『最終判断』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

最終判断

2006/07/26 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

年明けから9月予定の第一子の為にデジ一眼を価格.comしてきました。春先はD50に絞込みながら、バイク修理のため見送りとなっていたらα100の発表がありここまで我慢しました。

所有:初代α−sweet/28-80mmF3.5-5.6/75-300mmF4.5-5.6/28mmF2.8/50mmF1.7

候補:@α100+シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC
   AD50+VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G

@に関してはボディは最新&レンズは無駄にならず所有で足りるかも(広角&ズームは弱点)

Aはボディは値段の割りに高評価&便利なズームレンズ&単焦点の明るいのを買い足しかなと思っています。

私の無い知恵は合っていますでしょうか?また皆さんならどちらにしますか?来月には購入しますので背中一押しお願いします。


書込番号:5290718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2006/07/26 16:02(1年以上前)

倉庫屋さん、はじめまして。
既に単焦点のαレンズもお持ちなので、迷わずα100ボディのみですね。
お子さんが1歳ぐらいまでは、ズームは必要無いと思いますよ。

書込番号:5290835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/26 16:59(1年以上前)

ここで質問して、D50を勧める人がいるとは思えません(笑)。
私だったら、α100に、11-18mmの超広角ズーム(純正・Tamron
どちらでも)を組み合わせます。
標準〜望遠ズームと明るめのレンズはお持ちだし、超広角が
あれば、風景写真からスナップまですべてカバーできる
でしょう。

書込番号:5290954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/26 17:08(1年以上前)

>28mmF2.8/50mmF1.7

この2本がおありならばA100ボディ単体購入で当面はよろしいのでは?
使用していくなかで必要に応じて、より広角のレンズや
SIGMAorタムロンの18-200を追加されればよろしいかと?

書込番号:5290974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/26 18:01(1年以上前)

私はα100を買いましたので、D50とならば前者を薦めます。
ちなみに、α100の前はαsweetD、その前はD70でした。
D70もAFは良かったのですが、視野率が高くなく、ミノルタのレンズを持っていたので繋ぎのような位置づけでした。
D50はD70と同じファインダなので満足されるかどうか。
ニコンでは8月20日に新機種の発表をするようなので、そちらを待って決めたらどうでしょう。詳しくはニコンのHPをご参照ください。

書込番号:5291085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/26 18:20(1年以上前)

ニコンのもうひとつの1000万画素機が出るのを待ってからじゃ遅いのかな

書込番号:5291116

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/26 19:10(1年以上前)

D50も写りのいいカメラですよね。外での撮影なら2.の選択も
大変素晴らしいと思うんですが、今回の用途が赤ん坊撮影
(おそらく室内が多い)が主たる目的になるようですね。
室内でノーフラッシュ撮影なら本体手ブレ補正は欲しいところですね。

私なら・・・・ですが、

すでに単焦点の50mmF1.7や28mmF2.8をお持ちなので、
お子さんもまだ動き周らないし暫くそれを有効活用することで
本体のみの購入でいいんじゃないかと思います。
それなら2.を選択するよりも経費はかからないですし。

その後使っていくうちに「もっと寄れるレンズが欲しいな」と感じたなら
その時に、寄れるレンズの購入を考えても遅くないと思います。

書込番号:5291226

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/26 20:25(1年以上前)

多くの方がおっしゃる通り、@でボディのみ。
レンズもほしい!と言うことでしたら、
誰も推薦していませんが、コニミノ17-35/2.8-4を。
(またはOEM元のタムロンA05)
安いし何気に良いレンズですよ。

書込番号:5291411

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/26 20:36(1年以上前)

皆さんお薦めのとおりα100がよろしいかと思います。
私は最近D50からα-7Dに買い換えました。
理由は手振れ補正機能があるからです。
手振れ補正があるおかげで日中撮影は殆ど三脚を持ち歩か
なくて済むようになりました。
お子さんの撮影も屋内撮影が多くなると思いますので
手振れ補正機能はとても便利な機能です。
D50も巷の評判どおり出来の良いカメラで、ISO800まで
でしたらノイズも少なくノンフラッシュで屋内撮影が
楽しめます。幼い子には出来ることならフラッシュを
多用しない方がいいでしょう。
勿論、α100でもISO800程度まででしたらノイズは気に
ならないと思います。

