


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
α100を購入して約2週間、さまざまなイベントに出かけて撮影してきました。
手持ちレンズのテスト撮影や高感度テスト(NeatImageでノイズ除去結果もあり)、長時間露光、ワイヤレスストロボ撮影などチャレンジしています。
オリジナルデータをアルバムに公開しましていますので、購入を考えている方の参考になればと思います。
アルバム↓
>http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=877568&un=109316
使用レンズ
タムロン18−200mm
タムロン11−17mm
タムロン90mmマクロ
レフレックスAF500mm
レンズベビー2.0
書込番号:5345647
0点

デジカメ妄想族さん、こんばんは。
主題とそれてしまいますが、
レンズベビーのアルバムすばらしかったです!
書込番号:5346094
0点

花火の写真素晴らしいですね。他のいいですが。
私もタムロンファンなので、90mm他、いろいろと参考になりました。
書込番号:5347224
0点

デジカメ妄想族さん こんにちは。
レフレックスAF500mm持つとやっぱり月を撮ってしまいますね。
私も「お〜すごいすごい!」と楽しみながら撮りました。
山田次郎さん。
>私もタムロンファンなので、
A09と272E逝っちゃってください。楽しいですよ〜。
書込番号:5347716
0点

あのう,,,ひょっとして全て手持ちですか?
夜の遊園地(舞浜駅近く?)の写真は綺麗でした.
点光源が★になっているのは目が★になりました.
私も欲(星)いですー.
書込番号:5347743
0点

デジカメ妄想族さん こんばんは。
今回のアルバムもすばらしいですね。
触発されて 結局レンズベビー、私も購入しました。
しかし、うまく使いこなせていません…
練習せねば…
書込番号:5349593
0点

たくさんの方がアルバムを見てくださったようで、少しでも参考になれば幸いです。
>TAC_digitalさん
上高地の写真、拝見しました。
とても素敵なところですね。たくさんの写真家が訪れる理由がわかります。
私も行ってみたいですがちょっと遠いので、TAC_digitalさん の写真で我慢しときます。
>楽天GEさん
タムロン18-200mmとても便利で重宝しています。
少し絞ったほうがいいですが、花火はF8〜16ぐらいで撮影するので丁度いいです。
>liveoyajiさん
liveoyajiさん もα100で花火を撮影されているんですね。
私の場合、ノイズリダクションはOFFにしていますが、あまり気になるノイズは無かったです。(処理時間が待ちきれないのが最大の理由ですw)
>D70にはまりかけさん
いいレンズを揃えていますね。レンズベビー、楽しいですよ〜(悪魔のささやきw)。
写真がマンネリ化してきたら最適な一本と思っています。
>山田次郎さん
魚眼レンズでモデル撮影・・・(驚)
でもこれだけかわいく撮れてれば、モデルさんも喜ぶでしょうね。
>kohaku_3さん
レフレックスAF500mmは一千万画素にはちょっと追いついていない感じですね。(jpegの場合)
でもRAW撮影し、上手く現像すれば結構大伸ばしもいけそうかな?
>けーぞー@自宅さん
>あのう,,,ひょっとして全て手持ちですか?
いえいえ;;
夜景はすべて三脚で撮影してます。
場所は岡山チボリ公園です。
>RX78NT1さん
D−Rオプティマイザーの作例はα100を購入する参考にさせてもらいました。
アルバムの「0801-4」の五輪の花火がいいですね。かなりいい条件が揃わないとこんなに見事に撮れないですね。
レンズベビー、買っちゃいましたか!おめでとうございます。
私の場合は、写真家の かわいまき さんのレンズベビーの写真を見て購入を決めました。
さすがプロ!って言う写真がありますので、ご覧になったらいいと思います。
ふぉとカフェ「かなり微妙ぉぉぉ〜」を写真で綴る脱力系写真日記 http://photo-cafe.jp/blog/archives/cat246/index.html
忙しくて返事が遅れてすみませんでした。m(_ _)m
書込番号:5349722
0点

とてもきれいに撮れていますね。
私も購入を検討しています。秋の運動会までにGet予定です。(レンズはSIGMA 18-200ですが。)
ISO800はNeatImageで非常用には感じませんね!
他のサイトでα100でIS1600で撮影された画像をダウンロードしてNeatImageで加工したんですがノイズはやはり減りました。
高感度に対しての評価があまりよくないですが、加工は必要ではありますがこの点がクリアできれば高感度も問題ないと
思いますが、いかがでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
書込番号:5350649
0点

>キッカーイーターさん
私の場合、あまり後からレタッチなどをしないので、
その場で露出を納得いくまで合わせて、ブレそうな時はなるべく三脚を使用してjpegで撮影しています。
ただ、あまりノイズは気にする性格ではないので、被写体によってはISO800まで上げて撮影しています。
α100の高感度時の画像は無理にノイズを消していないようなので、レタッチでかなり改善されると思います。
SIGMA 18-200は、タムロンよりAFが速いそうなので、運動会にはピッタリと思いますよ。
購入したらぜひレポートしてくださいね。
書込番号:5352366
0点

デジカメ妄想族さん こんばんは。
かわいまきさんのブログ、教えていただきありがとう
ございました。早速拝見しましたが、さすが
プロですね。古代蓮も花火も…
あんなふうに綺麗に撮ってみたいものです。
が、その日は来るのだろうか…
>キッカーイーターさん
私も今回α100とシグマ18-200を購入しました。
(私は経験も浅いので参考にならないかもしれませんが…)
手振れ対策ということでの高感度という意味では、
数打ちゃ当たる方式で撮っています(動く被写体は
めったに撮らないので)。おかげさまで
その分、手振れ補正の効果が実感できています。
絞ってかつSSをあげる場合は
高感度はやむをえないかも知れませんが…
高感度の処理について、
JPEGで撮ってNC4.4で行っていますが、
NR後シャープネスをあげてもやはり解像感が低下して
しまうように感じていますので、私は
高感度(ISO800以上)はあまり使用していません。
なお、ISO400では少しNRをかけていますが、主観ですが
それで十分かな〜と思っています。
書込番号:5352405
0点

>デジカメ妄想族さん
そうですね。あまり手持ちを過信しても。。ですね。
レタッチでの改善も私もそのように感じました。
印刷もL版のみなので、ノイズもさほど気にならないですね。(笑)
> RX78NT1
数打ちゃ当たる方式。有効ですね。おそらく私もそうです。きっと…。(笑)
いろいろな編集ソフトがあるので自分にあったものを探すのも必要かと感じました。
コンデジとは明らかに違いますから、ISO400でもそれなりにきれいでしょうし、やはり状況にあわせて高感度に対応した撮り方をするようにしていくことになると思いました。
お二人の貴重なご意見、誠にありがとうございました!!
SIGのレンズで購入を決意しました。
購入後はレポートさせていただきます。
ありがとうございました。
あとは、財務省の説得のみ…(笑)
書込番号:5353046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





