『α100とα7Dどっちがよいでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『α100とα7Dどっちがよいでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

α100とα7Dどっちがよいでしょうか?

2007/01/14 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:9件

今707siを使っていますが、デジタルに移行することにしました。他のメーカから魅力的な機種たくさん出ていますが手持ちのレンズもあり今さら乗り換えるわけにも行かず、新品でα100にするか中古で7Dにするか悩んでいます。皆さんの中で両方の機種を使用されたことのある方がございましたらアドバイスをお願いします。7Dは発売当時ほしかったのですが高くて手が出ず、魅力あるのですが7Dのスレッドみると結構故障がありそうで、ちょっとリスキーかなっと思っています。

書込番号:5880708

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/14 15:31(1年以上前)

7Dによっぽど惚れ込んでいない限り、現状ではα100の方が無難だと思います。

書込番号:5880746

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/14 15:41(1年以上前)

7Dはファインダーが見やすいですが、全体に大きく重く、
また出てから相当経過しているので、良い新品はなかなか手に入りにくいです。
中古ならそれこそリスキーですので、よっぽどの選択眼が必要です。

やはり、ここは素直に、α100をおすすめします。

書込番号:5880776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/14 15:54(1年以上前)

α7Dは巷にまだ在庫あるんですかね?
時々大きな専門店では「あり」のところがありますけど。

書込番号:5880810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/14 16:11(1年以上前)

もっと待ってソニーの第二弾を待つのも有力。^0^
いまならα100だなあ。

書込番号:5880859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Yahoo!フォト 

2007/01/14 16:30(1年以上前)

ずばり、α100が良いのでは。

ファインダー倍率が小さいのと高級感が乏しい。
この2点を除いたらα100が優れていると思います。
(銀塩からα7Dに移行したときファインダー倍率が一番不満だったけど、α100はさらに情けないものでしたけど)

モニターが明るくてみやすい、バッテリーが感覚的に2倍持ちが良い、なんていっても1.000万画素機の魅力がありますね。
あと、後コマンドダイヤルあると良いけど、このクラスなんで我慢ですね。

画像、色再現はα7Dの時々ハッとさせられる見事な描写がある反面、はずれも多かったです。(僕のレタッチの未熟さにもよると思いますが)
α100はあまり雑誌とかには書かれてないようなんですが、色再現が実に自然なのが良いと思ってます、特に緑、芝生なんて感心してます。

ISO800〜1600の画質はいろんな方面からボコボコに言われてますが、これは言われてもしょうがないかな、無理に画像エンジンで補正してものっぺりした表現に見えるって言いたいけど負け惜しみにとられるかな。

AF性能はα7D、α甘D、α100とも同じユニットみたいなのでこんなものかとしか言いようがないですね、時期モデルに期待したいと思います。

僕のたまにお邪魔しているフォトXPにはほとんどのデジ一眼の画像が等倍で見ること出来るので紹介しておきます。(りょうじというHNで投稿してます)
http://photoxp.daifukuya.com/exec/alpha/

書込番号:5880920

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/14 16:52(1年以上前)

ソニーの第二弾がどんなものか、なかなか情報が漏れてきませんね。

書込番号:5880996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/14 17:59(1年以上前)

うーむ。
反感を覚悟で大雑把に違いを言えば。。。
ファインダー、画素数、マニュアル撮影時の操作性の違いかな?
マニュアル露出を多用されないならα100に。
マニュアルフォーカスを多用されないならα100に。
画素数は、、、パソコンのHDDの空き容量次第かな?

書込番号:5881252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/14 18:05(1年以上前)

カメラの格は、未だに7Dが上ですな。本格的なカメラマンは、α100にはおもちゃにみえるだろう。触ってみればわかること。ノイズも1000万画素になって増えている。使いやすさは、断然7Dですよ。如何ですか、他のユーザー諸君?

書込番号:5881276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/14 18:46(1年以上前)

私も悩みました。α8700があったので!
(レンズ生かせるかと)
結果新し物好きなのでα100の手ぶれ補正に引かれて
α100を購入しました。
この件の回答になるかわかりませんが
昨日三脚(スリックの813EX)を購入したので、α100
に500mmReflexをつけて山を撮影したのですが、シャ
ッターぶれが有り気になりました。
上記三脚にリモコンでシャッターを押しているので、
純粋にシャッターの残留振動と思われます。α7Dでは
そのような現象はありますか?
α7Dの方がボディが重いので、こういう現象が少ない
のでないかと推測します。

書込番号:5881467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/14 19:05(1年以上前)

故障のリスクを気にされるなら、中古はお勧めしません。
故障して修理に出すコストが発生しても(保証がついていても、中古の保証は限定的、最悪返品しても、それなりにコストが発生して、しかも時間も食われる)、あえて使うという明確な目的意識がないと、そういったトラブルが発生した場合に後悔するのが目に見えています。「α100の質感に我慢ならん」という事がなければ、α100の方が無難な気がしますね。
また、中古は安いとは言っても、程度がいいものはそれなりに高いです。機能と無関係な傷等で安くなっているものもありますが、そうでなければ、リスク増を取るわりにあまり割安感はないですね。
まあ、来月のαクリニックで詳細に見てくれるなら、一応販売店の短期保証がついている古い中古を買ってチェックしてもらってから、故障箇所があれば返品するというのもありかもしれませんが、客寄せイベントのαクリニックでどこまで見てくれるのか疑問もありますし、結局のところ、中古にはリスクが伴うという事に変わりはないでしょうね。

書込番号:5881543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/14 22:52(1年以上前)

悩めるαさん こんばんわ

現在α707siをお使いとの事、
当方、α100は使っていませんが、αiシリーズ、αxiシリーズ、αsiシリーズ、α7、α-7Digital、αSweetDigitalを使っている者として、私なりの意見としては、

まず、デジタル機器の製品寿命からすると、α100の新品をお薦めします。

600万画素で十分、ダイヤルが前後にある7070siの操作系に慣れきっているいるようですと、α-7Digitalが使いやすいんですが、その部分を気にしない、もしくはαSweetも使ったことがあるようでしたら、α100の操作系はαSweetに似ていますのでそれほど違和感なく使えるかと思います。
αSweetDigitalやα100のファインダーについては、α-7Digitalユーザーやα7ユーザーからはいろいろと不満が出てると思いますが、(私も含めて)ファインダーの明るさについては、α7に比べて暗いα707siのファインダーに比べると十分に見やすいと思います。
(倍率で比較されると厳しいですが、実際の使用に関してはそれほど不自由しないと思います。)

あと、ボディサイズはかなり違いますので、そこは割り切っていただく必要があるかと思います。
望遠系Gレンズを使う場合は、レンズを三脚に付けますので、割り切って使えますが、28-70mm/F2.8Gなどの比較的大きめのレンズをαSweetdigitalクラスのボディで使うと、バランス悪いです。

私も、発売当初にα-7Digitalを購入し、その後、αSweetDigitalを購入しまして、フイルムボディでα7も使っていたこともあり、最初はα-7Digitalを多用していましたが、最近は、手軽さからαSweetDigitalの使用頻度が高いです。

書込番号:5882699

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/14 23:22(1年以上前)

メインはα7Dと銀塩α7を使っていてα−100は店頭で3回いじった程度ですが
ファインダーとボディーの質感以外はαー100がいいと思います。
マクロレンズやSTFでMFを多用してなければα-100でしょうか。
解像度を気にするなら、やはり1000万画素のαー100です。

逆にMF多用なら7Dがいいかもしれません。
でも7Dは有名なバックフォーカスの問題があって、その他シャッター
もあるのかな? 保証期間が付いて無いと薦めにくいです。

絵作りはかなり違う印象ですが、RAW現像すれば問題ないと思います。

ちなみに私の7Dは軽いバックフォーカスがあったのですが
調整で完治しています(^_^;

書込番号:5882885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/14 23:49(1年以上前)

[5881467] cffmさん
>三脚(スリックの813EX)を購入したので、α100に500mmReflexをつけて山を撮影したのですが、シャッターぶれが有り気になりました。

手ぶれ補正は「OFF」しましたか?

三脚使用時は「OFF」しないと、誤動作する可能性があります。
(取り説にも書かれていますが。(100では「誤動作する可能性」とは記載されていませんが。))

マニュアル多用なら7Dの方が使い易いですが。
次機種を待ってみる。というのもありでは?
(いつになるかわかりませんが。)

お持ちのアクセサリーの互換性も、念のため確認されておいた方がいいと思います。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/index.html

書込番号:5883039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/15 00:21(1年以上前)

>手ぶれ補正は「OFF」しましたか?
そうですね。 これ よく忘れるんですよね...

三脚使って、大口径レンズを多用される場合はα-7Digitalの方が使いやすいかな...
α-7Digitalの場合、主な操作についてワンアクションで済みますからね...
私は、α-7Digitalの方は 縦位置グリップとホールディングストラップを付けて使ってますので、28-70mm/F2.8Gレンズや80-200mm/F2.8Gレンズ使用時には安心してホールドできるこちらを使っています。(重いけど)
α7やα807si、α707siでこれらのレンズを使用する場合も同様に縦位置グリップ+ホールディングストラップの組み合わせで使っていますので慣れの問題でしょうけど。

書込番号:5883193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/15 00:34(1年以上前)

http://www.slik.com/carbon/4906752103517_3.jpg

に在りますとおり、ストーンバッグ+重石が必要なのでは?
フックが付いていないので背負っているバッグがぶら下げれません。
100円ショップや園芸店で汎用のフックを調達ください。
クリーニングに出すと付いてくる針金ハンガーでもいいかも。

#針金ハンガーはクリーニング店で回収しています。
#皆様、回収にご協力ください。

書込番号:5883242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/20 12:17(1年以上前)

みなさん、ご意見・アドバイスありがとうございました。

週末しかネットが使えずレス遅くなりましたがα100本命で
考えてみます。(でもα7D見たらぐらつくかも・・・)

購入したらまたご報告します。

ありがとうございました。

書込番号:5902200

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング