


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC7000
ついに買いました。
悩むこと3週間(笑)
すばらしいです。黒の沈み、コントラスト、発色。
他社新製品の試聴を終え決めました。圧倒的なコストパフォーマンス。
大阪シマムセンで27万円。
3週間前の価格と変わりませんでしたが、BDレコーダーとセットで
さらに1万円ほど色をつけてもらいました。
(再生専用機はもう少し価格が落ち着いてからにします)
パイオニアのアンプLX71を月初めに、今月55万も散財しました。
どうしよう・・・・・。
まだ2日ですが、報告です。
レンズシフトは左右は30センチほどしか利きません。(要センター設置。)
上下は天吊りを想定されているので問題なし。
ズーム、フォーカス、レンズシフト全てリモコン操作で、粗調整と微調整が切り替え可能。
私のようにスクリーンの絵が少しでも欠けたり、はみ出るのが気になるという神経質な人には便利です。
チェックに「レミーのおいしいレストラン」を見ました。
厨房の明るい描写、店内の落ち着いた照明、パリの夜景や下水道の暗闇。
やはりすばらしいのは黒の描写ですね。
何よりシネスコサイズ画面上下の黒幕(?)が浮かず真っ黒なのがすごいです。
我が家のシアタールームは壁面が黒なので、投影画面だけが映り映画に集中できます。
久しぶりに満足のいく買い物でした。
皆さん後悔しませんよ!!
書込番号:8687031
2点

初めまして。
満足いく買い物ができたそうで、何とも羨ましいです。
ところでエプソンの4000とビクターのHD350と比較してから決めると
おっしゃって言ましたが、HC7000を選んだ決め手は何ですか?
個人的には「まったり」よりも「すっきり(精細)」が好みなのですが、
アバックで見たHC7000に満足する一方で、見てはいないエプソンの4000
も気になっています。
よろしかったらアドバイスをお願いします。
書込番号:8704594
1点

おかりひろさん、はじめまして。
悩みますよね!
でも、最終的には自分の好みで選ぶだけです。複数の店で同時比較することです。
私もビクターを個人的には推してましたが、発色、フォーカス、黒表現で決めました。価格的に安価だったことも追い風になったかな?
あと、デザイン。
投影中は関係ありませんが、所詮趣味のものです。
シアタールームに鎮座する姿を想像するに、ビクターは・・・・??
エプソンはやはり私好みの「画」ではありません。技術はすばらしいのに。映像作りのノウハウがやはりまだまだ・・・。
デザインはご覧のように、話になりません(笑)。
倍速も映画を見るには必要ないし、むしろ無理に作った映像なのか、
途中しばしば違和感を感じました。
テレビを見るには必要だと思います。
あとは決断するだけ!
書込番号:8709926
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-HC7000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2009/11/12 20:49:11 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/01 22:55:25 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/10 23:44:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/27 12:02:33 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/07 22:25:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/26 22:43:12 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/16 21:49:57 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/13 23:37:31 |
![]() ![]() |
10 | 2009/03/25 16:20:32 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/20 21:29:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





