


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

私も見ましたが、おっさんの顔丸写りで、そっちで笑てしまいました(^。^;)
携帯から見たのですが、中級機といいながら、トンガり頭の方みたいですね。
書込番号:6502232
0点

訂正です。
もう一度よく見たらトンガり頭じゃないですね。レンズも本物着いているみたい。
書込番号:6502250
0点

ことの真偽は判りませんが、この写真はとんがり頭じゃありませんよ。
(リンク先の拡大写真で見てください)
それにしても、こんなに頭が傾いていたんじゃ、水平(垂直)が出しにくいだろうな〜
というのが私の感想です。
書込番号:6502254
0点

GALLAさん こんにちは。
たしかに新型カメラを紹介する写真としては、いささか疑問を持つ写真ではありますね。たぶん、カメラ使用の点では、素人の外人さんのようです。
書込番号:6502284
0点

露出補正ダイアルなくなっちゃいましたねぇ。
お気に入り機能の一つなのでちょっとがっかりです。
書込番号:6502342
0点

こんなことも書かれていますね。
- APS-C
- CMOS sensor
- 12 Megapixel minimum resolution.
- New AF sensors and algorithm
- 5,5 fps
- 3 inch LCD
書込番号:6502480
0点

>こんなに頭が傾いていたんじゃ、水平(垂直)が出しにくいだろうな〜
カメラは水平に構えているようですから、もしかすると眼が斜視?(まさか?)
書込番号:6502727
0点

如何してミノルタの様な製品が造れないんだろう。。。
モックアップやトンガリ頭は格好悪いです。
ソニーはカメラらしいカメラ造って欲しいと思います。ヾ(-_-;)
書込番号:6502900
0点

一眼レフたる圧倒的な機能美をみることができるかもしれませんね。
楽しみです。
書込番号:6503059
0点

流出してはいけない画像だったのか、写真が消えちゃいましたね。
本当に5FPSを実現してくれると、とてもうれしいです^^
書込番号:6503552
0点

>流出してはいけない画像だったのか、写真が消えちゃいましたね
これで本物の可能性が、高くなりましたね。
書込番号:6503601
1点

取り敢えず・・果報は寝て待て?
いずれにせよ「刮目せよ!」って言うモデルを期待しましょう。
書込番号:6503621
1点

こんな情報も出てますね。
- 16-35mm f/2.8
- 24-70mm f/2.8
- 24mm f/1.4
- 600mm f/4
- 80-400mm
- 400mm f/4
- 70-300mm
- 35mm f/1.8
http://minoltaspain.com/foros/index.php?topic=3826.0
おじさんの顔にボカシが入りました。
レンズの写真は下のほうにあります。
書込番号:6503946
1点

>>流出してはいけない画像だったのか、写真が消えちゃいましたね
>
>これで本物の可能性が、高くなりましたね。
まずいから消したように見せかけるのは、偽情報を本物と誤解させるためにしばしば用いられる手口です。
人間、隠されているように見えるものの方が、見える状態にあるものより信じこんでしまう傾向があるようです。
書込番号:6503995
0点

ここんとこSONYには早く出して欲しい後継機
(カメラ以外も含めて)がいくつかあります。
書込番号:6504048
0点

新しいレンズも出るのかも。。
16-35mm f/2.8
24-70mm f/2.8
24mm f/1.4
600mm f/4
80-400mm
400mm f/4
70-300mm
35mm f/1.8
http://minoltaspain.com/foros/index.php?topic=3826.0
連写性能は耐久性で技術力が問われるから、簡単にはキヤノンを越せないと思うけど、秒6コマ程度あってロクヨンやヨンヨンも可能となれば、いよいよ、スポーツシーン、野鳥でも、SONYと言うことになるのかも。。。少なくとも、カメラの心臓部、撮像素子で圧倒的な実績とシェアーがあるから、レンズラインナップが揃って、いずれフルサイズ機も出れば、ユーザーニーズとしての3拍子が揃うことになる。
*3拍子
(APS−C機で望遠&連写能力、フルサイズ機で広角、レンズラインナップの充実)
書込番号:6504113
0点