私個人の結論:α100はあらゆる面でD50を凌駕している
と思いますので私なら迷わずα100にします。

補足:予算内でレンズ面も更に充実させたいのであれば
ペンタックスK100Dという選択肢もあります。

書込番号:5291440

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2006/07/26 20:52(1年以上前)

みなさん!冷静&的確なアドバイスありがとうございます。やはりα100を第一候補にし、ニコンの発表を待ちたいと思います。
確かに動かない赤ん坊を撮るのにズームはいらないですね・・・気ばかりがはやってしまってお恥ずかしい。

ニコンの新型、気になりますね〜まぁそれで値段が下がってくれれば御の字なんですが。ちょっとニコン板でも覗いてみます。

本当にありがとうございました!

書込番号:5291490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2006/07/26 22:14(1年以上前)

(1)のα100+シグマ17-70mm 2.8-4.5、いいんぢゃないでしょうか。50mmf1.7と75-300mmはそのまま使えます。部屋の中でよく使うと思われる17mm側が2.8だし。たぶん28-80mm、28mmは使わなくなるかと思います。
ただし廉価軽量レンズよりは大きく重くなります。

 生まれてからしばらくは17-70mm(35mm換算26-105mm相当)とポートレート風に50mmf1.7(同75mm相当)が大活躍するかと思います。手ぶれ補正機能+この二本ならストロボをほとんど使わずに撮れるでしょう。

 ネガフィルム+同時プリントで楽しんでいたのでしたら最初のうち露出のシビアさと画面等倍で見てしまうピントのシビアさへの困惑が生じるかもしれませんが、すぐに慣れるでしょう。L版プリントして見れば従来とそう変わらないと思います。

 最近インクジェットプリンターもアルバム保存100年レベルが普通になりました。かわいく撮れたり記念になるシーンはお店プリントでもおうちプリントでも、ぜひプリントして残しておきましょう。おなかが大きい今の奥様の写真も忘れずに。

書込番号:5291799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/07/26 23:29(1年以上前)

私も子供の撮影がメインですが、
赤ちゃんの時は、移動しないので、
50mm(換算75mm)1本で全てまかなうことが可能だと思います。
で、赤ちゃんはノーフラッシュで撮影したいので、
明るいレンズ+手ぶれ補正は、かなり有効です。
ということで、α100ボディのみがお薦め。
(50mmf1.7をお持ちのようなので。)
手ぶれ補正がボディ内蔵の機種が良いです。
手ぶれ補正内蔵レンズでは、f2以下の明るいレンズはないですし。

実際、子供がある程度大きくなっても、
(レンズを10本以上そろえましたが、)
ほとんど50mmばかり使ってます。
(当方α7デジです。)

レンズ買い増し可ならPENTAXもなかなか良いです。
レンズ、画作りも含めて。

書込番号:5292140

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2006/07/27 08:54(1年以上前)

ニコン板のぞいてきましたがまだ推測の域をでないようです。発表から発売までも時間もかかるようなので、9月末には間に合わないと思われます。ぎりぎりまで待つか、さっさと買って練習するか、
週末のぞきに行って在庫あるなら買ってしまいそうな程、禁断症状状態です。

10名の方に背中を押して頂き、ありがとうございました。
ズームは来年にでも、またここで決めたいと思います。

書込番号:5292937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/07/27 09:28(1年以上前)

倉庫屋さん、こんにちは。
お子さんの誕生、楽しみですね。
出産前の奥さんも含め、たくさん写真を撮りましょうね。
素晴らしい想い出になりますから。

カメラに限らず、欲しい時が買い時といいますので、購入意欲が盛り上がってる今、α100、買っちゃいましょう。
2ヶ月待って数千円得するより、欲しい時に買った方が満足感が高いと思いますし、お子さん誕生前に使える事のメリットも大きいです。
それと、今お持ちの28mmと50mmの単焦点は、デジタル一眼でも使いたい、いいレンズですしね。

シグマ17-70mmF2.8-4.5DCはいいレンズです。
最短撮影距離の短さと、撮影倍率の大きさを活かして、動きの少ない新生児でも、面白い写真が撮れそうですね、ぐぐっと寄って撮ったり、かわいい小さな手をアップで撮ったり。
28-80mmに代るデジ用標準ズームには最適だと思いますよ。

それと、もしコンデジをお持ちでないなら、高感度に強い機種を1台、奥さんに持っててもらうのもいいでしょう。
新生児って、あっという間に成長します。
0才児とか1才児の時の写真って、成長後振り返ってみると、意外に少ないです。
生後数日、百日、1才の誕生日とかの、イベントの時の写真しかなかったりしますので、普段たくさん撮る用に1台あると、お子さんの成長写真が増えますよ。

書込番号:5292996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/07/27 18:40(1年以上前)

> 誰も推薦していませんが、コニミノ17-35/2.8-4を。

コニミノ撤退のドサクサにまぎれて、結構安い値段でコニミノののを買いましたが、解像感のなさにちょっとがっかりしています。
まあ、入手価格相応とも言えそうですが・・・ということで、

> シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC

こっちに期待して、先日発注し届くのを待っているところです。
ただコニミノソニーマウントは品薄らしく、ウエブ上では在庫ありだったんですが、実際には取り寄せでメーカー在庫確認中だそうです(α100が好調なせいだろうか?)。
自分は銀塩も使う事があったので、デジタル専用は避けたかったのですが、当面ソニーはフルサイズは出さないようなので、そろそろ安心して発注できるかなと思ったら、今度は品薄とは・・・。
とほほほ。到着したら、撮り比べてみます。ちなみにボデーはα7Dです。

書込番号:5294025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/07/27 22:24(1年以上前)

これは、Alfa 7D のクチコミで得た情報です。
私も子供が生まれる半年前に7Dを手に入れました。
それで、ここの掲示板を読んでいたのですが、出産&乳児撮影にはマクロレンズは必須です。
最短撮影距離45cmや30cmでは、赤ちゃんのドアップ撮影は出来ません。

この情報をクチコミに書いてくださった方は、立ち会い出産をするとのことで、迷わず50mmマクロと標準ズームレンズを持ち込まれたそうです。
生まれた赤ちゃんの画面いっぱいの顔、手、足などは、マクロ無しでは不可能だったとおっしゃってましたが、自分もまさにその通りだと思いました。

もし、子供の成長記録をなさるなら、特に乳児撮影はマクロが必須と僕は思います。

書込番号:5294639

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2006/07/27 23:49(1年以上前)

抑えきれず今日帰りにヤマダ電機のぞいてきました。シルバーのみ
在庫でポイント11%、実質88800円との事。まぁアマゾンより高いけど即納なら仕方ないと思ったのですが、肝心のCFをどうしようかと思い見てみるとSANのEXV・2GBが実質25000円とネットよりかなり高かったので、今日はボディのみ買っても仕方ないと思い撤収しました。
しかしネットの価格を言っても、「ネット価格は適用できません」と言われこの板でお安く買っているのを聞くと、交渉の仕方が悪いのかなぁと悩んでいます。

あとCFはSANにするつもりなのですがEXUでも十分ですかね?連写と言っても数枚だと思うのですが。

マクロレンズですか?花と虫を撮るレンズと思い込んでおりました。確かにドアップ写真欲しいですね・・・ちょっと勉強してみますがあまりレンズ沼に引き込まないで下さい。

書込番号:5295000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2006/07/28 00:41(1年以上前)

 当初候補に挙がっていた「シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC」なら接写にもかなり強いようですよ。最大撮影倍率は一昔前のマクロレンズ並みの1:2.3。

 ただしワーキングディスタンス(レンズの先から被写体までの距離)が非常に狭い(たったの3cmだってさ…)ので調子に乗って寄りすぎるとお子さんをレンズでつついてしまうおそれも…。

書込番号:5295245

ナイスクチコミ!0


seven berさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/28 01:49(1年以上前)

ヤマダも今は「ポイント11%、実質88800円」位なのですね・・・。ジョーシンの特売日最終日に攻防のあげく¥79,800(ポイントなし)小物つき(実質¥7万切り。。。)決断しましたが、1ヶ月は待たされるはずが、当日受取れまして今回は大成功!でした。
子供の写真がメインなので性能最優先(そこまで使いこなせない?)とは行かない(お小遣いの範囲)都合もありますが、αWeetDから買い換え満足しています。
CFはくれぐれも安いからと行って、PQI100倍速など買わずにsanウルトラUなどを買った方が良いです(連射出来ませんから)。エクストリームVだと無限連射らしいですけど(通販の方が格安ですが、以前サンからオークション品や偽物は保障外となるとの返答を頂いた事がありますのでご注意を)

書込番号:5295424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/07/28 21:31(1年以上前)

>確かにドアップ写真欲しいですね

う〜ん。手をとるのにマクロレンズは必要でしょうか。コンデジでもいいのではないでしょうか。トリミングするという手もありますし。
どなたかがおっしゃっていましたがF30(F20も発売予定らしいですが)を買い足した方がいいと思います。

ブレに関してですが高感度のノイズをどう考えるか望遠域を多用するか等で違ってくると思います。シャッタースピードが稼げなければ被写体ブレになりますから
ISO800でノイズが少ないカメラと大口径レンズの組み合わせも選択から外すべきではないでしょう。

お店で絞りやISO変えながらシャッタースピードとノイズをチェックされてみることをお勧めします。

キスデジ+17−70(ないし17−85IS)+35mmF2(ないし28mmF1.8)

D50の組み合わせに35mmF2もいいと思いますよ。

なんにしてもほどほどがいいのでしょうね。

奥さんの方は写真撮影に夢中になるより子育てを手伝ってくれた方がいいと思うようになるかもしれませんし。

書込番号:5297459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/29 05:04(1年以上前)

倉庫屋さん、はじめまして。

お子さんの愛くるしい姿を記録に残すのには、動画が最適だと思います。元気に泣いている姿やミルクを一生懸命飲んでいる所など動画でしか表せないところがいっぱいあります。それに奥さんもデジイチより抵抗無く扱えるのではないでしょうか?
金銭的予算がどれくらいなのか解かりませんが、デジイチ本体+レンズ一本をお考えでしたらハイヴィジョンDVの購入も可能かと思います。
ハードディスク・レコーダーにダビングしておけば、何時でも手軽に見れますしね。
携帯性もあまり変わりませんし、サイクルが短いデジイチを今購入するより、長く使えて経済的な気もします。

的外れな、アドバイスでしたらお詫びします。<m(__)m>

それと、
[5297459] アトリウムさんも、おっしゃっている様に 奥さんへの気遣いを忘れない様にね。(^_-)

書込番号:5298476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/07/30 16:53(1年以上前)

> 到着したら、撮り比べてみます。ちなみにボデーはα7Dです。

シグマの17-70mm 2.8-4.5DC Macroの試し撮りで週末が完全に潰れてしまいました:P。
コンパクトなのにシャープでそれでいてボケも悪くない感じです。
コニミノの17-35mm 2.8-4Dもそこそこの写りなのですが、ちょっと眠さが感じられましたが、このレンズはかなりシャープで、AFもまずまずです。
ズーム倍率も高いのに光学性能も勝っているレンズが廉価に出来るのはAPS-Cサイズに限定したおかげでしょうね。
フルサイズに拘らなければ、廉価でこういうレンズが手に入るわけですから、一般ユーザーにとってAPS-Cのメリットは絶大ですね。
APS-Cサイズがデジカメの標準になるのは、当然の事だと再認識させられました。ただ、前玉に手を触れてしまいそうで怖いですね。
ちなみに、箱のシールとリアキャップにはFOR SONYの文字が・・・素早い対応ですね。

書込番号:5302733

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2006/07/30 21:49(1年以上前)

本日、ヤマダ電機で購入しました。99800円のポイント14%でした。(通常11%+交渉2%+ヤマダクレジットカード入会1%)実質85828円です、AMAZONの81000円には及びませんが、価格の最安値に近いのでよしとします。
在庫シルバー2台しかなくメーカーお盆休みなので、YAMADAも強気でした。

とりあえずCF注文して説明書よんでレンズ試してみます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

ちなみにビデオは義父がSONYのDCR−SR100を買ってくれたので両刀使いでいきます!

書込番号:5303555

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング