『シグマとタムロンと』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『シグマとタムロンと』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シグマとタムロンと

2006/07/30 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

すみません、タイトルが間違っていましたので、再掲です・・^^;)


先日、お気軽スナップ用にα100を入手いたしました。
なんと言っても手ぶれ補正付で、コンパクト、見た目も物々しくなく、小さなバッグにも収まるし、気軽に持ち歩いてスナップするには最適かなと、ご満悦です。

そこで、レンズなのですが、他の書き込みにもおすすめがありましたが、私も18−200を手に入れて、そのばっちり相性の良さに、もうしばらくはこの組み合わせを基本にしようと思っています。

ところで、ちょうどアサヒカメラの8月号の診断室で、18−200のテスト記事がでていました。
何やら、シグマの方が良さげな書き方でしたが、ズームの回転方向が逆なので直感的には間違えそうな気もします。
(実は私はシグマを買いましたので、実際そうです・・・^^;)

18−200をお使いのみなさんは、どちらのレンズを使われていますか?
また、その理由は何でしょう?

今後のショートズームとの組み合わせや、単焦点レンズとの組み合わせでも、メーカー選びが楽しくなると思いますが、どんな組み合わせ方にするか、迷うところでもありますし・・・

ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:5303142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/07/30 19:55(1年以上前)

自己レスです。
もちろん、α純正の18−200もありますよね・・!
タムロンのOEMということですが、多少仕様が違うのでしょうか?

書込番号:5303172

ナイスクチコミ!0


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/30 20:05(1年以上前)

私もSIGMAの18-200を旅行用に購入しました。旅行には便利ですね、このレンズ。
SIGMAにした理由は、ただでさえAFが速いとは言えないαシリーズで、AFが遅いと
評判のTAMRONレンズあるいは純正レンズは二の足を踏みました。
購入した感想は、やはり「便利だな」ですが、写りも期待以上でよかったです。
べつに「作品」を撮影するつもりではなく、日常や旅先のスナップを撮影している
私には、十分なレンズでした。
ズームリングの方向も、レンズが付けっぱなしになるので全く気になりませんでした。
リンク先にも8枚ほどSIGMA18-200の画像を載せてありますのでご参考まで。
あ、カメラはSweetDです。

書込番号:5303202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/30 22:48(1年以上前)

こんばんは^^

僕は純正のDT18-200を購入しましたがタムロンに買い替えました。
理由はズームロック機構が付いているので不用意に伸びないので安心・安全だからです。
ただこの二つのレンズ、発色傾向がちょっと違います。
DTの場合はとても自然な発色ですがタムは少し黄色味がかります。
メーカーに問い合わせてみた所、絞り羽の形状が若干と
レンズのコーティングが違うと言っていました。

シグマのレンズは使った事が無いのですみません・・・(^^:)

書込番号:5303801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/07/30 23:37(1年以上前)

>ズームロック機構が付いているので

純正はついていないのですか。何で省いたのかわかりませんね。

書込番号:5304044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/07/30 23:52(1年以上前)

→kumacαさん

旅行のお写真、拝見しました。
なかなか良いですね・・・^^)
構図がうまいなあと思って見ていました。

色もきれいですね。
これはレンズが良いのか、SDが良いのか、両方でしょうか?

→田舎のブライダルカメラマンさん

>僕は純正のDT18-200を購入しましたがタムロンに買い替えました。
理由はズームロック機構が付いているので不用意に伸びないので安心・安全だからです。

そうですね、使い勝手は画質と同じくらい大事ですね。
私も、以前使っていたタムロンの28−300だったかな、ビローンとのびるので、スナップの時には、大変不便な思いをしたことがあり、そのためだけに新しいモノに買い換えました。
その点、最近のシグマやタムロンのものは、改善されていて使い勝手がいいですね。

書込番号:5304109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/07/31 00:04(1年以上前)

→TAC_digitalさん

すみません、スレを間違って2本立ててしまったので、こちらにお返事を書きます。

>実際に試してみると,TAMRONとSIGMAでは,AFの速さがかなり違います。

AFの速度がそんなに違うとは知りませんでした。
アサカメの記事をもう一度良く読むと、タイムラグもシグマの方が短そうです。

スナップ用途には、やはりシグマの方が良いかも。

逆にポートレートなどには、タムロンが良いのでしょうか?


書込番号:5304156

ナイスクチコミ!0


AruXさん
クチコミ投稿数:35件

2006/07/31 00:29(1年以上前)

>僕は純正のDT18-200を購入しましたがタムロンに買い替えました。
>理由はズームロック機構が付いているので不用意に伸びないので安心・安全だからです

私は本体とセットでDT18-200買ったのですがAF速度や描写には全く不満有りませんが、
なるほどズームロック機構がタムロンのレンズには有りましたね。
以前使っていたEosD60でタムロンの28-300を使っていたときには
便利だな〜っとおもいました。
しかしDT18-200の場合ズームがやや堅いのとレンズ自体軽い性も有ってか
首や肩からカメラをかけてレンズが下向きの状態で歩き回っても
自然にレンズが伸びることが無かったので不便は感じずにいました。
(ためしに激しく振ったところ2〜3CM伸びましたが)
ズームロックは使用環境によってはそれほど必要のないものですが、
無いよりは有った方が安心・安全であることは間違いないですね。

書込番号:5304243

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/31 03:53(1年以上前)

こんばんわ

αSDにSIGMA18-200を使っています。
私が購入を考えていた頃はタムロンの方が安かったのですが、
やはりタムとの比較での決めては、第一にAF速度です。

またSIGMAならマクロもMFにすればテレ側で34センチまで近づけますので
撮影倍率もタムロンより高くなりますね。

しかしじっくり花とか撮るのが中心なら、使用はしていませんが、
ネットで作例を見た限りではタムロンの方がボケ味がきれいだと思います。

それとkumacαさん も書かれていますが、本当に旅行や
散歩のスナップには本当に便利でお世話になっています。

この間、祭りがありSIGMA18-200を持ち出してスナップを
400枚ほど撮りました。 
人が多くて道路際の最前列に陣取ることもなかなかできな
かったのですが、18-200なら 近くの全景から、人のアップ顔まで
ほぼくまなく撮れるので、つくづく「ああ、便利だな」と感じました。
また曇天夕刻時にαSDとならテレ200mm側でもSS速度1/40秒(ISO400)
でもぶれないできれいに撮れ、プリントしましたが満足のいく
ものでした。

今までSIGMA18-200では1万枚近くシャッターを切りましたが、
勿論いいことずくめじゃなく不満も多々ありますよ(笑)

書込番号:5304535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/07/31 22:09(1年以上前)

やっぱり18−200の魅力は、その便利さと、このズーム比にしては画質が良くなってきたと言うことでしょうね。

ところで、わたしがシグマにしたのは、その格好もあるかな。

ソニー製はちょっと野暮ったいと思ったのと、シグマの赤いラインがα100のエンジ色のエンブレムと同系色で、バッチリ決まって見えるというミーハー的要素もありましたね。

自分が気に入って使うというのが、何より気分が良いですものね。

書込番号:5306642

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/08/01 03:21(1年以上前)

>シグマの赤いラインがα100のエンジ色のエンブレムと同系色で、バッチリ決まって見える


ああ、お洒落ですね〜 ^^ 

それって年齢に関係なくいくつになっても必要なことなんですよね。

書込番号:5307597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/08/01 09:17(1年以上前)

アトリウムさん こんにちは。

>純正はついていないのですか。何で省いたのかわかりませんね。

スイッチではありませんがロック機能はちゃんとついています。ズームを最短に収めた所で、ずれが生じない程度に締まるようになっています。

スイッチというのは、一定回数の繰り返しで故障を生じますからこうした方式にしたのだと思います。

誤解を招くような記述は避けるように心がけましょう。

書込番号:5307884

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング