『α100はあんまり良くない?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『α100はあんまり良くない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信36

お気に入りに追加

標準

α100はあんまり良くない?

2007/06/09 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:132件

先日、ある撮影の機会があって友人と会ったのですが、友人は新しく買ったキヤノンイオスkissデジタルXを持ってきました。私がα100を取り出したところ、友人に「ソニーはあんまり良くないのでは?」と言われました。ただ、友人にはまったく悪意はありません。人の持ち物を悪く言う人間ではないのです。

彼になぜそう言うのか聞いたのですが、彼は初めてデジタル一眼を買うので何冊かカメラ雑誌を読んだところ、α100については「解像度が今一で絵がザラザラ」という印象を持ったとのことでした。どの本かそれが書いてあるか聞きましたが、立ち読みなので覚えていないそうです。

 私が今までニコンだったのにソニーにしたので、彼は不思議に思ってそう言ったのだそうです。でも、ちゃんと誤解は解きました。私は、ソニーの絵が好きだから買ったこと、解像度も悪くないし、ボディ手ぶれ補正がとても効くので、α100をとても気に入っていると説明しました(皆さんでしたら、もっと上手に説明できるかもしれませんね)。

 彼は写真撮影が趣味ではない普通の中年男性なのですが、そうした人がカメラ雑誌を読むと、そんな印象を受けることもあるのか・・・と思いました。

書込番号:6417325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/09 07:27(1年以上前)

普通の日本の人さん おはようございます。

>「解像度が今一で絵がザラザラ」
あまり気にすることでもないかと・・・
皆さんの撮られた写真見ても特別悪いように見えませんが。

雑誌とかメディアって結構影響与えますからね。

デジカメの画像は、実際に自分で撮ってみなければ分からないので参考程度に読んでます。
雑誌よりネット上のサンプル見たほうが参考比較になります。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#alpha



書込番号:6417773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/09 07:53(1年以上前)

気になったのでコメントしますね、

>彼は初めてデジタル一眼を買うので何冊かカメラ雑誌を読んだところ、α100については「解像度が今一で絵がザラザラ」という印象を持ったとのことでした。

>彼は写真撮影が趣味ではない普通の中年男性なのですが、そうした人がカメラ雑誌を読むと、そんな印象を受けることもあるのか・・・と思いました。

だとしたら見事なまでに雑誌としての役目を果たしているということです。だいいち実際の製品だって工業製品である以上品質にバラつきがあるのは当然だし、量販店の展示機なんかは荒く扱われているんでそれなりのコンディションだろうし、逆にマスコミ向けに貸し出される広報機なんかは、これが同じ製品化よ!みたいなかんじでスペシャルチューンされてるような噂も聞いたことがあるし、、、そしてこれが一番重要なんですけど、同じカメラであってもそれを操作する人間が違えば受け止め方も絶対に違ってくるということ。:P
作例も含めそれをこれから購入しようとする人が自分の都合や好み等を最優先した買い物をすべきでしょうね、メディアから得られる情報なんてスポンサーの意図が明確に反映されるんで、質問者の友人は見事に啓蒙されてしまった羊さんだったわけです。中にはフルサイズにオルグされた羊さんもいるんで世の中大変ですが、でも啓蒙されて犯罪の犠牲者にならなければーーー振り込め詐欺みたいなーーーも別に無問題。ソニーだろうがニコンだろうがキヤノンだろうがお金を出す人が満足出来ればそれが一番いいことだと思いますね。

書込番号:6417817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/09 10:56(1年以上前)

「ざらざら」は後から取ることができるんです。
最初から「つるつる」だったとしてもと、後から「ざらざら」を加えることもできるのです。でもこれは異質な添加物です。
つまり、ある領域においては本質的な問題ではないんです。

一体何のために後から「ざらざら」を加えるのかって?
それは人それぞれでしょう。

http://cgi.keizof.com/
カラー画像を白黒化後に、白黒ノイズ付加
カラーノイズ付加
ノイズ付加(白ゴマ黒ゴマ)
にて体験できます。
遊んでみてください。

書込番号:6418215

ナイスクチコミ!0


六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/09 11:43(1年以上前)

まぁデジカメなんて発展途上ですから今のハイスペック(フラグシップ機)も将来には安物のデジカメになるかもね。

EOS1D初期のデジカメは360万円だったぞ。
勿論我が輩は買うどころか雑誌で見たぞ。しかし欲しいとは思わなかった。
雑誌を見て影響を受けるのでなく実機を操作してみて初めて実感があるのじゃ。
それも主観的なものなのじゃ。

S/N比なんて数値化できるからざらざら感とかツルツル感も数値化すればいいですね。
わしのカキコはでたらめなのでまともに相手にしないでね。
腹が立つ人は真面目な人で馬鹿らしいと思う人は我が輩より「かしこい」
つまり全ての方が馬鹿らしいと思うので我が輩より賢いのじゃ。

書込番号:6418340

ナイスクチコミ!0


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/09 14:51(1年以上前)

どういう意図か分からないけど、こんな見出しのスレ立てたら友達のようにα100は悪いって刷り込まれる人が増えると思います。

書込番号:6418827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/06/09 15:30(1年以上前)

自分の周りでキヤノンの5Dを使ってる人がいますが、
風景写真などで絞りを絞ると、ゴミが目だって仕方がないらしく、
イクシーを使ってますよ。

その人曰く、プリントしても5Dと見分けが付かないみたいで、
雑誌の評価を鵜呑みし過ぎてしまったな〜と嘆いておりました。


要はライターなどの評価は、スポンサーの影響で腐敗し過ぎてるって事です。

書込番号:6418928

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 21:15(1年以上前)

αに厳しい評価をする雑誌はあります。

>「解像度が今一で絵がザラザラ」

解像度の評価はキットレンズ(18-70/3.5-5.6)の得意でないテレ側開放絞りで行って
α100の解像度はよくないと結論した記事がありました。
レンズをvario sonnar 16-80/3.5-4.5にして同じ焦点距離、絞り開放で
評価すればα100は最高の解像度になったと思います。

ザラザラ評価もISOが同じでもシャッター速度が2倍以上違い
明るさも異なるサンプルで比較評価した記事なんかあって
デジタルカメラマガジンなんか全く参考にならないことがよく分りました。

そうであっても、雑誌の評価を参考にする普通の人は
多いみたいでSONYの苦労はもう少し続きそうです。

書込番号:6419871

ナイスクチコミ!4


独鈷山さん
クチコミ投稿数:6件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/06/09 21:56(1年以上前)

A100を使い始めてから2ヶ月経過しました。改めて感じたことがあります。

同じ被写体を撮影する場合でも、その時の光や背景の状況によりできばえが異なるということです。そのような状況を待って、作って、シャッターを押さなければということです。
当たり前のことですが、カメラの差より撮影条件の差の方が結果に大きく影響するということです。

カメラ雑誌に載ってる比較試験は公平なのでしょうか。テストするカメラをどのように調達したのか。サンプル数1(1台のカメラの結果)で、全製品を評価するような結論を出せるのでしょうか。いろいろ疑問点があります。

結局、本当のことは分からないのですから、最後は賭けで買うのもやむをえません。あとは、そのメーカーが消費者の立場にたってきたかだと思います。


書込番号:6420011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/06/09 22:17(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通りで、記事の影響によりα100は友人に誤解されていました。

特に、「絵がザラザラ」というの完全な誤解で、確かに、α100のISO1600あたりは結構ノイズが多いですが、それだって、600万画素まで縮小してニコンD70の1600と比べると、そんなに劣るとは私は思えません。また、ISO100の画像はとてもクリアできれいです。

「そんな事はない、ISO100の画像はノイズもなく透明感があってきれいだし、高感度も400くらいまでなら問題ない」とは話しました。ただ、せっかく友人が新しくカメラを買ったのですから、キヤノンはとても良いカメラだとほめて最後は締めました。

本当に皆さんのご意見通りで、雑誌の記事の印象で、カメラに対する心象ができてしまうのですね。それに、α100は誤解が多い記事を書かれやすい機種かも知れません。でも、誤解のひとつは解けたと思います。

そういう私も誤解を与える一人かもしれないです。
VACATYONさん、おっしゃる事は、「スレッドのタイトルだけ見て、内容を読まない人がいる。中には『α100はあんまり良くない?』を、『α100はあんまり良くない』までしか見ない人もいる。だから誤解を与えぬよう気をつけましょう。」という意味ですね。なるほど、友人の言葉が強く印象に残ったので、それをそのままタイトルにしてしまいました。すみませんでした。ごめんなさい。

あと、私のα100は入院することになりました。先日観光バスに乗っている時にレンズを交換しようとしたらバスが揺れてレンズを落としそうになり、落とすまいとしたら勢いあまって指をカメラ内部にちょっと突っ込んでしまいました。爪に何か引っ掛かった感じがし、見ると何か四角い金具が取れ落ちて、いっしょにピント板が外れ出てしまいました。家に帰ってから何とか元の位置に戻そうとしましたが、ダメでした。orz
皆さん、気を付けましょう。(といっても、こんな間抜けたことをするのは私だけだと思いますが)

書込番号:6420083

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/06/09 22:23(1年以上前)

ここでのクチコミや、雑誌の記事を見る限り、SONYの画像がざらざらという評判は良く目にしますね。ユーザでない方がそういう印象を持つのも仕方の無い事だと思います。
また、他社メーカーではざらざらもあれば、そうでない評判の機種もありとバラエティがありますが、SONYといえば必然的にこの一機種に限定されてしまうのも辛いところですね。次機種でその評判を払拭できると良いと思います。
まあ、気に入って使っている真のユーザにとってみれば、そんな評判など取るに足りない出来事でしょう。

書込番号:6420122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/06/10 08:05(1年以上前)

私はα100を持っていないペンタックスユーザーです。
α100が発売された当時は、K100Dと比較して値段がかなり割高に感じていました。が、最近のα100の店頭での実売価格を見るに、D-SLRの中でも性能対価格比で考えるとかなり上位のモデルであると思っています。

前置きがながくなりましたが・・・。

α100の作例をネット上や、雑誌(比較記事ではない記事)で拝見することも多いですが、私は素晴らしい画質だと感じることが多いです。性能の良いレンズが多いこともその一因かも知れません。α100とそのレンズ群で撮られた写真には透明感や抜けの良さを感じるものが多く素晴らしいと思います。

高感度時のノイズ処理でのこのα100が志向する方向性が、世間一般にあまり受け入れられなかった。そして、高感度画質のその一点を槍玉に挙げられてしまったという感じがしますね・・・。

その点ではペンタは上手くやったかな、、と。K10Dで「画質革命」をうたい「あえてノイズ感を残した」と言いきって発売前から流布していましたので。。私には正直α100の高感度とK10Dの高感度は同様の傾向だと思うのですがK10Dのほうはそんなに叩かれているのをあまりネットでも雑誌も見ないですね。

ちなみに、C社やN社から見れば、やはり今一番怖いのはソニーだと思います。やっぱりペンタなんかとは資金力が違いますから。ペンタがCやNにとってかわる可能性は少ないけど、ソニーなら十分にあり得ますからね〜。なので、ソニーの機種の「アラ」は徹底的に叩かれるような気がしますね。

書込番号:6421270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/10 11:46(1年以上前)

> 高感度時のノイズ処理でのこのα100が志向する方向性が、世間一般にあまり受け入れられなかった。

世間一般に受け入れなかったというより、雑誌がさも問題であるかのように書き立てたのを真に受けてしまった人が結構いるってだけの事だと思います。現実的な画質を云々するような撮影シーンでは、まず問題にならないですから、わかっている人はわかっているし、わかっていない人は、はじめからそこを問題にしても意味がないでしょう。
とはいえ、年末に発売が予定されている次期ソニー機では、新規開発の高性能センサーだそうですから、かなり改善されるんじゃないですかね?APS-Cではトップクラスになるんじゃないですかね?

書込番号:6421872

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/10 12:47(1年以上前)

こいつは、α100を持っておらず、かつソニー関係者でもありません

>世間一般に受け入れなかったというより、雑誌がさも問題であ
 るかのように書き立てたのを真に受けてしまった人が結構いる
 ってだけの事だと思います。
 現実的な画質を云々するような撮影シーンでは、まず問題にな
 らないですから・・・

自分自身で使ってもいないのに「問題にならないから・・・」
などと語っています。

>年末に発売が予定されている次期ソニー機では、新規開発の高
 性能センサーだそうですから、かなり改善されるんじゃないで
 すかね?APS-Cではトップクラスになるんじゃないですかね?

年内に発表とは言っていますが、年末発売もメーカは
言っておりません。高性能センサー??
センサーって何のつもりですか、センサーでノイズが改善される
のですかw

そもそも次世代機でCMOSを使うのかCCDなのか、画素数も情報は
なければ、新規開発なのかメーカは一切そんな情報は公開して
おりません。
また現行CCDでおいても、D200やD40x、K10Dは同じ系統の
CCDを使っておきながら、高感度時のノイズ傾向はだいぶ違います。
要は、CCDから得られた情報をどう処理するか画像エンジンや
階調のビット数なども影響してきます。
ノイズ軽減をしすぎると解像度がおちますしね。

α100であってもRAW撮影をして、現像する際にある程度
調整をすれば問題ないでしょう。
被写体ぶれをしない相手であれば、ISO感度を低めに設定
してASに頼るのも手です。
少なくとも同クラス多機種よりも「高感度ノイズ」が多い
のは紛れもない事実ですから・・・

そもそも、スレッド主は「α100」について、どうなのかと
聞いているのに、次世代機を語ってどうしろと言うのでしょう?
人を馬鹿にするにもほどがあります。

書込番号:6422060

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/10 13:32(1年以上前)

>[6421872] GTからDS4さん2007年6月10日 11:46
>とはいえ、年末に発売が予定されている次期ソニー機では、新規開発の高性能センサーだそうですから、かなり改善されるんじゃないですかね?APS-Cではトップクラスになるんじゃないですかね?

 トップは canonの CMOSセンサー。
今までの素子を見ているとトップクラスになることも、超えることは
難しいでしょう。

ps. 新開発はともかく、"高性能 って? 根拠は?? :-)

書込番号:6422207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/10 16:53(1年以上前)

うそつきの相手はしたくないので、事実の指摘のみ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/09/5776.html

> ソニーは7日、PMA07の会場においてプレス向けの発表会を開催。デジタル一眼レフカメラ「α」に、フルスペックモデルとハイアマチュア向けモデルを追加すると発表した。

> 新ボディの2機種のうち1機種を2007年内に発売する予定。

以上

書込番号:6422665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/10 17:16(1年以上前)

>GTからDS4さん

もう止めなさいって。泣きが入った書き込みは、読んでるほうが辛いです。

> ソニーは7日、PMA07の会場においてプレス向けの発表会を開催。デジタル一眼レフカメラ「α」に、フルスペックモデルとハイアマチュア向けモデルを追加すると発表した。

> 新ボディの2機種のうち1機種を2007年内に発売する予定。

つまり、TAILTAIL3さんの

>年内に発表とは言っていますが、年末発売もメーカは
>言っておりません。

はウソじゃないですよね・・・。

書込番号:6422733

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/10 21:00(1年以上前)

おいおい、嘘つきは「GT氏」だろうw
散々きみの大間違いと勝手な予測を訂正してあげてるのに
なんだそれは?? 

君が引用しているリンクですら、「年内一機種発売」と
言っているだけで、勝手に年末発売と言っているのだろ?
嘘つきは、GT氏だろう。

ちなみに君の嘘は・・・引用先からも明らか
新規開発とは言っている物の3月時点から、全く追加の情報は
「ない」

 ・そもそもCMOS・CCDどちらか解らない
 ・APS-Cなのか大きいサイズなのか解らない
 ・S/N比や画素数も解らない
 ・そもそもノイズはCCD/CMOSが原因でない
  (CMOSは元々ノイズが多いが、その情報をどう処理するかで
   ノイズを抑えられる、CANONが良い例)
 ・勝手に「高性能」と言っているが根拠が全くない。
  (SONYのCCDは最初、ノイズが多い。D40を見ていれば、
  各メーカの画像エンジンなどのチューニングで最適化される)

 ・年内に発売と言っているが、年末とは言っていない。
 ・α100を使ってもいないのに、使用上問題ないと断定している
 ・自分自身も雑誌やWEBでの評価を判断元にしているだけ

ほかにありますか?
人を嘘つき呼ばわりするなら、貴方は「大嘘つき」です。
ていうか、評論家は出てくるな。
自分の使っている、α-7Dと135STF・バリオゾナーのスレッド
だけにしてください。(本当に使っているかも怪しいがw)



書込番号:6423358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/10 22:15(1年以上前)

>年末発売もメーカは言っておりません。

ソニーの公式PIE2007プレスリリースによると、「参考出品したカメラボディ2機種のうち1機種を2007年内に発売します。」と言っているので年内に1機種は発売されるようです。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200703/07-026/index.html

書込番号:6423713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/06/10 22:28(1年以上前)

D70はシャープでしたがカリカリして硬く、とげとげしい感じでした。α100は柔らかいのにクリアで細かい部分まで写り、全体に透明感があります。この雰囲気はD70では出ないもので、これがとても好きなのでα100を買いました。そういう雰囲気の一例をアップしましたので、宜しければご覧下さい(皆さんのα100で撮った写真もこれと同じ雰囲気ですので、「釈迦に説法」になってしまうかもしれませんが)。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1059106&un=3767

私は、こんなに楽しい雰囲気で写るカメラがあるのか・・と思いました。技術的なことは私はわかりませんが、もしも高感度の時にノイズが多い代わりに、低ISOでこの雰囲気が出ているのだとしたら、新機種ではどうなるのでしょうね。
新機種で高感度ノイズが改善される代わりにこの雰囲気が出なくなるんでしょうか。ただ、もしも新機種でもこの雰囲気が出て、しかも高感度ノイズも激減したら、
この雰囲気+ISO1600+ボディ内手ぶれ補正=最高
ですから、私はきっと買います(^^)。



書込番号:6423773

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/10 22:29(1年以上前)

>[6423713] 頑張れ!一眼レフさん

「年内(年度内?)」と言っているのは確かですが、sonyは「年末」とは
言ってません。
 その違いは大きい。

書込番号:6423782

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/06/10 23:14(1年以上前)

普通の日本人さん こんばんは。

僕はデジタル一眼はニコンD70sの使用者ですが、フィルム時代はミノルタの愛用者でした。
D70sには不満はありませんが、それでも時々、ミノルタの描写が懐かしくなります。
最近人の写真ブログetcを良く見るのですが、僕にとって"いい描写”していると思う写真の、かなりの比率を”ミノルタやソニー”が占めていて驚かされます。
”自然でボケ味のよい描写”は誇って良いのではないでしょうか。
偏ったメディアの、”カメラの持つ不得手の部分だけを拡大して吹聴するやり方はアンフェアーです。

普通の日本人さんの作例写真は、ソニーα100の素晴しさを示しているように思います。

書込番号:6424037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/06/11 01:50(1年以上前)

断っておきますが、
GT氏はα100を所有してもいないですから、勿論使ってもいません。
あなたの掲示板での居場所は、α-7D板の筈です。
あなたがα100板にて「威張る」資格は有りません。

掲示板の罠に見事に嵌ってしまったGTさん!
いったい何時まで(掲示板に)しがみ付いていられるんですかねぇ〜?

書込番号:6424712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/11 07:22(1年以上前)

普通の日本の人さん

良い写真ですね。ご自身で納得された機械で特徴をつかんで使う
には、何の問題も無いと思いますよ。

ただライバル機が沢山出たので、影が薄くなっているのは否めま
せんね。

書込番号:6424991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/11 08:30(1年以上前)

参考出品したカメラボディ2機種のうち1機種を2007年内に発売
します。

年末とは書いていません。

http://ascii.jp/elem/000/000/035/35090/

こちらでは「タイミングや価格は今のところ公表できないが、
夏以降順次ニューモデルを導入していけると思う。」です。

ですが、今年度の目標はシェア10%ですから、年末までニュー
モデル無しでは不可能でしょう。モックアップ以外の機種(エン
トリー機?)が夏に出るか、モックアップ機のいずれかが(たぶ
んハイアマチュア機)夏に出るかでしょうね。

書込番号:6425084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/11 10:41(1年以上前)

新製品の投入なんてメーカーにしてみれば掲示板へのリークとかプレミアなんかのずっと前にロードマップを作成して粛々と進められているものでしょうが、パーツ納入元の様々な事情とか(それにしたって諸元決定時にその辺のスケジュールも決まっているだろうし、)ソニー本体のお家の事情とかがまったく影響しないかといえば、あるともないともいえないのが実情でしょう。結局実際に市場に投入される日程なんて、当のソニー関係者にしたってまだまだ流動機な要素だらけで、本当に蓋を開けてみなけりゃ分かんないと考えるのが現実的です。
まあどういった主旨のプレゼンだったのかにもよるだろうし、回答者の一挙手一投足の言葉尻を解析してもなんだかな〜苦笑:P 「2007内」と表現すれば、夏に発売することも入るし「2007年末」と表現すれば常識的に冬ボの商戦をターゲットにしてるんだから、こりゃあ全然違うじゃないか、との主張をしている人がいますが、高速道路のオービスが制限速度プラス30キロで作動するか、プラス31キロで作動するかを延々と論じるようなもので、本当に大切なことは「いかに安全運転をするか」だということを忘れた無為なやりとりに終止していることに気付くべきですね。

書込番号:6425316

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/11 11:10(1年以上前)

別に指摘している問題点は、「年末発売・年度内発売」の
1点だけではありません。CCD/CMOSを含め、彼の発言や
行動のほとんどが推測に基づく「嘘である」事を指摘している
だけです。

GT氏の弁護か、自己弁護なのか知りませんが
例え話は不要です。

ていうか、貴様が出てくる事自体で、GT氏本人か他人かにせよ、
GT氏自身の首を絞めている事に気づかないのかねえ・・・

書込番号:6425372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/11 12:09(1年以上前)

>なんだかな〜

ありゃ、口癖が同じですね。

書込番号:6425507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/11 18:46(1年以上前)

>[6423782] lay_2061さん

私も、メーカーも「一言」も年末とは言っていないのですが・・・。
年内には一機種発売されるものと思いますよ・・・。

書込番号:6426415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/06/11 20:31(1年以上前)

GTさんはあえて他と違う意見をぶちあげて、それがあたったときにほくそえむ趣味があるんですよね。

発言、消えてますけどね。

書込番号:6426702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/11 21:43(1年以上前)

> GTさんはあえて他と違う意見をぶちあげて、それがあたったときにほくそえむ趣味があるんですよね。

あえて違う意見を言っているわけではありません。誰も思いもしない予測が当たれば、面白いと言っているのです。誰もが予想するような事では、当たっても仕方が無いし、どうせなら、誰も予想しえないような内容であればあるほど、面白いと思います。
また、かりに当たったとしても、所詮、匿名掲示板ですから、それを自慢しても仕方がありません。せいぜい、ひとりほくそ笑んで楽しむくらいでしょう。

書込番号:6427003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/06/11 22:16(1年以上前)

あら、まさかレスもらえるとは。

元発言、削除依頼だしたんですか?
ちょっとうろ覚えなので、もう一度見たかったんですが。
私のドンビキ発言も消されてました。
#自分の依頼じゃない削除は初体験!

書込番号:6427164

ナイスクチコミ!1


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/06/11 22:18(1年以上前)

この板は、スレ主さんの意向を無視した書き込みが多すぎます。
"バチ氏”が活躍していた頃もそうだったのですが、個人攻撃や
感情的な書き込みに走りがちだと思うのは僕だけでしょうか?
ここは、情報や意見交換の場だと思うのですが・・・。
 

書込番号:6427182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2007/06/11 23:29(1年以上前)

そうなんですよね。掲示板は情報交換の場であったはず。
他者の意見に耳を貸さない一方的な発言や、ちゃんとした理由もなくけなすのは困りものですよね。

give and take.
love and peace.

書込番号:6427548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/06/12 00:27(1年以上前)

>ここは、情報や意見交換の場だと思うのですが・・・。

ここの掲示板はその為に有ります。
ただ残念な事に、現在ここは歪んでしまっています。
この主な原因はGT氏が、無意味なレスを投稿してしまうからです。
この人はレスの繋がりを遮断する事に、快感を覚えてしまったのかもしれません。
この人が無謀且つ無意味なレスを付ける事によって、
折角の有意義な内容のスレッドも、台無しになってしまうんです。
その証拠として、現在白熱ランキング上位のスレッドには、
殆どGT氏が関与しているから、あれだけのレス数になってしまっているんです。
「有意義な情報交換をしましょう。」と書いておきながら、
行っている事は、これには程遠い内容ですから大したものです。

GT=ハーフサイズマンセーさんには、投稿を自粛して頂きたいものですが。。。

書込番号:6427822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/06/12 18:43(1年以上前)

まあまあ。子供の喧嘩じゃないんだから・・・
でもまたこれが楽しいんだよね。だからやめられない・・・
わかっちゃいるけどやめられない。
御陽気に。

書込番号:6429686

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/12 22:06(1年以上前)

>[6426415] 頑張れ!一眼レフさん2007年6月11日 18:46
>>[6423782] lay_2061さん
>私も、メーカーも「一言」も年末とは言っていないのですが・・・。

 失礼しました。コメント先間違いでした。
こちらに対するコメントです。

>[6421872] GTからDS4さん2007年6月10日 11:46
>とはいえ、年末に発売が予定されている次期ソニー機では、

書込番号:6430468

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング