


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


はじめまして、過去レスにもいくつか同様の質問がありましたが、現在使用しているP4 2,4BGHz(533)から2,8GHz(533)or3,06GHz(533)に乗換を考えています。そのメリットや効果について教えてください。宜しくお願いします。(製造も中止となっている様でもあり、BOXで入手したいのもあります。)
今使っているマシンは、ゲーム専用に一年半前に作ったもので、快適に作動していますが、長く使いたいこともありパワーアップについて考えています。2,4BGHz・・・名機ですが・・・作り変えは考えていません。
マシンスペック
OS WinXP SP-1
CPU P4 2,4BGHz
メモリ PC2700 512Mx2=1G ノーブランド
HDD Maxtor 6Y80LPx2
M/B GIGABYTE 8PE800Pro(i845PE) BIOSはF2のまま(F6までUP可)
グラボ ELSA GeForce4 4200Ti8x→ELSA FX5700Ultra(DDR2)に載せ換え済
光学ドライブ AOpen他
電源 LW-6400-H2
ベンチマーク(4200Ti→5700U)
3D Mark2001 10,965→13,139
3D Mark03 1,509→3,847
FF 4,933→5,475
FF2 Lo 4,389→5,252
Hi 3,213→4,307
ゲームは、フライトコンバット系、レース系のものがメインですが、最近の3Dものは重たくなってきている感じがします。根本的には、グラボの性能によると思いますが、CPU交換による効果がどの程度あるものかなのですが。
2,8GHzは18,000円位、3,06GHzは24,000円位と、コストと発熱量を考えると2,8GHz当りかなとも思いますが、実際、2,4Bとの差がどの程度のものなのか、数字的にはわずか0,4Gの違い、3,06Gとの差、体感的なものがないなどであれば、現行維持がいいものか・・・最終決定の参考としてご意見など宜しくお願いします。
冷却は、フロント内部に8cmファン2基、5インチペイに4cm3連ファンを2基、リアに8cmファン2基とかなりにぎやかですが、これによりCPU温度は、ゲーム中で38℃〜41℃の範囲となっています。
書込番号:2774032
0点


2004/05/05 22:31(1年以上前)
2.4Bを3GHzぐらいにOCして使うのがコストパフォーマンスは最高かと。
FSBの高さから3.06を定格使用するより速いはず。
(言うまでもなく自己責任で・・・)
ちなみに私も2.4Bを使っていて最近3.0Eに替えたクチですが。
私が使っていた2.4Bは3.3GHzぐらいでも各種ベンチが完走しましたよ。
3.0Eはパイ焼きは速いものの、3Dベンチのスコアははっきり言って大した事なし。
ほぼ4Gz近くまでOC出来るので、さすがにそのへんになるとブッチギリですが。
書込番号:2774158
0点

換えるつもりなら、思い切って3.06GHzにしたほうがよいんじゃないですか?冷却はそれだけ気をつかっていたら大丈夫でしょうし。2.4→3.06ならけっこう快適になると思いますよ。2.8は中途半端と思います。
ちなみに僕なら、換えるときは大きく換えたい人なので、今の環境で売れる物は売って、i865マザー&3GB&PC3200デュアルのFSB800MHz環境にしちゃいますけど(^^;)。
書込番号:2774167
0点

かなり良いゲーム系PCの御様子ですね。ただ私も長く延命をはかる意味をこめて865か875にCのペン4でいきたい所ですがねー。←お勧めとしまして。メモリデュアルとベース800の恩恵は体感出来ると思いますが。
書込番号:2774292
0点

自分なら、やるとしたらFSB533最高クロックの3.06GHzかな。
少しでもクロック差を広げないと差を体感できるか微妙だし、3.06GHzならHTもつくんで気分的な違いもあるかな。
FSB800対応M/Bに交換はしないかな。
3.4GHzでSocket478は打ち止めみたいだし、M/B交換しないで3.06GHzにするのと将来性に差はないと言っていいし。
LGA775やSocket939が目前まで迫ってるんで今は何もしないで待った方がいいと思うけど。
今が快適と感じているなら、尚更いま手を加えることはないと思う。
書込番号:2774442
0点


2004/05/05 23:43(1年以上前)
私もtabibito4962さんと同じ意見。予算がなければ2.8CGHZまで落としてもいいかと。
3.06Gにするなら、OCである程度伸ばしてそのまま使う。
LGA775は値段がネックになるだろうし。
書込番号:2774585
0点



2004/05/05 23:50(1年以上前)
皆さん、早々のレスありがとうございます。
やはり、意見がわかれましたねぇー・・・(すみません)
OC、3,06Gへ乗換、M/Bの乗換、現行と・・・色々なご意見頂きました。
ちなみに、最近、エンコ用にPC3200デュアルのFSB800MHz環境一台作ってしまったんですね。2,6CGHzですが、快適にDVD焼きできています・・・
ご存知のとおり、ここでPCも次世代に移行してきており、GeForce6800Ultraなどの登場、CPU企画の変更、これに伴う各パーツなどの変更、DVDも2層対応のものが年内に登場予定であったり、こんなこともあり、ここで新たに作り変えるということは考えておらず、現行のPCをもう一年少しは使う予定でいました。OSも2007年頃には変わる様で、製作はしばらく様子観かなと自分なりに思っていました。ゲームソフトも、現行のものが、次の世代のもので作動するかも不明で・・・すでに、ハード、ドライバなどの変更により作動できくなった古いゲームもでていますよね。
となると、OCか3,06GHzへの乗換がいいかなと2つにシボルことができました。過去3Gは一度も使ったことないので、ここでさらにシボリ込み、3,06GHzへの交換と決断したいと思います・・・当時、6万円していたものが今や24,000円台に人気もある様で、なくならいうちに、お店に・・・後は、無事に起動するかですね。
ありがとうございました。
書込番号:2774608
0点


2004/05/07 15:32(1年以上前)
結局はお金があれば3.06GHzなければ2.8GHzって事でしょ・・・
書込番号:2780378
0点



2004/06/20 01:32(1年以上前)
P4 3.06GHzに載せ換えて、一ヶ月・・・載せ換え後のメリットを、ご報告します。格段によくなりました。デメリットは、今のところ、特に感じていません。少し、電気喰う様になった程度か・・・
GA-8PE800Proは、元々HT対応M/Bということもあり、BIOSもF2のままで2.4BGHzから単純に6.06GHzに載せ換えので認識し、何らトラブルなく作動しました。HTも、BIOSが自動認識しました。OSも、XP HE SP-1ですが、そのままでまったく問題なしです。
HT効果絶大??で、以前、少し暴れれていたゲームも安定し、狙った動きができる様になりました。ゲームコントローラーの動きも、より安定し、いい感じでプレイできています。
発熱は、2.4Bと大差なく、ノーマルCPUクーラーで、アイドリング時31℃〜32℃、ゲームプレイでも、平均38℃〜41℃、3D Mark03などベンチしても、41℃以上までは行きません。(部屋温度26℃〜28℃で・・・ケースに沢山付けた冷却ファンの効果??)
ベンチは、3D Mark03で2.4BGHz時で3,800後半だったのが、3.06GHz交換後は、3,900後半〜最大4,100弱というスコアになりました。これが、FX5700Uの限界???
おかげさまで、このPC、更に長く使える様になりました。
書込番号:2940349
0点



2004/07/11 15:42(1年以上前)
CPUとは関係ありませんが、グラボを乗せ換えました。古いAGP4x対応M/Bでも、まずまずのベンチ結果がでました。こんなものでしょうか・・・
ELSA FX5700Ultra(DDR2)→ELSA FX5900XT
ベンチマーク
3D Mark2001 13,139→14,619
3D Mark03 3,847→5,461
FF2 Lo 5,252→5,461
Hi 4,307→4,703
AquaMark3
GFX 3,741→4,713
CPU 6,176→8,714
28,713→14,619
老兵マシンも、潤った感じがします。老兵マシン、いつまで使えるか・・・CPU乗せ換えてから、トラブルなし・・・OSのクリーンインストールの必要性もない様です。
書込番号:3018694
0点



2004/07/11 16:07(1年以上前)
すみません、訂正です・・・
AquaMark3
GFX 3,741→4,713
CPU 6,176→8,714
28,713→14,619・・・37,010が正
書込番号:3018758
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/12/28 15:14:24 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/06 12:27:04 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/05 21:27:40 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/22 8:19:40 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/09 11:30:49 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/23 3:25:01 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/07 0:06:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 10:35:47 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/12 1:12:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/14 1:32:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





