


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
銀塩一眼はミノルタでしたが、遂にオリンパスE510デビューをしてしまった初心者です。
ところで、オリンパスのE510板で、リンクを貼っているブログで、こんなものを見つけてしまったのですが、SONY-αの新製品でしょうか?
女性の写真が数枚、その後に2枚ほどモックらしきボディの写真が!
http://bluejet.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=f0002946&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=5474402&dte=2007%2D05%2D27+17%3A28%3A43%2E000
書込番号:6589705
0点

そのモック写真は、既に各所で公開されているものです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/22/5890.html
等
書込番号:6589781
0点

なるほど、公開済みだったんですね。
となると、ほぼこのかたちで出てくると思うのが順当でしょうか。
現在のものより、やや大き目でしょうか。
少しマニアックでワクワクするボディですね。
書込番号:6589813
0点

>フルサイズセンサーでAPS-Cレンズ装着時はクロップモードで動作する、ハイブリット方式だと思います。
本当にハイブリッド方式で出てきたなら素晴らしいですね。
書込番号:6590044
0点

勝手な憶測ですが、発表はお盆前なら明日31日(火)だったりして?
そうなって欲しい期待を込めて。
そうでなければ、お盆明けの21日(火)でしょうか?
なぜばら、昨年αのホームページが開設されたときの更新タイミングは
ほとんどすべてが火曜日でした。
月曜日更新だと、前週末の金曜日までに内容チェックしなければならず、
慌ただしいので、月曜日にチェックする時間を設けていたりして。
すべてが、憶測ですが、期待して待っています!
書込番号:6592811
0点

> 勝手な憶測ですが、発表はお盆前なら明日31日(火)だったりして?
> そうなって欲しい期待を込めて。
> そうでなければ、お盆明けの21日(火)でしょうか?
案外、お盆に出たりして。ハイアマ機ではなく、プロ機の方が。
なんとなく、時期的にはぴったりなもので・・・三角布が(冗談です)。
書込番号:6592866
0点

モックアップの画像を見たいのであれば、こちらのサイトがお薦めです。
とても大きく細部まで確認することができると思います。
http://news.sel.sony.com/en/image_library/consumer/digital_imaging/digital_cameras/dslr
書込番号:6592902
1点

>案外、お盆に出たりして。ハイアマ機ではなく、プロ機の方が。
>なんとなく、時期的にはぴったりなもので・・・三角布が(冗談です)。
ハイアマチュアを待っている私としては、
それも困ってしまいます。(^_^;)
αハイアマチュア、30D後継、D200後継の3機種の発表が控えていますが、
なぜか申し合わせたように同じ日だったりするのですよね。
早く出した方が、先行した分、台数を稼げるような気もしますが、
この時期に、後だしハイスペック化の仕様変更も無理でしょうしね。
開発も大変なのでしょう。
いづれにしても、3社の内2社は偶然(?)同じ日の発表のような
気がします。
単なる憶測で、申し訳ありませんでした。
もう、待ちきれなくて、お腹が空いたのを通り越して、ハイな気分になり
掛けているので。(^_^;)
書込番号:6593031
1点

すいません。ネタの説明は野暮だと思ったのですが、念のため。
> なんとなく、時期的にはぴったりなもので・・・三角布が(冗談です)。
なんのこっちゃと思った方、木村伊兵衛・三角布でぐぐってみてください。
書込番号:6593097
0点

木村伊兵衛の言葉で
レンズを前から覗いて井戸ような真っ暗なレンズが良いレンズだと、思っていたが、青と赤く見える多層コーディングのレンズの方が、良く写るのは、解せない。
この文章記憶で書いてますので正確ではないと思いますが、なんとなく井戸がレンズ沼につながっているようで好きです。
書込番号:6593520
0点

デザインを重んじるソニーが、
賛否両論がでそうなボディは、従来だったら出さないと思うんですよ。
それなのに、この革新的な頭のモックでしょ。
ソニーも技術者(旧ミノルタ)の意見を尊重するようになったのではないでしょうか。
一眼ではソニーは、資金はあるけど初心者ですからね。
ユーザー側もコンデジを買う層とは違うんだから、
機能美に惚れ込んで、売れるんじゃないかなぁと思うと同時に
サプライズを期待してます。
書込番号:6595085
0点

ちょっぴりさん
デザインを重視するっていうのと、実際に出てくる製品のデザインの良し悪しとはまた別物ですからね。
ソニー製品のデザインは基本的には好きですが、コンパクトデジカメに関しては、奇をてらいすぎて好きになれないものがいくつかありますし。
モックで出てきている2製品については、オーソドックスではありますが、ミノルタよりもソニー的なテイストをより強く感じましたし、旧ミノルタの意見を尊重したというよりは、あれはあれでソニー流のデザインの表れだったのではないかという気がしますが。
確かα100が出た頃にも、あまり斬新なデザインは狙わないという発言を誰かがしていたと思います。
とはいえ、例のトンガリ帽子については、ある意味極めてオーソドックスとはいえ、発売までにちゃんと削り終わっている事を願いますが。
書込番号:6595492
0点

価格コムに出店してる店も、α100がついに6万円を切ったんですね。
他社の中級機の30D、D200は枯渇し(K10Dは今がチャンスと売りたいでしょうね)、
初心者用のD40も4万円を切っているし、
お盆の8月過ぎたらpentax以外、各社ラッシュしそうな予感。
そして来年はCanon以外の、ソニー、Nikon、pentaxもフルサイズ機
を出してくるだろうし、ソニーから新しいレンズも出てくるし・・・
解散総選挙後現野党が政権とっても消費税は必ず上げてくるので、
じゃその前に無理してでも買っとけ、ということでぇーーー
各家庭の金融が「デジカメ破綻」しそうですね(しないか、笑)
書込番号:6599266
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





