『ボディ単体かレンズキットか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『ボディ単体かレンズキットか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ボディ単体かレンズキットか?

2006/09/03 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

購入するに当たってボディ単体かレンズキットかで悩んでいます。純正のレンズがあまり芳しい評判を聞かないので、手始めに
SIGMAの18-50F3.5-5.6DCと組み合わせようかと思います。
おそらくそれほど価格差もでないようなのですが、実際に使わて
いる方は付属レンズはどんな感じなのでしょうか?
またズーム用にSIGMAの18-125か18-200も考えています。
組み合わせてとしてはいかがでしょうか?
SIGMAにしても、レンズキットにしてもそんなに価格が変らないため悩んでいます。主観で構いません。何かアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:5404624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/03 21:51(1年以上前)

悩んだ時は純正がいいと思うけど。

書込番号:5404754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2006/09/03 22:48(1年以上前)

シグマ17-70じゃだめですか?

書込番号:5405025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/03 22:58(1年以上前)

あした天気になぁ〜れ!さんと同じくシグマ17-70mmを推薦します。マクロも素晴らしいですよ!

書込番号:5405075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/09/03 23:09(1年以上前)

僕もシグマ17-70mmに1票。

書込番号:5405129

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/04 01:26(1年以上前)

Wズームキットって選択はいかがですか?
キットレンズで300oまであるのってたぶんこれだけですよね。
200oと300oって結構迫力が違いますよ。

SONYのキットレンズではないですが、コニミノのキットレンズを持っていますが、たぶん同じモノだと思います。
単体では買う気はしませんが、そんなに悪くは無いと思いますよ。
今や全く出番ないけど。

書込番号:5405620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/04 01:33(1年以上前)

レンズきっとに付属するレンズは、
純正といっても、正体はタムロンOEMです。
タムロンのレンズが悪いとは言いませんが、
高級レンズではないので、PCでの等倍表示に期待しないほうが良いです。
解像感はそう高くはありません。

ですが、コンパクトデジカメに付いているレンズなどに比べたら、
1ランクも2ランクも上のレンズです。
とりあえず、一眼デジを始めるには良いレンズだと思います。

書込番号:5405632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/09/04 03:18(1年以上前)

みなさん、早速ありがとうございます。

SIGMA17-70F2.8ですよね。実は狙ってるんですが、
やや予算オーバーなので、今回は諦めてたんです。
また物欲病が…。

あちこちで実機は触ってるんですが、どうもAFが遅いような
気がしまして…。特に付属の300mm。このあたりはシグマ
とかのほうがいいような気がしました。

重量もあんま変らないし、まずはキットを購入して、あとから
ズームとかマクロ買い足しでいこうかな…と思ってたんですが
思い切って17-70行こうかな…。うーん迷う!
たしかに200か300も旅行行く時は必需品だし。

書込番号:5405744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/09/04 06:58(1年以上前)

おはようございます。

シグマの18-50F3.5-5.6DCを使ってますが、やめた方がいい気がします。
50o側で4隅がケラレ気味ですし、私のは片ボケでF8以上絞らないとしっかり写らないので、撮影条件が限定されています。

書込番号:5405833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/04 09:08(1年以上前)

タムロン17-50mmF2.8がいいのではと思ったら、近日発売予定のままでした。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0609_a16.html

書込番号:5406005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/04 09:29(1年以上前)

キットレンズでなくてもいいですがソニーの純正レンズは少なくとも1本持っていた方がいいですよ。なにか変な写りになった時に、純正レンズと比較できないと判断がつかないことがあります。

書込番号:5406039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 αで野鳥撮影 

2006/09/04 12:55(1年以上前)

> ペンギン隊長さん
> レンズきっとに付属するレンズは、
> 純正といっても、正体はタムロンOEMです。

性能的には「?」な部分はあるようですが、レンズキットのレンズ(18-70F3.5-5.6)は純正(といってもコニカミノルタ時代の開発)ですよ。(Wズームの75-300F4.5-5.6はミノルタ時代の開発です。)

私は使ったことはないのですが、各種レビューの作例を見る限りでは「レンズキットで購入するのなら価格性能比としては及第点」としてあげてもいいような気がします。(絶対性能を求めるのは価格的にかわいそうです。kohaku_3さんがおっしゃるようにWズームキットも価格性能比的にはお勧めです。)

でも、予算を捻り出せるのならSIGMA18-50F2.8、(まだ発売前ですが)TAMRON17-50F2.8、SIGMA17-70F2.8-4.5あたりの方が良いでしょうね。(SIGMA18-50F3.5-5.6DCも悪い評判は聞かないのですが、α100と組み合わせる標準レンズであれば(ISOを積極的に上げたくはないので)少しでも明るい方が良いかと思います。)

書込番号:5406443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/04 18:07(1年以上前)

シグマ18-50mmF3.5-も悪いレンズではないと思いますが、ソニー純正17-70mmF3.5-をやめてまで選ぶ優位性はないと思います。

ソニー(コニミノ)純正17-70mmF3.5-を酷評する人もいるようですが、価格相応の悪くない標準ズームレンズだと思います。

あえて純正標準ズームを買わないとしたら、それ相応の優位性のあるレンズにすべきでしょう。
私もシグマ17-70mmF2.8-4.5DCをお勧めします。

>あちこちで実機は触ってるんですが、どうもAFが遅いような
気がしまして…。特に付属の300mm。このあたりはシグマ
とかのほうがいいような気がしました。

レンズをサードパーティに変えても、AFは速くならないです。
ですが、シグマやタムロンの70-300mmクラスの普及型望遠ズームには、なんちゃってマクロとか、純正にはない、ちょっとした優位性がありますし、安いのでお勧めしますよ。

書込番号:5406998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/09/04 22:39(1年以上前)

みんさんその後もアドバイスありがとうございます。

今日、営業のついでにカメラ屋を覗いてしまいました。よせばいいのに…。
 みなさんのアドバイスを私なりに考えた結果、ボディ単体を購入。あわせてSIGMA17-70購入。その後18-200を資金繰りして購入…というシミュレーションになっております。
 とはいえ、ひるね堂さんのおっしゃる通り、純正も比較用に欲しいなぁ。
 これでボディキットが在庫なかったらレンズキット買っちゃいそうだなぁ。なーぼすの残りが予算オーバー」で消えてゆく…。

書込番号:5407798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/05 00:28(1年以上前)

焦点距離のダブるズームを何本も買うのは勿体無いと思います。
結局どれかの出番がなくなるだけです。
一般的には3倍ズーム、5倍ズーム、10倍ズームとズーム比が大きく
なるほど画質はそれなりになると思います。
あくまで一般論です。
発売次期が異なれば、値段が異なれば、設計者、製造者が異なればそれなり
に差が出るし逆転するかもしれませんが。。。

書込番号:5408221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/05 01:01(1年以上前)

Wズームレンズキットを買っとけばいいじゃん!
いろいろ言い出せばキリがないけど、
お気楽路線に徹するのもひとつのやり方でしょう。

どこでもこのWズームキットだけは品薄でしょ、
内容の割に価格が押さえ気味で・・・
多分客寄せパンダ的な商品だな、

書込番号:5408318

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/09/05 05:01(1年以上前)

>あわせてSIGMA17-70購入。その後18-200を資金繰りして購入…というシミュレーションになっております。

両方買うのはやめた方が^^; どっちかでいいかと思います。

SIGMA18-200持っていますが、歪曲収差等画質の違いはあるにせよ
ネットで見た限り写りはSIGMA17-70と大きく変わりません。
で、私も17-70を買うのをやめた口です。
画質的には 17-70 > 18-200 ですが(倍率が違う)、
比較的望遠を撮ることが好きな私には、旅行等で1本で済む18-200の
便利さは優れものですので。


書込番号:5408552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/05 09:14(1年以上前)

何を撮るか、どんな使い方が多いのか、結局は、それ次第ですからね。

私も、シグマ17-70mmと18-200mmの組み合わせは、理詰めで考えると焦点距離が被るので、最初はどうかな〜と一瞬思いました。

でも、マクロに強いシグマ17-70mmを普段使い用に、被写体が絞り切れない旅行用に後日18-200mmを追加購入するという、2本体制というのも、案外悪くないですね。

タムロンのWebサイトに、18-200mmをメインにした二刀流の勧めを、西平カメラマンが書いておられます。
メーカー違いですが、考え方は参考になると思いますよ。

書込番号:5408771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/09/08 00:12(1年以上前)

みんさん、その後も色々とアドバイスありがとうございました。
仕事中にカメラ屋うろついていたばちがあたったのか、その後
残業続きで書き込めませんでした。遅くなりすいません。
すぎやねんさんの言われるとおりの使い方を考えていました。ただ
高山巌さんが言われるように、一本で一通りカバーできるという18-200が一番捨てがたいかもしれません。
結局残業続きでまだ購入してないので、もう少し(といっても今度の休みにはもう…)考えてみます。

書込番号:5417070

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング