『CPUの熱って?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

『CPUの熱って?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

CPUの熱って?

2004/03/05 22:23(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 焼き鳥(゚д゚)ウマーさん

はじめまして。先月、このCPUを購入して初めて自作したものです。

主な構成は、
M/B:Albatron 865PE PRO
CPU Pentium4 2.8C 純正クーラー
Memory DDR3200 1GB(512×2)
VGA RD96pro
HDD 160GB
OS Windows XP Home

そこで、質問で恐縮なんですが、CPUの温度というのは一般的にはどれくらいが適当なのでしょうか?

私の使用環境は、ごく普通にオフィスソフトを使用したり、ネットをみたり、動画鑑賞や音楽を聴くくらいなんです。

ちなみに、私の場合、AIDA32でCPU温度を確認したところ、大抵40度前後となっています。(オーバークロックはしておりません)

いったい何度くらいが適正なんでしょうか?また、何度くらいまでなら壊れないものなのでしょうか?

ご教授ください m(_ _)m

書込番号:2549871

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/06 00:04(1年以上前)

私の試してみた結果から、通常の運用でPentium 4が熱で壊れることはないと考えます。
ファンがなくてもある温度以上には上がりません。
試しました。

温度は、周囲の状態で大きく変わります。
なので一概には言えません。
40度であれば適当な温度ではないかと思います。

書込番号:2550319

ナイスクチコミ!0


引きこもりのオタッキーさん

2004/03/06 00:33(1年以上前)

私も正常範囲だと思います。

当方も同じマザーを使っている者ですが、P4 3.0E(@3.6GHz)を載せています。
現在室温15℃でネットブラウズ中ですが、AIDA32でのCPU温度は50度です。
以前のP4 2.4B(@3.0GHz)に比べて10℃強上昇しています。

CPU自体がバルクなので、当然リテールクーラーではありませんが・・・。

P4の最高動作温度は↓参照
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/temp.htm

書込番号:2550459

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き鳥(゚д゚)ウマーさん

2004/03/06 01:47(1年以上前)

きこりさん、ひきこもりのオタッキーさん、さっそくのご指導ありがとうございました。本日、CPUの温度管理、ファンの回転数管理のため、ファンコントローラーを購入し、さっそく取り付けようと先ほど作業をしたんですが、温度センサーは無事装着できたんですが、ファンコントローラーの端子がどこに付けたらいいか全くわかりません。 パネルが6種類に交換可能で見た目がカッコよくって気に入って購入したのですが、取り付け方法が書いてある説明書がなく、ちょっと後悔してます
(^◇^;)
てっきりファンの電源をこのコントローラーを介して接続するモノと思ってたのですが、刺さるようなところがコントローラーにはなく、また、コントローラーに
添付の電源ケーブルなんですが、これをどうもファンに取り付ける仕組みらしいのですが、これがどうもCPUクーラーの電源のサイズと同じような感じで、ファンにはとてもつくような感じではないので焦っています。よく調べずに買った自分がいけないんですけどね (^◇^;)
ちなみに、商品名は、SF-609というやつです。どなたかご存じのかたいらっしゃいませんかね?
m(_ _)m

なんか、このスレの趣旨と違った内容になってしまい恐縮です。
m(_ _)m

書込番号:2550710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/03/06 01:49(1年以上前)

70度超えなければ大丈夫。冬場だと環境によるけど35度〜40度前後で正常ですよ。夏場だと10度ぐらいアップすると思う。

書込番号:2550719

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/03/06 10:24(1年以上前)

この写真で、差してあるケーブルが電源ケーブル(入力)、4つある3ピン端子がファン出力に見えますが。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030809/image/575.html

書込番号:2551345

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き鳥(゚д゚)ウマーさん

2004/03/06 14:18(1年以上前)

VKさん、ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
ご指導いただけたところまでは、自分では理解できたんですが、「3ピン端子がファン出力」とありますが、私のファンにはその「3ピン端子」をさすところがないんですよ。ちなみに、私のファンは、PCケースにはじめから付いていた、120mmファン、80mm×2個 の計3個なんです。ケースは、セルサスという会社のFP401-BKです。
ケースにはじめから付いているようなファンではコントローラーは付けられないんですかね (^◇^;)

