


AEシリーズのプロジェクタの購入を検討していたところ、AE900が10月頭に発売されると聞きました。しかし、新製品の常として、AE900は最初はAE700の当初価格(本商品はオープン価格ではありますが…)に近い22、3万円程度での販売になると予想されます。
一方、AE700はかなり値段が下がっており、お店によっては15万円以下で購入することも可能です。
メーカーホームページの比較欄で見たところ、700と900の主な違いはコントラスト比くらいであるようにも見えます。
そこで、皆様にお伺いしたいのですが、@発売まで待って待って20万円以上出してでもAE900を買うべきか、A値段が下がっているAE700を買うべきか、性能差等を考慮してどちらが良い選択と思われますでしょうか。
プロジェクタを買うのは今回が初めてです。よろしくお願いします。
書込番号:4429966
1点

自分ならここまでくればAE900を待つべきだと思います。
AE900がどれほどのものか判りませんが前評判は
かなり良さそうです。プロジェクターは安くなったとはいえ
ポンポン買える代物ではないので良いものを買ったほうが後悔しないでしょう。
できればAE900の発売後もすぐには飛びつかず、ユーザーレポートを
じっくりと吟味するつもりで発売直後のご祝儀価格より
幾分落ち着いた値段で在庫も潤沢になってから買うほうがいいでしょう。
書込番号:4430383
0点

裕福ならAE900 余裕がなければAE700でしょう。 ただ他にも安くて画質のよいものが多数でてますから、秋葉みたいなとこに出歩いてみては?
書込番号:4430941
0点

AE700をネット通販で8月、全込み137Kで購入しましたが900が出るので現在最低価格は132Kくらいになっているようです。新製品との違いはコントラストくらいかと思いますが700は大変綺麗ですよ。縦縞の問題云々なんてレスもありますが、その編は家庭用ですから割り切って決められたらどうでしょう! どうしても新製品と言うことであれば900が良いと思いますが7万円出すのはもったいないような気がします。それよりも消耗品である交換ランプの価格の安い方を選んだ方が賢明かと思います。安くなったと言ってもAE700用は実売価格〒等全込み23Kします。小生は気にしてませんが縦縞が気になるようでしたらSANYO Z3あたりは実売価格がAE700よりも2万円くらい安いようです。小生もAE700かZ3かで迷いました。AE700はとにかく綺麗な画質でお奨めです。
書込番号:4431244
0点

いやーデジタル化するにはお金がかかるものですね。私の場合、ケーブルチューナーをデジタル化したのが発端です。プロジェクターを購入すると、もれなくスクリーンと延長ケーブルの購入が待っていますし、さらにDVDレコーダーの買い替えも必要になりました。2011年までのつなぎと割り切っていますが、現在DVDメディアの画質はハイビジョン放送には勝てませんし、全体のバランスを考えて購入しています。でも、最終的には好みですね。素敵なデジタル生活に期待しています。
書込番号:4431596
1点

ご回答ありがとうございます。
確かにAE900の方が性能としては良いのでしょうが、コントラスト以外の具体的な性能差がはっきりしないこと、やはり7、8万円という差は大きいこと(900の値段が下がるまでは待てません…)などから、現在値段の下がっているAE700を購入することにしました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:4431641
0点

もうご決心されたようですが、老婆心で一言。
今度発売になる新型の720P液晶プロジェクターには、
2年ぶりとなる新世代液晶パネルが搭載されております。
僕はもう一年半以上もこのD5パネル搭載機の発売を
待ちわびていました。と云っても、
我慢出来ずに今春、AE700を買ってしまいましたがw。
※この新パネル(D5)の詳細は以下のサイトで読めます。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/13/news021.html
また、「7、8万円という差」とおっしゃいますが、
AE700の最安価格の推移から考えても
年末頃にはたぶん16万円代、来年1月には15万円代にまで
下がると思われます。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=008845&MakerCD=65&Product=TH%2DAE700&Page=10
僕がこれからはじめてのプロジェクターを買うなら、
誰かに借金してでも新製品を買いますね。
http://dvd.or.tv/hometheater/
書込番号:4434033
0点

僕も岩窟王さんに一票ですね。
僕だったらもうちょっと待って価格が落ちついてから新型を買うだろうなぁ。
でも満足するポイントは人それぞれなので第三者には判断できませんね。
価格差と機能・画質差を天秤にかけて、その人なりの価値観で判断するわけですからね。
書込番号:4434098
0点

皆さん、さすがですね。皆さんのこの飽くなき追求が日本の技術革新を支えてるんですね(おおげさかな)。でもD5パネルの映像とやらを実際に観賞してみたいですね。購入されてなかったら、それから決定してもいいかも。D5パネルは大きさが何種類かあるそうで、エプソンのように、DVDプレーヤー付のも(D5じゃないかも)発売されたし、もっと高級機も発売されそうだし、迷ってしまいますね
書込番号:4434132
0点

KOTTYさんの >現在値段の下がっているAE700を購入することにしました〜
のご判断は正しいとおもいます。 おそらくAE700であれば現在探せば10万円前後での購入可能だとおもいます。
この手の話題はAE500、AE700のときも頻繁に出てきたものですが、結局1〜2年もすればまた今のD5新パネルも陳腐になるでしょうし、次はフルハイビジョンパネルとなるるかもしれませんから、ここのところは金に糸目を付けないマニアは別としてコストパフォーマンス重視が賢い選択じゃないですか?
逆に出たばかりのAE900買う予算があればもっといい違う選択支が有る様におもえます。
書込番号:4434692
0点

http://store.nttx.co.jp/_II_PA11487685?LID=toptxt
松下電器産業 液晶プロジェクター ハイビジョン カジュアルシアター TH-AE900
今なら送料無料でお届けします!!
お届け日:発売日10月7日にお届け予定
193,800円 (消費税9,229円含む)
書込番号:4435330
0点

私も『たほどらきぃ』さん、『岩窟王』さんと同じで、
新製品を待たれた方が良いのではと思います。
と言うか、実際私自身が新製品のD5パネルを待ちわびている者の一人です。
私は頻繁にプロジェクタを買い替えできませんので、
新製品の方をを購入したいと思います。
それにしても、今回の新製品の設計変更は相当すごいものと思います。
D4→D5パネルへの変更は言うまでもありませんが、
アイリス機構の変更や映像処理回路の変更(メーカーが違いますか?すいません)、
またそれらによってコントラスト比がかなり大幅に改善されております点も見逃せません。
板違いかもしれませんが、フレンドハムスターさん言われるように、
選択肢としては、パナのTH-AE900以外にも、サンヨーのLP-Z4や、
日立のPJ-TX200Jなどの新製品の選択肢があると思います。
私見で言いますと、購入価格に高々プラス7万程度で、
旧式の製品を買うくらいならば、新製品を購入された方が良いと思います。それくらい今回の新製品の出来は良いです。
書込番号:4435616
0点

AE300、AE500と購入し、AE700を見送って
現在AE900待ちのたっどです。
A&Vフェスタに初日に行く予定です。
300から500へはパネル解像度が上がったことと
HTPCとの親和性向上から買い換えに踏み切ったのですが
700のときには正直、比べれば500と違いがあるものの
自分の家で比較対象もなく500を使う分には
これでまだ十分かと思ったもので。
確かに新しいプロジェクターの方が何らかの向上が見られることは
事実だと思いますが展示会場のようにいろいろな機種を
並べて比較するわけでもないので自室に導入してしまえば
今のプロジェクターはどれもそこそこ満足できるレベルだとも言えます。
しかし一方で何かの弾みでどうしても不満足な点に気付いた場合、
それが他のプロジェクターで改善されていることを知ると
自室での鑑賞でもそれが気になってしまうことも事実です。
その改善に価格差に見合うものを感じられれば高い金額を払う意味があると思います。
何か気に入っている映画があるのでしたら
それを再生して比較してみるのも手だと思います。
私の場合はスターウォーズをより良い画と音で見るという指針がありまして
自分にとってのこだわり(というかチェック用の)シーンがあります。
音に関しても画に関してもそれらのシーンが
自分の持っている理想に近づくかどうかが判断の九割を占めています。
極論をすれば他の映画の色バランス、音バランスが悲惨でも
スターウォーズの該当シーンが理想に近ければそれでいいのです。
(そんなことはないと思いますが)
これまた極論ですが終始ものすごく騒々しいDVDしか見ないというのであれば
ファンの騒音レベルも問題にならないのかもしれませんし・・・・。
結局はプロジェクターは映像素材を見るための道具ですから
スペックにあまり振り回されずに
自分が重視したい方向を見極めて予算をかけるところはかける、けちるところはけちる
というのが出来るとベストなんでしょうね。難しいですが。
そう言っていますが私は今回は900を購入してしまうような気がします。
でも、D5搭載って明言しているソースってあります?
D5だと思っていますけど明言しているところをまだ見た記憶がありません。
書込番号:4439436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/25 8:24:50 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/03 8:19:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/25 11:48:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/07 18:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/12 11:09:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/21 11:53:18 |
![]() ![]() |
11 | 2005/12/05 12:52:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/24 11:50:35 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 22:20:07 |
![]() ![]() |
8 | 2005/11/26 20:55:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