35mmf1.8とは、新設計のレンズということでしょうか。
それとも35mmf2を1/3段刻みで使うとf1.8になる?
飛行機撮りの私としては80〜400mmが激しく気になります。
これだけf値が書いてませんが、テレ端f5.6だといいな。
これでボディの性能がα7くらいあれば言うことなし。
書込番号:6504571
0点

>これだけf値が書いてませんが、テレ端f5.6だといいな。
こちらの方ではF4.5-6.3かF4-5.6と予想していますね。
http://photoclubalpha.com/2007/07/05/new-alpha-and-lens-range-launch-imminent/
400mmはF4.5のようです(F4にしては前玉径が小さすぎます)。
書込番号:6504648
1点

サモトラ家の三毛さん
情報ありがとうございます。
まぁまだ推測の域を出ないようですが、新設計レンズなので期待してるんですがね。
>400mmはF4.5のようです(F4にしては前玉径が小さすぎます)。
まあそうでしょうね。このクラスのレンズを新規開発する気概があったら
今ごろ新ボディーの2〜3(ry
書込番号:6504764
0点

サッと見たけどファインダーのことは書かれてないのかな。。。
個人的にはAPS-Cカメラは望遠中心用と割り切っています。
鳥撮りが好きなので5連写/秒なら大変嬉しいですね。3/秒では苦しすぎ。
またボディのAFセンサーとアルゴリズムも新しくなった様で
AFの性能・精度が大幅にアップしてくれていたら、この上なく嬉しい。
今使用のデジはコニミノαデジでAF精度がイマイチなので、別にマクロじゃなくても
要所ではMFで撮る機会が多いです(非金属モノ)、
しかし年のせいかMF多用ではさすが疲れてきて辛い時が多いです。
ソニーなんだから別にミノルタの様な製品を作らなくても自由で
一向に構わないと思いますが、 結果的に他社マウントに乗り換えなくて
良かったといえる製品なら、αマウントレンズユーザーの一人
としては本当に嬉しいですね。
とにかくあまり過度な期待はしないことと決めて待ってます(笑)
書込番号:6504879
0点

> とにかくあまり過度な期待はしないことと決めて待ってます(笑)
出すとしても、それなりに期間をおいて、1本ないしは2本くらいづつになるんじゃないでしょうか?
ボデーも年内予定の上位機1機種と、うまくすればエントリー機1機種が出れば、それだけでも十分な気がします。
ボデー性能も、他社にそれなりに追いつければ、かなり満足できると思います。
なんたって、ようやくの2台目ですからね。気長に待ちましょう。
書込番号:6505019
0点

レンズのラインナップがスゴいですね。
価格も高いでしょうけど、よさそうなレンズばっかりで楽しみです。
Gレンズで出てくるのはこのうち何本でしょうかね?
600/4 400/4.5? は間違いないでしょうけど。
70-300はどういう位置付けなんでしょうかね。
APO? 廉価?
書込番号:6505141
1点

GTからDS4さん
>ボデーも年内予定の上位機1機種と、うまくすればエントリー機1機種が出れば、それだけでも十分な気がします。
そうかもしれませんね。取り敢えずは出して欲しいです。ともあれね。
でも、年内に出る最初のエントリー機はパスします。(-_-;)
>ボデー性能も、他社にそれなりに追いつければ、かなり満足できると思います。
他社のどんなボディーに追いつければ満足できますか?
差し支えなければ具体的に挙げて頂けるとありがたいです。
>なんたって、ようやくの2台目ですからね。気長に待ちましょう。
あらっ?今年最初に出るであろう機種にあまり期待していない雰囲気。(爆)
僕は、3台目に若干期待を寄せています。
こんな事言うのなんですが。。。
多分、2台目はデジカメからの人が多いような感じで、3台目には、現α100ユーザーが集中しそうな感じが致します。大半のα100ユーザーはそう考えているじゃないの?かなって。(~_~;)ヾ(-_-;)
書込番号:6505834
0点

> 他社のどんなボディーに追いつければ満足できますか?
> 差し支えなければ具体的に挙げて頂けるとありがたいです。
イメージ的には、ハイアマ機にはD200並みのボデー性能が欲しいですね、欲を言えば。
もちろん、素子は新設計のCMOSで、そのボデー性能が活かせるもので。
> >なんたって、ようやくの2台目ですからね。気長に待ちましょう。
>
> あらっ?今年最初に出るであろう機種にあまり期待していない雰囲気。(爆)
> 僕は、3台目に若干期待を寄せています。
2台目というよりは、二代目、二世代目って所でしょうか?
コニミノから引き継いでそのままのα100をソニーαの第一世代とすれば、これから出るであろう3機種は、純粋にソニーの手によるところの、第二世代ってところでしょうか?
いずれにしても、どんな機種が出るか楽しみです。
書込番号:6507224
0点

この半年ですっかり「気長に」とかという習性が身に付いたかもしれない(笑)
書込番号:6508087
0点

高山巌さん はじめまして
私も気長に待っています。
その分レンズも含めてそれなりに期待してます!
書込番号:6508447
0点

結局のところ、早く出せと言ったところで、ソニーが出さなきゃ出ないんだし、騒いでもても始まらないですよね。
どんなスペックのものがいつごろ出るかなんてのもソニーの胸先三寸なわけです。
この時期(ボーナス前とか運動会前とか)にこんなものを出さなければ、カメラ事業が成り立たないみたいなお節介な事を言う人もいるようですが、そんな事はソニーの株主が気にすればいいことです。
ユーザーが勝手に予測しても、当たるも八卦当たらぬも八卦、どうせわからないのなら、せいぜい楽しみにして待ちましょう。
書込番号:6508468
0点

GTからDS4さん こんにちは。
所詮、うわさ話をして楽しんでいるのです。そうはなしを決め付けないで大人の対処をお願いします。
GTからDS4さん「お願ぁいしますよっ!」。
書込番号:6508574
0点

お早うございます。書き込みの数からしていよいよソニーも
新機種に向けて動き出す・・・そんな感じなってきたのでしょうか。
α100のリリースから1年が経とうとしていますから、何ら動きが
あっても良い時期かもしれません。
何れにせよ、ソニーの新機種がどのようなものか早く知りたいも
のです。
書込番号:6508603
0点

> 所詮、うわさ話をして楽しんでいるのです。そうはなしを決め付けないで大人の対処をお願いします。
そう言えば聞こえはいいですが、、、株主総会で、はからずも中鉢社長が「ソニータイマー」という批判の存在を認識しているとの発言をなさったと聞き及んでいます。メーカーにとってみればこのような掲示板で交わされる「うわさ話」も場合によってはありがた迷惑であることも否めません。公開掲示板である以上何を書き込んでも構わないではなく、その発言が多くの人に有益であることが大切です。
また総会でCEOがUNITEDがテーマだというような発言をなさったようですが、まさしくこれは製品間の相互リンクを念頭に置いているんじゃないかと思います。まあカメラ単独での価値がどうのこうのではないことは事実で、、、フルサイズが一眼デジの価値のすべてだ、みたいな偏った意見を持った人には関係ない話かもしれません。
書込番号:6509161
0点

GTからDS4さん
>いずれにしても、どんな機種が出るか楽しみです。
それは最初に発売する2台目に当るあのスタイルに決まっているんじゃないの?あの形で。。。つまり、とんがり頭のが。
それに年末前にエントリー機1機種を発売するというコメントも公表している?様なので、どこかの国で既に3台目も並行して生産に入って居るんじゃないかと思いますが。。。
僕としては、3台目の方を先に出して貰うなら楽しみもあるのですが。。。
何で先に中級機を出さないんだろう。。。
書込番号:6509229
0点

>所詮、うわさ話をして楽しんでいるのです。
6509161 のようなマジレスってテンション下がるよね。
空気読めない人ってどこにでもいるねぇ。
噂スレなんだし、ワイガヤでいいじゃん。
書込番号:6509316
1点

ワイガヤ、楽しいですね。
ニコン側でも盛り上がっているところを見ると、遂にというか漸くと言うかその時が迫ってきているのですね。
最初はハイアマチュア向けのようですが、それに続いてフルサイズ向けレンズもいっぱい出そうですし、フルサイズのプロフェッショナル仕様も早く発売してほしいですね。(買えるかどうかは別にして)
ちなみに、レンズは列挙されている8本全部出る(発表される)んですか? 3月のときは「今年は少なくとも3本」って言っていたので、8本今年中に8本発売or全容発表されればかなり楽しい年末が送れるとわくわくしていますが…
ついでに、実はハイアマチュア向けもフルサイズだったって言うようなサプライズもないかなぁ〜(すいません、フルサイズ待望者なもので… 新αを待ちすぎて妄想が暴走しています。)
書込番号:6509560
0点

> それは最初に発売する2台目に当るあのスタイルに決まっているんじゃないの?あの形で。。。つまり、とんがり頭のが。
とんがり帽子のモックは、いまいち完成度が低そうなので、先に出るのはずんぐり頭の方ではないかと思ってます。
その前に、エントリー機が出そうですね。
まあ、何がどの順で出ても、ユーザーとしては、それを受け入れるしかないでしょう。
書込番号:6509960
0点

カメラって楽しい。さん。今晩は。
サイトを拝見させていただきましたが、LeicaのM8で撮影
されたのですか。なかなかの写り具合だと思いました。
私は1Ds Mark IIIに向けて貯金していますので、M8は買
えません。でもM8には密かに憧れています。しかし、今は
我慢我慢の日々です。(-_-;)
このトピから脱線しましたが、ソニーがどれだけデジタル
一眼レフカメラ分野で新機種2機を従えて2強に食い込むか
楽しみです。また、それを考えると他のメーカ同様に、ソニーの
技術者達の努力の日々が目に浮かばれるように感じます。
書込番号:6510159
0点

>ユーザーが勝手に予測しても、当たるも八卦当たらぬも八卦、どう
>せわからないのなら、せいぜい楽しみにして待ちましょう。
のコメントの後に
>その前に、エントリー機が出そうですね。
ですって。
まるで路地裏の占い師(いかげんな占いの意味)みたい。
書込番号:6511284
0点

> まるで路地裏の占い師(いかげんな占いの意味)みたい。
所詮、八卦ですから:P
出そうですねとか、思っていますというレベルなら、問題ないと思います。
ちなみに、個人的には出ても買わないと思う>エントリー機。
個人的に欲しくなくても、客観的に出そうなら出そうと思います。
問題なのは、欲しいものを、出そうを通り越して出ると言い切る(もしくは、出さなきゃ駄目とか、それ以外は塵のような事を言う)ような人たちでしょう(そういう発言繰り返していれば、メーカーが勘違いしてそういうもの出してくれるかもしれないとか思っているのかな?>彼ら)。
当たるも八卦、当たらぬも八卦、発売までせいぜい楽しみに待ちましょう。
書込番号:6511864
0点

>問題なのは、欲しいものを、出そうを通り越して出ると
>言い切る(もしくは、出さなきゃ駄目とか、それ以外は
>塵のような事を言う)ような人たちでしょう(そういう
>発言繰り返していれば、メーカーが勘違いしてそういうもの
>出してくれるかもしれないとか思っているのかな?>彼ら)。
そんな発言をしている人たちはいないと思いますが?被害妄想が強過ぎるのではありませんか?GTさん?
上の論理で言うと、
『問題なのは、欲しくないものを、出なさそうを通り越して出ないと言い切る(もしくは、出ちゃ駄目とか、出たら塵のような事を言う)ような人でしょう(そういう発言繰り返していれば、メーカーが勘違いしてそういうもの出さないでいてくれるかもしれないとか思っているのかな?>彼)。』
という事になりますね?
まさかそんな人はいないと思いますが。
書込番号:6512598
0点

> 被害妄想が強過ぎるのではありませんか?GTさん?
私の杞憂であれば、それに越した事はないのですが・・・。
書込番号:6513185
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