書込番号:2552089

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/03/06 18:13(1年以上前)

>私のファンにはその「3ピン端子」をさすところがないんですよ
ファンケーブルが2ピンということでしょうか?
もしもファンケーブルが2ピン(パルスセンサーなし)でしたら、3ピンー2ピン変換ケーブルがあります。
(または3ピンケーブルをファンケーブルに半田付けなどにより直付けする)

書込番号:2552808

ナイスクチコミ!0


GSG9さん

2004/03/06 19:30(1年以上前)

4ピンみたいですよ。
参考
http://www.casemaniac.com/item/CS104039.html

4ピン−3ピン変換ケーブルを使いましょう。

書込番号:2553060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/03/06 22:57(1年以上前)

>セルサスという会社のFP401-BKです。
ついこの間、そのケース(パールホワイト)で知り合いに一台組みましたよ。
ケースも電源も良いんですが、付属ファンは安物で爆音ですねえ(^^;)。特に背面ファンは12pだから静音だろうと思ったら、一番五月蠅い!掃除機かと思いました。
それで、ファンコンで調整しようにも全て電源に接続する4ピンタイプなので使いにくい!4ピン→3ピン変換ケーブルは高い!と思い全て静音8pファンに交換しました。「鎌風の風(ファン調節付き)」は一個900円ぐらいなので3個買っても割と安いし。背面12pは8pも取り付け可能の穴があるので、8pファンを付けました。前面吸気もメッシュ入りで吸気性高いので1000回転程度で十分。このケースは排気の穴が多いので通気性はとても良いです。ファンは8p静音で十分ですね。
結果、非常に静かになりました。リテールファンも五月蠅かったので900円ぐらいの一個用のファンコン買って取り付けて2000回転ぐらいに調整して静音化。2.8C定格なら十分冷えます。

あ、すでにでかいファンコン買ってるんですね(^^;)。それならまた出費になりますが4ピン→3ピン変換ケーブルを買ってください。在庫種類の豊富な店しか売ってないので、がんばって探してね。

書込番号:2553817

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き鳥(゚д゚)ウマーさん

2004/03/07 00:00(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
本日地元のPCデポにて、店員さんの指示のもと、3ピン→4ピンケーブルをファンの数(3個)購入し、先ほど作業をしたんですが、なんとファンが回らなくなってしまいました。困ってしまい、仕方なく元に戻した次第です。
4ピン→3ピンと、3ピン→4ピンの商品は、同じ性能なんですよね?
何がいけないんだろう・・・
また明日PCデポに行ってみます・・・
(´Д`) アゥー

書込番号:2554156

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き鳥(゚д゚)ウマーさん

2004/03/07 03:19(1年以上前)

tabibitoサン、貴重なご意見ありがとうございました(o´∀`)ノ
ところでtabibitoサンに質問なんですが、「思い全て静音8pファンに交換しました」と書かれているじゃないですか。セルサスという会社のFP401-BKのフロントのFANはどうやってはずしたんでしょうか?はずそうと思っているんですが、思うようにはずせなくって・・(T^T)
自作初心者なので、もうわからないことだらけです。(でも楽しいですよね。)よろしかったら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:2554865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/03/07 14:47(1年以上前)

>FP401-BKのフロントのFANはどうやってはずしたんでしょうか?

ケース前面パネルをはずして、前からネジを外すだけですよ。

書込番号:2556441

ナイスクチコミ!0


poooonさん

2004/03/07 22:17(1年以上前)

??
先程、下記のレスを書いたのですが、削除されているようです。
何か、削除に該当するような内容なのでしょうか?

[2557002]poooon さん 2004年 3月 7日 日曜日 17:33
218.145.25.80 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

[2551038]pooon さん 2004年 3月 6日 土曜日 07:44
218.145.25.80 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.43
22)

↑この人は何なんでしょうか?
いきなり、ケンカごしのレスをつけてきて、「回答する準備はよろしい?」と言っているけど、掲示板とチャットの区別がつかないのかな?

昨日、上記のレスを書いたのですが、消えています。
事故でもあったのでしょうか?

書込番号:2558430

ナイスクチコミ!0


poooonさん

2004/03/07 22:19(1年以上前)

↑のレスは間違いです。
すみません。

書込番号:2558442

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング