


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX


板違いかもしれませんが、このCPUを購入予定なのでこちらで・・・。
久しぶりにこのCPUを使って自作します。
いろいろと情報集め中ですが、現在どのマザーボードを使えば
よいか迷ってます。
インテル製チップセットを使うということは決めているのですが
それぞれの性能というか違いが分かりません。
調べた限り、ランク的には
875P>865G>865PE>865P
かと思うのですが、それぞれの特徴、たとえば875Pと865Gの違いが
分からないです。
お金が沸くほどあれば何も考えずに875Pでいいと思うのですが、
そうもいかず、よろしくご教授ください。
板違い、自分で調べろとおっしゃるのであれば
せめて検索のヒントなりを・・・(^^;
よろしくお願いします。
書込番号:1895368
0点

もっと判りやすいところもあるでしょうが基本に忠実に
http://www.intel.com/jp/developer/design/chipsets/linecard.htm
865PE(グラフィックがほしければ865G)でいいと思いますよ。
ただしもうすぐ出てくるプレスコットへの正式対応仕様を待つかどうかは
ご自分の判断でどうぞ。
書込番号:1895401
0点


2003/08/29 13:36(1年以上前)
i865が4層でi875が6層でパターンを構成 が一番大きい
違いと認識してますが。
書込番号:1895579
0点

初期のころは同じウェハーから出来のいいところを875
ほかのところを865にしてた、って話もありますね。
書込番号:1895696
0点


2003/08/29 19:03(1年以上前)
昔 199×年 位のPHILPSのDAコンバーター・チップ
には、有りましたよねTDA1547(DAC7)か、その前のシリーズに
特性的に優れた物にクラウン・マークが入ってるみたいな?
此のチップって2個使いが当時は殆どで 併せて使う為に
クラウン・マーク入りは電気特性が同じだゼみたいな
そんな感じじゃー無いみたいですね。
シリコン・ウエハーに焼き付け後の段階で良くない品物って・・。
埃の混入orレンズの収差?位しか素人には解らんが・・。
普通この二つの事例で駄目に成った品は使えんからね!
電気的特性の違いでは(許容範囲内)では同じ品物では??
書込番号:1896189
0点



2003/08/29 19:30(1年以上前)
>夢屋の市さん
リンク先見てきましたが、ECCをサポートするかしないかの
違いだけにしか見えなかったのですが・・・。後はサポートFSBですか。
欲しいケースがmicroATXサイズなのですが、microATX用の875Pボードは
まだ発売していないようなので、(1)出るのを待つか、(2)865PEの
microATXで妥協するか、という点で迷っていました。
そのため、その妥協の許容範囲を見極めたく質問させて頂きました。
違いがECCサポートの有無でしかないのなら(2)でいいかなと
納得できました。
>120えんさん
難しくておっしゃる意味がわかりません・・・。
もう少し勉強してきます^^;
お二人とも、わざわざお返事頂き有り難うございました。
書込番号:1896240
0点

875にはPATというメモリ性能向上の機能が付いているのですが
それほど目立った効果は無いようです。
実は865にもついていないのではなく殺してあるだけなので
ASUSなど一部メーカーが865でも有効になるような仕様にしちゃっていて
Intelとしては頭が痛いようです。
(差別化がうまくいかないと高い875が売れないですからね)
書込番号:1896329
0点

>microATX用の875Pボードはまだ発売していないようなので
検索してみたら引っ掛かりましたので、ご参考に・・・
http://www.kakaku.com/akiba/newpro20030607.htm
書込番号:1896408
0点



2003/09/11 14:36(1年以上前)
もう一つ分からないことが出てしまったので、詳しい方から助言頂ければ
幸いと思い、追加して投稿致します。
早速マザーボード等を通販にてですが購入手続きしました。構成は
P4 2.4C GHz
GIGABYTE GA-8IPE1000MK(microATX)
星野金属 MT-PRO770 II MicroMASTER シルバー(microATXケース)
※電源はケース付属のVarius350S
HDDは知り合いから頂いたMaxtor流体軸受け7200回転80GB
ビデオカードも頂き物の(メーカー名記憶から失念)AGPx4のビデオカード
ここまでは自分でも納得のいくコストとパーツなのですが、メモリで混乱
してしまってます。
というのは、この知り合いからPC2700サムスンチップ製メモリ512x2枚も
頂いたのですが、それをそのまま利用するか、それともPC3200のメモリを
買おうかどうか、という点です。
※PC2700だとデュアルメモリチャンネル何とかが使えないと聞きました。
ただしPC3200のメモリを購入するとなると256x2枚となるので、
a)デュアルメモリチャンネル機能はあきらめてPC2700メモリをそのまま使う(メモリ1GBなので大容量でカバー)
b)多少容量減ってもデュアルメモリチャンネルとメモリのアクセススピードを生かすためにPC3200の256x2枚を買って使う。
PCの利用状況は、ちょっとした軽め(?)の3Dゲーム、インターネット、フォトショップなどを使っての画像加工、文書作成。後これからはデジビデの画像をPCに取り込んで子供のアルバム作ってみたいなと思ってます。
かなり中途半端な情報なので答えるのも難しいかと思いますが、何となくでもかまいませんので、これらの利用形態で有利なメモリ選択はa、b、どちらになるでしょうか?
いろいろと変な質問恐縮ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:1933558
0点

正直メモリは512MB超える分は殆ど使わないと思います
(使い方にもよりますが)
なんでPC3200の256x2のほうが速いは速いです。
でも最速を目指すのでなければ、頂き物メモリをとりあえず使って
もっと速くする必要が出たり、メモリがいい条件で手に入るときに
PC3200を購入するのもいいと思います。
PC2700でもデュアルにはなります。
書込番号:1933594
0点



2003/09/12 10:39(1年以上前)
夢屋の市さん、返信有り難うございます。
なるほど確かにおっしゃるとおりだと思いました。
最速を目指しているわけではないのだから焦らず
不満が出てきたときに、そのつど買いそろえればいいだけの話ですね。
メモリ・HDD・ビデオカード・電源など
今組み立てるPCで不満が出てきて、財布にも余裕が出るようになったら
この辺りを強化していくことにしました。
おかげで納得のできるよいPCができそうです。
どうも有り難うございましたm(__)m
書込番号:1935700
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2005/07/11 4:02:06 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/23 16:02:40 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/19 10:03:08 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/16 10:02:14 |
![]() ![]() |
18 | 2005/03/18 1:44:33 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/12 11:21:21 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/30 9:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/22 11:35:52 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/16 10:06:30 |
![]() ![]() |
9 | 2005/01/11 12:28:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





