




2002/09/17 17:13(1年以上前)
実際に絵を見てみたい です。 スミマセン
書込番号:949006
0点


2002/09/18 23:55(1年以上前)
ホントですね!
AE100一ヶ月前に購入したけど早まったかな。
あ〜ぁ。でも、100にも満足してるけど。
書込番号:951812
0点

パナの300とサンヨーのZ1はスペック的に似ているけど、個人的にはZ1の光学的レンズシフトが画像劣化無しのサイドショットが可能なので魅力的です。
スペックの劣る200とZ1が同価格帯です。パナは価格でがんばらないとZ1にシェアを持っていかれそうですねぇ〜
書込番号:952499
0点


2002/10/05 09:07(1年以上前)
幕張メッセで見た人いないのかな。
この手の商品はカタログデータだけじゃわからないからね。
書込番号:982951
0点


2002/10/05 15:52(1年以上前)
やばいっす!
ほんと、迷ってます。
AE300
・D端子がついてる(+)
・サイドショットデジタル補正(-)
・画素間のラインを目立たなくし、 自然な映像を
再現する「SmoothScreen(スムーススクリーン)技術」(+)
・800 lumen (+)
・コントラスト800:1(=)
・SDメモリーカードなんていらねーよ、もーちょっとやすくしろ!(-)
・値段が高い(-)
Z1
・D端子なし(-)
・サイドショット光学補正(+)
・700 lumen (-)
・コントラスト800:1(=)
・個人的にSANYOのデジカメが最悪だったのでSANYOに
ちょっとアレルギー反応(-)
・値段安い(+)
いまのところ、AE300に傾き気味です。
ご意見くだされ。お願いいたします。
書込番号:983567
0点


2002/10/05 16:22(1年以上前)
ぴょこったさん、Z1にはミニD−Sub15ピンがあるみたいですけど、これでコンピューターにつなげるんではないでしょうか?
私は初心者なのでよく分からないのですが。
書込番号:983621
0点


2002/10/05 19:54(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
えーっと、
「D端子」のことでしょうか?
これは、パソコンにつなぐための端子じゃなくって、
BSデジタルチューナーとかに
ついてる(GAMECUBEにもついてる)やつです。
これで、コンポジット端子より高画質の画像が出力
できるらしいです。
この端子を使ってGAMECUBEをつなげてみたい・・・
そして、あんなことや、こんなことや、そんなことまで・・・
というのが私の野望です。
でも、いまおもったら、GAMECUBEにもコンポーネント出力
端子が売ってるからそれでもいいか。と思い始めました。
う〜ん。またなやむ・・・
参考:
http://www.audio-technica.co.jp/cable/02/
書込番号:983972
0点


2002/10/08 13:56(1年以上前)
D端子ーコンポーネント変換ケーブルを使えばいいと思いますが。
書込番号:989514
0点


2002/10/08 17:14(1年以上前)
実際私、幕張(CEATEC)の三洋ブースで4日間いました。実際その場で見たところ映像は文句のつけようがないですね。パナとは別もんですよ
書込番号:989798
0点


2002/10/09 01:52(1年以上前)
<実際その場で見たところ映像は文句のつけようがないですね。
<パナとは別もんですよ
別レスでは「液晶のドットがどうこう。。」というのも散見しました。
まいがっさん的にはどうでしたか?
私もこれを買おうと思ってますが。
書込番号:990544
0点


2002/10/09 01:57(1年以上前)
>>パナとは別もんですよ
これは・・100に比べてですよね。
幕張に200とか300とか出ていて、それと比較した
ワケではないですよね。
くらい画面の100は結構文句いわれますが、
明るい場面ではそんなに悪くないですけど、
べつものと言われても・・・もう少し詳しい情報が
欲しいな〜
書込番号:990555
0点


2002/10/09 02:15(1年以上前)
幕張はパナは展示はしてあっても、実際に投射はしてないのよね、たしか。
実際の画はどうなんだろう。。。新技術が気になる。。。
書込番号:990591
0点


2002/10/09 23:25(1年以上前)
Z1、購入に踏み切りました。
私もシーテック(幕張)で見てきました。
最初はシャープのXV−Z90も考えてましたが、
こちらも展示してあって、以前別の展示会でも見たのですが、
Z1はXV−Z90とほぼ同じくらいの画質という印象を持ちました。
ドットが目立つという点では、XV−Z90のほうが目立つかも。
実際、画素数もZ1のほうが高いですけど。
パナの300も考えましたが、自分はPJ初心者なので、
CP的にもZ1が一番かなと。
あと、部屋が狭いので、100インチとが全然いらないんです。
せいぜい60インチぐらいで視聴する予定なので、このぐらいだと、
ドット感も目立たなくなりますよね。
今月末には手に入る予定なので楽しみです。
長文失礼しました。
書込番号:992017
0点



2002/10/10 11:27(1年以上前)
>Z1、購入に踏み切りました。
購入決めましたか。うらやましいですね。
使用しての感想などよかったら聞かせて下さい。
それと、名前「おすぎとジーコ」最高おもしろい。
書込番号:992763
0点


2002/10/11 05:42(1年以上前)
おすぎとジーコ さん、
プロジェクターを60インチ以下でみるのは
もったいないですよ。
プラズマなど直視管での50インチにはかないません。
唯一画面サイズが勝るプロジェクターでは
90インチ以上がまあ、納得できるレベルです。
書込番号:994089
0点


2002/10/11 22:49(1年以上前)
ここで書くのはなんですが、Panaの新製品の映像はWPC EXPOで
見れるそうです。
LP-Z1は確かにCEATECで見ましたが、部屋がそれほど暗くなかった
のでよくわかりませんでした。ドットサイズは十分小さいと思い
ましたから、Panaの隙間を埋める技術は必要ないと思います。
WPC EXPOで一緒に展示してあるといいな。
書込番号:995356
0点


2002/10/11 23:58(1年以上前)
>もったいない さん
60インチ以下という分けではなくて、まあ60〜70ぐらいに
なってしまうのかなという。
何しろスクリーン設置予定箇所から視聴ポイントまで、距離が150cm
ぐらいしかないんです。
それを超えると、現在設置してある7.1chのシステムの最良ポイント
からズレてしまうという…。どのみちプラズマにはまだ手出ないんで。
>リックド さん
手に入ったら、レポートしますんで。ハイ。
HN気に入ってくれて嬉しいです。どうぞパクッてください。(笑)
あと、既にPJお持ちの方、スクリーンをどれにするか迷ってるのですが
何かアドバイスあったら教えてもらえないでしょうか。
いろいろ種類がありますがスクリーンでそんなに違ってくるもんですかね。
書込番号:995476
0点

スクリーンですが、白壁にマット系を使用しています。
はっきりいって明るいシーンでは壁からの反射があります。
私は気にしない方ですが、意識する方は壁紙の色や、カーテン等で対策した方が良いと思います。
最近のプロジェクターは600ANSI以上あるので、パールやビーズにする必要は無いと思います。
それよりもスクリーンで一番気になるのがしわによる画のゆがみです。
スプリング式や壁掛け式ではスチュワート以外は、垂らしただけの状態ではこのしわは出ます。(現に私の所有していたキクチ、イーストンではしわが出ました。OSは展示用でしわが出ていました。ヴューテックは見たことがないので分かりません。)
垂らしっぱなしにすれば、ある程度改善されますが、それでは携帯性、収納性というメリットが無くなりますので意味がありません。
安くかつしわを避ける場合は張り込み式が良いと思います。
書込番号:997373
0点


2002/10/13 12:34(1年以上前)
>FUKU_GCE02235 さん
情報ありがとうございます。
“しわ”って出るもんなんですか・・・知りませんでした。
参考になりました。
スプリングローラーにすることは決めてたんですが、
何か対策がいるみたいですね。
書込番号:998333
0点


2002/10/15 23:44(1年以上前)
>atkさん
こんにちわ(^^)
WPC expoに、Z1も展示されるそうです。
http://www.sanyo-lcdp.com/z1/
”体験ルーム”ってのが気になりますね。
明日早速行ってこようと思ってます!
書込番号:1003706
0点


2002/10/16 11:50(1年以上前)
感想期待してます!!色味が一番気になるので・・・。緑かぶりとか。
格子はパナの200と同等であれば問題ないかと。
書込番号:1004553
0点


2002/10/16 23:48(1年以上前)
Z1、WPCで見てきました(^^)
比較投影ではとなりにTW100H(新型!)が・・・。
白の輝きはさすがにTW100Hが綺麗でしたけど、
若干、白トビ気味でしたね>TW100H
値段が半分近いZ1は良く頑張っていたんじゃないかな。
あと、体験ルームってのが隣にあり、”体験”しました。(^_^;)
AE200はみたことありませんので比較できませんが、
色に関しては、値段を考えれば、僕的には十分合格点でした。
ハイビジョンデモは、とても綺麗だと思いました。
芝生の色とか、馬の毛並みとか、結構リアルに感じました。
DVDデモもあり、ラッシュアワー2をデモしていましたが、
黒側の階調も、液晶としてはまず合格点だと思います。
(さすがに黒そのものは、DLPにはかないませんが)
でも、絨毯や提灯の赤色などは結構良く再現できていました。
で、結論としては、かなり購入に傾きつつあります!
まぁ、購入考えている方は、実際に自分で視聴されることをお薦めします。
(感想はあくまで個人的なものですので・・・。)
そうそう、体験ルームで、Z1モニタープレゼントをやっていました!
当たればいいな・・・。当たって欲しいな・・・。
買うのは発表の後にしようっと。(^^;
書込番号:1005561
0点


2002/10/20 22:49(1年以上前)
現在LP-A7を使用しており、画像にはそこそこ満足していたのですが、
投影距離が90inch 16:9時で約4m程の引きが必要で、本来でしたら
キッチンカウンターの上に置いて投影したいのですが、流しの上に
お盆で橋を渡して、その上に厚さを厳選した雑誌5册を積んでその上から
投影という、ちょっと格好わるい方法を強いられております(^^;)
なので、LP-Z1ですと投影距離が短くなり、丁度キッチンカウンターから投影出来、
さらにレンズシフトで横から投影出来る事と、プロジェクタの真正面の床に座ると座高が
高いと頭の影が写る(^^;)という事も防げると思い、一気に購入意欲が湧いてしまいました。
いよいよ明日、明後日位から店頭に出て来ると思いますが、よほどA7
よりも見劣りしなければ「買い」と思っております、というか
色々書き込みを見てみますと、その心配も無さそうですね。
液晶の中では黒浮きについては優秀と言われているA7と比べて、
Z1がどうなっているかも気になる所です。
実際に店に見に行く(買う?)のは今度の週末かなー。
(新品価格って、A7よりZ1の方が安いんですね(^^;))
書込番号:1014014
0点


2002/10/21 20:40(1年以上前)
ほのすけさん、自分もLP−Z1の発売を楽しみに待っておりますが、
ジョ○フルオ○ダのHPによると発売が11月頃に変更になったみたいです。
自分も今週末には某地方都市のヨドバシに入荷されているかどうか確認してくる予定です。
あー、早くZ1の絵を見てみたい。
書込番号:1015811
0点


2002/10/21 21:57(1年以上前)
本日ヨドバシ町田に入荷してました198000円です。
展示の場所の問題でまだ展示してないようです。
書込番号:1016030
0点


2002/10/22 21:10(1年以上前)
本日秋葉原のavacにて実物を見てきました。
ちょっと画質的に気になっていたSONYのVPL-HS10も見てみたのですが、
ツブツブ感は実際の視聴位置(2.5〜3m)からですと、自分的にはZ1もHS10も
大きな違いがありませんでして、ちょっと安心(^^;)。
あとHS10には例のシネマフィルター付きで上映していたのですが、パッと見は発色が良く、
Z1がとても緑っぽく見えてしまうのですが、落ち着いてみると、白がやっぱアンバー
がかってるなあとか思い、両機種共に調整次第かなと自分は感じました。
という訳で、先程最後の1台と言われたZ1をその場で注文致しました(^^)v
週末の日曜日に届く予定なので、楽しみでありますー。
柚姫さん、週末Z1の実機見れると良いですね(^^)
書込番号:1017975
0点


2002/10/23 21:07(1年以上前)
ほのすけさん、こんばんは。
今日行ったら、在庫無しと言われました・・・。
ほのすけさんのせいだぁ〜(^^;
次回入荷って、いつなんだろう・・・。
昨日いっときゃよかった(泣)
書込番号:1020119
0点


2002/10/25 00:12(1年以上前)
今日、予約しました。
エレガンスブルーだと月末納品可、ブラックだと11月上旬との事でした。
発売前は前者の方が人気が高かったようですが、実際の購入となると違うの
ですね。私も実際見たのは後者でしたが。とにかく前評判通りの売れ行きみたいですよ。
書込番号:1022456
0点


2002/10/26 19:47(1年以上前)
前の週末にavacに電話をしたら、本店に十数台入荷するが
予約分を除くと、いくつ残るかがわからないですねと言われ、
あの日は無くてもしょうがないやと思いながら、とりあえず
実物を見ようと思って行ってきたのです〜。
そしたら、最後の1台ありますよ〜と言われたので飛びついて
しましましたです(^^;)
明日来ますが、レターボックスの件、特に字幕が黒い所にある
ソフトはどうなるのだろうと気になってます。
テレビみたいにズームモードにも上下の切り替えがあると
いいんですけどね。
書込番号:1026048
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/01/02 3:49:53 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/25 11:35:42 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/29 23:33:50 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/23 20:14:33 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/23 1:37:38 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/11 12:09:35 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/01 15:34:41 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/29 10:28:44 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/21 0:45:48 |
![]() ![]() |
7 | 2004/08/17 21:52:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





