CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
現在、
CPU P4 3.06GHz
Memory PC2100(512MB*1)
MB D865GBF(Intel)
OS WinXP Home
を使用しています。
今回、少しスペックを上げようと考えています。具体的にはデュアルチャンネルを導入したいと思っています。
P4 3GHz(FSB800 Northwood)のPC3200(256MB*2のデュアルチャンネル)に大きく変えるのと、CPUは変えずにMemoryだけ変え
P4 3.06GHz(FSB533 Northwood)のPC2700(256MB*2のデュアルチャンネル)にするのでは、体感速度に差はありますか?それともあまりありませんか?
そして、PC2700でのデュアルチャンネルは意味がありますか?無知ですみません。
書込番号:3882421
0点
2005/02/04 22:37(1年以上前)
PCで何をするかにもよると思いますが・・・
とりあえず、CPUそのままでPC3200のMemoryを2枚買ってDual Channelにしてみては?
何度も書いているけど、メモリクロックはDDR266(PC2100)で同期させ、レイテンシを詰める。
(Intelマザーでもそれぐらいの設定は出来るよね?)
ちなみに自分のメイン機はPen4 3EGHz + PC3200 512MB*2
サブ機はPen4 2.4B@3.0GHz + PC3200@2700 256MB*2
マザーもグラボも違うが、ネットサーフィン時などはサブ機の方が体感速度は上だったりする。
言うまでもなく、ベンチのスコアは全てにおいてメイン機の方が上だが・・・。
書込番号:3882665
0点
2005/02/04 22:49(1年以上前)
妄想∞さん、レスありがとうございます。
えーと、FSB533のCPUに対してPC3200のMemoryを積んでもデメリットはありませんか?
それと、レイテンシを詰める…という意味が分からないのですが…もし、よろしければご教授ください。
書込番号:3882749
0点
2005/02/04 22:51(1年以上前)
↑記入忘れました、エンコードなどをすることがよくあります。
書込番号:3882765
0点
2005/02/04 23:10(1年以上前)
>FSB533のCPUに対してPC3200のMemoryを積んでもデメリットはありませんか?
自分はデメリットを思いつきませんね。
激安のメーカー不詳のバルク品などでない限りは。
逆に今時PC2100や2700のMemoryは手に入り難いと思いますが?
後述するレイテンシを詰められるメリットがあると思います。
>レイテンシを詰める
一般的なPC3200はCL-3-4-4-8ぐらいかな?
コレを例えばPC2100動作させるとCL-2-3-3-5ぐらいで動いたりする。
Dual ChannelならMemoryの動作クロック自体は高くせずとも、FSBと帯域を同期させられるので、
アクセスタイミングを高速よりに設定する事でパフォーマンスアップが狙える。
書込番号:3882862
0点
2005/02/04 23:25(1年以上前)
妄想∞さん、ご教授ありがとうございます。
購入しようかと思っているMemoryはCenturyMicroのものなのですが、悪いメーカーではありませんよね?
それと、CenturyMicroのMemoryはチップが3種類あって選べるようですが、「SAMSUNG、ELPIDA、Micron」とありますが、どのチップがいいでしょうか?また、CenturyMicro以外でいいメーカはどのメーカでしょうか。
レイテンシを詰めると言うのは、PC3200のMemoryをPC2100のMemory並の動作速度にする、ということで合っていますか?
質問ばかりですみません。
書込番号:3882959
0点
2005/02/04 23:53(1年以上前)
そうそうMemoryはチップよりも基盤の方が重要。
その点CenturyMicro基盤なら定評があるし、問題ないかと。
3つのチップでは、自分ならMicronを選ぶかな?
ELPIDAも良いと思うが、最近のSAMSUNGは選ぶ気がしない。
レイテンシ等の設定についてはM/Bの取説で確認を。
自分の前述したマシンは2台ともi865PEチップセットだが、ベンダはASUSとAlbatron。
Intel純正M/Bは使った事がないので。
ちなみにASUS、AlbatronともにOC関係の設定が充実しているのが、大きな選択理由だが、
それぞれBIOSメーカーも違うし、設定のやり方も異なるものとなっている。
書込番号:3883123
0点
2005/02/05 00:26(1年以上前)
毎度即レスしていただき、ありがとうございます。
Memoryを、少し自分なりに調べていて、やはり最近のSAMSUNGはあまり良くないと言う噂だったので、ELPIDAかMicronに絞っていました。
妄想∞さんのおかげでCenturyMicroの「ELPIDAまたはMicron」チップ、PC3200、256MBのMemory(*2枚)を購入することに決定しました。
妄想∞さん、迷っていたところを助言をしていただき、ありがとうございました。購入したら、結果報告等をお知らせいたします。
もし、説明書などを読んでも設定等が分からなかい場合、また質問させていただきます…。
書込番号:3883305
0点
現行のSAMSUNGのTCCDチップはかなり優秀ですよ。
ちょっと前のものでは確かに???な部分はあったようですが。
DDR500やDDR600と言ったOCメモリにもかなり使われています。
書込番号:3890005
0点
2005/02/07 00:39(1年以上前)
Zephisさん、レスありがとうございます。
>現行のSAMSUNGのTCCDチップはかなり優秀ですよ。
そうなのですか?そのTCCDチップというのはCenturyMicroのMemory(DDR400)のSAMSUNGチップに使われているのでしょうか…?
書込番号:3894747
0点
2005/02/27 21:45(1年以上前)
レスが非常に遅れてしまいましてすみません、少し忙しかったもので……。しかし妄想∞さんのおかげで購入に踏み出せました。
あの後、色々と調べ結局CenturyMicroのDDR400、256MB、Micronチップ、を2枚購入しました。
取り付け、DualChannelにしました。ちゃんとBIOS上でDualChannelとなっているのも確認しました。
レイテンシも詰めることが出来ました。Memoryの交換で、ベンチマークでは10%ほどスコアが向上したものもありました。
Memoryの交換に際して、OSの再インストールなどをしたほうがいい、などの事はありませんでしょうか?
書込番号:3996979
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/07/25 20:54:10 | |
| 30 | 2006/06/29 20:51:00 | |
| 5 | 2006/06/08 11:03:40 | |
| 3 | 2005/11/05 12:48:46 | |
| 3 | 2005/10/06 11:17:46 | |
| 1 | 2005/08/27 15:19:18 | |
| 11 | 2005/11/19 18:32:31 | |
| 3 | 2005/05/01 22:54:48 | |
| 5 | 2005/04/16 17:54:42 | |
| 2 | 2005/04/03 20:51:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





