


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


こんにちは。今度自作パソコンに挑戦しようと思ってますが、今までノートしか使ったことが無く、ノートのメモリ増設をしたのと、友達のデスクトップにLANカードを取り付けたくらいで、知識も経験も自信がありません。そこで自作マニュアルを探してます。本屋さんで「図解はじめての自作パソコン」工学社、「自作パソコン用語事典」なつめ社、という本を購入してみようと思ってますが、「自作するならこの著書、サイトを見ろ!」というようなものがありましたら教えてください。
書込番号:1636453
0点


2003/06/03 18:31(1年以上前)
DOS/V SPECIALの7月号はいいかもね。
でも、3.06GHzは間違っても買わなくなると思うけど...。
書込番号:1636475
0点


2003/06/03 18:34(1年以上前)
書籍代掛からなくてよいですよ:
http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Hardware/Personal_Computers/IBM_Compatibles/Self_Built/
書込番号:1636485
0点


2003/06/03 18:41(1年以上前)
参考になるかな?
ttp://www.plaza.across.or.jp/%7Ekusunoki/
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=custom_comp;list
本はどれも似たりよったりですね。どれでも良いんじゃないかな?
書込番号:1636508
0点

初めて買ったパソコンが自作品です。
96年だったかな7年ほど前になります。
当時最高いや最低だとか言われた Pentium pro 200です。
パソコンが欲しくなり買った本がきっかけでした、メーカー製は高かった
ので躊躇していたのですが広告の中にパーツとかが有り ゲー 自分で
組み立らてれるんだと思い大阪までパーツの購入に行きました。
ショップで1台分購入ケースは重たいので宅配で、ショップで
組み方とOSのインストールの方法を聞いて自宅で実践
妻は本当に出来るかと心配顔でも何のトラブルもなく出来ちゃったよ。
今は情報が本やインターネットで見られるからもっと簡単だと
思います。
まずは挑戦してみることです、トラブル事も有るので
相談できるショップを決めるのが鍵だったりします。
書込番号:1636551
0点

カラーの写真入りで組み立てから、osや各種ドライバーインストールまでのってるのでいいとおもいます
書込番号:1636657
0点



2003/06/03 19:54(1年以上前)
みなさんさっそくありがとうございますm(_ _)m 不安が多い初心者の私にはとても心強いです。
>Y氏の隣人さん
DOS/V SPECIALの7月号を本屋に行って見てみます。ところで何で3.06GHzは買わなくなるんですか?ハイエンド(使い方あってますよね?)だから飛びぬけて高いからですか?
書込番号:1636723
0点



2003/06/03 20:01(1年以上前)
yu-ki2さん
>カラーの写真入りで組み立てから、osや各種ドライバーインストールまでのってるのでいいとおもいます。
これて「図解はじめての自作パソコン」工学社、のことで良いでしょうか?
書込番号:1636735
0点


2003/06/03 20:09(1年以上前)
日本語のメーカーマニュアルすら読まないで質問する人もいる中で、こうやって事前にしっかり情報集めてる方を見ると非常に頼もしく思います。
私は入門書を1冊だけ買って後は立ち読みで済ませることが多いです(汗)
私が自作したときに使ってた本は少し古くなってるかもしれないので、新しめの本を選んだ方がいいかもしれないですね。
辞典は持っていませんがその代わりに私が割とよく使うサイトはe-Wordsあたりかな。
http://e-words.jp/
辞典にのっていないような新しい用語については、googleとかで調べればたいていの情報は見つかるかと思います。
書込番号:1636762
0点

>何で3.06GHzは買わなくなるんですか?ハイエンド(使い方あってますよね?)だから飛びぬけて高いからですか?
代理で・・・FSB533だから
書込番号:1636765
0点

>何で3.06GHzは買わなくなるんですか?ハイエンド(使い方あってますよね?)だから飛びぬけて高いからですか?
飛び抜けて高いと言うことはないけどね・・・ 一般向けのものだし・・・
買わなくなる理由としてFSB533だからですね。今すでにFSB533あれば別ですが・・・
書込番号:1636814
0点



2003/06/03 20:29(1年以上前)
>駆出者さん
パソコンは自分で能動的にやっていかないと後々自分のためにならないと、初めてパソコンを買うときに指導してくれた人がいまして 、その人のおかげなんです。今も一つの知識を習得するのにも悪戦苦闘してます(^_^;
>麻呂犬さん
一台目で自作したのはすごいですね!ノートPCと外付け機器に甘えてた自分が恥ずかしく感じます。(TT)
書込番号:1636824
0点

まずはその「図解はじめての自作パソコン」を参考にして1台組み立ててみましょう。
そうすると、知識も経験も自信もついてきますよ。
書込番号:1636876
0点



2003/06/03 20:57(1年以上前)
みなさん本当にありがとうございます!
リンク張ってくれた人も感謝です!時間をかけて見てみます。
一人一人の方々に御礼を言いたいくらいですけどあまり長く書くとほかの方達に迷惑かもしれないので、すみません(^^;
自作がんばってみます!
書込番号:1636910
0点


2003/06/03 21:13(1年以上前)
返信遅れて申し訳ありません。
他の方々に代弁していただいているようなので詳細は省きます。
ちなみに同誌の特集は「2年間現役で使えるマシンを組む!!」です。
書込番号:1636965
0点

たしかその本はおもいっきりカラーだったような
あんま覚えてないけど
書込番号:1638005
0点


2003/06/04 23:43(1年以上前)
今年になってパソコン組み立てた初心者です。
参考になれば、と思いレスします。
去年の年末まで「PC98にペン4って積めるの?」
なんて超絶アホな質問を友達にしていたのであまり大きな
事は言えませんが、どんなマニュアル本でも良いので一冊
きちんと読めば大丈夫だと思います。
ただマニュアル本はインテル製品をモデルにしているのが多いですが、
AMDのアスロンXPで安く仕上げる、という選択もアリだと思います。
浮いたお金でDVDドライブや、TVチューナーなどに投資できるからです。
今インテルのチップもCPUもデュアルメモリも過渡期なので、ちょい
型遅れ仕様で組んで、周辺機器にお金をかける事をお勧めします。
書込番号:1640930
0点



2003/06/05 17:25(1年以上前)
ぷらなりあんZさん
貴重な体験談ありがとうございます。
マニュアル本を購入しました。
ぷらなりあんZさんの体験談も参考にしてみます。
書込番号:1642812
0点


2003/06/05 21:03(1年以上前)
初めての自作でアスロンを選んでCPUクーラーを取り付ける時、ガリッといってしまいました。オシッコちびりそうなくらいのショックでした(そのあとは同じCPUを買って店に頼んでつけてもらった)。完全に一人で作るのなら無難にインテル系にした方がいいかも・・・。
書込番号:1643408
0点


2003/06/16 20:13(1年以上前)
雑誌見れば簡単です。
慣れるとソフトのインストールを含めて
基本的に1時間1台のスピードですね、
アマは一日2台程度です。
書込番号:1674420
0点


2003/06/16 20:15(1年以上前)
Markunnさん、CPUクーラーは両手同じ力を入れることがコツです。
片手では絶対にやってはいけません。
書込番号:1674429
0点


2003/06/22 22:45(1年以上前)
DOS/V SPECIAL 7月号を読みましたが、やっぱり3万円台前半まで落ちてきたら3.06に載せ替えようと思いました。最初っからシリアルATAだけでHDDがつながる時節が到来したら、ケースや電源やマザーボードごと新しくしようと思っています。
書込番号:1693119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/12/28 15:14:24 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/06 12:27:04 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/05 21:27:40 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/22 8:19:40 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/09 11:30:49 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/23 3:25:01 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/07 0:06:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 10:35:47 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/12 1:12:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/14 1:32:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





