>だから、CCD同じだって言ってるの(笑)

わからなくっても

>2万円の差でKISSDはお薦めできません。

お薦めとはスゴイ!
ISO100以上使う人は
KISSの方が良いのかな?

書込番号:5276006

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/21 23:42(1年以上前)

>これからニコンは・・・苦しいでしょうね。

同感です。
と言いたいところですが、α100 Dと同じCCDの
新機種が出ます。D70sの後継機のようです。
おそらく、α100Dより安く出してくるでしょう。

http://www.nikon-image.com/jpn/

書込番号:5276113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/22 00:03(1年以上前)

>おそらく、α100Dより安く出してくるでしょう。

D200と読み出しチャンネル数が違う以外は同じCCDですね。
汎用化され利潤が出てきたということです。

書込番号:5276203

ナイスクチコミ!0


sakura7さん
クチコミ投稿数:191件

2006/07/22 00:16(1年以上前)

 銀板カメラはニコンのユーザーでした。デジカメも思っていた矢先,デジカメの命であるCCDを自社生産することができなくて,ソニーに造ってもらっていると知って,愕然としました。
 デジカメの性能は,CCDとレンズで決まるといってもよいはずです。そんな重要部品を外注しているニコンに技術的にみて,未来はあるのかな。
高度な技術を持っている半導体製造メーカーをM&Aするか,ミノルタのように技術的について行けなくなって,カメラ部門を身売りするか,の2つの選択しかないと思います。
 今は過去の遺産(多くのニコンユーザー)と三菱財閥の社員に支えられているけれど,ソニーやパナソニックにユーザーが移っていくでしょうね。私も,レンズ資産は惜しいですが,デジカメはソニーかキャノンに乗り換えます,

書込番号:5276259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/07/22 01:21(1年以上前)

ソニーは撮像素子開発部門がデジカメ部門とは別に存在しています
ので、ソニーも自社製だからと言って自由に扱える状況にはありませんが、
それでも今後は「ソニー有利」は揺ぎ無いでしょうね。
ニコンはD200〜D2Xsを触ってみれば分かるのですが、カメラ部分
には他社メーカーよりも強い拘りが有ります。
ニコンにはLB-CASTと言う自社開発素子が有り・・・開発はしている
のかな?ここ最近は音沙汰が無いですね。
そうですねぇ〜、考えてみると現在のニコンデジタル一眼レフには、
カメラ部分の造り込みとD2Xsのクロップ高速以外にセールスポイントが見当たりません。
質感は良いんですが、画像エンジンの方はどうなんでしょうね?
今後もニコンはソニーと共同歩調を取らざるを得ないのかもしれません。

書込番号:5276452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/22 01:30(1年以上前)

sakura7さん

sakura7さんが仰っているのはキヤノンのデジ一眼に使用されているCMOSのことを言っているのだと思いまが、キヤノンもコンデジやビデオカメラに使用しているCCDはソニーから購入しています。
sakura7さんの理論でいくと、キャノンのコンデジもビデオカメラもCCDを内製していないからダメだということになりませんか?
しかし実際はコンデジではキャノンとソニーは1、2を争う売れ筋となっています。

キャノンのデジカメ全体にしめるデジ一眼の割合は把握していませんが、日本全体でのデジ一眼の割合は15%程度ですから、KISSDが良く売れているキャノンでもデジ一眼の割合は全体の20%弱でないかと思います。ビデオカメラまで入れれば全体売上の10%強を内製している程度だと思います。
これって、どうなんでしょうね?
むかし戦場で「俺は50歩しか逃げなかったが、お前は100歩逃げたから卑怯だ!」と言って笑われ、これが「50歩100歩」の語源になったと言う話がありますが・・・・これと同じになりませんか?

CCDのメーカーは世界でも少なく日本が世界の約80%のシェアを持っています。その中でもソニーはCCDやCMOSの世界一のシェアを持っているメーカーです。
ニコンはたしかにソニーと共同でCCDを製造していますが、ソニーのCCD製造にはニコンのステッパーが使用されていますし、お互い得意とする技術を持ち合ってより良いCCDを造っているのだと思います。
また、ソニーのCCDやCMOSの研究開発費はキャノンをはるかに凌いでいます。ソニーは、ここ数年でCCD、CMOSの性能も世界トップに君臨すると思いますよ。
だから、ニコンはCCDをソニーと共同開発しているから未来があるとも言えるのです。

書込番号:5276489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/07/22 10:05(1年以上前)

>ここ数年でCCD、CMOSの性能も世界トップに君臨する

 数年先を読んで,購入する人は素敵だわ。でも,所詮ボディ駆動のレンズはノロマのカメさんよね。報道用カメラとしてソニーが君臨する日は来るかしら・・・。
 ソニーは,レンズ内駆動モーターのレンズをつくるべきだわ。そうしないといつまでもスポーツや子ども撮影には向かないわ。
 キャノンもキャノンでボディ内の手振れ補正を採用しないと,入門機デジ一のシェアはがた落ちよね。
 レンズ内駆動モーター(現在キャノン有利)+ボディ内手振れ補正(ソニー有利)を両者とも採用して欲しいわ。
 最後はノイズレスで決着よ。10年先が楽しみだわ。それまで私は両者のいいとこ取りね。

書込番号:5277142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/22 15:50(1年以上前)

>レンズ内駆動モーター(現在キャノン有利)+ボディ内手振れ補正(ソニー有利)を両者とも採用して欲しいわ。

「アブハチとらず」になる可能性も・・・

書込番号:5277851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/07/22 18:54(1年以上前)

>レンズ内駆動モーター(現在キャノン有利)+ボディ内手振れ補正(ソニー有利)を両者とも採用して欲しいわ。

よ〜く考えると
結構難しい話では?
わかってんのカナぁ?

>10年先が楽しみだわ。
後者はコニカミノルタにならなければの話でしょ?
切り離しやすいように
「Cyber-shot」と離してますしね…

ま〜
独占だった
NECを引きおろした会社だから…
「無きにしも非ず」ですけど
昔の話ですけどね。

書込番号:5278267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/07/23 09:48(1年以上前)

あれだけISレンズをつくって優位性をこじしてるのに物まねのボディー内手ぶれを採用するような節操のないことキャノンがやるはずない



こともないか節操なくマウント変えてユーザーを切り捨てる会社だから

書込番号:5280193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/23 10:58(1年以上前)

そりゃー、商売なんて儲けてナンボでしょー、

マウント換え・・・んなもん顧客が金出してシステム替えれば別に問題ないし、

手ぶれ防止をレンズでやるか、ボディでやるか、なんて・・・


・・・両方でやればいいでしょー、

片方ずつだとそれぞれ3段分の補正だけど、両方ならば3×3=9段分の補正で

三脚とストロボは不要です!!!なんちって、


技術の進歩というものはこういうことなんです。

あっ、それとソニーにお願いがあります。

お得意のナイトビジョンを後付けでもいいからオプション設定して下さい。

アクセサリーシューのところに付ける形式でいいです。

ナイトビジョン動作時にはミラーの音も消せるようにして下さい。

書込番号:5280378

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング