http://www.dpreview.com/news/1002/10022009sigmasd15.asp#press
Press Release:
X3 Full-color image sensor
TRUE II image processing engine
SD card (compatible with SDHC)
21 frames can be captured continuously
in RAW mode
77-Segment AE Sensor
Large, highly visible 3.0” TFT color LCD Monitor
New, intuitive user interface
SIGMA Photo Pro 4.0 (supplied)
Reliable and durable shutter
with life cycle of over 100,000..
Dust Protector
Bright viewfinder
..98% (vertical and horizontal)
..0.9x magnification
ISO 50 and ISO 3200 can be selected....
…てなとこでしょうか?とりあえずの抜粋です。
書込番号:10975608
1点
ゴミ取り機能の実装は次期モデルなんかなー
第一希望だったんだけど。
書込番号:10975773
1点
記録媒体が、
SDHC?
、、、、、、、、
何故?
コンデジPDシリーズならば!
判るが!
デジイチのSDシリーズは CF! じゃないの?
やっぱり!
コスト ?
もしかして ?
ダブルスロット だったりして !?
。
書込番号:10976178
0点
出るだけいいじゃん。。。。。。
(BY フジ)
書込番号:10976395
10点
kawase302さん こんばんは
> 出るだけいいじゃん。。。。。。
イヤ、イヤ、イヤ、イヤ、イヤ、イヤ、イヤ・・・
さんざん待たされましたから (笑
3・ノンスリ・デフ・4・9さん こんばんは
> もしかして ?
> ダブルスロット だったりして !?
残念ながら、CF 未対応のようですね
・ SD Memory Card
・ SDHC Memory Card
・ MultiMedia Card
たしかに SDHC の方が安いという話もありますが・・・転送速度は CF の方が早いでしょ〜〜〜
このボディサイズで、何故 SDHC ?
書込番号:10976530
1点
きましたー!
中古ですが、SD14持ってます。。専ら今では父が現場の写真撮るのに使っていますが。
プレゼンでこだわってSD14のRAE弄った写真使うと『おー!』て言われるそうです(笑
その労力を営業とかもっと違うほうに回せよ!と思うのは私だけでしょうか…w
ほしーよ!
書込番号:10976777
0点
ついにおめでたいスレッドが立ちましたね(∩∀`*)
英語ワカラナイのですが、もしかしてRAWのバッファ21コマって書いてありますΣ(・ω・ノ)ノ!?
12コマでも満足と思っていたので、これはすごくうれしい!!!これならバッファフルからの復帰に、もし2分くらい待たされても我慢します(笑) ただSD14のように書きこみ中に画像の再生ができないと、撮った後見れるまでしばらく待つのは一緒かなあ。
でも、これならオートブラケットもがんがん使えそうです(∩∀`*)
SPP4.0も!?64bit正式対応だとイイナ(*^ ^*)
AFのスペックは変わっていないようですが、賢く速くなってるといいなぁ。
フジフィルムの新型も出ると良いですが、もう気持ちはSD15ですね(*^ ^*)
早くスペシャルサイト見たい。。。
>デジイチのSDシリーズは CF! じゃないの?
SD14の場合、ボディ側の処理速度がCFカードの転送速度より遅い気がするので、SDHCでもまったく問題ないような気がします。SD14では1枚処理するのに7秒くらいかかっていたから、RAWデータたった1コマ(10MB程度)を7秒かけて書き込めれば十分!?
SD15では流石に1コマ2〜3秒以内で処理してくれると願っていますが、それでもSDHCの高速カードを使えば十分対応できるのではないでしょうか?CFスロットよりも小型化できる分、他の処理面に余裕を持たせてほしいです。あ、あとDPユーザーが共用できるようにみたいなことも書いてある?
書込番号:10976858
0点
南南西デジタリアンさん、こんにちは。
The mount of the SD 15 is equipped with a dust protector and the sealing parts are incorporated around the mount, preventing dust from entering the body. Even if dust adheres to the image sensor, the dust protector can be removed easily for sensor cleaning.
ゴミや汚れ防止のプロテクター付とか?
これでセンサー汚れが回避できるのでしょうかね?
書込番号:10980399
0点
Skyhawk16さん
ダストプロテクターは初代SD9から付いていまして、ゴミの外部からの進入を防ぐフタです。
野外でのレンズ交換時は比較的安心出来るのですが、ミラーボックス内部で発生するゴミには無力です。
SD14ではボックス内の材質見直しで、ゴミが極力発生しない方向に改善されており、実際ならし期間が終えるとゴミ発生は減るようです。
結局、プロテクターやセンサーに付着したらクリーニング作業が必要です。
これが、思い通りに取れればいいのですが、ゴミとの追っかけっこが30分以上はかかります。(笑)
だからといって全部取りきれるものでもないから「ヤッカイ」なんです。
補足裏技
SD10 SD14のそれは赤外線カットも機能しているようで、外すと簡易的な赤外線写真が撮れます。
書込番号:10981234
3点
しかし またせたアゲク大きな進化が無いのはレンズメーカ製カメラですね 開発スピードが遅すぎで 最近のトレンドから乗り遅れてしまいますね〜
書込番号:10983235
2点
トレンドとは無縁ですよねぇ。流行作ったり追っかけるのは大メーカーの企画室の仕事ですからね。
私は会津の無骨なカメラ造りが、魅力だったりしてるんですが。
デザイナーはペンタコンかキエフのひとでしょうかねー
姿格好はコンパクトクラスや135クラスのものですが、中身や思想は中判クラスだと感じるのは私だけではないはずです。
ミラーアップ機構を持ってる小型カメラなんてシグマ以外にはないですから。
しかも、サードパーティーからレンズの供給がないのも中判といっしょ (^0^)
いっそのこと中判みたいな格好にして欲しいとさえ思います。
今度のペンタ645Dやマミヤ、フェーズに動画やお任せAi、スマイルシャッターなんかが付いたらシグマも少しは考えるかも知れませんがね。
書込番号:10983929
2点
第一世代 SD9 SD10
第二世代 SD14 SD15
合計4機種、しかも 基本的には、2世代 ですね。
でも、基本思想は変わってないと思います。
解像するか、解像しないか、です(笑)
無理に解像しない(出来ない)ので、スッキリした感じがします。
この点は、SDシリーズの美点ですね。
色に関しては、ユーザー任せと割り切っていますし...
JPEG撮って出しに向かないのは承知の上で、RAW現像と向き合う、辛抱強さが必須です。
したがって、連写し過ぎると、後処理で泣くことにも成りかねません。
全部自分で作り上げていく人向け、また作品づくりに適したカメラだと思います。
独特の画質や使い勝手を許容できない人、且つ暗室作業が嫌いな方は、パスすべきカメラですね。
私の場合、SD9以来遠ざかってますが、復活するかも知れません(笑)
書込番号:10985401
2点
南南西のデジタリアンさん、ダストプロテクターについて、
懇切なご説明をいただき、ありがとうございました。
書込番号:10986032
1点
南南西デジタリアンさん、こんにちは。
DP1のフォビオンに魅せられて、安くなったSD14か、それともSD15か?
未だ、踏み切れていません。
私は、マウント換装しての在庫Rレンズ活用狙いで、ダストプロテクター
(IRフィルター)を外して、レンズ側にシュナイダーのUV/IRカットフィルター
を装着すれば、焦点距離50mm以下のレンズ後部の金属部を切削しないで済むかなと
考えていました。
それでは、イメージセンサーが埃だらけになるのでしょうか?
現状でのIRフィルターに付着するゴミがそのままセンサーへ??
書込番号:11000427
0点
SD14はディスコンになり、SD15が新品として、並ぶんじゃないですかね?
DP1の時の様に...
ダストプロテクターを外して使うとメーカーの保証はないと思いますし、PC上でのゴミ取り作業は必須でしょうね(笑)
風景写真界では、未だにノートリミング&ノーレタッチを善しとし、デジタルで触ったら悪という風潮が有りますが、コマーシャル写真界では寧ろ当たり前ですよね。
グラビア写真界ではもっと酷い事してますし...
ダスト問題は、実はフィルムの時にもあって、印刷原稿では修正するのが当然です。
SD9&105マクロ(光源はモノブロックストロボ)で撮った懐かしい昔の写真が出てきたので貼っておきますね。
失礼しました
書込番号:11000551
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SD14 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2022/10/02 1:34:05 | |
| 4 | 2017/09/09 21:58:10 | |
| 1 | 2016/12/16 5:35:41 | |
| 4 | 2015/12/20 20:12:49 | |
| 0 | 2015/01/29 17:40:55 | |
| 0 | 2014/11/09 9:30:00 | |
| 4 | 2014/04/15 22:01:23 | |
| 3 | 2012/07/21 13:06:26 | |
| 3 | 2012/07/02 18:02:24 | |
| 2 | 2012/05/03 17:58:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










