


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
さてPMA07で発表された8本ですが
大口径標準ズームレンズ ツァイス24-70mm F2.8
大口径広角ズームレンズ
望遠ズームレンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
超望遠ズームレンズ 70-300mm F4.5-5.6
広角単焦点レンズ
大口径広角単焦点レンズ
望遠単焦点レンズ
超望遠単焦点レンズ
ですかね?空いている所をみんなで予想しましょう!大口径
広角単焦点レンズはツァイスで24mmF1.4なんてどうでしょう?
書込番号:6097466
0点

室内の子供撮り用に、誰でも買えるお手ごろ価格の28mm/F2と35mm/F2が必要ですよ〜。
ツァイスとかは正直どーでもイイです。(^_^
書込番号:6097693
2点

タツマキパパさんに一票。 プチッ
ツァイスも魅力的ではありますが価格も高く趣味性が強い。
比較的手頃に買えて、コストパフォーマンスが高いF2クラスの単焦点の復活を望みます。
今回のレンズ群の中では「広角単焦点」というのがそれかな?
28/2だろうか・・・。
書込番号:6097767
0点

前言訂正・・・。
28mmはF2.8が出ていましたね。
現行ラインナップから見ると、24/2.8ってところでしょうか。
書込番号:6097798
0点

タツマキパパさん 過焦点@さん
いえ、私もコンパクトでリーズナブルなレンズも欲しいのですが
モックアップで示されているレンズが大きいんですよ。
他のスレッドでも話題にしましたが、単焦点は結構値の張るレンズ
のような気がします。
書込番号:6097831
1点

問:@〜Dの空白を埋めよ
大口径標準ズームレンズ ツァイス24-70mm F2.8
大口径広角ズームレンズ 「@ 」
望遠ズームレンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
超望遠ズームレンズ 70-300mm F4.5-5.6
広角単焦点レンズ 「A 」
大口径広角単焦点レンズ 「B 」
望遠単焦点レンズ 「C 」
超望遠単焦点レンズ 「D 」
@17-35mmF3.5G
A24mmF2
B10mmF3.5魚眼
C200mmF2.8Gマクロ
D600mmF4G
で、年内発売は出てる3つと@とC
SONYさん採点お願いしますw
妄想なんで、全部35mmフルサイズ対応です。
Aが一番の難問ですね!
しっかし、どれも高そうだなぁ⇒自分の答え
書込番号:6097919
0点

買いやすい単焦点50mmf1.7or1.8。
書込番号:6098252
1点

大口径広角ズームレンズ 17-50/2.8(すなわちA16)
広角単焦点レンズ 14/2.8(すなわち69E)
大口径広角単焦点レンズ AF 28mm F2
望遠単焦点レンズ High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 G
超望遠単焦点レンズ High Speed AF APO TELE 600mmF4 G
なんていう、タムロン現行レンズと過去のミノルタの焼き直ししか出なかったりして。
(ToT)
書込番号:6098298
0点

> なんていう、タムロン現行レンズと過去のミノルタの焼き直ししか出なかったりして。
> (ToT)
絶版レンズでも復活してくれると嬉しいですね。
この中で持っているのは、High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 G
くらいだけど、これはいいです。
テレコンつけて400mm(というか600mm?相当)にして使ってますが、ボケもわるくないし、テレコンなしだとさらに良。以前、コスモスの写真をプロフィールに使ってましたが、あれです。
この手のレンズは、もともとしっかりした設計だから、焼き直しただけでも、現在に十分通用するレンズだと思います。
書込番号:6098325
0点

kohaku_3さん
大口径広角ズームレンズ 17-50/2.8(すなわちA16)
これはモックアップの姿を見るとそれは無いようです。大きいん
ですよ。
NARUSICAAさん
B10mmF3.5魚眼 これもAPS-C用としてはレンズが大きすぎ
のような気がします。
いずれにしてもモックアップは新設計で、焼き直しではなさそうです。
書込番号:6101703
0点

>モックアップは新設計で、焼き直しではなさそうです。
それは非常に楽しみです。
ここまで待ったのだから、とことん待ちますよ。
(^。^)
それまではペンタで遊んでいます。
(結局は2本立てになりそうですが)
書込番号:6102643
0点

>超望遠ズームレンズ 70-300mm F4.5-5.6
・・・・・・・・超望遠??
書込番号:6108635
0点

真偽体さん
望遠ズームレンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
超望遠ズームレンズ 70-300mm F4.5-5.6
これもどっちかなと思ったのですが、300mmが1.5倍だと450mm
ですから超望遠かな?ということで。
DT 18-250mm F3.5-6.3は高倍率ズームとしてもらえるとスッキリ
するんですけど。
書込番号:6109387
0点

望遠単焦点レンズ 300mm/F4 SSM
モックで見る限りでは、デザインはツァイス風に統一させるようですね。
書込番号:6109899
0点

70-300って、Wズームレンズに付いてる奴だよなぁ・・・・・・あ、もしかしてAPS-C専用で出すの??(ぉ
書込番号:6112261
0点

Wズームは75-300ですね。
70-300mm F4.5-5.6ってのは私はF4-5.6の間違いで
結構評判の良いこれだと思います。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a17/index.html
書込番号:6112361
0点

サモトラ家の三毛さん
>モックで見る限りでは、デザインはツァイス風に統一させるようですね。
どうやら、そのようです。それとどれも大きそうです。ペンタッ
クスの姫レンズ群ような物を出す方が売れそうなんですけどね。
書込番号:6113626
0点

大口径標準ズームレンズ ツァイス24-70mm F2.8 確定
大口径広角ズームレンズ 17-35mm F2.8 G
望遠ズームレンズ DT 18-250mm F3.5-6.3 確定
超望遠ズームレンズ 70-300mm F4.5-5.6 確定
広角単焦点レンズ 35mmF2
大口径広角単焦点レンズ 200mm F2.8 G SSM
望遠単焦点レンズ 300mm F4 G SSM
超望遠単焦点レンズ 600mm F4 G SSM
70-300mm F4.5-5.6は、75-300mm F4.5-5.6の改良版だと思います。
タムロンOEMは、DT(Digital Technology)レンズだけじゃないかな。
以前は、17-35mm F2.8-4 や 28-75mm F2.8などありましたけどね。
書込番号:6114174
0点

>大口径広角単焦点レンズ 200mm F2.8 G SSM
現在の(と言ってもディスコンになって久しいですが)
200/2.8GはSSMじゃなくても十分な駆動力があるので、
SSM載せて高くでかくなるよりも、SSMは載せずに
できるだけコンパクトに作ってくれたほうがいいなと
思います、個人的には。
ただ・・・・基本的に200mmは広角じゃないですね(^^;
書込番号:6116441
0点

> 200/2.8GはSSMじゃなくても十分な駆動力があるので、
> SSM載せて高くでかくなるよりも、SSMは載せずに
> できるだけコンパクトに作ってくれたほうがいいなと
> 思います、個人的には。
旧版は、とにかく焦点距離のわりにコンパクトで軽かったので、このメリットは残して欲しいですね。
というか折角なら、多少重くなってもいいなら、もう少し開放f値を下げて(さらなる大口径化)、また違う方向に振ったレンズもあるといいかも。
αレンズのメリットは、古いレンズが現役で十分使えるのと(特に、以前は安かったので結構いいレンズ買ってるユーザーも多いし)、これからツアイスとかαでしか味わえないレンズが出てくることですから、あえて重複させる必要もないように思います。
書込番号:6116497
0点

>大口径広角単焦点レンズ 200mm F2.8 G SSM
私、ボケてましたね。
すみません。
書込番号:6118530
0点

Capa動画速報 http://capacamera.net/pie/ より
PIEにて桃井カメラマンによるインタビューの馬場カメラマンの8本のレンズ予想は
100-400mmF4-5.6APO
300mmF4(400mmF4.5?)
600mmF4
24-70mm
16-35mm
14mm
35mmF2(28mmF2?)
70-300mm
でした〜。
あれ?18-250mmは?(¬¬)
ついでに
二台のNewカメラについてもコメントしてましたが、
ハイアマチュア機は「α100でがっかりしたα部分が復活した感じ(まさにフィルムα7やα9、やα7Dの雰囲気が)右軍幹部がちょっとボタンだけで液晶もないのが?何か可能性があるねぇ。」
プロ用モデル機は「あのペンタ部はあやしいなぁ。ナイトフラッシュを隠してるね、そうしないとワイヤレスフラッシュ使えないもんね。やっぱナイトフラッシュは積んで欲しいよね、ワイヤレスフラッシュのためにもね。」
と仰ってました〜。
私も内蔵フラッシュはつくと思います。
書込番号:6145652
0点

NARUSICAAさん
モックアップは全てフルサイズ対応・・・。DTレンズはらち外
ですか??
>プロ用モデル機は「あのペンタ部はあやしいなぁ。ナイトフラッ
>シュを隠してるね、そうしないとワイヤレスフラッシュ使えない
>もんね。やっぱナイトフラッシュは積んで欲しいよね、ワイヤレ
>スフラッシュのためにもね。」
外付けフラッシュや外部コントローラーを使えばワイヤレスは
可能ですから、フラッシュが内蔵されるかどうかは、やはり
あの三角帽子のデザインが変更されるかどうかでしょう。
書込番号:6147153
0点

>ぷーさんです。さん
私に聞かれましても・・・^^;
ただインタビュー内容をちょっと書いただけですから、わかりません。
私ならフラッシュ内蔵の方が、ムダにアクセサリーが増えるより嬉しいですね。
とんがり帽子は個人的にはキヤノンのヌメッとしたのよりは好感です。オリンパスがE510をOM1に似せてきたじゃないですか。そんな感じじゃないんですか?
(私はキヤノンのあのヌメッとしたのをみるとなんか、いくら性能が良くても生理的に拒否...したくなるんです。「触りたくない」って。なんというか両生類の皮膚とかナメクジとか・・・苦手で。)
書込番号:6148674
0点

>私はキヤノンのあのヌメッとしたのをみるとなんか、いくら性能が良くても生理的に拒否...したくなるんです。「触りたくない」って。なんというか両生類の皮膚とかナメクジとか・・・苦手で。
このフレーズをキヤノンユーザーが見たら気分が悪いでしょうねぇ〜。
と書いている私もキヤノンを使っている身なんですけど。。。
ここはソニー板ですが、キヤノンユーザーも目にしている事を忘れないで下さいね。
このように書いているのですから、
NARUSICAAさんはキヤノン機には一切触らないで下さいね。
触ったらこのフレーズを否定する事になっちゃいますから。。。
書込番号:6148768
0点

NARUSICAAさん
いえいえ聞いている訳ではないです。ごめんなさい。
近距離でのワイヤレスコントロールなら別にフラッシュじゃなく
とも可能だと思います。キヤノンのコントローラーを使っていま
すが、長距離まで信号を届かせるには、外付けの方が有利かな
とも思います(素人考えなので、技術的な根拠は無いです)。
デザインは好みがありますからね。私は往年のニコンFを思い出
す世代なので好きですよ。
ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
まあまあ、私もキヤノンを使っていますが、デザインの好みは
人それぞれですから、それほど目くじらを立てることは無い
でしょう。
書込番号:6148806
0点

ぷーさんです。さん
>それほど目くじらを立てることは無いでしょう。
これでも一応優しく書いているつもりなんですけど。。。
でもちょっとこの表現は・・・好みは人それぞれもわかるんですけどね。
書込番号:6148894
0点

「ジャミラ」程度なら許してもらえる?
書込番号:6148942
0点

>ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさんへ
>>私はキヤノンのあのヌメッとしたのをみるとなんか、いくら性能が良くても生理的に拒否...したくなるんです。「触りたくない」って。なんというか両生類の皮膚とかナメクジとか・・・苦手で。
>このフレーズをキヤノンユーザーが見たら気分が悪いでしょうねぇ〜。
と書いている私もキヤノンを使っている身なんですけど。。。
ここはソニー板ですが、キヤノンユーザーも目にしている事を忘れないで下さいね。
このように書いているのですから、
NARUSICAAさんはキヤノン機には一切触らないで下さいね。
触ったらこのフレーズを否定する事になっちゃいますから。。。
使っている方の気持ちを考えず、すみません(┯_┯)
「キヤノンの〜」を訂正します。
「私はとんがり帽子が好きです」ということにしてください。
キヤノンは我が師が使っているので触らざるを得ないです。まださほど機会はないですが、慣れれば大丈夫かもしれません、見るのは。使う時は見えないですしね。
書込番号:6149443
0点

NARUSICAAさん
>使っている方の気持ちを考えず、すみません(┯_┯)
>「キヤノンの〜」を訂正します。
>「私はとんがり帽子が好きです」ということにしてください。
了解しました。
私は自分の使っているメーカー・機種については、
本来なら、マイナス的な事を言われても聞き流してしまうのですが、
これには・・・反応してしまいました。
私も(過去の投稿内容から)NARUSICAAさんには強く言えない身です。
ソニーはデジタル一眼レフとレンズでビッグなニュースが入ってきているので、
(掲示板を見てもわかると思いますが)非常に盛り上がっています。
私はキヤノンですが、ソニーの動きも結構気になっています。
今回は少し掲示板の雰囲気を壊してしまいましたが、
こんな私ですが、これからも宜しくお願いしますね。
書込番号:6151966
0点

>ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
ありがとうございます。(__)
書込番号:6152736
0点

さて、他のスレッドを見るとコンパクトなレンズの希望があるの
ですが、モックアップは全部大きいですね。
ボディのモックアップも大きいですから、バランスを考えると
小さなボディも開発して貰いたいです。
書込番号:6188307
1点

小型のセット”も”欲しいですよね。
てか、70-300/4-5.6をリニューアルする位なら、ダブルテレフォト構成でコンパクトな設計だった100-300APOを復活させて欲しかった・・・・性能的にNGだったのかな??
書込番号:6192740
0点

馬場カメラマンは、かなり大胆な予想をしてますねぇ・・・・>今月号のCAPA
書込番号:6261261
0点

>馬場カメラマンは、かなり大胆な予想をしてますねぇ・・・・>今月号のCAPA
まあ、あくまで個人的な願望を込めての予想ですしね。
はっきりしているのは大口径標準ズームくらいでしょう。
ただ、馬場カメラマンにこれらを購入出来る財力が有るとは思えませんが。。。
無料配布・・・って事は無いよねぇ〜?
書込番号:6261405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





