


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
F1日本グランプリに向けて、「タムロン SP AF200-500mmF/5-6.3 DiLD [IF](A08)ミノルタ用」の購入を考えています。
そこで疑問なのですが、500mmの超望遠でも手ブレ補正効果があるんでしょうか。
実際に使われている方がいらっしゃいましたら、感想など教えていただければと思います。
高いけど、ソニーの「SONY 70-200mm F2.8 G 」にテレコン×2の方がいいのかも等も考えています。
以前、α購入時に動体を撮るならキャノン&ニコンを勧めていただきましたが、手ブレ補正に引かれてαマウント組みになりました。
今日新幹線を撮ってきましたが、ヘッポコカメラマンの目で見るとソニーの70−300で、AFも実用レベルだと思いました。
まぁ、ピーカンの晴天でしたが・・・。
晴天なら、前述のタムロンも使えるのでは?と思うのですが・・・。
書込番号:5320494
0点

私はα-7Dでタムの200-400oF5.6(200-500oの前の型)を使っていますが…ASの効果は十分感じています。
超望遠だからこそ手振れ補正機能は必要になりますよ。
仮にASの効果が3段だとすると…1/100程度のシャッタースピードでも手振れせずに撮れる計算になりますね。
一脚使用で効果はもっと上がると思いますよ。
書込番号:5320510
0点

こんばんは^^
タムロン SP AF200-500mmF/5-6.3 DiLD [IF](A08)使っていました。
良い描写をしますよ、このレンズ、一段絞るとキリッとします。
軽いので気楽に振り回せますし、ズームロックも便利です。
僕は主にウィンドサーフィンや鳥を撮っていました。
F8固定で曇の日はISO400、晴れの日はISO200で撮影していました。
ですのでF-1も腕次第で十分に撮れると思います。
前後に動く被写体にはズームは便利ですよね。
ただ、注意点ですが僕の場合は一度修理に出しています。
レンズの片面ボケがよくある不良のようです。
完全に直すのは無理ですがひどいようなら調整に出して下さいね。^^
あ、あと大体の位置でAFを合わせておいて
レリーズを半押しのままAF-Cで被写体に移動するといいですよ^^
頑張って下さいねっ!
書込番号:5320943
0点

私は、純正レンズしか使いませんが、一言。
α100の高感度ノイズは、個人的には容認できないので、そのF値なら、晴れ以外では使えないと思います。高感度ノイズが好きな人なら話は別ですが・・・。それにスポーツは、ボディ内駆動レンズのソニミノには向かないと思いますよ。
書込番号:5321247
0点

皆さん、早速の回答ありがとう御座います。
⇒さん 、田舎のブライダルカメラマンさん
ご意見をおうかがいする限り、何とか使えそうですね。
あとは腕次第です。
α7D⇒30Dさん
αがスポーツ向きでないのは承知してます。いつもは、風景や花を撮るのが主体で、特に高速なAFを求めてませんwただ、F1だけは別なんです。
ただ、年1回の使用のために、キャノンかニコンをもう1台追加すのは、きついですw
パナのFZ50よりは、いい仕事をすると思うのですが・・・。
書込番号:5321313
0点

晴天であればF8固定のレフレックス500mmでも楽勝ではないでしょうか?
手ブレ補正にも助けられるでしょう。
縦横斜めの流し撮りにも、切り替えの必要なくそれなりに効果はあるでしょう。
快晴とご健闘を祈ります。
撮影条件というか位置や角度や場所によっては置きピンで十分では?
路面や標識などを利用して。。。
AFが無かった時代からデジタルが無かった時代から名カメラマンは存在していましたよ。
書込番号:5321338
0点

連続書き込み申し訳ありません。_o_
姉妹品のα-7Dの使用例で恐縮ですが、、、
快晴の下、F8固定の500mmレフレックスでもISO:400にすればこの程度の
明るさ、シャッター速度を得ることができるという例がありました。
ご参考になれば幸いです。
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Enoshima20041205/
多少の高感度ノイズがあったとしても出力サイズや鑑賞距離によっては
気にならないと思いますよ。
書込番号:5321380
0点

こんばんは。
α100はコンティニアスAFが、かなり改善されているようですね。
ボディ内AFであろうともスポーツ撮影は問題なくできますよ。
ニコンもボディ内ですが、問題ありません。
また、ISO400までなら高感度ノイズ気になりませんね。
書込番号:5321426
0点

こんばんは^^
>それにスポーツは、ボディ内駆動レンズのソニミノには向かないと思いますよ
まぁ確かに”向かない”ですが、腕さえあればちゃんと撮れますよ^^
コンタックスのマニュアルで撮影している友人も居ます。
あと70-200SSMとの比較ですがAF速度を優先するのであればこちらの方が
圧倒的に速いですしフォーカスレンジリミッターが使えます。
3m〜無限大に設定しておけば間違いないでしょう。
あと僕は300mmF2.8Hight speedと300mmF2.8G(D)SSMも使っていますがAF速度はややSSMが速いかな?という程度です。
ですので中古で15万円程度の300mmF2.8Hight speedにX1.4かX2テレコンもありだと思います。
こちらの画質は文句の付けようがありません。^^
書込番号:5321499
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
レフレックスという手もありましたね。
費用対効果は高そうですね♪
70-200SSM・・・。書いてはみたものの予算的に苦しいw
レンズだけで、30万以上。たった数週間でレンズ沼に足を入れたかもw
それよりも、絞りを閉じて撮影すると黒い点が・・・。ブロアーを使っても消えないw
よく分からずに、レンズをガサガサ換えたのがまずかったのかな?
しばらく様子見・・・。どうした、ホコリ落とし機能♪
書込番号:5321603
0点

>それよりも、絞りを閉じて撮影すると黒い点が・・・。ブロアーを使っても消えないw
>よく分からずに、レンズをガサガサ換えたのがまずかったのかな?
>しばらく様子見・・・。どうした、ホコリ落とし機能♪
アンチダスト機能に過大な期待をし過ぎなんですよぉ〜。
あくまでゴミを「付き難く」していると思って下さい。
この機能はオリンパスのダストリダクションの方が勝っています。
ボディー内ブレ補正・ゴミ除去機能に魅力を感じてα100を購入した方の中には、
ゴミを除去してくれなかった事に、ショックを受けている方も少なくないのかもしれませんね。
書込番号:5322073
0点

>絞りを閉じて撮影すると黒い点が・・・。ブロアーを使っても消えないw
どれくらいのF値で見えてくるのでしょうか。
F10強で見えるならLPFの清掃になると思いますが、
α100はLPFに特殊コーティングを施されているので、
自分で清掃する場合、無水エタノールじゃコーティングは
大丈夫なんでしょうかね。
自分でする人にはちょっと心配ですね。
書込番号:5322153
0点

おはようございます^^
>70-200SSM・・・。書いてはみたものの予算的に苦しいw
でしたら一世代前の80-200mmF2.8Gはいかがでしょうか?
こちらは高いSSMのテレコンを買わなくても使えますし、
予算的には本体10万円ちょっと、X2テレコン(1or 2)が15Kくらいで
かなり安く出来ると思います。
おまけにかなりコンパクトで手持ちには最適でしょう!
場合に依ってはKenkoのX3テレコンで35換算600mmF8です^^
「場合に依っては」と言うのはレンズのクリアランスによって付かないものがたまにあるとのKenkoさんのお話です。
もちろん、描写も文句の付けようがありません。
実は80-200mmGと70-200mmGSSMも同時に持っていました(^^:)
書込番号:5322174
0点

アドバイスありがとうございます。
>アンチダスト機能に過大な期待をし過ぎなんですよぉ〜。
確かに、そうですね。初一眼レフだったので、やっぱり期待しちゃうんですよw
今のところF値32じゃないと目立たないので、無視しておこうと思います。自分で、掃除するのは怖すぎるので・・・。
>一世代前の80-200mmF2.8G
中古という方法がありましたね♪気付かなかった。ただ、地方小都市なので、現物にお目にかかることは、なさそうです。
キタムラさんも、キャノンとニコンの2色状態w
ソニー、オリンパスが申し訳なさそうにいるだけです・・・。
書込番号:5322451
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





