Pentium 4 2.66G Socket478 BOX



CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX


すみませんアドバイスお願い致します。NなAおOさん見られたら宜しくお願い致します、先日までYYA-101にTORICA MPW-200NH 200Wを使ってPEN4-2.26,PC2100 256*2=512MB,RADEON 9500PRO,DVD-Rドライブ、バラW、オンキョーSE-80PCI,WIN XP PROというシステムで使用しておりましたが、今度PEN4-2.66をメインPCから入れ替えしたのですが、どうもうまく起動しません、BIOS画面が出て、OS起動画面に入るとフリーズもしくは黒画面で止まります。BIOS上では全て(CPU含めて)認識しておりますがどーしても起動しません、これはやはり電源不足なのでしょうかねぇ・・・だとすると何かYYA-101に収まる電源はないですかねぇ。。。ところで以前NなAおOさんはPEN4-2.66みYYA-101の純正200W電源を使ってられましたがどうやっているのでしょうか?皆様大変申し訳ございませんが何かアドバイスがございましたら宜しくお願い致します。
書込番号:1595060
0点

確か同じTORICA製で250Wの電源がありましたね。
確かそれがMicroATX電源では最大だったと思います。
まだ売っているかわかりませんが、ネットオークションを含めて探してみればいかがですか?
または電源を外付に改造するというキットもあるみたいですね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/17/643666-000.html
書込番号:1595563
0点

電源容量は、それぐらいの構成なら問題無いと思うのです。
な〜んとなく原因が見えたので、TETSU+PC2さんのHPでMBの型番調べてみた。
で、やっぱりだったので一応確認のためにメーカーHPで調べてみたので、下記参照。
http://www.biostar.com.tw/support/cpu/index.php3
うちも保守パーツで2.53GHzまでしかのらないMBを数枚在庫してるんですが
2.8Ghzとか載せて試して確認取ったのでたぶん、BIOSが原因。対応してないということかな。
自己責任でならBIOS改造という手もありますが、必ず動くとはいえません(苦笑)
がんばってください〜〜。
私も人様のPCばかり作ってますが、自分のCPUはまだ1.6AGHzですよ(^^;)
VGAがG400の初期なので×2しか対応しないので、今のSIS645マザーで対応するもの無くなってしまうい、
総入替になるのでCPUの様子見と目当てのVGAと出るの待ちです(苦笑)
書込番号:1596019
0点



2003/05/21 13:40(1年以上前)
あぽぽさん、たつき(@▽@さんどうも有難うございます。実はCPU交換直後は動いていて、3DMARK2001SE,3DMARK03等も完走してたのですが、一日明けて起動するとこのような症状になりました。どうもDVD-R/RAMドライブとHDDが同時に動くと止まってしまうようです。それで、電源不足と思ったのですが、2.66を入れ替えの前にBIOSTARのHPで見て半分あきらめだったんですが2.66の認識は正しく出来ているようです。うーん?どーしようかぁ。。。
書込番号:1596293
0点

それを先に書いて下さい(笑)でもMBも怪しいとと思うですよ〜
む〜電源か・・・
RADEON 9500PROを別の昔のVGAにして検証してみるとか、ドライブ抜いてみるとかは試されてるんですよね?
書込番号:1596870
0点

やはり電源がくさいですね。
当方も黒ゆんゆんを使ってますが、Socket370 M/BでPCI VideoCardというしょぼい構成ですが、電源が逝ってしまいました。
純正の電源はあまり良くないようです。
今、職場にあり、またどのMakerの電源に換装したか忘れてしまいましたが、現在順調です。(Aopen MX36LEU C3 933MHz WinXP home Radeon7200PCIといった構成。多分ToricaかSNEの250Wだったと思いますが・・・すごくうるさいです。ほかにもSeventeamなどから発売されてますが、電源Fanの出っ張りで取り付けられない物もあります。購入時にはご注意を。)
書込番号:1596934
0点



2003/05/21 19:56(1年以上前)
先程、仕事から帰宅して早速チェックしたのですがまず、以前のpen4-2.26に戻したのですが、win xpインストール途中でフリーズあるいは、黒画面に何やらエラーぽいものが出て停止状態になります。あーあーM/Bってしまったのかなぁ?でも、2.53まで対応のM/Bに2.66載せただけなのに壊れるとは・・・やっぱりまずかったのかなぁ・・・皆さんどうでしょうか?
書込番号:1596994
0点



2003/05/21 20:00(1年以上前)
ショップで確認したところ、電源容量は200Wでもとりあえず大丈夫だそうです、でなきゃーM-ATXはPEN42.8や3.06なんか載せられませんよ・・・と言われちゃいました・・・とほほです。(悲)たつき(@▽@さん、saltさんどう思いますか・・・
書込番号:1597000
0点



2003/05/21 20:24(1年以上前)
何か大事な事忘れておりました、ひょっとしてこのM/BはC1コアPEN4に対応していないのが原因だと思います。CPUのPEN4-2.66は認識していたので安心したのが大きな間違えだったように思います。。。お恥ずかしい・・・
書込番号:1597041
0点

C1コアって別にFSB上がってるわけでもなく、たたのコアのリニューのはずなので、関係ないと・・・じゃなかったらお店でまぜて売れません(^^;)
とりあえず、私ならMBとメモリあたりを疑うでうよ。
余計なカード類抜いて、CMOSクリアしてからメモリテストします。
書込番号:1597136
0点



2003/05/21 22:07(1年以上前)
たつき(@▽@)さんどうも有難うございます。とりあえずCMOSクリアしてとメモリテスト致しました。特にRADEON9500PROとメモリ、CPUは今のメインPCにてチェック致しましたが特に問題無しでした。M/Bも必要最小限度のデバイスでやりましたが残念ながらM/Bは駄目なようです。
明日会社の帰り新しいM/Bを買ってきます。。。(くぅー金欠だぁー)どうも有り難うございました。感謝!!
書込番号:1597365
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/06/28 16:01:35 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/25 23:12:41 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/04 21:44:26 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/02 11:14:25 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/10 22:32:42 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/30 20:03:03 |
![]() ![]() |
14 | 2005/01/17 7:06:40 |
![]() ![]() |
9 | 2005/01/15 21:54:26 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/01 23:07:25 |
![]() ![]() |
13 | 2004/11/03 3:11:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





